JPH033785B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH033785B2 JPH033785B2 JP15484284A JP15484284A JPH033785B2 JP H033785 B2 JPH033785 B2 JP H033785B2 JP 15484284 A JP15484284 A JP 15484284A JP 15484284 A JP15484284 A JP 15484284A JP H033785 B2 JPH033785 B2 JP H033785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall material
- mounting bracket
- hard wall
- mounting
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 51
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は硬質壁材を横張りするのに好適な取付
構造に関するものである。
構造に関するものである。
一般に、長手方向の側縁に相決り構造を形成し
た建材が多く、特に硬質壁材は金具で装着した
り、建材にドリルで取付孔を穿設するか、あるい
は製造時に取付孔を穿設しておき、これら取付孔
に釘を打設して躯体に装着するなどの構造を採つ
ていた。しかしながら、金具を用いた場合は単に
押える構造だけであり、ドリルによつて現場で取
付孔を穿設する際は、前記硬質壁材を割つたり、
損傷を与えることが多く、非能率的であつた。ま
た、製造時に取付孔が穿設された硬質壁材は、釘
打ちすべき部分の肉厚が薄く、しかも脆い材料で
構成されていたため、ハンマによる打設時に誤つ
て硬質壁材を破損することが多々あつた。勿論、
釘の打設には熟練を要した。
た建材が多く、特に硬質壁材は金具で装着した
り、建材にドリルで取付孔を穿設するか、あるい
は製造時に取付孔を穿設しておき、これら取付孔
に釘を打設して躯体に装着するなどの構造を採つ
ていた。しかしながら、金具を用いた場合は単に
押える構造だけであり、ドリルによつて現場で取
付孔を穿設する際は、前記硬質壁材を割つたり、
損傷を与えることが多く、非能率的であつた。ま
た、製造時に取付孔が穿設された硬質壁材は、釘
打ちすべき部分の肉厚が薄く、しかも脆い材料で
構成されていたため、ハンマによる打設時に誤つ
て硬質壁材を破損することが多々あつた。勿論、
釘の打設には熟練を要した。
本発明はこのような欠点を除去したものであ
り、硬質壁材を落し込みタイプとする共に、躯体
への固定に挟持と弾力を付加した構造とした取付
金具を介して行ない、高能率にして、確実に、し
かも熟練を必要とすることなくきわめて容易に行
なえるようにした硬質壁材の取付構造を提供する
ものである。
り、硬質壁材を落し込みタイプとする共に、躯体
への固定に挟持と弾力を付加した構造とした取付
金具を介して行ない、高能率にして、確実に、し
かも熟練を必要とすることなくきわめて容易に行
なえるようにした硬質壁材の取付構造を提供する
ものである。
以下に図面を用いて本発明に係る硬質壁材の取
付構造の一実施例について詳細に説明する。第1
図a〜jは本発明に使用する硬質壁材(以下、単
に壁材という)の一部を示した横断面図である。
さらに説明すると、硬質壁材1はセメント板、陶
板、磁器板、珪酸カルシウム板、炭酸カルシウム
板などの1種からなるものであり、少なくとも長
手方向の1側縁に雌実部2を有するものである。
特に、雌実部2は壁材1を横張りした際に落し込
みタイプとなるように上辺2aと下辺2bからな
る係合溝3を有するものである。すなわち、化粧
面1aの側に位置する上辺2aは裏面側に位置す
る下辺2bよりも突出し、段葺状の壁表面の納ま
りを容易にすると共に、下辺2bは上辺2aより
短く形成して下記する取付金具で挟持しやすく、
かつ、確実に固定しうるようにしたものである。
4は取付金具で壁材1を落し込みタイプで土台か
ら棟に向かつて施工するために使用するものであ
り、その形状は断面が変形Z字状で、弾力と強度
を十分に利用しうるようにすると共に、低コスト
を図るための1枚の金属板をプレス、成形機等で
形成したものである。さらに説明すると、取付金
具4は第2図に示すように固定部5と立ち上り部
6と屈曲部7と係止部8と係止部9とからなり、
固定部5は第3図に示すように間柱、主柱等の躯
体10に取付金具4を釘11を介して固定するた
めのものである。なお、固定部5には金属板の板
厚によつて取付孔5aを複数個、穿設したり、端
部に補助係止、および危険防止のための補助係止
舌片5bを形成したりすることが好ましい。ま
た、立ち上り部6は固定部5に対して例えば直角
に折り曲げたものであり、その高さHは壁材1の
連結部の板厚T1,T2によつて定まるものである。
屈曲部7は立ち上り部6の上端を外方へ角度θ1で
屈曲し、次に内方へ角度θ2で屈曲して断面をフツ
ク状に形成したものであり、主に係止部7に対す
る弾力の付与と壁材1の挟持構造によるストツパ
として機能するものである。また、角度θ2は90゜、
もしくは90゜−α(鋭角)であり、壁材1の端部の
傾斜によつて定まるものである。なお、屈曲部7
の幅Wは壁材1の係合溝3によつて定まるもので
ある。係止部8は屈曲部7の先端を角度θ2で外側
方へ延長し、その先端を内方へ角度θ3で屈曲して
係止片9を形成したものであり、係止片9の高さ
hは壁材1の雄部係止溝1bによつて定まるもの
である。特に係止片9は第3図に示すように上段
の壁材1と下段の壁材1の納まりを一定に保持す
ると共に、壁材1をガイド、挟持し、かつ、壁材
1を弾力により挟持する構造によつて係止、固定
するためのものである。
付構造の一実施例について詳細に説明する。第1
図a〜jは本発明に使用する硬質壁材(以下、単
に壁材という)の一部を示した横断面図である。
さらに説明すると、硬質壁材1はセメント板、陶
板、磁器板、珪酸カルシウム板、炭酸カルシウム
板などの1種からなるものであり、少なくとも長
手方向の1側縁に雌実部2を有するものである。
特に、雌実部2は壁材1を横張りした際に落し込
みタイプとなるように上辺2aと下辺2bからな
る係合溝3を有するものである。すなわち、化粧
面1aの側に位置する上辺2aは裏面側に位置す
る下辺2bよりも突出し、段葺状の壁表面の納ま
りを容易にすると共に、下辺2bは上辺2aより
短く形成して下記する取付金具で挟持しやすく、
かつ、確実に固定しうるようにしたものである。
4は取付金具で壁材1を落し込みタイプで土台か
ら棟に向かつて施工するために使用するものであ
り、その形状は断面が変形Z字状で、弾力と強度
を十分に利用しうるようにすると共に、低コスト
を図るための1枚の金属板をプレス、成形機等で
形成したものである。さらに説明すると、取付金
具4は第2図に示すように固定部5と立ち上り部
6と屈曲部7と係止部8と係止部9とからなり、
固定部5は第3図に示すように間柱、主柱等の躯
体10に取付金具4を釘11を介して固定するた
めのものである。なお、固定部5には金属板の板
厚によつて取付孔5aを複数個、穿設したり、端
部に補助係止、および危険防止のための補助係止
舌片5bを形成したりすることが好ましい。ま
た、立ち上り部6は固定部5に対して例えば直角
に折り曲げたものであり、その高さHは壁材1の
連結部の板厚T1,T2によつて定まるものである。
屈曲部7は立ち上り部6の上端を外方へ角度θ1で
屈曲し、次に内方へ角度θ2で屈曲して断面をフツ
ク状に形成したものであり、主に係止部7に対す
る弾力の付与と壁材1の挟持構造によるストツパ
として機能するものである。また、角度θ2は90゜、
もしくは90゜−α(鋭角)であり、壁材1の端部の
傾斜によつて定まるものである。なお、屈曲部7
の幅Wは壁材1の係合溝3によつて定まるもので
ある。係止部8は屈曲部7の先端を角度θ2で外側
方へ延長し、その先端を内方へ角度θ3で屈曲して
係止片9を形成したものであり、係止片9の高さ
hは壁材1の雄部係止溝1bによつて定まるもの
である。特に係止片9は第3図に示すように上段
の壁材1と下段の壁材1の納まりを一定に保持す
ると共に、壁材1をガイド、挟持し、かつ、壁材
1を弾力により挟持する構造によつて係止、固定
するためのものである。
次に施工例につき説明する。
いま、第1図bに示す壁材を第2図に示す取付
金具4と釘11を用いて躯体10に横張り状に固
定すると仮定する。そこで、躯体10に図示しな
いスタータ等の役物を固定し、次に図示しないが
第1段目の壁材1をスタータに係合溝3を落し込
み、係止溝1bに取付金具1の係止片9を係止し
て雄実部を躯体10に取付金具1によつて固定す
る。次に第2段目の壁材1を施工するには、第3
図に示すように、取付金具4の屈曲部7に壁材1
の係合溝3を落し込み、かつ、係止部8で壁材1
を案内し、しかも係止片9で第1段目の壁材1の
雄実部を係止溝1bを介して躯体側に押圧する
が、この際壁材1の自重もこの押圧に付加され
る。その上、取付金具4の固定部5、立ち上り部
6、屈曲部7間に壁材1の下辺2bを弾性も加味
されて挟持し、図示しないが壁材1の雄実部を前
記と同様に取付金具4の係止片で係止し、第2段
目の壁材1の装着を完了するものである。従つ
て、壁材1を土台から棟まで施工するには、上記
のような工程を順次くり返して行なえばよいもの
である。
金具4と釘11を用いて躯体10に横張り状に固
定すると仮定する。そこで、躯体10に図示しな
いスタータ等の役物を固定し、次に図示しないが
第1段目の壁材1をスタータに係合溝3を落し込
み、係止溝1bに取付金具1の係止片9を係止し
て雄実部を躯体10に取付金具1によつて固定す
る。次に第2段目の壁材1を施工するには、第3
図に示すように、取付金具4の屈曲部7に壁材1
の係合溝3を落し込み、かつ、係止部8で壁材1
を案内し、しかも係止片9で第1段目の壁材1の
雄実部を係止溝1bを介して躯体側に押圧する
が、この際壁材1の自重もこの押圧に付加され
る。その上、取付金具4の固定部5、立ち上り部
6、屈曲部7間に壁材1の下辺2bを弾性も加味
されて挟持し、図示しないが壁材1の雄実部を前
記と同様に取付金具4の係止片で係止し、第2段
目の壁材1の装着を完了するものである。従つ
て、壁材1を土台から棟まで施工するには、上記
のような工程を順次くり返して行なえばよいもの
である。
以上説明したのは本発明に係る壁材の取付構造
の一実施例にすぎず、取付金具4は第4図a〜
i、第5図a〜dに示すように形成することもで
きる。すなわち、第4図a〜iは断面形状の変形
であり、第5図a〜dは補強リブ4aを形成した
場合である。
の一実施例にすぎず、取付金具4は第4図a〜
i、第5図a〜dに示すように形成することもで
きる。すなわち、第4図a〜iは断面形状の変形
であり、第5図a〜dは補強リブ4aを形成した
場合である。
上述したように本発明に係る壁材取付構造によ
れば、壁材の固定に釘を直接使用しないので、釘
の打設による壁材の破損を阻止できる特徴があ
る。また、壁材は取付金具に容易に、かつ、確実
に落し込めると共に、その際の自重で棟に近い壁
材が土台に近い壁材の雄実部を押圧し、その上
に、壁材を落し込んだ際に雌実部の下辺が弾力を
付加した状態で挟持される構造となるため、高能
率で納まりよく施工できる特徴がある。
れば、壁材の固定に釘を直接使用しないので、釘
の打設による壁材の破損を阻止できる特徴があ
る。また、壁材は取付金具に容易に、かつ、確実
に落し込めると共に、その際の自重で棟に近い壁
材が土台に近い壁材の雄実部を押圧し、その上
に、壁材を落し込んだ際に雌実部の下辺が弾力を
付加した状態で挟持される構造となるため、高能
率で納まりよく施工できる特徴がある。
第1図a〜jは本発明に使用する硬質壁材の一
例を示す横断面図、第2図は本発明に使用する取
付金具の一例を示す斜視図、第3図は本発明に係
る硬質壁材の取付構造の一例を示す説明図、第4
図a〜i、第5図a〜dは取付金具のその他の実
施例を示す説明図である。 1……硬質壁材、3……係合溝、4……取付金
具、10……躯体、11……釘。
例を示す横断面図、第2図は本発明に使用する取
付金具の一例を示す斜視図、第3図は本発明に係
る硬質壁材の取付構造の一例を示す説明図、第4
図a〜i、第5図a〜dは取付金具のその他の実
施例を示す説明図である。 1……硬質壁材、3……係合溝、4……取付金
具、10……躯体、11……釘。
Claims (1)
- 1 長手方向の両側縁の少なくとも1側縁に雌実
部を設け、該雌実部の上辺が下辺より突出した断
面の板状長尺の硬質壁材と、少なくとも断面を変
形Z字状に形成すると共に、係止部と固定部間に
弾力を付与し、前記壁材の雌実部に係合する屈曲
部を有する取付金具とを備え、主柱、間柱からな
る躯体上に固定した複数個の上記取付金具の係止
部の弾力を介して硬質壁材を横張り状に固定し、
次に該取付金具の上段の壁材となる硬質壁材の上
辺の裏面を係止部に、下辺を屈曲部に係合するよ
うに落し込み、かつ、取付金具の固定部を硬質壁
材の裏面で押圧するように順次、土台から棟に向
かつて構成したことを特徴とする硬質壁材の取付
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15484284A JPS6131565A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | 硬質壁材の取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15484284A JPS6131565A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | 硬質壁材の取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6131565A JPS6131565A (ja) | 1986-02-14 |
JPH033785B2 true JPH033785B2 (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=15593081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15484284A Granted JPS6131565A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | 硬質壁材の取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6131565A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102606175A (zh) * | 2012-03-12 | 2012-07-25 | 山东新阳能源有限公司 | 煤矿井下砂岩裂隙承压水封堵方法 |
-
1984
- 1984-07-24 JP JP15484284A patent/JPS6131565A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102606175A (zh) * | 2012-03-12 | 2012-07-25 | 山东新阳能源有限公司 | 煤矿井下砂岩裂隙承压水封堵方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6131565A (ja) | 1986-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5150553A (en) | Holdown strap | |
US7415804B2 (en) | Isulated concrete form having welded wire form tie | |
US4589241A (en) | Wall construction | |
US6151843A (en) | Prefabricated wall panels connecting system | |
US4674242A (en) | Fastener stud for accommodation of drywall to inner wall and ceiling surfaces | |
US6205732B1 (en) | Surface mounted grid system | |
US4700527A (en) | Concrete masonry block wall cladding construction system and blocks for same | |
US5009051A (en) | Clip construction for aligning siding sections | |
JPH033785B2 (ja) | ||
US3174256A (en) | Siding construction | |
JPH038733Y2 (ja) | ||
JPH033786B2 (ja) | ||
JPH08165727A (ja) | 構築用パネル体とその連結方法 | |
JPS5819202Y2 (ja) | 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ | |
JPH0348324Y2 (ja) | ||
JPH0627707Y2 (ja) | 硬質壁材の取付構造 | |
JPH0446017Y2 (ja) | ||
JPH06207441A (ja) | 構築用パネル体とその連結方法 | |
JPH0455139Y2 (ja) | ||
JPS6113636Y2 (ja) | ||
JPS63103157A (ja) | 硬質壁材の取付構造 | |
JP3009259B2 (ja) | 硬質壁材の取付構造 | |
JPH0524753Y2 (ja) | ||
JPH035615Y2 (ja) | ||
JP2752412B2 (ja) | 硬質壁材の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |