JPH0338514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338514B2
JPH0338514B2 JP58240735A JP24073583A JPH0338514B2 JP H0338514 B2 JPH0338514 B2 JP H0338514B2 JP 58240735 A JP58240735 A JP 58240735A JP 24073583 A JP24073583 A JP 24073583A JP H0338514 B2 JPH0338514 B2 JP H0338514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
air
cooling
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58240735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133281A (ja
Inventor
Yutaka Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24073583A priority Critical patent/JPS60133281A/ja
Publication of JPS60133281A publication Critical patent/JPS60133281A/ja
Publication of JPH0338514B2 publication Critical patent/JPH0338514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、空冷によつて冷媒を凝縮する室外
側冷媒凝縮器(以下、室外側熱交換器と呼ぶ)
と、該器からの冷媒を蒸発させる室内側冷媒蒸発
器(以下、室内側熱交換器と呼ぶ)とを備えた冷
房装置の改良に関するものである。
この種の冷房装置にあつては、室内側熱交換器
での空気冷却用フイン・コイル中における冷媒蒸
発による熱交換に際し、そのフイン・コイルの外
表面に室内空気中の水分の凝縮による結露が冷水
となつて生じるものである。この結露水は、従来
の冷房装置では、ドレンパンに集めてドレンパイ
プから室外に排出するようにされ、これを冷房装
置の熱交換サイクルの中に組込んで利用せず、単
に廃棄物として処理されていたのであり、従つて
結露水を作るために相当無駄にエネルギーを消費
していたことになる。
この発明は、上記のように従来単に廃棄物とし
て処理されていた室内側熱交換器で生じる結露水
を、室外側熱交換器における空冷による冷媒凝縮
の熱交換のための補助的なエネルギー源として有
効に活用することによつて、冷房装置の熱交換効
率を高めようとするものであつて、その特徴は、
室外側熱交換器への空冷用空気流中に、室内側熱
交換器で生ずる結露水をその空気流に当てて蒸発
させる蒸発式空気冷却器を設けたことにある。
以下に本発明を実施例について図面を参照して
説明する。
第1図の冷房装置において、1はフイン・コイ
ル式の冷媒凝縮器からなる室外側熱交換器であつ
て、室外でフイン・コイル中の冷媒を空冷によつ
て凝縮する熱交換を行うもので、強制的に空冷用
空気流aをフイン・コイルに向けて吹き付けるよ
うに流通させるためのフアンからなる送風機2を
備えている。また3はフイン・コイル式の冷媒蒸
発器からなる室内側熱交換器であつて、空気冷却
用フイン・コイル中で冷媒を蒸発させて室内空気
冷却熱交換を行うもので、冷却する室内空気流
a′をフイン・コイルにあてるように流通させるた
めのフアンからなる送風機4を備えている。室外
側熱交換器1で凝縮された冷媒は、圧縮機5で圧
縮され、送り路6を通して室内側熱交換器3に送
られて蒸発されて後、帰還路7を通して室外側熱
交換器1に帰還する。
室内側熱交換器3には、冷媒蒸発に際してフイ
ン・コイルの外表面に室内空気中の水分が凝縮し
て生ずる結露水をドレンパンに受けてから室外に
排出するドレンパイプ8が備わつている。
この発明は係る冷房装置において、上記の室内
側熱交換器3で生じて排出される結露水を、室外
側熱交換器1への空冷用空気流a中で、その空気
流aにあてて蒸発させる蒸発式空気冷却器9を設
けるものである。即ち、室外側熱交換器1の冷媒
凝縮用フイン・コイルへの送風機2による冷却用
空気流aの吹付けの上流側に位置するように、そ
の室外側熱交換器1と送風機2との間に、ドレン
パイプ8に連結することによつて室内側熱交換器
3で生ずる結露水を導いて蒸発させるようにした
蒸発式空気冷却器9を介装するものである。
蒸発式空気冷却器9としては、結露水を滲透さ
せる繊維束、フエルト、スポンジ等の吸水材で構
成するとよい。たとえば第2図のように、そのよ
うな吸水材10を、室外側熱交換器1の冷媒凝縮
用フイン・コイルへの送風機2による冷却用空気
流aの吹付け側に、空気の流通が可能なように適
当な間隔をおいて複数列設け、これら吸水材10
に液分岐管11を介してドレンパイプ8を連結す
ることによつて均等に結露水を浸透吸水させるよ
うに構成するとよい。
スリツト等の空気孔を有する被覆材で半露出状
に被覆して保護と補強を行うようにしている。た
とえば、第3図のように繊維束からなる吸水材1
0をコイル状の被覆材12でコイルピツチのスリ
ツトの空気孔13から露呈するように被覆したも
のとしたり、第4図のように繊維束からなる吸水
材10を多数のスリツト状等の透孔の空気孔13
を均等分散的に有する筒状の被覆材12で被覆し
たものとしたり、第5図のように帯板状のスポン
ジやフエルトからなる吸水材10を角筒状の被覆
材12で被覆し、その処々に空気孔13を貫通状
に穿設したものとしたりできる。いずれにせよ、
結露水を吸水材10に浸透状に吸水させ、これに
冷却用空気流aをあててその結露水を蒸発させる
ようにする。なお、被覆材12は金属等の熱伝導
性の良好な材料からなるものとし、これを室外側
熱交換器1のフイン・コイルのフインに接触させ
ているので、結露水の蒸発とフイン・コイルの冷
却との作用の促進のために非常に有利である。
かくして以上のような構成の冷房装置によれ
ば、室外側熱交換器1の手前で、室内側熱交換器
3に生ずる結露水が、ドレンパイプ8から蒸発式
空気冷却器9の各吸水材10に導かれて浸透吸水
され、送風機2による空冷用空気流aにあてられ
て蒸発される。従つて、送風機2による空冷用空
気流aが、その蒸発式空気冷却器9の部分におけ
る結露水の蒸発の潜熱によつて冷却されてから室
外側熱交換器1の冷媒凝縮用フイン・コイルに吹
き付け流通されるので、その冷却による冷媒凝縮
の熱交換の効率が高められる。
以上のように、この発明によれば、室内側熱交
換器3を室外側熱交換器1よりも上方に配置し、
室外側熱交換器1と送風機2の間に吸水材10を
設け、室内側熱交換器1の内部で生じる結露水を
排出するドレンパイプ8が吸水材10の上端に接
続され、結露水が重力によつて自動的に吸水材1
0の下部まで浸透する。従つて、送風機2の空気
流が室外側熱交換器1に吹き付けられるとき、そ
の空気流が結露水の蒸発の潜熱によつて冷却され
るので、室外側熱交換器1を効果的に冷却し、冷
媒を凝縮することができる。
さらに、吸水材10の表面が金属等の熱伝導性
が良好な材料からなる被覆材12によつて被わ
れ、被覆材12が室外側熱交換器1に接触してい
るので、室外側熱交換器1の熱が吸水材10の被
覆材12を通つて結露水に伝導し、これによつて
結露水の温度が上昇し、結露水の蒸発量が増加す
るとともに室外側熱交換器1が冷却される。ま
た、結露水の温度が上昇しても1c.c.当たりの結露
水の蒸発によつて吸収される潜熱の量は殆ど変化
しないので、結露水の蒸発量が増加すると、空気
流により多くの熱量を吸収させることができる。
従つて、空気流の冷却効果はさらに高められ、室
外側熱交換器1を効果的に冷却することができる
ので、室外側熱交換器1の負担を軽減し、熱交換
効率を高める上で効果の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う冷房装置の実施例を示す
概略構造図、第2図はその冷房装置における蒸発
式空気冷却器の部分の構造の実施例を概略的に示
す斜視図、第3図、第4図及び第5図は夫々その
蒸発式空気冷却器の構成部材の実施例を示す一部
破断斜視図である。 1…室外側熱交換器、2…送風機、3…室内側
熱交換器、8…ドレンパイプ、9…蒸発式空気冷
却器、10…吸水材、12…被覆材、13…空気
孔、a…空冷用空気流。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空冷によつて冷媒を凝縮する室外側冷媒凝縮
    器と、前記冷媒凝縮器に空気流を吹き付け、前記
    冷媒凝縮器の冷媒を凝縮させる送風機と、前記冷
    媒を蒸発させる室内側冷媒蒸発器とを備えた冷房
    装置において、前記室内側冷媒蒸発器を前記室外
    側冷媒凝縮器よりも上方に配置し、前記室外側冷
    媒凝縮器と前記送風機の間に吸水材を設け、前記
    室内側冷媒凝縮器の内部で生じる結露水を排出す
    るドレンパイプを前記吸水材の上端に接続すると
    ともに、前記吸水材の表面を金属等の熱伝導性が
    良好な材料からなる被覆材によつて被覆し、前記
    被覆材を前記室外側冷媒凝縮器に接触させたこと
    を特徴とする冷房装置。
JP24073583A 1983-12-19 1983-12-19 冷房装置 Granted JPS60133281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24073583A JPS60133281A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24073583A JPS60133281A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 冷房装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131477A Division JPH073289B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 冷房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133281A JPS60133281A (ja) 1985-07-16
JPH0338514B2 true JPH0338514B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=17063917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24073583A Granted JPS60133281A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133281A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750521B2 (ja) * 2005-09-21 2011-08-17 東芝エレベータ株式会社 エレベータ用各階制御基板のアドレス設定方法及び装置
JP5997233B2 (ja) * 2014-10-21 2016-09-28 とし子 高野 空冷式冷房装置凝縮器用散水装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912641A (ja) * 1972-05-17 1974-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912641A (ja) * 1972-05-17 1974-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133281A (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187946A (en) Apparatus & Method for indirect evaporative cooling of a fluid
KR101377351B1 (ko) 이슬점 냉각 장치
US20050279115A1 (en) Method and apparatus for evaporative cooling of a cooling fluid
US3759050A (en) Method of cooling a gas and removing moisture therefrom
US4674295A (en) Evaporative air conditioner and method
US3153332A (en) Air conditioning unit
JPH0338514B2 (ja)
JPH05346236A (ja) 冷房装置
KR100220790B1 (ko) 공냉 흡수식 공조기
US2920459A (en) Room air conditioner
US6345514B1 (en) Device for disposing of condensate from small sized air conditioner
JPS6354917A (ja) 除湿機
EP0217656A2 (en) Means for controlling the condition of air in an enclosure
KR20050094407A (ko) 공기조절용 증발기
JPS6317325A (ja) 除湿機
KR100200055B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JP4399926B2 (ja) 空気調和機
CN213300259U (zh) 加湿装置以及空调系统
JP2006112706A (ja) 除湿空気の供給ダクト装置
JPS5835343A (ja) スポツトク−ラ
JPS5862494A (ja) 蒸発式冷却器
KR100370084B1 (ko) 소형 공기조화기용 응축수 제거장치
JPH0854129A (ja) 冷凍式除湿装置
WO1995025935A2 (en) Air cooling system with recirculating condensate
JPS63156949A (ja) 除湿機