JPH0337246A - 硫黄で改質されたポリクロロプレン・ゲルを含有するゴム混合物 - Google Patents

硫黄で改質されたポリクロロプレン・ゲルを含有するゴム混合物

Info

Publication number
JPH0337246A
JPH0337246A JP2161474A JP16147490A JPH0337246A JP H0337246 A JPH0337246 A JP H0337246A JP 2161474 A JP2161474 A JP 2161474A JP 16147490 A JP16147490 A JP 16147490A JP H0337246 A JPH0337246 A JP H0337246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polychloroprene
weight
rubber
mixture
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2161474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798482B2 (ja
Inventor
Hans-Wilhelm Engels
ハンス―ビルヘルム・エンゲルス
Ulrich Eisele
ウルリツヒ・アイゼレ
Werner Obrecht
ベルナー・オブレヒト
Peter Wendling
ペーター・ベンドリング
Bernd Stollfuss
ベルント・シユトルフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0337246A publication Critical patent/JPH0337246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798482B2 publication Critical patent/JP2798482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、C=C二重結合を含むゴムと硫黄で改質され
たポリクロロプレン・ゲルの混合物の製造方法、混合物
自体、およびそれから製造される加硫物に関する。この
加硫物は、減少したヒステリシス損を示す。
ゴム技術では、ヒステリシス損は、エラストマーに動的
応力を加えることを通して不可逆的に熱に変換されるエ
ネルギー損失であると理解されている。ヒステリシス損
は、貯蔵率に対する損失弾性率の比と定義されるtan
δとして測定される(参考として、例えばまたDIN 
 53 513、DIN  53 535)、応用上重
要す温度/wi動数または振幅範囲におけるtanδの
減少は、結果として、例えばエラストマー中の発熱の減
少をもたらす。減少したヒステリシス損によって特徴づ
けられる加硫ゴムのタイヤトレッドは、それが取付けら
れた車輌の転がり抵抗の減少、即ち、車輌の燃料消費の
減少で区別される。
利用できるゴムは数多くあるが、車輌用タイヤの製造用
として専門家の注目を集めているのは、とりわけ、天然
ゴム(NR)、シスーボリプタジエン(BR)およびス
チレン/ブタジェン共重合体(S B R)である。こ
れらのゴムまたはこれらの混合物が、全世界でタイヤ製
造に使用されている。
エネルギーコストを下げる為に、タイヤトレッド用とし
て使用されるゴムのタイヤの転がり抵抗に対する影響が
研究されてきた:Rubber DivisionSy
mpos ia第1巻に記載されている、1982年1
0月5〜7日シカゴ/イリノイ州で開催されたRubb
er Division Amer、Chem、Soc
、の122回会合の“低粒がり抵抗のトレッドのための
ネオプレン組成物″。この論文に依ると、加硫されたポ
リクロロプレン製タイヤトレッドは、通常のタイヤトレ
ッドに比べて低い転がり抵抗を示すが、耐摩耗性は不充
分である。耐摩耗性は、純粋なポリクロロプレンの配合
物にNR5SBRまたはBRを混合することで改良され
るが、改良の程度は、いまだ今日のタイヤトレッドには
相応しない。その上、純粋なCRエラストマーで得られ
るヒステリシス利得の相当の割合が混合により失なわれ
る。
従って、本発明が扱う課題は、 1、低い転がり抵抗−可能な最低ヒステリシス損(ta
n δ)で示されるーおよび 2、低い摩耗 の改良された組合せを有する加硫物に加工することがで
きるゴムを提供することにあった。
驚くべきことに、いわゆる“予備架橋”ポリクロロプレ
ンを含有するゴム混合物が上記の要件を満足することを
見出した。
本発明は、 A、ポリクロロプレンと B、C=C二重結合を有する別のゴムとの、ポリクロロ
プレンAの量が、成分A+8の合計量を基にして、1〜
40重量%、好適には3〜30重量%、そしてさらに好
適には5〜20重量%である混合物において、 成分A+Hの合計量を基にして、1〜20重量%、好適
には3〜15重量%、さらに好適には5〜12重量%の
ポリクロロプレンが硫黄で改質され、そして架橋されて
いることを特徴とする、混合物に関する。
前文中におけるポリクロロプレンの量と、上記定義の特
徴部分における量との相違は、ポリクロロプレンが完全
にゲルとして存在する必要がない事を考慮したものであ
る。これに関連して、語“ゲル”は、トルエンによる抽
出で測定される不溶成分の百分率を意味する。この測定
では、150111gのポリクロログレンを20−のト
ルエン中に16時間放置した後、2時間振とうし、不溶
成分を遠心分離し、70℃で乾燥後秤量する。
ゲルの膨潤指数(Q、)は、5〜90、好適には10〜
60であり、これは、ゲル中に残存するトルエンの含量
(m、)  (500,000ak/sec”で遠心分
離後)および乾燥ゲルの重量(m z s + )から
下式により計算される。
hI 適切なポリクロロプレンAは、2−クロロプレン重合単
位の他に、他のエチレン系不飽和七ノマーの共重合単°
位、即ち、例えば、’Methoden derOrg
anischen Chemie”  (Houban
−Weyl)  E 20 /2巻、842−859頁
、Georg Thieme Verlag。
StutLgart−New Yorkx  l 98
7午に記述されている型のポリクロロプレンのように、
クロロプレン・ポリマーを基にして、30重量%まで、
好適には20重量%まで含有してもよいクロロプレンポ
リマーである。
それらは一般に、5〜140の、好適にはlO〜120
(ML  l+4)/100℃の範囲のムニー粘度(D
IN  53 523に従う)を有し、そして、0°0
未満、好適には一25°C未満のガラス転移温度を有し
ている。
硫黄で改質されたポリクロロプレンの製造に使用される
元素状硫黄の量は、使用された七ノマーを基にして、0
..05〜2.5重量%、好適には0゜1−1重量%で
ある。
クロロプレンと共重合可能な、好ましいエチレン系不飽
和の“他の七ノマー”には、3〜12(1の炭素原子を
含有しており、1分子当りlまたは2個の共重合可能な
C=C二重結合を有する化合物が含まれる。好ましい“
他のモノマー″の例は、スチレン、2.3−ジクロロブ
タジェン、l−クロロブタジェン、フタジエン、イソプ
レン、アルリル酸、メタアクリル酸、アクリロニトリル
およびメタアクリロニトリルである。最も重要なコモノ
マーは、2,3−ジクロロブタジェンおよびl−クロロ
ブタジェンである。
特に好適なポリクロロプレン類Aは、“他の”エチレン
系不飽和モノマーの共重合単位を含有しないものである
ポリクロロプレンA類は、公知の方法、例えば0〜70
℃、好ましくは5〜50℃での乳化重合によって製造さ
れ得る。
架橋されたポリクロロプレンは、高転化率まで重合させ
ることによるかまたは−モノマ一連続流入法の場合−高
い内部転化率での重合により製造され得る(DH−AS
  l  248 9])。ポリクロロプレンは、また
架橋効果を有する架橋性多官能化合物を共重合させるこ
とによっても架橋され得る。好適な架橋性多官能コモノ
マーは、少なくとも2個、好適には2または3個の、共
重合可能なC=C二重結合を有する化合物、例えばジイ
ソプロペニルベンゼン、ジビニルベンゼン、シヒニルエ
ーテル、ジビニルスルホン、フタル酸ジアリル、トリア
リルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、1.
2−ポリブタジェン、N、N’−m−フェニレンジマレ
イミド、トリメリット酸トリアリルであり、そしてまた
、例えばエチレングリコール、プロパン−1,2−ジオ
ール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−
ジオール、エキサン−1,6−ジオール、2〜20そし
て好ましくは2〜4のオキシエチレン単位を含むポリエ
チレングリコール、トリメチロールエタンおよびプロパ
ン、テトラメチロールメタンのような、多ヒドロキシル
、好適には二から四ヒドロキシルのC3−1゜のアルコ
ールのアクリル酸もしくはメタアクリル酸エステルであ
る、好適な架橋性アクリル酸エステルおよびメタアクリ
ル酸エステルには、ジアクリル酸およびジメタアクリル
酸エチレン、ジアクリル酸およびジメタアクリル酸プロ
ピレン、ジアクリル酸およびジメタアクリル酸イソブチ
レン、ジアクリル酸およびジメタアクリル酸ブチレン、
ジアクリル酸およびジメタアルクリル酸ヘキサンジオー
ル、ジアクリル酸およびジメタアクリル酸ジー トリー
およびテトラエチレングリコール、トリアクリル酸およ
びトリメタアクリル酸トリメチロールプロパン、テトラ
アクリル酸およびテトラメタアクリル酸テトラメチルメ
タンが含まれる。
架橋されたポリクロロプレンは、また調節剤なしの重合
で簡単に製造され得る。
架橋したポリクロロプレンは、例えばDE−As12 
29 71B、12 47 666.1720 107
、US−PS  3,147,318.3゜714.2
96.3,849.519およびEP−A  222 
288から公知である。
本発明によれば、ポリクロロプレンAのゲル成分は、硫
黄で改質されなければならないが、これに対してポリク
ロロプレンAのトルエン可溶成分は、改質されてもよい
が必ずしも改質される必要はない。従って、ポリクロロ
プレンAはまた、硫黄で改質されたポリクロロプレン・
ゲルと硫黄を含んでいないトルエン可溶のポリクロロプ
レンの混合物であり得る。硫黄で改質されたポリクロロ
プレン′は、例えばDE−O31911439,201
8736,2755074,3246748、DE−P
S  2 645 920、EP−A  21 212
.200 857、FR−PSl  457 004お
よびUS−PS  2.264゜713.3,378,
538.3,397.173および3,507.825
から公知である。キサントゲン酸塩および/またはジチ
オカルバミン酸塩の機能を有する硫黄で改質されたポリ
クロロプレン類が好ましい。
好適なゴムBは、少なくとも2、好適には5〜470、
の沃素価に相当するC=C二重結合を有する。沃素価は
一般に、DIN  53 241、Part 1 (W
口Sの方法)に従って、塩化沃素を氷酢酸中に加えるこ
とで測定される。沃素価は、100gの物質に化学的に
結合する沃素のダラム数と定義される。
ゴムBには、とりわけEPDM、ブチルゴム、ニトリル
ゴム、水素化ニトリルゴム、天然ゴム、ポリイソプレン
、ポリブタジェン、スチレン/ブタジェン共重合体(S
BR)およびそれらの混合物が含まれる。
ゴムBは、一般にto−150,好適には25〜80 
(ML  l+4)100’Oのムーニー粘度(DIN
  53 523)を有する。
略iEPDMは、エチレン/プロピレン/ジェンターポ
リマーを意味する。EPDMには、プロピレンに対する
エチレンの重量比が40:60〜65 : 35であり
、1000個の炭素原子当りl〜20個のC=C二重結
合を含んでいてもよいゴムが含まれる。EPDM中の適
切なジエンモノマーは、例えば共役ジエン、例えばイソ
プレンおよび1.3−ブタジェン、および5〜25個の
炭素原子を含む非共役してジエン、例えば1.4−ペン
タジェン、1.4−ヘキサジエン、1.5−へキサジエ
ン、2,5−ジメチル−1,5−へキサジエンおよび1
.4−才クタジエン:環状ジエン類、例えばシクロペン
タジェン、シクロヘキサジエン、シクロオクタジエンお
よびジシクロペンタジェン;アルキリデンおよびアルケ
ニルノルボルネン、例えば5−エチリデン−2−ノルボ
ルネン、5−ブチリデン−2−ノルボルネン、2−メタ
リル−5−ノルボルネン、2−イソプロペニル−5−ノ
ルボルネンおよびトリシクロジエンである。
非共役ジエンである1、5−ヘキサジエン、エチリデン
ノルボルネンおよびシクロペンタジェンが好ましい。E
PDM中のジエン含量は、EPDMを基にして、好まし
くは0.5〜lO重量%である。
この型のEPDMゴムは、例えばDE−O328087
09に記載されている。
本発明に関して語“ブチルゴム′°は、95〜99.5
重量%、好適には97.5〜99.5重量パーセントの
イソブチンと、0.5〜5重量%、好適には0.5〜2
.5重量%の、例えばブタジェン、ジメチルブタジェン
、l、3−ペンタジェン、更に好適にはイソプレンのよ
うな、共重合可能なジエンとの、イソブチン共重合体を
包含する。工業的規模においては、ブチルゴムは、もっ
ばら低温におけるカチオン溶液重合によるイソブチン/
イソプレン共重合体として製造される(参考として、例
えばKirk−Othmer、、 Encyclope
dia of ChemicalTechnology
第2版、7巻、688頁、Interscience 
Publ、、 New York/ London/ 
5ydney 1965午およびWinnacker−
Kuchler、 ChemischeTechno 
log ies第4版、6巻550〜555頁、Car
l Hanser Verlag、 Miinchen
−Wien 1962年)。
語“ニトリルゴム“は、5〜60重量%、好適には10
〜50重量%、の共重合したアクリロニトリルを含有す
るブタジェン/アクリロニトリル共重合体を意味する。
これに関連する“水素化された”は、90〜98.5%
、好適には95〜98%の水素化可能なC=C二重結合
が水素化されているが、ニトリル基のCENの三重結合
は水素化されていないことを意味する。ニトリルゴムの
水素化は公知である(US−PS  3,700.63
7、DE−O32539132,3046008、30
46251,3227650,3329974、EP−
A   111  412、FR−PS  2 540
 503)  。
好適なスチレン/ブタジェン共重合体は、18〜60重
量%、好ましくは20〜50重量%、の共重合したスチ
レンを含有するものである。溶液重合体および乳化重合
体が特に好ましい。
もちろん、いかなる種類の充填剤も、本発明に従うゴム
混合物に添加され得る。好ましい充填剤はカーボンブラ
ックである。好適なカーボンブラックは、35〜200
m”/gの表面積(CTAB法で測定)を有する。特に
好適なカーボンブラックは、SAF、HAF、FEF、
l5AFおよびSRFカーボンブラックおよびそれらの
混合物である。カーボンブラックと充填活性剤を含むま
たは含まないシリカとの混合物および、カーボンブラッ
クに匹敵する粒子の大きさと表面積を有するシリカも、
充填剤として極めて適切である。充填剤の含量は、広い
範囲内で変化し得るが、通常はゴム(A+B)100重
量部当たり、30〜80重量部の充填剤量である。
本発明に従う混合物は、種々の方法で製造される。従っ
て、もちろん、いずれも固体の成分を混合することがで
きる。この目的のために適当な装置は、例えば、混練り
ロールと密閉式混合機である。混合は、好適には、個々
のゴムのラテックスを混合することで行われる。本発明
に従う混合物は、通常の方法で、蒸発による濃縮、沈澱
または低@凝固によって単離される(US−PS  2
.187.146参照)。本発明に従う混合物は、充填
剤をラテックス混合物中に混入し、ついで後処理するこ
とで、ゴム/充填剤混合物として直接得られる。それ故
、本発明はまた、成分類を混合することに依るゴム混合
物の製造方法にも関する。
所望の性質を有する生混合物または加硫ゴムを得るため
に、通常の加工助剤、可塑剤、老化防止剤、サブ、およ
び樹脂類を、本発明に従う混合物に添加することができ
る。
適切な架橋方式は、ゴム技術で知られている任意の方式
、例えば硫黄架橋、パーオキサイド架橋、ウレタン架橋
、金属酸化物架橋、樹脂架橋、およびそれらの組合せで
ある。好適な架橋方式は、本発明に従う混合物中に使用
されるゴムBに依存するが、硫黄架橋方式が特に好適で
ある。
本発明はまた、ゴム混合物から製造される加硫物にも関
する。
実施例 a)ポリクロロプレン・ゲルI〜■の製造重合は、25
01撹拌反応檀中で、下記の基本組成(量は重量部)に
従って行なった。
七ノマー             100脱イオン化
水(総量)125 不均化アビエチン酸Na塩        5.3ナフ
タレンスルホン酸とホルムア ルデヒドとの縮合生成物のNa塩    0.6KOI
                   O,5KzS
sOa                  0.11
アントラキノンスルホン酸のNa塩    0.06上
記組成の一部修正で、不均化アビエチン酸Na塩3.5
重量部を、ポリクロロプレン・ゲル出に用いた。
脱イオン化水、不均化アビエチン酸Na塩、メチレンで
架橋したナフタレンスルホン酸Na塩、アントラキノン
スルホン酸Na塩、およびKOHから戊る水相を反応槽
中に入れ、窒素でパージした後、表1に示す温度に加熱
した。
その後、窒素パージした七ノマーを加えた。この七ノマ
ーに、架橋剤であるジメタアクリル酸エチレングリコー
ルを溶解させた。温度を表に示す温度になるように調整
した後、硫黄を50重量%の水性懸濁液の形で加え、そ
してDBDTCを30重量%水溶液の形で加えた。窒素
パージしたに、S、O,の希釈水溶液の少量を加えるこ
とで重合を開始し、この窒素パージした過硫酸塩水溶液
を加えることで重合を保持した。
転化率は重量分析で追跡した。所望の転化率に達しt;
後、2.5重量%のジエチルヒドロキシルアミンの水溶
液を、ラテックスを基にして0.03重量部加えて重合
を停止させ、そして、その後表に示す量のテトラエチル
チウラムジスルフィド(TETD)をラテックスに加え
た。TETDは、25重量%のトルエン水乳化剤の形で
使用した。
ラテックスは、残存のクロロプレンが約500ppm 
(ラテックスを基準)になるようにガス抜きした。
b)ポリクロロプレンゲル■の製造 重合は、201撹拌反応槽中で、下記の基本組成(重量
部による重量)に従って行なった。
クロロプレン            97ジメタアク
リルエチレングリコール  3.0脱イオン化水   
         150不均化アビエチン酸Na塩 
       3.85ナフタレンスルホン酸とホルム アルデヒドの縮合生成物のNa塩     0.6Na
OHO−3 ビロリン酸ナトリウム         0.5トリイ
ソプロパノールアミン      0.5硫黄    
             0.5に、S、O□   
            0.1アントラキノンスルホ
ン酸Na塩     0.02テトラエチルチウラムジ
サルフイド (TETD)              0.7ジブ
チルジチオカルバミン酸Na塩 (D B D T C)             0
.42脱イオン化水、不均化アビエチン酸Na塩、ナフ
タレンスルホン酸とホルムアルデヒドの縮合生成物のN
a塩、ピロリン酸ナトリウム、およびトリイソプロパノ
ールアミンから戊る水相、そしてクロロプレンとジメタ
リル酸エチレングリコールから戊るモノマー相、そして
また硫黄(50パーセントの水懸濁液の形で)を反応槽
に入れ、窒素でパージした後撹拌しながら50℃に加熱
した。
゛0.1重量部のK z S ! Oaと0.02重量
部のアントラキノンスルホン酸Na塩から戊る活性化溶
液の少量を加えて、重合を開始させt;。重合反応中、
50℃の望ましい温度を越えないような速度で活性化溶
液を加えた。転化率を重量分析で追跡した。001重量
部のフェノチアジンと0.7を1部のTETD (モノ
マーに溶解)を加えることで、79パーセントの転化率
で重合反応を停止させた後、減圧下での蒸気による脱溶
媒で、過剰のモノマーを、残存量が約500 ppm 
(ラテックスを基準)になるまで除去した。30パーセ
ント水溶液の形のDBDTCを0,42重量部を、ガス
抜きしたラテックスに加え、40′Cで3時間コロイド
化した。
ポリクロロプレン・ゲル■ これは、DE−O53120992に記載されている方
法で製造した、硫黄を含んでいないポリクロロプレン(
80%転化率)である。
本発明に従うゴム混合物の製造 使用した成分: 0Buna SL 750 H口l5AGの製品、Marl; 18重量%の共重合
したスチレンを含む溶液SBR,油展したもの(37,
5重量%の油) @Buna EM 1712 Hijls Aにの製品、Marl; 23.5重量%
の共重合したスチレンを含む乳化SBR,油戻したもの
(37,5重量%の油) @Buna EM 1721 Hijls AGの製品、Marl、 40重量%の共
重合しt;スチレンを含む乳化SBR,油展したもの(
37,5重量%の油) @Buna EM 2116 Hlils AGの製品、&1arL; 23.5重量
%の共重合したスチレンを含む乳化SBR,24重量%
の固体を含むラテックス @Buna CB 22 Bayer AGの製品:98パーセントのシス−−1
,4−含量のネオジム・ポリブタジェン@Buna C
B 30 Bayer Aにの製品;93パーセントのシス−1,
4−含量のチタン・ポリブタジェン、油展したもの(3
7,5重量%の油) eBaypren 610 Bayer AGの製品、ゲルのないポリクロロプレン
、硫黄で改質したもの MR5 Standard Malaysian Rubber
 Producersの製品、Defo値が700の天
然ゴムIngralen 45(1 R,Fuchs Minera151werkの製品、
Mannheim;可塑剤油 nO−R5 Zinkweiβ−Forschungsgese l
 15chaf tmbH;酸化亜鉛 @Vulkanox 4010 NA Bayer A(Iの製品、N−イソプロピル−N′−
フェニル−p−〕二ニレンジアミン (老化防止剤) @ Vulkanox O5 Bayer AGの製品、2.2.4−−1,2−ジヒ
ドロキノリン、 (抗酸化剤) トリメチル 高分子量 @Vulkacit NZ Bayer AGの製品、ベンゾチアジル−2−tブチ
ルサルフェンアミド(加硫促進剤)8Antilux 
II+ Rhain=Chemie Rheinanの製品、M
annhe i m ; ミクロワックス使用した略語
およびそれらの意味 略語     意味 S     引張強度(MPa) E13    破断時の伸び(%) 測定方法 DIN 53504 DIN 53504 [(23 70 23 70 23℃のショアA硬度(%) 70℃のショアA硬度(%) 23℃の弾性 70℃の弾性 DIN 53505 I)IN 53505 DIN 53512 DIN 53512 LC損失コンプライアンス STR引裂抵抗(N)         内部法(4m
m環)HBtll    10分後の発熱(°C)  
     圧縮7レクスオメーター HBO225分後の発熱(’O)       DIN
 53533パート3 ABR4厚さ40の紙やすり上での摩耗 DIN 53
516ABR6厚さ60の紙やすり上での摩耗 DIN
 53516*施例1(ラテックス類の混合) ポリクロロプレン・ゲルエラテックスと、Buna E
M  2116ラテツクスを、10:90(固形ゴムを
基準)の重量比で混合した。沈殿させるために、2重量
%のCaC1,水溶液(100gの固形物当り5gのC
aCl2)を加えた。沈殿しI;生成物を分離し、真空
中60’Oで乾燥した。
実施例2 実施例1と同様、但しCR/S B Hの重量比は20
:80(固形ゴムを基準)。
実施例3〜15(固形ゴム類の混合) 2重量%のCaCl z水溶液(100gの固形物当り
5gのCaC1、)を加えて、相当するラテックスから
ポリクロロプレンゲルを沈殿させ、真空中60°Cで乾
燥した。
得られたゲルとジエンゴムとを10:90(7)重量比
で密閉混合機中でブレンドした後、以下に示す調合に従
ってコンパウンド化した。硫黄および促進剤は、各々ロ
ール上に加えた。
本発明に従う実施例1および2の、混合物のヒステリシ
ス性質における改良は、記述した組成に従って製造した
加硫物に反映されている。比較加硫物C−1に比較して
、tanδが23〜46%減少し、引張強度が改良され
、モジュラスが増大した結果が得られた(比較加硫物C
−1:5重量%のCaCl2水溶液を加えることで、■
Buna E M 2116ラテツクスから沈殿させた
、E−3BHの加硫物)。
実施例         1   2   C−1ゴム
           100  100 100カー
ボンブラツクCorax3 60  60  60ステ
アリン酸        2  2 2Antilux
 111        1.5  1.5 1−5V
ulkanox 4010 NA Vulkanox HS n0−RS 硫黄 VulkaciL NZ 実施例 B  100 300 tanδ(40) tanδ(60) tanδ(100) E ’ (25) E“(25) 29.4 350   200 4.7 25.5 0.118 0.108 0.079 17.07 4.78 24.1 0.105 0.092 0.066 18.29 4.87 8.2 −1 23.7 40 2.7 12.0 0.154 0.150 0.122 14.63 4.10 実施例3および4は、溶液SBR(この場合、特にBu
na SL  750)およびCRゲルIの混合物の加
硫の性質を示す。
弾性、発熱、tanδおよび損失コンプライアンスが、
引張強度と共に(摩耗挙動は変らず)と共に改良された
。硫黄の量、又は充填量を変えることによって、改良さ
れたヒステリシス性質を損うことなく、匹敵する貯蔵弾
性率を得ることが可能であった。タイヤの性質、例えば
滑りおよび転がり抵抗と、粘弾性的性質(E、HBU、
tanδ、など)との、相関関係に従うと(例えば、Y
、Sai to。
Kautschuk & Gummi、Kunstst
、 l 986年39.30)、実施例3および4の加
硫物をタイヤトレッド・コンパウンドとして使用しt;
時、転がり抵抗が減少するという結果が得られる。
実施例 Buna SL 750 CRget 1 カーボンブラック ステアリン酸 ZnO−R5 Vulkanox 4010 NA 4 123.8   123.8 10     1O N220  65     70 1.0    1.0 3.0    3.0 1.0    1.0 −2 137.5 Vulkacit NZ         1.2  
  1.2   1.2硫黄            
1.5   1.5   1.8s         
     15.1   15.0   13.9EB
             385   385   
447M100           2.3   2
.4   1.8M 300          12
.1   12.5   9.IH646662 E23           38    36   
 38E70           54    51
    48HBU−227,43037 tanδ(60)         0.140  0
.155  0.166SE 60         
  6.89   7.26   6.75VE 60
           0.97   1.12   
1.13LCO,0200,0210,024 ABR4110105110 実施例5は、カーボンブラックN339を含有する組成
中のBunaSL750とCRゲル■の混合物の性質を
示す。CRゲルの剛化効果は、可塑剤部によって相殺さ
れる(この場合、6部のIngralen 450 )
 、そして硫黄の量を減少させると、弾性、発熱、ta
nδおよび損失コンプライアンスに関する利点は影響を
受けないままであった。
施例         5C−3 Buna SL 750         123.8
    137.5CRgel  I        
       10カーボンブラツクN339  65
    70ZnO−RS           3.
0    3.0Vulkanox 4010 NA 
     1.9    1.0ステアリン酸    
    1.0     !、0Ingralin 4
50        6Vulkacit NZ   
      1.2    1.2硫黄       
     1.5    1.8S         
     16.3    16.8EB      
       405    425M 100   
        2.2    2.1M 300  
         12.1    11.7H236
264 H706061 E 23           41     41E
 70               55     
 50HBU−223,034,3 tan  δ (60)           0.1
36    0.157SE 60         
     6.77    7.13VE 60   
           0.92     1.12L
CO,0200,022 実施例6では、硫黄で改質したCRゲル類だけがヒステ
リシスを改良しているという結果が得られた。硫黄を含
まないポリクロログレンゲル■を添加することで、比較
実施例C−4に剛化効果が観察されるが、tanδの減
少は見られなかった。
施例         6     C−4C−5Bu
na SL 750     123.8  123.
8  137.5CRgel I        10 カーボンブラツクN220 70    70    
70ZnORS           3.0   3
.0   3.0Vufkanox 4010 NA 
     1.0   1.0   1.0ステアリン
酸        1.0    1.0    1.
OCRget Vll               
10Vulkacit NZ         l−2
1,21,2硫黄           1.8   
1.8   1.8s               
22.4   22.7   22.5EB     
         365    475    58
0M100             3.1    
2.3    1.6M 300          
  18.1   12.4    9.0n23  
          62    62    64t
anδ (30)         0.092   
(Ll16  0.111tan a (70)   
     0.080  0.108  0.107t
an δ (110)         0.067 
 0.088  0.086実施例7では、乳化SBR
この(場合BunaE M1721)8よびCRゲルI
の混合物の加硫物の性質を示す。改良されたヒステリシ
スの性質は、70℃の弾性が増大することに反映され、
そして発熱が減少することに反映されている。
実施例         7C−6 Buna EM 1721      123.8  
 137.5CRgel I          10
ステアリン酸        1.0     1.0
ZnO−R53,03,0 カーボンブラツクN234  80     80In
gralen 450        7.0    
 7.0Vulkanox 401ONA      
 1.0     1.0VulkaciL NZ  
       1.5     1.5硫黄     
       1.5    1.5S       
       16.7    19.5EB    
         350     530M 100
           3.3    2.0M 30
0           15.7    10.4H
7064,56 E 23           16     16E
 70            39     35S
TR265265 HBU−23336 ABR4215222 実施例8では、Buna EM l 7128よびCR
ゲル■の混合物の加硫ゴム性質を示す。CRゲルを含ま
ない参考例C−7を比較として用いた。更に、ゲルを含
んでいないで硫黄改質された市販ポリクロロプレンをC
−8に使用した。この混合物に関しては、弾性の改良は
ほとんど見られなかった;その摩耗挙動は、本発明に従
う混合物8に比べて著しく劣っていた。
実施例        3      G−7G−8B
una EM 1721     123.8  13
7.5  123.8CR10gel  夏    −
10Bay−pren 610 ステアリン酸 n0−R3 220 Vulkanox 4010 Vulkacit NZ 硫黄 B  100 300 1(23 70 23 70 1,01,0 3,03,0 70,070,O NA       1.0     1.01.2  
   1.2 1.8     1.8 15−9    18.2 310     510 2.9     1.8 9.4 762 457 30     31 245 ABR4109126136 tan a            O,1580,1
680,172HBU−2253028 実施例8.1では、N R/B Rブレンド(比較実施
例C−8,1)に、CRゲルIを加えた時の結果を示す
。同じ耐摩耗性に対して、著しく改良されたヒステリシ
ス性質が得られた。
R Buna CB 22 CRgel  1 ステアリン酸 n0R5 ll0 Vulkanox 4010 Vulkanox n5 Vulkacit MOZ 硫黄 B 80        80 20        20 0 2 3 44        44 NA       1.5        1.51.
5         1.5 1.5        1.5 1.2        1.2 22.5       23.5 465        520 M  100              2.2  
      2.2M 300           
 12.5       11.6H236465 H706260 E 23            55       
 47E 70             66   
     58ABR4106110 HBU 2             18     
   26tan  δ (60)         
0.087      0.113SE 60    
        7.05      7.01VE 
60            0.61       
0.77tc 60             0.0
12      0.Q18実施例9では、天然ゴム、
E−5BR,ポリブタジェンおよびCRゲル■からなる
混合物を基本とした加硫物の性質を示す。比較混合物に
比べて、改良された摩耗挙動に対してtanδおよび損
失コンプライアンスの減少が得られた。
実施例         9C−9 5MI?−5、Defo 700     25   
  25Buna EM 1721      68.
8    68.8Buna CB 30 CRgel  I Buna CB 22 ステアリン酸 n0−RS カーボンブラックN220 Vulkanox 4010 NA Vulkacit NZ 硫黄 B  100 300 tanδ (60) SE (60) VE (60) LC(60) BR−6 20,6 0 1,0 3,0 5 1,0 0,9 1,2 19,4 70 2,5 12,2 0,192 7,52 1,45 0,031 6 20,6 0 1,0 3,0 0 1,0 0,9 1,3 19,4 25 1,4 6,0 0,207 5,43 1,13 0,037 07 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、A、ポリクロロプレンと B、C=C二重結合を有する他のゴムとの、ポリクロロ
プレンの量が、成分A十Bの合計量を基にして、1〜4
0重量%である、混合物において、 成分A十Bの合計量を基にして、1〜30重量%のポリ
クロロプレンが硫黄で改質され、そして架橋されている
ことを特徴とする。
2、ポリクロロプレンAの量が3〜30重量%である第
1項記載の混合物。
3、ポリクロロプレンAの量が5〜20重量%である第
1〜2項記載の混合物。
4、ポリクロロプレンの3〜15重量%が硫黄で改質さ
れ、そして架橋されている第1〜3項記載の混合物。
5、ポリクロロプレンの5〜12重量%が硫黄で改質さ
れ、そして架橋されている第1〜4項記載の混合物。
6゜ゴムBが天然ゴム、ポリイソプレン、ポリブタジェ
ン、SBRから成る群から選択される第1〜5項記載の
混合物。
7、固体状の成分を結合させることによる第1〜6項記
載の混合物の製造方法。
8、ラテックス状の成分類を結合させ、このラテックス
を一緒に処理することによる第1〜6項記載の混合物の
製造方法。
9、第1〜6項記載の混合物から製造された加硫物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A、ポリクロロプレンと B、C=C二重結合を有する他のゴムとの、ポリクロロ
    プレンの量が、成分A+Bの合 計量を基にして、1〜40重量%である、 混合物において、 成分A+Bの合計量を基にして、1〜30 重量%のポリクロロプレンが硫黄で改質さ れ、そして架橋されていることを特徴とす る、混合物。 2、固体状の成分を混合することによる特許請求の範囲
    第1項記載の混合物の製造方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の混合物から製造された
    加硫物。
JP2161474A 1989-06-24 1990-06-21 硫黄で改質されたポリクロロプレン・ゲルを含有するゴム混合物 Expired - Fee Related JP2798482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3920745A DE3920745A1 (de) 1989-06-24 1989-06-24 Kautschukmischungen enthaltend schwefel-modifizierte polychloroprengel
DE3920745.5 1989-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337246A true JPH0337246A (ja) 1991-02-18
JP2798482B2 JP2798482B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=6383498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161474A Expired - Fee Related JP2798482B2 (ja) 1989-06-24 1990-06-21 硫黄で改質されたポリクロロプレン・ゲルを含有するゴム混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5124408A (ja)
EP (1) EP0405216B1 (ja)
JP (1) JP2798482B2 (ja)
CA (1) CA2019657C (ja)
DE (2) DE3920745A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507573A (ja) * 2000-08-16 2004-03-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 架橋されていないゴムおよび架橋されたゴムならびにポリウレタンを基礎とする多官能性イソシアネートからなるゴム混合物
EP1634899A1 (en) 2000-06-07 2006-03-15 Zeon Corporation Conjugated diene rubber gel, rubber compositions containing the same and process for production of conjugated diene rubber
JP2007162025A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh 水素化ニトリルゴムに基づく加硫可能なミクロゲル含有組成物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701489A1 (de) 1997-01-17 1998-07-23 Bayer Ag Modifizierte Kautschukgele enthaltende Kautschukmischungen
DE19726729A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Continental Ag Kautschukmischung
EP1063259A1 (de) 1999-06-26 2000-12-27 Bayer Ag Mikrogelhaltige Kautschukcompounds mit schwefelhaltigen Organosiliciumverbindungen
DE19939865A1 (de) 1999-08-23 2001-03-01 Bayer Ag Agglomerierte Kautschukgele enthaltende Kautschukmischungen und Vulkanisate
DE19942620A1 (de) 1999-09-07 2001-03-08 Bayer Ag Mikrogelhaltige Kautschukmischungen mit verkappten bifunktionellen Mercaptanen und hieraus hergestellte Vulkanisate
DE10025079A1 (de) * 2000-05-20 2001-11-29 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
DE10038488A1 (de) 2000-08-08 2002-02-21 Bayer Ag Isocyanatosilan- und mikrogelhaltige Kautschukmischungen
DE10052287A1 (de) 2000-10-20 2002-04-25 Bayer Ag Kautschukgele und Phenolharzedukte enthaltende Kautschukmischungen
DE10054533A1 (de) 2000-11-03 2002-05-08 Bayer Ag Mikrogelhaltige Kautschukmischungen mit Phoshorylpolysulfiden und hieraus hergestellte Vulkanisate bzw. Formkörper
DE10056311A1 (de) 2000-11-14 2002-05-16 Bayer Ag Gelhaltige Kautschukmischungen mit anorganischen Peroxiden
DE10061174A1 (de) 2000-12-07 2002-06-20 Bayer Ag NBR-Gele in Butylkautschukcompounds
DE10061543A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Bayer Ag Gelhaltige Kautschukmischungen mit multifunktionellen Isocyanaten und Polyolen
DE10129058A1 (de) 2001-06-15 2002-12-19 Bayer Ag Kieselsäure-, Ruß- und Kautschukgel enthaltende Kautschukmischungen
DE10344729A1 (de) 2003-09-26 2005-04-14 Continental Aktiengesellschaft Füllstoff für Elastomere
DE10344976A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele in vernetzbaren, organischen Medien
DE10344975A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele in nicht-vernetzbaren organischen Medien
DE10345043A1 (de) 2003-09-27 2005-04-21 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogel-enthaltende Zusammensetzung
DE102004062551A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogel-enthaltende duroplastische Zusammensetzung
DE102005014271A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele in Kombination mit funktionalen Additiven
DE102005014270A1 (de) 2005-03-24 2006-10-05 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Verwendung von vernetzten Mikrogelen zur Modifikation des temperaturabhängigen Verhaltens von nicht-vernetzbaren organischen Medien
DE102005014272A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Mikrogele und Verdickungsmittel enthaltende Zusammensetzungen
US7947782B2 (en) * 2005-05-16 2011-05-24 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Microgel-containing vulcanisable composition
US7629409B2 (en) * 2006-09-21 2009-12-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US20080114108A1 (en) * 2006-10-05 2008-05-15 Uwe Ernst Frank Pneumatic tire
JP5214886B2 (ja) 2007-01-12 2013-06-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102007020451A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kautschukmischungen
US8592512B2 (en) * 2008-05-23 2013-11-26 Lanxess Deutschland Gmbh Carbon nanotubes and organic media containing microgels
US20100078110A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Paul Harry Sandstrom Pneumatic tire
DE102008052116A1 (de) * 2008-10-20 2010-04-22 Lanxess Deutschland Gmbh Kautschukmischungen mit funktionalisierten Dienkautschuken und Mikrogelen, ein Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung
DE102008056975A1 (de) 2008-11-13 2010-05-20 Lanxess Deutschland Gmbh Lagerstabile, hydroxylmodifizierte Mikrogellatices
DE102009005713A1 (de) 2009-01-22 2010-07-29 Lanxess Deutschland Gmbh Silanhaltige Kautschukmischungen mit gegebenenfalls funktionalisierten Dienkautschuken und Mikrogelen, ein Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung
EP2236314B1 (de) 2009-04-03 2011-12-28 Continental Reifen Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung einer Kautschukmischung
DE102009044393A1 (de) 2009-11-02 2011-05-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Kautschukmischung und Reifen
JP6084623B2 (ja) 2011-10-26 2017-02-22 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 ゴム組成物、その調製方法及び加硫ゴム
PL2772513T3 (pl) 2011-10-26 2017-09-29 China Petroleum&Chemical Corporation Przedmieszka kauczuku modyfikowanego oraz wytworzona z niej kompozycja kauczuku oraz kauczuk wulkanizowany oraz sposób ich wytwarzania
EP2796503B1 (de) 2013-04-26 2016-03-02 LANXESS Deutschland GmbH Zusammensetzungen, enthaltend Thermoplasten auf Basis von Polyvinylchlorid sowie mit Hydroxylgruppen modifizierte, vernetzte NBR-Mikrogele
EP3307559B1 (en) 2015-06-15 2021-02-17 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire having a conductivity path
EP3124508A1 (de) 2015-07-27 2017-02-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Versiegelungsgele, verfahren zu deren herstellung sowie ihrer verwendung in versiegelungsmassen für selbstversiegelnde reifen
EP3354703A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Delayed sealing compounds for self-sealing tyres
EP3354704A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Extended sealing gels, process for production thereof and use thereof in sealing compounds for self-sealing tyres
EP3354481A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Foamed sealing compounds
CN113543988B (zh) * 2019-03-01 2023-09-22 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756439A (en) * 1980-09-22 1982-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of optically active malic acid
DE3143525A1 (de) * 1981-11-03 1983-05-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung schwefelmodifizierter polychloroprenkautschuke
US4584350A (en) * 1984-08-24 1986-04-22 The Firestone Tire & Rubber Company Method for improving green strength properties of vulcanizable rubber compositions
DE3538869A1 (de) * 1985-11-02 1987-05-07 Bayer Ag Vulkanisierbare polymermischungen, ihre herstellung und verwendung sowie daraus erhaltene vulkanisate
DE3540143A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Bayer Ag Elastomere masse aus polychloropren-sol und polychloropren-gel und ihre herstellung
DE3725042A1 (de) * 1987-07-29 1989-02-09 Bayer Ag Polychloroprenmischungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1634899A1 (en) 2000-06-07 2006-03-15 Zeon Corporation Conjugated diene rubber gel, rubber compositions containing the same and process for production of conjugated diene rubber
JP2004507573A (ja) * 2000-08-16 2004-03-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 架橋されていないゴムおよび架橋されたゴムならびにポリウレタンを基礎とする多官能性イソシアネートからなるゴム混合物
JP2007162025A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh 水素化ニトリルゴムに基づく加硫可能なミクロゲル含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0405216B1 (de) 1994-12-14
DE3920745A1 (de) 1991-01-03
CA2019657C (en) 2001-02-13
CA2019657A1 (en) 1990-12-24
DE59007986D1 (de) 1995-01-26
JP2798482B2 (ja) 1998-09-17
US5124408A (en) 1992-06-23
EP0405216A1 (de) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337246A (ja) 硫黄で改質されたポリクロロプレン・ゲルを含有するゴム混合物
US5395891A (en) Rubber mixtures containing polybutadiene gel
KR100535281B1 (ko) Sbr고무겔을함유하는고무혼합물
US8716407B2 (en) Microgel containing vulcanizable composition based on hydrogenated nitrile rubber
TWI458781B (zh) 具有視情況經官能化之二烯橡膠和具微凝膠的含矽烷之橡膠混合物,其用途及其製造方法
EP0854171B1 (de) Modifizierte Kautschukgele enthaltende Kautschukmischungen
EP1110986B1 (de) Kautschukmischungen auf Basis von unvernetzten Kautschuken und vernetzten Kautschukpartikeln sowie multifunktionellen Isocyanaten
KR20010098925A (ko) 동적 응력을 받는 타이어 성분용의 겔-함유 고무 혼합물
KR20100007923A (ko) 고무 혼합물의 제조 방법
WO2005082995A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR20100044110A (ko) 관능화된 디엔 고무 및 마이크로겔을 함유하는 고무 혼합물, 상기 혼합물의 제조 방법, 및 용도
EP2452831B1 (en) Tire with tread containing carboxylated styrene/butadiene rubber
KR20150022836A (ko) 무니 점프를 갖는 고-무니 ndbr
EP1449875B1 (de) Vernetzte - durch Amino(meth)acrylatgruppen modifizierte Kautschukpartikel
CN113166280B (zh) 用于生产peg丙烯酸酯-hnbr共聚物的方法
CA2319708A1 (en) Sulfur cured rubber composition containing chlorosulfonated polyethylene and carboxylated nitrile rubber
JPH0365828B2 (ja)
RU2571135C2 (ru) Резиновая смесь и шина, изготовляемая с ее использованием
JPH05202136A (ja) 官能基を含む、新規硫黄−修飾ブタジエンコポリマー及び他のゴムとのその混合物
TWI837246B (zh) 用於製造peg丙烯酸酯-hnbr共聚物之方法
KR20230075406A (ko) 부분 수소화 디엔 중합체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees