JPH0338669A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0338669A
JPH0338669A JP1173634A JP17363489A JPH0338669A JP H0338669 A JPH0338669 A JP H0338669A JP 1173634 A JP1173634 A JP 1173634A JP 17363489 A JP17363489 A JP 17363489A JP H0338669 A JPH0338669 A JP H0338669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulating member
developer
developing
regulating
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1173634A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hamamichi
濱道 優
Yoshihiro Hattori
好弘 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1173634A priority Critical patent/JPH0338669A/ja
Publication of JPH0338669A publication Critical patent/JPH0338669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉体現像剤を用いた複写機等の現像装置に関
する。
(従来の技術) 従来、現像装置として、ホッパ部より供給された現像剤
を現像部位に供給する現像ロールと、該現像ロールと第
1規制ギャップをもって対向し、現像ロールの外周面I
こ沿って搬送される現像剤の量を規制する第1規制部材
と、前記現像ロール上を搬送される現像剤の搬送方向下
流側で前記第1規制ギャップよりも小さい第2規制ギャ
ップをもって現像ロールに対向し、前記第1規制部材の
先端部を通過した現像剤を再度規制する第2の規制部材
と、を備えたものが特開昭60−196785号公報で
提案されている。
この現像装置によれば、現像剤に含まれるトナー塊や紙
粉等の粗大粒子が第1規制部材の先端に引っ掛かり捕獲
される。また、第1規制部材を通過した現像剤は、続く
第2規制部材で一定の厚さに調整される。このとき、前
記粗大粒子によって現像剤の搬送が遮られた部分にも現
像剤が分配される。したがって、静電潜像担体と現像ロ
ールとの対向部では全長に亘って均一に現像剤が供給さ
れる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記現像装置では、第2規制ギャップは
第1規制ギャップよりも小さくしであるので、第1規制
部材を通過した現像剤でも第2規制部材の先端を通過し
得ない粗大粒子が第2規制部材の先端に引っ掛かる。そ
して、第2規制部材に引っ掛かった粗大粒子は、その後
も#!続的に保持され蓄積されるので、第2規制部材を
通過して静電潜像担体との対向部に搬送される現像剤量
が少なくなり、画像濃度の低下を招くという問題点を有
していた。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
、現像装置に、 L静電潜像担体に対向する現像剤搬送部材と、ii、該
現像剤搬送部材と第1規制ギャップをもって対向する第
1規制部材と、 iii 、現像剤搬送方向に対して前記第1規制部材の
下流側で前記現像剤搬送部材に第2規制ギャップをもっ
て対向する第2規制部材と、 iv、前記第2規制ギャップを、第1規制ギャップより
も小さい第1状態と、前記第1規制ギャップと同一又は
それよりも大きい第2状態とに切り換える切換機構と、 を設けたものである。
(作用) 前記構成によれば、現像剤搬送部材に供給された現像剤
はまず第1規制部材で規制され、トナー塊、紙粉等の粗
大粒子が第1規制部材の先端に引っ掛かり捕獲される。
第1規制ギャップを通過した現像剤は、第2規制部材を
通過する際に、前記第1規制部材を通過した現像剤の中
でも粗大粒子が捕獲される。
第2規制部材に捕獲された粗大粒子は、切換機構で第2
規制部材を第1状態から第2状態に切り換えることによ
り第2規制ギャップを通過していく。したがって、第2
規制部材の先端に粗大粒子が蓄積されたまま滞留するこ
とはない。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。
第1図に示す現像装置において、現像スリーブ2は現像
槽1の開口部で支軸3に回転可能に支持されており、感
光体200と所定の現像ギャップDsをもって対向させ
である。磁石体4は現像スリーブ2の内側に非回転状態
に固定されており、第2図に示すように、現像スリーブ
2の内周面に対向する複数の磁極(N1.〜+ N4+
  Sl+ 〜S3)を有し、各磁極の磁力は図示の値
としである。第1規制部材5は現像槽1の上部に取り付
けてあり、その先端部が現像スリーブ2の上部外周面に
第1規制ギャップDb、をもって対向させである。フレ
ーム6は、第3,4図に示すように、水平部材7の両端
にそれぞれ腕部8,8を設けたもので、現像槽1の両側
に取り付けたソレノイド10.10のプランジャ11.
11に前記水平部材7を介して支持され、前記腕部8の
先端に形成した溝部9が現像スリーブ2の支軸3にそれ
ぞれ係合してあり、スプリング12.12で現像スリー
ブ2に付勢されている。第2規制部材z3は、前記フレ
ーム6の腕部8,8に現像スリーブ2と平行に横架して
あり、ソレノイド10が動作することによりフレーム6
とともに現像スリーブ2に対して進退し、第3図に示す
接近状態と、第4図に示す離間状態に切り換えられるよ
うになっている。なお、第2規制部材13の先端と現像
スIJ−ブ2との第2規制ギャップDb、は、接近状態
でD b 、−、S離間状態でD b t−、に設定さ
れ、これらと第1規制ギャップDb、、現像ギャソブD
sとは、 D b t−、l< D b 、≦D b t−wDb
t−w≦Ds の関係に設定されている。
例えば、実際の現像装置では、 [)s=Q、6mm    Db+=0.6m”Dbt
−N=0.4mm  Dbt−w=0.6mmに設定さ
れる。
また、第1規制部材5の先端は磁極S、とN4との間で
現像スリーブ2に対向し、第2規制部材I3の先端は磁
極N4とS、との間で現像スリーブ2に対向している。
パケットローラ15は、現像スリーブ2の後部に形成し
た現像剤収容部16に回転駆動可能に配置しである。
現像剤は、トナーとキャリアとからなる二成分系のもの
が使用され、現像剤収容部16に収容されており、前記
パケットローラ15の回転に基づいて混合撹拌される。
以上の構成において、現像時、ソレノイド10は第3図
に示す状態にあり、第2規制部材13は接近状態(D 
b t= Db t−N)に設定される。
現像剤はパケットローラ15の回転に基づいて現像スリ
ーブ2の外周面に供給され、磁石体4の磁力によって保
持される。現像スリーブ2に保持された現像剤は、現像
スリーブ2の回転とともに矢印a方向に移動し、第1規
制部材5で搬送量が規制される。第1規制ギャップDb
、を通過した現像剤は、引き続き矢印a方向に搬送され
、第2規制部材13で再度搬送量が規制される。第2規
制ギャップD b tを通過した現像剤は感光体100
と現像スリーブ2との対向領域(以下、「現像領域」と
いう。)Xに搬送され、感光体100の外周面に静電潜
像が形成されていれば、該静電潜像に対して荷電トナー
が静電的に供給される。現像領域Xを通過した現像剤は
、現像スリーブ2の回転とともに矢印a方向に搬送され
、パケットローラ15との対向部で磁石体4の磁力から
解放されて現像剤収容部16に落下し、そこで混合され
ている現像剤に混入される。
前記現像動作中、現像剤に含まれるトナー塊、紙粉等の
粗大粒子は、第5図に示すように、第1規制ギャップ(
D b +)よりも大径のものMが第1規制部材5の先
端に引っ掛かり、それよりも下流側への移動が阻止され
る。したがって、第1規制部材5の先端に引っ掛かった
粗大粒子(大)Mが位置する部分を搬送される現像剤は
前記粗大粒子(大)Mによって搬送が阻害されるので、
粗大粒子(大)Mの下流側には現像剤が存在しないこと
になるが、第2規制部材13によって現像剤が再度規制
され、その規制された現像剤が前記粗大粒子(大)Mの
下流側に形成されたトナー不存在部に分配されるので、
第2規制部材13を通過した現像スリーブ2の外周部に
は均一に現像剤が存在している。
また、第1規制ギャップ(Dbt)よりも小径で第2規
制ギャップ(Dbt−s)よりも大径の粗大粒子(小)
mは、第2規制部材13の先端に引っ掛かり、現像領域
Xへの搬送が規制される。しかし、第2規制部材13の
先端に引っ掛かる粗大粒子(小)mは、前記第1規制部
材5で規制される粗大粒子(大)Mに比べて小さいので
、粗大粒子(小)mに邪魔されて下流側に形成される現
像スリーブ2上での現像剤不存在部の幅も極めて狭い。
また、その程度の現像剤不存在部は現像剤が現像領域X
まで搬送される過程で、また現像領域Xでの感光体lO
Oから受ける抵抗によって現像剤が現像スリーブ2の軸
方向に移動して消去されるので、現像されたトナー像上
に非現像の白すじ模様が現れることもない。
現像動作が終了すると、ソレノイド10が第4図に示す
状態に切り換わり、第2規制部材13が現像スリーブ2
から離間され、第2規制ギャップDb、は離間状態(D
 b !−,)に設定される。
これにより、第2規制部材13で規制されていた粗大粒
子(小)mは、現像スリーブ2の回転とともに現像領域
Xを通過して現像剤収容部16に送り戻される。ここで
、現像ギャップDsは第2規制ギャップDb=−wと同
一又はそれよりも大きくしであるので、粗大粒子(小)
mが感光体100と現像スリーブ2との間に引っ掛かる
ことはない。
このように、現像時に第2規制部材13に捕獲された粗
大粒子(小)mは現像終了後に除去されるので、次回の
現像では現像領域Xに十分な現像剤が搬送され、静電潜
像は必要な画像濃度をもって現像される。
以上の説明では、本発明を二成分現像剤を使用する現像
装置に適用した場合について説明したが、−成分現像剤
を使用する現像装置にも適用することができる。
(発明の、効果) 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる現像装置
では、現像スリーブに対向する2つの規制部材のうち、
現像剤搬送方向下流側に位置する第2規制部材が現像ス
リーブに対して進退できるようにしであるので、第2規
制部材の先端部にトナー塊、紙粉等の粗大粒子が溜まる
ことがなく、現像領域に必要量の現像剤を供給すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は現像装置の断面図、第2図は磁石体の磁力分布
を示す図、第3,4図は第2規制部材の接近状態と離間
状態をそれぞれ示す正面図、第5゜6図は第2規制部材
の接近状態と離間状態を示す側面図である。 1・・・現像装置、  2・・・現像スリーブ、5・・
・第1規制部材、6・・・フレーム、10・・・ソレノ
イド、13・・・第2規制部材、Db、・・・第1規制
ギャップ、 D b t、 D b !−N、 D b t−w・・
・第2規制ギャップ、M・・・粗大粒子(大)、m・・
・粗大粒子(小)。 第1 図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像担体に対向する現像剤搬送部材と、該現
    像剤搬送部材と第1規制ギャップをもって対向する第1
    規制部材と、現像剤搬送方向に対して前記第1規制部材
    の下流側で前記現像剤搬送部材に第2規制ギャップをも
    って対向する第2規制部材と、前記第2規制ギャップを
    、第1規制ギャップよりも小さい第1状態と、前記第1
    規制ギャップと同一又はそれよりも大きい第2状態とに
    切り換える切換機構と、を設けたことを特徴とする現像
    装置。
JP1173634A 1989-07-05 1989-07-05 現像装置 Pending JPH0338669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173634A JPH0338669A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173634A JPH0338669A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338669A true JPH0338669A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15964248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173634A Pending JPH0338669A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990741A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 現像装置
JP2007003927A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sharp Corp 現像装置
JP2008034372A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
US7729646B2 (en) 2007-10-11 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7773922B2 (en) 2007-10-11 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990741A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 現像装置
JP2007003927A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sharp Corp 現像装置
JP4493556B2 (ja) * 2005-06-24 2010-06-30 シャープ株式会社 現像装置
JP2008034372A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Toshiba Corp 照明装置及び液晶表示装置
JP4695626B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-08 株式会社東芝 照明装置及び液晶表示装置
US7729646B2 (en) 2007-10-11 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7773922B2 (en) 2007-10-11 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6978108B2 (en) Developing apparatus to control bending of a magnetic field generation unit provided inside a developer carrying member
US4063533A (en) Multiple brush developer applying apparatus with a toner diverter blade
JPH0338669A (ja) 現像装置
EP0929006B1 (en) Development apparatus using magnetic brush and printing machine comprising said apparatus
US4502412A (en) Apparatus for metering marking particles onto a developer roller
CA1063596A (en) Mixing by magnetically separating particle trajectories and recombining
US4100611A (en) Apparatus for controlling airborne particle emission
US6510304B2 (en) Auger for magnetic materials with specific use for developer transport in elelctrographic printing systems
JP2003057953A (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット
JPH0844197A (ja) 幅調節可能な現像ニップを有する現像装置
US5933683A (en) Apparatus and method for non-interactive magnetic brush development
JP3447880B2 (ja) 現像装置
CA1071395A (en) Xerographic developing system rolls having magnets of different widths
US4851884A (en) Piecewise development system
JP2002268373A (ja) 電子写真装置
JP2523521B2 (ja) 現像装置
JP2511894B2 (ja) 現像装置
JP3488330B2 (ja) 現像装置
JP2973716B2 (ja) 現像装置
JPH04330475A (ja) 現像装置
JPS6383747A (ja) 非磁性一成分現像方法及びその装置
JPH035578B2 (ja)
JPH05127516A (ja) 現像装置
JPH10228179A (ja) 画像形成装置
JPH03136079A (ja) 現像装置