JPH0338864A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPH0338864A
JPH0338864A JP1174848A JP17484889A JPH0338864A JP H0338864 A JPH0338864 A JP H0338864A JP 1174848 A JP1174848 A JP 1174848A JP 17484889 A JP17484889 A JP 17484889A JP H0338864 A JPH0338864 A JP H0338864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
outlet
bonding
circuit board
dam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174848A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Toshima
博彰 戸島
Toshio Matsuzaki
松崎 壽夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1174848A priority Critical patent/JPH0338864A/ja
Publication of JPH0338864A publication Critical patent/JPH0338864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 トランスファーモールド樹脂パッケージ型の集積回路装
置の構造に関し、 回路& 板のボンディングパッドとリードフレームの内
端子とを接続するボンディングワイヤの接続の安定性を
高める樹脂封止構造を提供することを目的とし、 回路素子を搭載した回路基板の周縁部に配設されたボン
ティングバントと、前記回路基板を搭載したり一トフレ
ームの内端子とをボンディングワイヤで接続したのち、
モールド金型のキャビティ内に装填し、前記モールド金
型の樹脂注入ゲートから熔融樹脂を前記キャビティ内に
注入・固化して、前記回路基板(1)を樹脂封止したト
ランスファーモールド樹脂パッケージ型の集積回路装置
において、前記樹脂注入ゲートの出口とその近傍の前記
ボンディングワイヤ部との間に、前記ボンディングワイ
ヤへの前記溶融樹脂の直撃を防止する堰堤部を設υて集
積回路装置を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は接続部にボンディングワイヤを用いた集積回路
装置の端子接続の安定化構造に関する。
近年、各種集積回路装置の集積度が増し、大規模化する
傾向がまずまず強くなってきた。ごれに伴い基板の大形
化とリード引出し端子数の増大および端子ピッチの狭小
化が迦んでいる。
とくに、混成集積回路装置においては大形セラミソク基
板にIcチップや各種回路素子を搭載し、基板周縁部に
配置したホンディングバットとりドフレームの内端子を
ボンディングワイヤで接続し、トランスファーモールド
により樹脂封止する場合が多いが、ワイヤの本数cat
: 1(10本前後に達することも稀れではなく、その
接続の安定性と信頼性の向上が強く求められている。
[従来の技術] 第6図は従来のリードフレームと回路基板の搭載状態を
示す図である。同図(イ)は−に面図、同図(ロ)はA
−A’断面図、同図(ハ)はB−B’断面図である。
図中、3はリードフレームでまたとえば、薄い銅板に′
Jl+<めっきしである。14シJステージで、たとえ
ば、d隅でザポートハー13.13’でリードフレーム
3の両端の外枠に支持されている。4ば内端子でタイバ
ー12により相互に連結され、タイバー12の両端ばサ
ボー]・バー+3.1.3”に接続されている。
さらに、内端子4はタイバー12を挟んで外端子部とな
って延長されリードフレーム3の外枠部に接続されてい
る。ステージ14は必要によりリードフレーム面から下
げておき、破線で示した回路基板1の表面と内端子4と
がはX同一レヘルになるようCごされる。したがって、
同図(ハ)に示したより うにボンディングlイヤ5は最短備前で、しかも、ボン
ディングマシンの溶接へツーの移動距離も少なく、安定
した加工と安定した接続ができる。
これは回路基板が大形で厚い時にとくに有利である。
また、図ではステージ14の中央部に樹脂挿通孔20が
設けられた例を示してあり、この樹脂挿通孔20による
応力分布の集中を緩和する働きよって、大形回路基板使
用の場合に封止樹脂に生しるクランクを防止するのに有
効である。
回路基板1のステージ14への搭載には、たとえば、エ
ポキシ樹脂接着剤なとを使用する。ボンディングワイヤ
5は、たとえば、Au線を用い回路基板1のホンディン
グバンド2およびリードフレム3の内端子4に熱圧着そ
の他適当なボンディング方法でそれぞれ接続する。
リードフレーム3に搭載され、ワイヤボンディングされ
た回路基板1は別に用意されたモールド金型のキャビテ
ィの中に装填され、一般にキャビティの一隅に設けられ
た樹脂注入ゲー[・から封止用樹脂を溶融状態で注入し
たのち固化させてキャビティから取り出し、タイバー1
2の切断、内端子4の延長部である外端子の切断1外端
子の曲げ加工1検査を行なって樹脂パッケージ型集積回
路装置を完成する。
〔発明力’ Ml決しようとする課題〕第5図1,1従
来例における溶融樹脂の流れを示す図である。図中、6
はモールド金型で上金型と下金型とからなり、図では上
金型をはずした下金型だけを示した。8は下金型の一隅
に設けられた樹脂注入チー1・で溶融樹脂9が圧入され
る湯口である。図に示した矢印は溶融樹脂9の流れを示
したものである。
回路基板1のサイズが大きくなると、封止用樹脂の量が
増加するので、通常、樹脂の注入圧力を高くする必要が
あり、いわゆる、高圧トランスファー・モールド法によ
り樹脂封止を行なわなければならない。このため樹脂注
入ゲート8の出口10の近傍では溶融樹脂9の流速は著
しく大きくなり、その流れ乙こ近接して配置接続されて
いるボンディングワイヤ5は強い圧力で溶融樹脂に流さ
れ、場合によってはボンディング部分がはずれたり(5
a5b  5c) 、はずれないまでも高密度端子にお
いては隣接端子間で短絡障害が発生ずるという重大な問
題があり、その解決が必要であった。
(課題を解決するための手段] 上記の課題は、回路素子を搭載した回路基板1の周縁部
に配設されたボンディングバラ]・2と、前記回路基板
1を搭載したリードフレーム3の内端子4とをボンディ
ングワイヤ5で接続したのち、モールド金型6のキャビ
ティ7内に装填し、前記モール)°“金型6の樹脂注入
ゲー]・8から溶融樹脂9を前記キャビティ7内に注入
・固化して、前記回路基板1を樹脂封止したI・ランス
ファーモールド樹脂パノケージ型の集積回路装置におい
て、前記樹脂注入ゲート8の出口10とその近傍の前記
ボンディングワイヤ部との間に、前記ボンディングワイ
ヤ5−の前記溶融相j指9の直撃を防止する堰堤部II
を設けて集積回路装置を構成することにより解決するこ
とができる。
(作用〕 本発明によれば、樹脂注入ゲート8の出口10とその近
傍のボンディングワイヤ部との間に、堰堤部11を設け
であるので、前記柑脂注入ゲート8から高速で注入され
る熔融樹脂9の流れの勢いを弱めることができ、前記樹
脂注入ゲート8の出口10の近傍のボンブイイブワイヤ
5に対するボンディングはずれや隣接端子への短絡など
の障害の発生を防止することができる。
〔実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す図で、リードフレーム
3には、たとえば、厚さ0.25mmの調合金製の薄板
に銀メツキしたものを使用する。
図中、4は内端子で、タイバー12を経由して外端子に
連なり、さらにリードフレーム3の外枠に接続されてい
る。1は回路基板で、たとえば、厚さ0.65mm、大
きさ28m m X28m mのアルミナセラミック板
にICチップや各種回路素子が搭載されている。2はボ
ンディングパッドで、たとえば、0.4mm角の厚膜金
導体膜を0.8mmピッチで、回路基板1の周縁部に配
設し、全体で104端子を導出できるようになっている
。5はボンディングワイヤで3たとえば、25μmφの
金線を使用し、前記内端子4と前記ボンディングパッド
2との間を、たとえば、熱圧着ボンディングにより接続
している。6はモールF金型で、通常−1二金型と下金
型から構成されているが、図では分かり易くするために
下金型だけ、とくに樹脂注入ゲート8の近辺のみを示し
た。7は回路基板1が装填され樹脂パソケージ部の外形
を形成する金型のキャビティでクイバー12の内縁部ま
でを占めている。9は7容融樹脂の流れ、10は樹脂注
入ゲーI・8の出口、11は堰堤部、13.13’はタ
イバー12と回路基板1を搭載するステージを支えるサ
ポートバーである。
通常、樹脂注入グー1・8はコーナ一部分に設けられて
おり、サポートバー13.13”の両側と下部の隙間を
通して溶融樹脂9を注入できるように設計されている。
いま、溶融樹脂9が樹脂注入ゲート8から高圧でキャビ
ティ7に注入されると、その出口】Oでは高速の溶融樹
脂流となって回路基板1の上面および下面に沿って流れ
込んでくる。しかし、図示したように樹脂注入ゲート8
の出口10とその近傍のボンディングワイヤ部との間に
、堰堤部11を設けであるので、矢印で示したごとく回
路基板lの上面側では樹脂流の勢いが弱められ、その近
傍のボンディングワイヤ5でさえもボンディングはずれ
や極端なワイヤの流れは発生ずることがない。
第2図は本発明の一実施例の要部斜視図で、前記実施例
の堰堤部11の部分を拡大して示したものである。本実
施例の堰堤部11はリードフレーム3の一部に構成した
もので、クイバー12の一つのコーナ一部分から張り出
させたリード辺の一部を上方に折り曲げプレス加工して
高さ約1mmの堰堤部11を形成したものである。この
場合には、前記従来例のリードフレームで説明したよう
に、回路基板lを搭載するステージ14を支持するサポ
ートバー13  はリードフレーム3の主面から下がっ
て形成されているので、リードフレームを加工する上で
、堰堤部11はその交叉部分で約0.5mmの隙間があ
くことになるが、この程度の隙間は余り大きな問題には
ならない。
第3図は本発明の他の実施例を示す図で、前記0 実施例のコーナ一部のサポートバー13′ を取り外し
て、その代わりにステージ14の辺部のコーナー寄りに
2木のサポートバー13′”を設け、前記実施例と同様
位置に堰堤部11’ を形成したもので、この例ではコ
ーナ一部にサポートバーがないので、堰堤部に隙間が生
しることばない。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示す図で、この例
では堰堤部門”をリードフレーム3の一部としで設ける
のではなく、別部品として図示したごとき十字形の、た
とえば、色調性の金属部品を回路基板1の端面に、たと
えば、エポキシ系接着剤で基板面上に約1mmはみだす
ように接着して堰堤部を構成した例である。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、樹脂注入ゲート日の出口10とその近傍のボンディン
グワイヤ部との間に、堰堤部11を設けるためのもので
あれば、他の方法を用いてもよいことは言うまでもない
また、上記実施例では主として混成集積回路について述
べたが、半導体集積回路にも適用できる■ ことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、樹脂注入ゲ−1−8
の出口10とその近傍のボンディングワイヤ部との間に
、堰堤部11を設けであるので、前記樹脂注入ゲート8
から高速で注入される熔融樹脂9の流れの勢いを弱める
ことができ、前記樹脂注入ゲート8の出口10の近傍の
ボンブイイブワイヤ5に対するボンディングはずれや隣
接端子への短絡などの障害の発生を防止することが可能
となり、トランスファーモールド樹脂パッケージ型の集
積回路装置のリード接続の安定性と素子の信頼性の向上
に寄4するところが極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、 第2図は本発明の一実施例の要部斜視図、第3図は、本
発明の他の実施例を示す図、第4図は本発明のさらに他
の実施例を示す図、第5図は従来例における熔融樹脂の
流れを示す図、 第6図は従来のリードフレームと回路基板の搭載状態を
示す図である。 図において、 1は回路基板、 2はボンディングパッド、 3はリードフレーム、 4は内端子、 5はボンディングワイヤ、 6はモールド金型、7はキャビティ、 8は樹脂注入ゲート、9は熔融樹脂、10は出口、11
、11’ 、 11”は堰堤部、 12はタイバー、 13、13°、 13”はサポートバーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回路素子を搭載した回路基板(1)の周縁部に配設され
    たボンディングパッド(2)と、前記回路基板(1)を
    搭載したリードフレーム(3)の内端子(4)とをボン
    ディングワイヤ(5)で接続したのち、モールド金型(
    6)のキャビティ(7)内に装填し、前記モールド金型
    (6)の樹脂注入ゲート(8)から溶融樹脂(9)を前
    記キャビティ(7)内に注入・固化して、前記回路基板
    (1)を樹脂封止したトランスファーモールド樹脂パッ
    ケージ型の集積回路装置において、 前記樹脂注入ゲート(8)の出口(10)とその近傍の
    前記ボンディングワイヤ(5)部との間に、前記ボンデ
    ィングワイヤ(5)への前記溶融樹脂(9)の直撃を防
    止する堰堤部(11)を設けたことを特徴とする集積回
    路装置。
JP1174848A 1989-07-06 1989-07-06 集積回路装置 Pending JPH0338864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174848A JPH0338864A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174848A JPH0338864A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338864A true JPH0338864A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15985709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174848A Pending JPH0338864A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684327A (en) * 1994-09-15 1997-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Lead frame for use in a resin-sealed type semiconductor device
US6040256A (en) * 1993-10-12 2000-03-21 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Method for producing a reaction sintered ceramic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040256A (en) * 1993-10-12 2000-03-21 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Method for producing a reaction sintered ceramic
US5684327A (en) * 1994-09-15 1997-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Lead frame for use in a resin-sealed type semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291273B1 (en) Plastic molded type semiconductor device and fabrication process thereof
KR101131353B1 (ko) 반도체 장치
JP2875139B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6762079B2 (en) Methods for fabricating dual loc semiconductor die assembly employing floating lead finger structure
US5049977A (en) Plastic molded type semiconductor device
KR19990005508A (ko) 2중 굴곡된 타이바와 소형 다이패드를 갖는 반도체 칩 패키지
US6541702B2 (en) Semiconductor device
JPH11163255A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
US6576994B2 (en) Semiconductor device
US6753597B1 (en) Encapsulated semiconductor package including chip paddle and leads
KR950007068A (ko) 적층형 반도체 장치의 제조방법 및 그에 따른 반도체 패키지
KR100393935B1 (ko) 리드 프레임 및 이를 이용한 수지 봉지형 반도체 장치
JPH0338864A (ja) 集積回路装置
US6943456B2 (en) Plastic molded type semiconductor device and fabrication process thereof
JP4162758B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3468206B2 (ja) 半導体装置
JP2003100988A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0738051A (ja) レジンモールド電子装置およびその製造方法
JP4554644B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08195467A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
JP2005135938A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3047174B2 (ja) 電子部品装着用配線板
JP3957722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669401A (ja) 半導体素子用リードフレーム
JPH025450A (ja) 半導体装置