JPH0336987Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336987Y2
JPH0336987Y2 JP1982168217U JP16821782U JPH0336987Y2 JP H0336987 Y2 JPH0336987 Y2 JP H0336987Y2 JP 1982168217 U JP1982168217 U JP 1982168217U JP 16821782 U JP16821782 U JP 16821782U JP H0336987 Y2 JPH0336987 Y2 JP H0336987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
photoelectric sensor
imaging lens
telescope tube
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982168217U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16821782U priority Critical patent/JPS5971325U/ja
Publication of JPS5971325U publication Critical patent/JPS5971325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336987Y2 publication Critical patent/JPH0336987Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、撮像レンズにより得られる光像を光
電変換して、画像計測に用いる光電センサーカメ
ラに関するものである。
従来例の構成とその問題点 この種のカメラは寸法計測、傷の検出に用いら
れるもので、第1図に示すような構成となつてい
る。被写体1が撮像レンズ系2を通して、センサ
ー3の面上に投影し結像される。また反射鏡4に
より反射され、ピントグラス5に結像した像を拡
大レンズ6を通して観察し、ピントのチエツク、
位置のチエツクが行なわれる。この場合反射ミラ
ー4は全反射鏡が使用され、通常の一眼レフカメ
ラと同様なはね上げ機構を必要とするものであり
構造が複雑となつてしまうものである。またセン
サー面とピントグラス面との精密な寸法合せも必
要となつて来る問題点が残るものであつた。
考案の目的 本考案は以上の問題点を解決したものであり、
従来例と異なり、直接センサー面を観察すること
により、ピント、位置チエツクを完全化し、かつ
計測中も常時観察を可能にし、更にピントグラ
ス、センサー面の位置合せも不要としたものであ
る。
考案の構成 本考案は以上の目的を達成するためセンサー面
に対向する反射鏡を設けることにより直接センサ
ー面をフアインダーより観察出来るようにしたも
のである。
実施例の説明 以下本考案の実施例を第2図〜第3図により説
明する。第2図は第1の実施例を示すものであり
第2図において被写体1が撮像レンズ系2を通し
てセンサー3の面上に結像する点は第1図と同様
である。7は半透明鏡であり矢印の如く、その反
射面をセンサー3の面と対向させている。8はフ
アインダーレンズであり、半透明鏡7の反射によ
りセンサー3の面上を直接観察出来るようにして
ある。
第3図は第2の実施例を示すものであり、1,
2は第1図のものと同様であり、レンズ系2はレ
ンズ鏡筒2′に固定されている。9は全反射鏡で
あり撮像レンズ系2の結像光線外で筺体12に固
定されている。10はセンサーであり、全反射鏡
9に反射光が入射する様に適当な角度傾け支持具
13に固定されている。11は望遠鏡筒14に設
けられたフアインダーレンズであり、センサー1
0の結像を観察出来るようにしてある。15は望
遠鏡筒14の観察者16側に設けた接眼レンズで
ある。
以上の構成により全反射鏡9、レンズ11,1
5を介してセンサ10の面上を観察者16は直接
観察することが出来、従来のようにセンサー面と
ピントグラス面との位置調整等の作業は全く不要
となる。また従来のようなミラーのはね上げ機構
は不要となるものである。
考案の効果 以上のように、本考案の光電センサーカメラ
は、1次元センサー面をフアインダー面に対向し
た角度に設けて、望遠鏡筒で視認するという構成
であるので、ピント合わせの位置調整を簡単な構
造で容易に行えるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光電センサーカメラを示す光学
的構成図、第2図は本考案の第1の実施例におけ
る光電センサカメラを示す光学的構成図、第3図
は他の実施例を示す光学的構成図である。 1……被写体、2……撮像レンズ系、3……セ
ンサ、7……半透明鏡、8……フアインダーレン
ズ、9……全反射鏡、10……センサー、11…
…フアインダーレンズ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 撮像レンズと、この撮像レンズから得られる光
    像を光電変換して出力し、この撮像レンズの光軸
    に対してセンサー面を傾けて取付けた1次元光電
    センサーと、この1次元光電センサーに反射した
    上記光像を拡大して視認する望遠鏡筒と、この望
    遠鏡筒を見ながら上記1次元光電センサーのピン
    トおよび位置を調整する調整手段とを備えた光電
    センサーカメラ。
JP16821782U 1982-11-05 1982-11-05 光電センサ−カメラ Granted JPS5971325U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16821782U JPS5971325U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 光電センサ−カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16821782U JPS5971325U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 光電センサ−カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971325U JPS5971325U (ja) 1984-05-15
JPH0336987Y2 true JPH0336987Y2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=30367814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16821782U Granted JPS5971325U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 光電センサ−カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971325U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971325U (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076122B2 (ja) カメラ
JPH061297B2 (ja) 顕微鏡
US5212514A (en) Camera having a focus detecting optical system
US4947198A (en) Finder optical system for single reflex cameras
JPS58214121A (ja) 写真顕微鏡装置
JPS6246175Y2 (ja)
JPS6144244B2 (ja)
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
JPH04343Y2 (ja)
JPH0336987Y2 (ja)
JPH0713699B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPS627296Y2 (ja)
JP2000009465A (ja) 自動焦点検出測量機の遮光構造
JPS6226729Y2 (ja)
US4223989A (en) Focusing optical system for single-lens reflex cameras
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JP2505569Y2 (ja) アタッチメントレンズ装置
JP2524644Y2 (ja) 画像処理用撮像装置
SU1739356A1 (ru) Устройство дл контрол совпадени пол зрени видоискател с полем кадра фотоаппарата
JPS5812573B2 (ja) フアインダ−ノ カクダイコウガクケイ
JPH04342Y2 (ja)
JPS5846405Y2 (ja) 一眼レフレツクスカメラの測距用光学装置
JPS60178413A (ja) カメラのピント補正装置
JPH01103071A (ja) 一眼レフ電子カメラのフアインダー光学系
JPH02309330A (ja) カメラのファインダー