JPH0337384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337384Y2
JPH0337384Y2 JP7921884U JP7921884U JPH0337384Y2 JP H0337384 Y2 JPH0337384 Y2 JP H0337384Y2 JP 7921884 U JP7921884 U JP 7921884U JP 7921884 U JP7921884 U JP 7921884U JP H0337384 Y2 JPH0337384 Y2 JP H0337384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
bush
claw
chain
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7921884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60191132U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7921884U priority Critical patent/JPS60191132U/ja
Publication of JPS60191132U publication Critical patent/JPS60191132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337384Y2 publication Critical patent/JPH0337384Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、バインダ、コンバイン等の収穫機に
おける茎稈の引起し又は搬送に使用するチエーン
に関するものである。
従来の技術 バインダ、コンバイン等の収穫機における茎稈
の引起し又は搬送に使用するチエーンに引起し又
は搬送用の爪を回動自在に取付けるにあたつて、
上下のチエーンプレートの突出部に設けた貫通孔
に爪基端の膨出部に設けた挿入孔を介してピンを
挿入したものは公知である。
そして、この公知のものは、爪の挿入孔から挿
入したピンの固定を、例えば爪基端の膨出部とピ
ンとの間に割ピンを設けたり、或いはピン挿入後
に挿入孔を変形させることによつて行つていた。
しかしながら、前者の場合には割ピン挿入用の
孔を必要とするので、加工費が高くてしかも割ピ
ンの取付けが面倒であるばかりでなく、爪が古く
なるなどして交換する必要が生じた場合に割ピン
を引抜くと、割ピンが折れたりして容易に抜けな
いことがあるという欠点があつた。
また後者の場合には、製作が困難であり、爪交
換時には挿入孔の変形部分を破壊してピンを抜き
出さなければならないのでその作業が面倒であ
り、爪を交換してピンを再挿入した後に再度挿入
孔を変形させる必要があるために、圃場での爪の
交換が簡単に行えないという欠点があつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、ピンを使用して爪をチエーンに回動
自在に取付けたものにおいて、ピンの固定及び抜
き取りを極めて簡単に行えるようにしたものであ
る。
問題点を解決するための手段 本考案は、チエーンの上下のプレートの突出部
に設けた貫通孔の間に弾性変形可能なブツシユを
介装し、爪基端の膨出部に設けた挿入孔を通して
上記ブツシユ内に挿入したピンの表面に、上記ブ
ツシユに弾性変形を生じさせる突起部を形成した
ことによつて、上記問題点を解決した。
作 用 本考案は、チエーンの上下プレートの突出部に
設けた貫通孔の間に介装した弾性変形可能なブツ
シユに、爪基端の膨出部に設けた挿入孔を通して
ピンを挿入すると、ピンの表面に形成した突起部
が上記ブツシユに弾性変形を生じさせて、ピンと
ブツシユとを固定してピンの抜け出しを防止す
る。
実施例 図について本考案の実施例を説明すると、第1
図ないし第6図において、1は合成樹脂製の引起
し又は搬送用の爪であつて、その基端の左右方向
に張り出した膨出部2に挿入孔3を設けている。
一方チエーン4には、貫通孔6を有する突出部7
が適宜間隔をおいたプレート5,5に設けられて
おり、この貫通孔6,6の間に、縦方向に設けた
スリツト8によりその直径方向に弾性変形可能な
ブツシユ9が嵌入している。そして、この爪1を
チエーン4の突出部7にまたがらせ、挿入孔3及
び貫通孔6を通してブツシユ9中に挿入したピン
10の中間部の表面に形成した突起部11がブツ
シユ9の内壁を押圧して弾性変形を生じさせるこ
とによりブツシユ9を拡開してブツシユ9とピン
10とが固定して爪1はチエーン4に回動自在に
取付けられる。
上述の実施例においては、ピン10の外径、ブ
ツシユ9の内径、ピン10の突起部11の外径及
び挿入孔3の内径をこの順序にしたがつて大とし
ている。
従つて、爪1をチエーン4に取付けるために挿
入孔3からピン10を挿入する場合、ピン10は
その外径が挿入孔3の内径及びブツシユ9の内径
よりも小さいため、何らの抵抗なくブツシユ9内
に挿入できてブツシユ9を貫通孔6,6間に保持
することができる。
次いでさらにピン10を挿入すると、その突起
部11の外径はブツシユ9の内径よりも大きいた
めに、突起部11はブツシユ9をその縦方向に設
けたスリツト8によつて拡開させて、ブツシユ9
とピン10とが固定される。この場合、突出部
7,7間には、このブツシユ9の拡開を妨げるも
のが存在しないので、大きな力を必要としないで
簡単に行える。
爪1が破損又は古くなるなどして交換する場合
には、ピン10の端部を押圧することによつてそ
の突起部11とブツシユ9との固定が離脱するの
で、ブツシユ9及びピン10を破損することなく
極めて簡単に爪1とチエーン4とを分離できる。
なお、図示のようにピン10の端部を挿入孔3
より突出しないようにするとピン10によつてチ
エーンケース(図示せず)を傷つけたり、或いは
引起し又は搬送中の穀稈を巻込むことがない。
また、ブツシユ9は、そのスリツト8によつて
生ずる弾性によつて貫通孔6に係止できるが、必
要により第7図Aに示すようにブツシユ9の上下
端を貫通孔6の周縁にかしめ止めしたり、或いは
第7図Bに示すようにその上下端に段部を設けて
この段部を貫通孔6の周縁に当接させて、ブツシ
ユ9を上下のプレート5,5の突出部7,7間に
係止させることもできる。
さらにブツシユ9は、縦方向にスリツト8を設
けたことによつて弾性変形可能にしたものに限ら
ず、たとえば第8図に示すように弾性を有する合
成樹脂製の中空円筒状のものでもよく、この場合
にはピン10の突起部11がブツシユ9の内壁に
食い込むことによつてブツシユ9に固定するの
で、ブツシユ9の肉厚を大にすることによつてブ
ツシユ9の貫通孔6からの抜け出しを防止でき
る。
なお、図示した実施例では爪1の左右の膨出部
2にそれぞれ挿入孔3を設けているが、一方の挿
入孔3は盲孔としてもよい。また、爪1はチエー
ン4にまたがらせないで一方の突出部7に沿わせ
て片持ちとしてもよく、この場合にはピン10の
一端を貫通孔より大径にして爪1がピン10から
抜け出すのを防止する。
考案の効果 本考案は、爪基端の膨出部に設けた挿入孔と上
下のチエーンプレートの突出部に設けた貫通孔と
に挿入したピンによつて爪をチエーンに回動自在
に取付けたものにおいて、上記ピンの表面適所に
形成させた突起部によつて、上記貫通孔間に介装
させた弾性変形可能なブツシユを弾性変形させて
ピンとブツシユとを固定したものであるから、爪
をチエーンに回動自在に取付けるには、単にピン
を挿入孔及び貫通孔を通して貫通孔間に介装させ
た弾性変形可能なブツシユ内に挿入するのみで爪
がチエーンに回動自在に固定されるので、爪の取
付作業を複雑な固定構造を必要としないで極めて
簡単に行うことができるばかりでなく、このピン
は、単にその表面適所に突起部を形成するのみの
簡単な構造であるから安価である。そして、ピン
とブツシユは、ブツシユの弾性変形による固定が
確実であつて爪やチエーンに振動が生じたり衝撃
が加わつてもピンが脱落する虞れがない。
さらに、爪を交換する場合でも、ピンをブツシ
ユから抜き出すのみでよいのでその交換が簡単で
あり、圃場でも簡単に行うことができ、しかもピ
ンを抜き取つてもピン及びブツシユは損傷しない
ので再使用可能であるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図はチエーンプ
レートの突出部の貫通孔間にブツシユを介装させ
た状態を示す一部切断平面図、第3図はピンの正
面図、第4図は同上X−X線断面図、第5図は爪
とチエーンとの取付状態を示す一部切断平面図、
第6図はブツシユとピンの係合状態を示す一部切
断平面図、第7図A及びBは、ブツシユをプレー
トに固定した状態を示す一部切断平面図、第8図
はブツシユの他の実施例を示す一部切断平面図で
ある。 1…爪、3…挿入孔、6…貫通孔、7…突出
部、8…スリツト、9…ブツシユ、10…ピン、
11…突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 爪基端の膨出部に設けた挿入孔と上下のチエー
    ンプレートの突出部に設けた貫通孔とに挿入した
    ピンによつて爪をチエーンに回動自在に取付けた
    茎稈の引起し又は搬送用チエーンにおいて、上記
    ピンの表面適所に形成した突起部によつて、上記
    貫通孔間に介装させた弾性変形可能なブツシユを
    弾性変形させてピンとブツシユとを固定したこと
    を特徴とする茎稈の引起し、又は搬送用チエーン
    における爪取付装置。
JP7921884U 1984-05-29 1984-05-29 茎稈の引起し又は搬送用チエ−ンにおける爪取付装置 Granted JPS60191132U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7921884U JPS60191132U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 茎稈の引起し又は搬送用チエ−ンにおける爪取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7921884U JPS60191132U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 茎稈の引起し又は搬送用チエ−ンにおける爪取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191132U JPS60191132U (ja) 1985-12-18
JPH0337384Y2 true JPH0337384Y2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=30623923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7921884U Granted JPS60191132U (ja) 1984-05-29 1984-05-29 茎稈の引起し又は搬送用チエ−ンにおける爪取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191132U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510575Y2 (ja) * 1987-05-25 1993-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60191132U (ja) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154262B1 (ko) 고정구
US4043579A (en) Elastomeric bumper securing press fit clip
US7503528B2 (en) Cable mount
KR0158204B1 (ko) 연결구
DE602004002123T2 (de) Halteelement
US7059022B2 (en) Spacer for attaching a dash silencer
DE112009001765T5 (de) Befestigungselement
EP0682186A1 (en) Member mounting clip
US4278006A (en) Expansion shell assembly
WO2003020555A1 (en) Spacer for attaching a dash silencer
JP2003205719A (ja) タイヤ滑り止め装置および連結装置
GB2082668A (en) Two part fastener
JPH0337384Y2 (ja)
JPH0542276Y2 (ja)
JP2532968Y2 (ja) チェーン継手構造
JPH0339002Y2 (ja)
JPH0614523U (ja) 穴用スナップリングのロック部材
JPH0219606Y2 (ja)
US5388943A (en) Cotter pin guard and retainer
US2492113A (en) Stud retainer
JPH0510575Y2 (ja)
JPH0416012Y2 (ja)
JPH062017Y2 (ja) クレビスピンの抜け止め構造
KR200372950Y1 (ko) 분할핀
JP2002155963A (ja) ニードルベアリング用ニードルの組付け時脱落防止装置