JPH0336768B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0336768B2 JPH0336768B2 JP61110473A JP11047386A JPH0336768B2 JP H0336768 B2 JPH0336768 B2 JP H0336768B2 JP 61110473 A JP61110473 A JP 61110473A JP 11047386 A JP11047386 A JP 11047386A JP H0336768 B2 JPH0336768 B2 JP H0336768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- sulfuric acid
- reaction
- aluminum sulfate
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 196
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 81
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 68
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 38
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 31
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 25
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 20
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018626 Al(OH) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000029219 regulation of pH Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/68—Aluminium compounds containing sulfur
- C01F7/74—Sulfates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Paper (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
産業上の利用分野
本発明は、アルミニウム関係企業のアルマイト
処理工程の排水中から分離してくる水酸化アルミ
ニウムを主成分とするアルミニウムスラツジから
硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法
及びそのための装置に関する。 従来の技術 アルマイト処理工程においては、その前処理と
して、アルミニウム素地表面についたキズ等を落
としてアルミニウム表面を滑らかにするためにカ
セイソーダ液でアルミニウムをエツチングするこ
とが行なわれ、また不良アルミニウム製品を再加
工(再着色)するに際し、カセイソーダ液でアル
ミニウム材の酸化被膜を除去することが行なわれ
る。さらに、硫酸液中でアルミニウムの陽極酸化
処理及び電解着色処理が行なわれるが、これらの
処理時にAlイオンが前記液中に溶出し、このイ
オンが隣接する水洗槽内へ持ち出される。その水
洗水は廃水処理工程へ送られ、中和処理される時
に水酸化アルミニウムの白色沈澱物が生じる。 これらの廃液(スラリー)は、通常アクリルア
ミド系等の高分子凝集剤を添加して固形度の高い
フロツクを作り脱水してアルミニウムスラツジ
(以下、単にスラツジと称する)とし、次の処理
(廃棄あるいは回収)に付される。このスラツジ
は、通常、水分83〜87%、Al(OH)38〜12%、不
純物(SiO2、有機物等)6〜3%の組成からな
る。 また、アルミニウム表面処理工程においては、
アルミニウム表面の塗膜及び治具表面に付着した
塗膜を剥離する工程において硫酸水溶液が用いら
れるが、このような塗膜除去工程からは老化廃液
である廃硫酸が生じる。この廃硫酸の組成は、通
常、FreeH2SO475〜90%、Al2(SO4)32〜0.5%で
ある。 上記のようなアルミニウム表面処理工程から生
ずるスラツジ及び廃硫酸は、公害防止及び省資源
の見地から、一般に硫酸アルミニウム水溶液の合
成に利用されている。 しかしながら、硫酸アルミニウムの合成反応は
反応速度が速く、反応速度のコントロールが困難
であり、また、最終製品の硫酸アルミニウムのPH
が用途に応じて規定されることから合成液の最終
PHをこれに合致させる必要があり、このPH調整が
困難であることから、硫酸アルミニウム水溶液を
連続合成法で製造することは困難と考えられてい
た。 そこで、従来のスラツジを用いた硫酸アルミニ
ウム水溶液の合成は、専らいわゆるバツチ方式に
より行なわれており、一般に、合成器に一定量の
廃硫酸を張り込み、これに一定量のスラツジを供
給しながら加熱することにより行なわれていた。 発明が解決しようとする問題点 前記従来法では、合成当初は高濃度廃硫酸の
H2SO4が主成分であるので、耐腐蝕性の優れた
材質から成る合成器が必要であり、例えばグラス
ライニング等の合成器が使用されている。しか
し、この材質は高価で修理、点検等維持管理が難
しい上にこわれ易いという問題があると共に、バ
ツチ方式のため合成器が大きく、駆動電力が大き
いと共に、設備が大規模で設置面積も広いため、
設備費が高くなり、合成器の増設等能力アツプが
簡単にできない。さらに、バツチ方式のため、運
転操作が繁雑で作業性が悪く、またジヤケツト方
式による加熱のためスケーリングにより熱効率が
下がり、ランニングコストも高くなるという問題
がある。 一方、アルミニウム表面処理工程における廃物
としては、前記したスラツジや硫酸の他に電解液
の硫酸回収工程で生じる硫酸アルミニウム(以
下、硫バンと略称する)を含有する希薄硫酸水溶
液も問題である。このような硫バン含有硫酸水溶
液は、従来はそれ程生じなかつたため廃水処理で
充分対処できていたが、近年、イオン交換樹脂分
離法、拡散透析膜分離法等電解液処理法の発達に
より、電解液処理が盛んに行なわれ、硫バン含有
硫酸水溶液も大量に発生している。例えば、イオ
ン交換樹脂分離法では、陽極酸化処理、交流着色
処理等の電解槽内の硫酸含有電解液の一部をイオ
ン交換処理し、回収された硫酸は電解槽に戻され
るが、一部の硫酸及び硫バンを含有する処理水が
生じる。また拡散透析膜分離法でも同様に電解槽
内の電解液の一部を拡散透析膜で処理して回収さ
れた硫酸は電解槽に戻されるが、一部の硫酸及び
硫バンを含有する処理水が生じる。これらの硫バ
ンを含有する希薄硫酸水溶液は、通常H2SO43〜
6%、Al2(SO4)37〜9%の組成を有し、近年の
アルミニウム表面処理品質の向上に対応して、電
解液処理設備の設置割合の増大に伴ない大量に発
生しており、その処理に困窮しているのが現状で
ある。前記したバツチ方式の硫酸アルミニウム水
溶液合成法に利用することも考えられ、また本出
願人も一部利用しているが、上記硫バン含有硫酸
水溶液は希薄なため、大量に利用することは反応
速度が遅くなり、またバツチ方式のため工業化に
適さないという問題がある。 従つて、本発明の目的は、前記したような問題
点を解消し、アルミニウム表面処理工程で生成し
その処理に困窮しているスラツジ、廃硫酸及び硫
バン含有硫酸水溶液を有効に利用することによ
り、硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成でき
る方法及びそれに用いる装置を提供することにあ
る。 本発明の他の目的は、生産性、作業性、安全性
等に優れ、比較的安価な設備費でしかも高収率で
硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成できる方
法及びそのための装置を提供することにある。 本発明のさらに他の目的は、エネルギー効率よ
くしかも低いランニングコストで硫酸アルミニウ
ム水溶液を連続的に合成できる方法及びそのため
の装置を提供することにある。 問題点を解決するための手段 本発明によれば、前記目的を達成するため、ア
ルミニウム表面処理工程で生成する水酸化アルミ
ニウムを主成分とするアルミニウムスラツジと、
前記表面処理工程における塗膜除去工程で生じる
廃硫酸と、前記表面処理工程における硫酸回収工
程で生成する硫酸アルミニウムを含有する硫酸水
溶液とを複数の第1槽〜第n槽から成る反応槽へ
供給し、これらを第1槽から第n槽(最終槽)ま
で順次流しながら温度80℃〜反応液の沸点の条件
で反応させると共に、前記硫酸アルミニウムを含
有する硫酸水溶液の一部を第2槽から最終槽まで
の少なくともいずれかの槽の供給し、最終槽の反
応液のPHを1.6〜2.5に調整することを特徴とする
アルミニウム表面処理工程で生成する副産物から
硫酸アルミニウム水溶液を連続的に製造する方法
が提供される。 上記方法においては反応液のPH調整が一つの重
要な因子となるが、本発明によれば、このPH調整
が適正に行なえるように設計された硫酸アルミニ
ウム水溶液の連続製造装置が提供され、この装置
は、アルミニウム表面処理工程で生成する水酸化
アルミニウムを主成分とするアルミニウムスラツ
ジと、前記表面処理工程における塗膜除去工程で
生じる廃硫酸と、前記表面処理工程における硫酸
回収工程で生成する硫酸アルミニウムを含有する
硫酸水溶液をそれぞれ順次流しながら連続反応さ
せるための第1槽〜第n槽から成る反応槽と、 前記硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液を
前記第1槽に供給するための第1供給管と、 前記硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液を
第2槽以降の少なくともいずれかの槽に供給する
ための第n供給管(n=2以上)と、 前記第1槽もしくは第2槽内に配設した第1PH
指示調節記録計と、 該第1PH指示調節記録計と連動して前記第1供
給管内の流量を調節する第1コントロールバルブ
と、 前記第2槽以降の少なくともいずれかの槽内に
配設した第nPH指示調節記録計(n=2以上)
と、 該第nPH指示調節記録計と連動して前記第n供
給管内の流量を調節する第nコントロールバルブ
(n=2以上) とを備えたことを特徴とするものである。 発明の作用 反応終了後に得られる硫酸アルミニウム合成液
は濾過、濃縮して最終製品の硫酸アルミニウムと
なるが、最終製品の性状は硫酸アルミニウム合成
液の最終PHに左右され、その用途に応じて一定の
単位に規制される。本発明では反応液のPH調整に
前記した硫バンを含有する希薄硫酸水溶液を利用
するものである。 ところで、硫酸アルミニウムの合成反応は下式
(1)で、計算上の反応式は下式(2)で表わされる。 2Al(OH)3+3H2SO4→Al(SO4)3+6H2O (1) Al2O3+3H2SO4→Al2(SO4)3+3H2O (2) 上記反応における反応速度定数及びPHの影響に
ついて、下記第1表に示す組成のスラツジ、廃硫
酸及び硫バンを含有する希薄硫酸水溶液を用いて
検討した。
処理工程の排水中から分離してくる水酸化アルミ
ニウムを主成分とするアルミニウムスラツジから
硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法
及びそのための装置に関する。 従来の技術 アルマイト処理工程においては、その前処理と
して、アルミニウム素地表面についたキズ等を落
としてアルミニウム表面を滑らかにするためにカ
セイソーダ液でアルミニウムをエツチングするこ
とが行なわれ、また不良アルミニウム製品を再加
工(再着色)するに際し、カセイソーダ液でアル
ミニウム材の酸化被膜を除去することが行なわれ
る。さらに、硫酸液中でアルミニウムの陽極酸化
処理及び電解着色処理が行なわれるが、これらの
処理時にAlイオンが前記液中に溶出し、このイ
オンが隣接する水洗槽内へ持ち出される。その水
洗水は廃水処理工程へ送られ、中和処理される時
に水酸化アルミニウムの白色沈澱物が生じる。 これらの廃液(スラリー)は、通常アクリルア
ミド系等の高分子凝集剤を添加して固形度の高い
フロツクを作り脱水してアルミニウムスラツジ
(以下、単にスラツジと称する)とし、次の処理
(廃棄あるいは回収)に付される。このスラツジ
は、通常、水分83〜87%、Al(OH)38〜12%、不
純物(SiO2、有機物等)6〜3%の組成からな
る。 また、アルミニウム表面処理工程においては、
アルミニウム表面の塗膜及び治具表面に付着した
塗膜を剥離する工程において硫酸水溶液が用いら
れるが、このような塗膜除去工程からは老化廃液
である廃硫酸が生じる。この廃硫酸の組成は、通
常、FreeH2SO475〜90%、Al2(SO4)32〜0.5%で
ある。 上記のようなアルミニウム表面処理工程から生
ずるスラツジ及び廃硫酸は、公害防止及び省資源
の見地から、一般に硫酸アルミニウム水溶液の合
成に利用されている。 しかしながら、硫酸アルミニウムの合成反応は
反応速度が速く、反応速度のコントロールが困難
であり、また、最終製品の硫酸アルミニウムのPH
が用途に応じて規定されることから合成液の最終
PHをこれに合致させる必要があり、このPH調整が
困難であることから、硫酸アルミニウム水溶液を
連続合成法で製造することは困難と考えられてい
た。 そこで、従来のスラツジを用いた硫酸アルミニ
ウム水溶液の合成は、専らいわゆるバツチ方式に
より行なわれており、一般に、合成器に一定量の
廃硫酸を張り込み、これに一定量のスラツジを供
給しながら加熱することにより行なわれていた。 発明が解決しようとする問題点 前記従来法では、合成当初は高濃度廃硫酸の
H2SO4が主成分であるので、耐腐蝕性の優れた
材質から成る合成器が必要であり、例えばグラス
ライニング等の合成器が使用されている。しか
し、この材質は高価で修理、点検等維持管理が難
しい上にこわれ易いという問題があると共に、バ
ツチ方式のため合成器が大きく、駆動電力が大き
いと共に、設備が大規模で設置面積も広いため、
設備費が高くなり、合成器の増設等能力アツプが
簡単にできない。さらに、バツチ方式のため、運
転操作が繁雑で作業性が悪く、またジヤケツト方
式による加熱のためスケーリングにより熱効率が
下がり、ランニングコストも高くなるという問題
がある。 一方、アルミニウム表面処理工程における廃物
としては、前記したスラツジや硫酸の他に電解液
の硫酸回収工程で生じる硫酸アルミニウム(以
下、硫バンと略称する)を含有する希薄硫酸水溶
液も問題である。このような硫バン含有硫酸水溶
液は、従来はそれ程生じなかつたため廃水処理で
充分対処できていたが、近年、イオン交換樹脂分
離法、拡散透析膜分離法等電解液処理法の発達に
より、電解液処理が盛んに行なわれ、硫バン含有
硫酸水溶液も大量に発生している。例えば、イオ
ン交換樹脂分離法では、陽極酸化処理、交流着色
処理等の電解槽内の硫酸含有電解液の一部をイオ
ン交換処理し、回収された硫酸は電解槽に戻され
るが、一部の硫酸及び硫バンを含有する処理水が
生じる。また拡散透析膜分離法でも同様に電解槽
内の電解液の一部を拡散透析膜で処理して回収さ
れた硫酸は電解槽に戻されるが、一部の硫酸及び
硫バンを含有する処理水が生じる。これらの硫バ
ンを含有する希薄硫酸水溶液は、通常H2SO43〜
6%、Al2(SO4)37〜9%の組成を有し、近年の
アルミニウム表面処理品質の向上に対応して、電
解液処理設備の設置割合の増大に伴ない大量に発
生しており、その処理に困窮しているのが現状で
ある。前記したバツチ方式の硫酸アルミニウム水
溶液合成法に利用することも考えられ、また本出
願人も一部利用しているが、上記硫バン含有硫酸
水溶液は希薄なため、大量に利用することは反応
速度が遅くなり、またバツチ方式のため工業化に
適さないという問題がある。 従つて、本発明の目的は、前記したような問題
点を解消し、アルミニウム表面処理工程で生成し
その処理に困窮しているスラツジ、廃硫酸及び硫
バン含有硫酸水溶液を有効に利用することによ
り、硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成でき
る方法及びそれに用いる装置を提供することにあ
る。 本発明の他の目的は、生産性、作業性、安全性
等に優れ、比較的安価な設備費でしかも高収率で
硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成できる方
法及びそのための装置を提供することにある。 本発明のさらに他の目的は、エネルギー効率よ
くしかも低いランニングコストで硫酸アルミニウ
ム水溶液を連続的に合成できる方法及びそのため
の装置を提供することにある。 問題点を解決するための手段 本発明によれば、前記目的を達成するため、ア
ルミニウム表面処理工程で生成する水酸化アルミ
ニウムを主成分とするアルミニウムスラツジと、
前記表面処理工程における塗膜除去工程で生じる
廃硫酸と、前記表面処理工程における硫酸回収工
程で生成する硫酸アルミニウムを含有する硫酸水
溶液とを複数の第1槽〜第n槽から成る反応槽へ
供給し、これらを第1槽から第n槽(最終槽)ま
で順次流しながら温度80℃〜反応液の沸点の条件
で反応させると共に、前記硫酸アルミニウムを含
有する硫酸水溶液の一部を第2槽から最終槽まで
の少なくともいずれかの槽の供給し、最終槽の反
応液のPHを1.6〜2.5に調整することを特徴とする
アルミニウム表面処理工程で生成する副産物から
硫酸アルミニウム水溶液を連続的に製造する方法
が提供される。 上記方法においては反応液のPH調整が一つの重
要な因子となるが、本発明によれば、このPH調整
が適正に行なえるように設計された硫酸アルミニ
ウム水溶液の連続製造装置が提供され、この装置
は、アルミニウム表面処理工程で生成する水酸化
アルミニウムを主成分とするアルミニウムスラツ
ジと、前記表面処理工程における塗膜除去工程で
生じる廃硫酸と、前記表面処理工程における硫酸
回収工程で生成する硫酸アルミニウムを含有する
硫酸水溶液をそれぞれ順次流しながら連続反応さ
せるための第1槽〜第n槽から成る反応槽と、 前記硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液を
前記第1槽に供給するための第1供給管と、 前記硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液を
第2槽以降の少なくともいずれかの槽に供給する
ための第n供給管(n=2以上)と、 前記第1槽もしくは第2槽内に配設した第1PH
指示調節記録計と、 該第1PH指示調節記録計と連動して前記第1供
給管内の流量を調節する第1コントロールバルブ
と、 前記第2槽以降の少なくともいずれかの槽内に
配設した第nPH指示調節記録計(n=2以上)
と、 該第nPH指示調節記録計と連動して前記第n供
給管内の流量を調節する第nコントロールバルブ
(n=2以上) とを備えたことを特徴とするものである。 発明の作用 反応終了後に得られる硫酸アルミニウム合成液
は濾過、濃縮して最終製品の硫酸アルミニウムと
なるが、最終製品の性状は硫酸アルミニウム合成
液の最終PHに左右され、その用途に応じて一定の
単位に規制される。本発明では反応液のPH調整に
前記した硫バンを含有する希薄硫酸水溶液を利用
するものである。 ところで、硫酸アルミニウムの合成反応は下式
(1)で、計算上の反応式は下式(2)で表わされる。 2Al(OH)3+3H2SO4→Al(SO4)3+6H2O (1) Al2O3+3H2SO4→Al2(SO4)3+3H2O (2) 上記反応における反応速度定数及びPHの影響に
ついて、下記第1表に示す組成のスラツジ、廃硫
酸及び硫バンを含有する希薄硫酸水溶液を用いて
検討した。
【表】
上記三物質の反応は、実験により均一2次反応
とみなせるため、バツチテストにより速度定数を
求めた。実験結果より90〜100℃における速度定
数は0.12〜0.671/Al2O3・mol・secであつた。
上記三者の混合割合を変えて種々の実験を試みた
結果、前記速度定数の適正範囲は少なくとも0.01
/Al2O3・mol・sec以上あればよいことが判明
した。なお、工業的製造を考慮すると、2.0/
Al2O3・mol・secまでであればよい。 また、PH値が高い、すなわちFreeH2SO4の量
が少ないと反応速度が遅くなり、工業的製造には
適さない。従つて、合成液の最終PH値が規制され
ることを考慮すると、反応槽の第1槽の反応液の
PH値を下げて反応速度を上げ、その後の各槽の反
応液のPH値を順次上昇させながら、終局的に所定
の合成液の最終PH値になるように制御すること
が、連続反応の場合には最適である。本発明者の
実験の結果、スラツジ、廃硫酸、硫バンを含む希
薄硫酸水溶液を、処理量に応じた一定容量、一定
温度(80℃〜反応液の沸点、好ましくは90℃〜沸
点)の多段(3〜6段)反応槽に、一定重量比率
で連続供給することにより、最終反応槽より反応
完結したPH値(1.6〜2.5好ましくは1.8〜2.0)の
硫酸アルミニウム合成液が連続的に得られること
を見い出した。なお、各槽の反応液のPHを一定に
保持するように硫バンを含む希薄硫酸水溶液を供
給するが、反応速度を上げて高収率で硫酸アルミ
ニウム水溶液を得るためには、第1槽の反応槽の
PHは0.1〜1.0に制御することが望ましい。但し、
工業的には0.1〜2.0の範囲で制御すればよい。 実施例 以下、添附図面に示す実施例を説明しつつ、本
発明について詳細に説明する。 第1図は、本発明の多段槽式並流反応による硫
酸アルミニウム水溶液の連続合成に適する装置の
一実施例を示すフローシートであり、図中、1は
水酸化アルミニウムを主成分とするスラツジを搬
送するためのベルトコンベアであり、2は混合
槽、3は第1槽乃至第n槽よりなる反応槽、4は
硫バンを含む希薄硫酸タンク、5は廃硫酸タンク
である。 第1図に示す反応槽は、n=5の場合を示し、
5槽から成り、第1槽R1と第2槽R2との間は水
面が溢流するように上方に突設された堰状の隔壁
8aにより分画されており、また第2槽R2と第
3槽R3、第3槽と第4槽R4、第4槽R4と第5槽
R5との間は底面部に連通口を有するように上部
から懸垂された隔壁8bにより分画されており、
各槽には電動機Mにより回転駆動される撹拌機9
が配設されている。 スラツジはベルトコンベア1により混合槽2に
供給され、一方、希薄硫酸タンク4内の常温の硫
バンを含む希薄硫酸水溶液は、ポンプ10により
供給ライン11を経て送られ、第1熱交換器6に
おいて約100℃の生成した硫酸アルミニウム合成
液と熱交換されて約65〜70℃に加温され、次いで
第2熱交換器7において沸点のスチームと熱交換
されて約95〜100℃の高温状態にされた後、第1
供給管12により混合槽2に、またその一部は第
2供給管13により最終槽の前の第4槽R4に供
給される。混合槽2内のスラツジと硫バン含有硫
酸水溶液の混合物は約70〜80℃の高温状態にあ
り、撹拌機9により撹拌混合された後第1反応槽
R1に送られる。一方、廃硫酸タンク5内の廃硫
酸はポンプ14により廃硫酸受槽15に送られ、
該受槽15内に配設されたスクリーン16により
浮遊物質を除去した後、ポンプ17により第1反
応槽R1に送られる。 反応槽3においては、第1槽R1内のスラツジ、
廃硫酸及び硫バン含有硫酸水溶液の混合物からな
る反応液は、撹拌器9による撹拌下に第1槽R1
から最終の第5槽R5まで流されながら前記反応
式(1)に従つて反応し、第5槽R5から約100℃の硫
酸アルミニウム合成液が得られ、これはポンプ1
8により生成液ライン19から第1熱交換器6を
経て濾過精製設備(図示せず)に送られる。 次に制御系統について説明する。まず、反応液
のPHの制御について説明すると、第1槽R1及び
第2槽R2内の反応液のPHは約0.8に設定する。ス
ラツジの供給量が変動して理論供給量よりはるか
に少ない場合には、相対的に廃硫酸の供給量が多
くなり、PHが設定値即ちPH0.8より酸性側に移行
する(例えばPH0.2など)ことなるので、PH調節
が必要である。このPH調節は第2槽R2内に配設
された第1PH指示調節記録計(PHICR)20に
より行なわれ、該第1PH指示調節記録計のPH値が
PH0.8以下(強酸性側)の場合には、硫バン含有
希薄硫酸水溶液の第1供給管12に配設された上
記記録計20と連動する第1コントロールバルブ
21を閉じ、逆にPH0.8以上になると第1コント
ロールバルブ21を開け、硫バンを含む希薄硫酸
水溶液の供給量によつて初期反応液のPHを0.8に
自動的に調節する。通常の第1槽のPH調節は上記
のとおりであるが、操業再開時等においてあるい
は他の要因により第1槽のPH値が設定値より大き
く変動した場合、例えばスラツジの供給量が設定
値の範囲を逸脱して多くなつたときには、当然に
第1槽R1のPH値が設定値の範囲から逸脱するこ
とになるが、このPH値を設定値内に戻すに当り、
前記した硫バン含有希薄硫酸水溶液に代えて、こ
れよりPH値が低い(強酸性側)廃硫酸を使用して
もよい。すなわち、第1PH指示調節記録計20の
PH値がPH0.8以下の場合には、廃硫酸受槽15の
ポンプ17をオフにして廃硫酸の供給を止め、逆
にPH0.8以上になるとポンプ17をオンにして、
しかもその容量を大きく(バルブを開くことによ
り)して廃硫酸を第1槽R1に供給してPHを0.8に
自動的に調節する。PH値の低い廃硫酸供給量を加
減することにより、PH値が設定値内に戻る時間が
硫バン含有希薄硫酸水溶液を使用した場合に比べ
て早くなるので、特にPH値が大きく変動した場合
のPH調節に有利である。さらに、硫バン含有希薄
硫酸水溶液と廃硫酸の両方を併用してPH調節を行
なうことができるということも、当業者には容易
に理解できるであろう。なお、第1PH指示調節記
録計20は第1槽R1内に配設し、第1槽R1の流
出側のPHを検出するようにしてもよい。反応の進
行に伴ない反応液のPHは弱酸性側に上昇するが、
第5槽(最終槽)R5内の硫酸アルミニウム合成
液のPHが所定の値(1.6〜2.5好ましくは1.8〜2.0)
以下の強酸性側にある場合には、第5槽R5内に
配設された第2PH指示調節記録計(PHICR)2
2の検出器がこれを検知して、硫バン含有希薄硫
酸水溶液の第2供給管13に配設された第2コン
トロールバルブ23を閉じ、逆に所定値以上にな
つた場合には第2コントロールバルブ23を自動
的に開ける。なお、各槽に硫バン含有希薄硫酸水
溶液の供給管を接続し、各槽にPH指示調節記録計
を配設し、各槽の反応液のPHをぞれぞれ前記と同
様の仕様により微調節することも可能である。い
ずれにしても、反応液のPHは硫バンを含む希薄硫
酸水溶液あるいはそれと共にさらに廃硫酸の供給
量の調節により行なわれ、しかも反応液のPH値は
0.8以上であり、第1槽の反応率が約90%であつ
て第2槽のPH値は上記値以下になることはないの
で、第1槽の材質はSUS316JIL、第2槽以降の
反応槽の材質はSUS316L程度のステンレス鋼で
充分である。 次に反応液の温度制御について説明すると、ま
ず混合槽2内のスラツジと硫バン含有希薄硫酸水
溶液の混合物の温度は、約95〜100℃の硫バン含
有希薄硫酸水溶液の供給により70〜80℃に高めら
れるが、希薄硫酸タンク4内の常温の硫バン含有
希薄硫酸水溶液は前記したように第1熱交換器6
で約65〜70℃に加温した後(温度指示記録計
(TR)24で検出)、第2熱交換器7で約95〜
100℃に高められる。この温度は硫バン含有希薄
硫酸水溶液の供給ラインの第2熱交換器7の後に
設けた温度指示調節記録計(TRC)25により
検知し、設定温度以下の場合にはスチーム供給管
26に設けた上記記録計25と連動するスチーム
コントロールバルブ27を開け、逆に設定温度以
上の場合にはしぼり、第2熱交換器7に入るスチ
ーム量を調節することにより自動的に設定温度に
制御される。各反応槽へはスチーム供給管が接続
されており、第1槽R1内の反応液には第1スチ
ーム管28がコイル状、平板状等任意の形態で浸
漬された後排水溝32に導かれ、熱交換できるよ
うにされており、一方、第2〜第4槽にはスチー
ムが導入できるように第2スチーム管29、第3
スチーム管30、第4スチーム管31がそれぞれ
接続されている。第1槽R1内の反応液の温度は、
該槽にその検出器が配設された第1温度指示調節
記録計(TRC)33及び第1スチーム管28に
配設された上記記録計33と連動する第1温度コ
ントロールバルブ34により調節され、第1槽
R1内の反応液の温度が設定値以上の場合には第
1温度コントロールバルブ34をしぼり、設定値
以下の場合には開けて設定温度に自動的に制御さ
れる。第3槽R3及び第5槽R5にはそれぞれ第3
及び第5温度指示記録計(TR)35及び36が
配設されており、これらの温度指示記録計35及
び36の検出温度に応じて第2〜第4温度コント
ロールバルブ37〜39を開閉して手動により調
節するが、反応液の温度調節は、各槽に温度指示
調節記録計を配設し、各スチーム管のそれぞれの
温度コントロールバルブと連動させて自動調節す
ることも可能である。なお、各槽スチームを導入
して温度を上げる方式の場合、反応液が希薄にな
り後の精製工程で余分なエネルギーが必要となる
ため、第1槽の反応液の温度上昇は図示するよう
なスチーム管と反応液との熱交換方式により行な
うことが好ましい。 その他、第1図中符号40はポンプ17の電動
機の空運転防止のための廃硫酸受槽15の液面指
示調節計(LC)であり、ポンプ14と連動して
廃硫酸受槽15内の廃硫酸の液面が一定レベル以
下になつたときに自動的にポンプ14を作動さ
せ、一定レベル以上になつたときに作動を停止さ
せる。符号41は反応槽3の液面を制御するため
の警報器付液面指示調節計(LICA)を示し、反
応液の液面が設定値以下に下がるとコントロール
バルブ42を自動的にしぼり、設定値以上に上が
ると開ける。符号43は硫バンを含む希薄硫酸水
溶液の供給量を示す流量積算指示計(FIQ)であ
る。 前記した第1図に示す装置を用い、以下の条件
で硫酸アルミニウム水溶液の連続合成を行なつ
た。 合成条件 スラツジ:供給量 1429Kg/時間 組成 Al(OH)3 9.5wt% 不純物 3.7 〃 H2O 86.8 〃 廃硫酸:供給量 72.6/時間 組成 Free−H2SO4 90.0wt% Al2(SO4)3 0.6 〃 比重 1.804(25℃) 硫バン含有硫酸水溶液:供給量 3112/時間 組成 Free−H2SO4 5.3wt% Al2(SO4)3 8.9 〃 H2O 残部 比重 1.134(12℃) 反応温度:99〜100℃ 第1槽PH:約0.8 第5槽PH:約2.0 その結果、約98%の反応率で硫酸アルミニウム
水溶液が連続的に合成できた。得られた硫酸アル
ミニウム水溶液を、使用合成液量300ml、濾過温
度20℃、濾過方法−真空方法(助剤なし)、濾過
面積95cm2、使用濾紙−東洋濾紙#2、濾過圧力
(真空度)120Torrの条件で濾過テストを行なつ
たが、濾過性に問題はなかつた。 第2図は本発明の硫酸アルミニウム水溶液連続
合成装置の他の実施例を示し、第1図に示す装置
の変更箇所のみを示し、第2図に示されていない
設備(例えば、廃硫酸タンク、熱交換器等)、計
装(例えばPH指示調節記録計等)及び供給ライン
(例えば硫バン含有硫酸水溶液供給ライン等)は
第1図に示すものと同じである。 第1図に示す装置では混合槽2が設けられてい
るが、これは、既存の設備をそのまま利用した場
合にはベルトコンベアの下に反応槽を設置できな
いために設けられたものであり、混合槽を設ける
ことは必ずしも必要でなく、第2図に示すように
前記原料の三物質を直接、反応槽3の第1槽R1
に投入することができる。第2図では、スラツジ
はポンプで給送されてスラツジ供給管44により
供給されるが、第1図に示すようにベルトコンベ
アで供給してよいことはもちろんである。第2図
に示す反応槽3では、各槽R1〜R5は堰状の隔壁
8a及び上部から懸垂された隔壁8bにより交互
に分画され、反応後のシヨートパスが防止される
ように工夫されている。この反応液のシヨートパ
スをさらに有効に防止するために、第3図に示す
ように槽内にじやま板53を設けてもよい。 また、第1槽R1内の反応液の温度制御は、前
記第1図に示す装置と同様に第1温度指示調節記
録計33により第1スチーム管28に設けた第1
温度コントロールバルブ34の調節により自動的
に行なわれるが、第2〜第4槽R2〜R4内の反応
液の温度制御も、上記と同様にそれぞれ各槽に配
設された第2〜第4温度指示調節記録計(TRC)
45〜47及び第2〜第4スチーム管29〜31
に設けた第2〜第4温度コントロールバルブ48
〜50により自動的に行なわれる。さらに、各槽
の温度制御は、それぞれ各槽内の反応液とこれに
浸漬されたコイル状もしくは平板状の第2〜第4
スチーム管との熱交換方式により行なわれる。 第2図に示す装置においては、合成液排出用の
ポンプ18の吐出側から第1槽R1に戻る合成液
循環ライン52が設けられている。これにより、
合成液のPHを示す第2PH指示調節記録計
(PHICR)22(第1図参照)が異常値(適正範
囲外)を示した時に手動バルブ51を開き、硫酸
アルミニウム水溶液を第1槽R1に戻すことがで
きる。この循環ラインは第1図に示す装置にも設
けてよいことはもちろんである。 発明の効果 以上の説明からも明らかなように、本発明によ
れば以下のような効果、利点が得られる。 (a) 硫酸アルミニウム水溶液の合成を多段槽式並
流反応による連続反応により行なうため、従来
のバツチ式に比べて製造能力が大巾に向上し、
従つて設備も小さなものでよく、設置面積が狭
く屋内設置も可能である。 (b) また反応系のPH調節に硫バンを含む希薄硫酸
水溶液を用いるため、PH調節が容易となり、ま
た一槽目のFree−H2SO4濃度が低く各槽の反
応液のPHを0.8〜2.5に保持することにより、反
応槽の材質としてステンレス鋼が使用できる。
従つて、反応槽の溶接修理、点検が可能で維持
管理が容易で設備費も安価になると共に、連続
運転により、バルブ、ポンプ、撹拌機等の切換
運転もなく、反応液のPHを連続制御でき、自動
化が容易で作業性、安全性の面でも効果があ
る。 (c) さらに、反応速度定数の実験データを基に小
規模の改良で能力アツプが可能である。 (d) また、本発明の反応温度制御方式によれば、
反応槽とは別個の熱交換方式による加熱のた
め、スケーリングによる熱効率の低下が殆んど
なく、また自動的に温度制御ができる。従つ
て、連続運転の効果と相俟つて、エネルギー効
率がよくまた駆動消費電力も少なく、ランニン
グコストが低いという利点が得られる。 本発明の他の利点、効果は前記した説明から明
らかであろう。
とみなせるため、バツチテストにより速度定数を
求めた。実験結果より90〜100℃における速度定
数は0.12〜0.671/Al2O3・mol・secであつた。
上記三者の混合割合を変えて種々の実験を試みた
結果、前記速度定数の適正範囲は少なくとも0.01
/Al2O3・mol・sec以上あればよいことが判明
した。なお、工業的製造を考慮すると、2.0/
Al2O3・mol・secまでであればよい。 また、PH値が高い、すなわちFreeH2SO4の量
が少ないと反応速度が遅くなり、工業的製造には
適さない。従つて、合成液の最終PH値が規制され
ることを考慮すると、反応槽の第1槽の反応液の
PH値を下げて反応速度を上げ、その後の各槽の反
応液のPH値を順次上昇させながら、終局的に所定
の合成液の最終PH値になるように制御すること
が、連続反応の場合には最適である。本発明者の
実験の結果、スラツジ、廃硫酸、硫バンを含む希
薄硫酸水溶液を、処理量に応じた一定容量、一定
温度(80℃〜反応液の沸点、好ましくは90℃〜沸
点)の多段(3〜6段)反応槽に、一定重量比率
で連続供給することにより、最終反応槽より反応
完結したPH値(1.6〜2.5好ましくは1.8〜2.0)の
硫酸アルミニウム合成液が連続的に得られること
を見い出した。なお、各槽の反応液のPHを一定に
保持するように硫バンを含む希薄硫酸水溶液を供
給するが、反応速度を上げて高収率で硫酸アルミ
ニウム水溶液を得るためには、第1槽の反応槽の
PHは0.1〜1.0に制御することが望ましい。但し、
工業的には0.1〜2.0の範囲で制御すればよい。 実施例 以下、添附図面に示す実施例を説明しつつ、本
発明について詳細に説明する。 第1図は、本発明の多段槽式並流反応による硫
酸アルミニウム水溶液の連続合成に適する装置の
一実施例を示すフローシートであり、図中、1は
水酸化アルミニウムを主成分とするスラツジを搬
送するためのベルトコンベアであり、2は混合
槽、3は第1槽乃至第n槽よりなる反応槽、4は
硫バンを含む希薄硫酸タンク、5は廃硫酸タンク
である。 第1図に示す反応槽は、n=5の場合を示し、
5槽から成り、第1槽R1と第2槽R2との間は水
面が溢流するように上方に突設された堰状の隔壁
8aにより分画されており、また第2槽R2と第
3槽R3、第3槽と第4槽R4、第4槽R4と第5槽
R5との間は底面部に連通口を有するように上部
から懸垂された隔壁8bにより分画されており、
各槽には電動機Mにより回転駆動される撹拌機9
が配設されている。 スラツジはベルトコンベア1により混合槽2に
供給され、一方、希薄硫酸タンク4内の常温の硫
バンを含む希薄硫酸水溶液は、ポンプ10により
供給ライン11を経て送られ、第1熱交換器6に
おいて約100℃の生成した硫酸アルミニウム合成
液と熱交換されて約65〜70℃に加温され、次いで
第2熱交換器7において沸点のスチームと熱交換
されて約95〜100℃の高温状態にされた後、第1
供給管12により混合槽2に、またその一部は第
2供給管13により最終槽の前の第4槽R4に供
給される。混合槽2内のスラツジと硫バン含有硫
酸水溶液の混合物は約70〜80℃の高温状態にあ
り、撹拌機9により撹拌混合された後第1反応槽
R1に送られる。一方、廃硫酸タンク5内の廃硫
酸はポンプ14により廃硫酸受槽15に送られ、
該受槽15内に配設されたスクリーン16により
浮遊物質を除去した後、ポンプ17により第1反
応槽R1に送られる。 反応槽3においては、第1槽R1内のスラツジ、
廃硫酸及び硫バン含有硫酸水溶液の混合物からな
る反応液は、撹拌器9による撹拌下に第1槽R1
から最終の第5槽R5まで流されながら前記反応
式(1)に従つて反応し、第5槽R5から約100℃の硫
酸アルミニウム合成液が得られ、これはポンプ1
8により生成液ライン19から第1熱交換器6を
経て濾過精製設備(図示せず)に送られる。 次に制御系統について説明する。まず、反応液
のPHの制御について説明すると、第1槽R1及び
第2槽R2内の反応液のPHは約0.8に設定する。ス
ラツジの供給量が変動して理論供給量よりはるか
に少ない場合には、相対的に廃硫酸の供給量が多
くなり、PHが設定値即ちPH0.8より酸性側に移行
する(例えばPH0.2など)ことなるので、PH調節
が必要である。このPH調節は第2槽R2内に配設
された第1PH指示調節記録計(PHICR)20に
より行なわれ、該第1PH指示調節記録計のPH値が
PH0.8以下(強酸性側)の場合には、硫バン含有
希薄硫酸水溶液の第1供給管12に配設された上
記記録計20と連動する第1コントロールバルブ
21を閉じ、逆にPH0.8以上になると第1コント
ロールバルブ21を開け、硫バンを含む希薄硫酸
水溶液の供給量によつて初期反応液のPHを0.8に
自動的に調節する。通常の第1槽のPH調節は上記
のとおりであるが、操業再開時等においてあるい
は他の要因により第1槽のPH値が設定値より大き
く変動した場合、例えばスラツジの供給量が設定
値の範囲を逸脱して多くなつたときには、当然に
第1槽R1のPH値が設定値の範囲から逸脱するこ
とになるが、このPH値を設定値内に戻すに当り、
前記した硫バン含有希薄硫酸水溶液に代えて、こ
れよりPH値が低い(強酸性側)廃硫酸を使用して
もよい。すなわち、第1PH指示調節記録計20の
PH値がPH0.8以下の場合には、廃硫酸受槽15の
ポンプ17をオフにして廃硫酸の供給を止め、逆
にPH0.8以上になるとポンプ17をオンにして、
しかもその容量を大きく(バルブを開くことによ
り)して廃硫酸を第1槽R1に供給してPHを0.8に
自動的に調節する。PH値の低い廃硫酸供給量を加
減することにより、PH値が設定値内に戻る時間が
硫バン含有希薄硫酸水溶液を使用した場合に比べ
て早くなるので、特にPH値が大きく変動した場合
のPH調節に有利である。さらに、硫バン含有希薄
硫酸水溶液と廃硫酸の両方を併用してPH調節を行
なうことができるということも、当業者には容易
に理解できるであろう。なお、第1PH指示調節記
録計20は第1槽R1内に配設し、第1槽R1の流
出側のPHを検出するようにしてもよい。反応の進
行に伴ない反応液のPHは弱酸性側に上昇するが、
第5槽(最終槽)R5内の硫酸アルミニウム合成
液のPHが所定の値(1.6〜2.5好ましくは1.8〜2.0)
以下の強酸性側にある場合には、第5槽R5内に
配設された第2PH指示調節記録計(PHICR)2
2の検出器がこれを検知して、硫バン含有希薄硫
酸水溶液の第2供給管13に配設された第2コン
トロールバルブ23を閉じ、逆に所定値以上にな
つた場合には第2コントロールバルブ23を自動
的に開ける。なお、各槽に硫バン含有希薄硫酸水
溶液の供給管を接続し、各槽にPH指示調節記録計
を配設し、各槽の反応液のPHをぞれぞれ前記と同
様の仕様により微調節することも可能である。い
ずれにしても、反応液のPHは硫バンを含む希薄硫
酸水溶液あるいはそれと共にさらに廃硫酸の供給
量の調節により行なわれ、しかも反応液のPH値は
0.8以上であり、第1槽の反応率が約90%であつ
て第2槽のPH値は上記値以下になることはないの
で、第1槽の材質はSUS316JIL、第2槽以降の
反応槽の材質はSUS316L程度のステンレス鋼で
充分である。 次に反応液の温度制御について説明すると、ま
ず混合槽2内のスラツジと硫バン含有希薄硫酸水
溶液の混合物の温度は、約95〜100℃の硫バン含
有希薄硫酸水溶液の供給により70〜80℃に高めら
れるが、希薄硫酸タンク4内の常温の硫バン含有
希薄硫酸水溶液は前記したように第1熱交換器6
で約65〜70℃に加温した後(温度指示記録計
(TR)24で検出)、第2熱交換器7で約95〜
100℃に高められる。この温度は硫バン含有希薄
硫酸水溶液の供給ラインの第2熱交換器7の後に
設けた温度指示調節記録計(TRC)25により
検知し、設定温度以下の場合にはスチーム供給管
26に設けた上記記録計25と連動するスチーム
コントロールバルブ27を開け、逆に設定温度以
上の場合にはしぼり、第2熱交換器7に入るスチ
ーム量を調節することにより自動的に設定温度に
制御される。各反応槽へはスチーム供給管が接続
されており、第1槽R1内の反応液には第1スチ
ーム管28がコイル状、平板状等任意の形態で浸
漬された後排水溝32に導かれ、熱交換できるよ
うにされており、一方、第2〜第4槽にはスチー
ムが導入できるように第2スチーム管29、第3
スチーム管30、第4スチーム管31がそれぞれ
接続されている。第1槽R1内の反応液の温度は、
該槽にその検出器が配設された第1温度指示調節
記録計(TRC)33及び第1スチーム管28に
配設された上記記録計33と連動する第1温度コ
ントロールバルブ34により調節され、第1槽
R1内の反応液の温度が設定値以上の場合には第
1温度コントロールバルブ34をしぼり、設定値
以下の場合には開けて設定温度に自動的に制御さ
れる。第3槽R3及び第5槽R5にはそれぞれ第3
及び第5温度指示記録計(TR)35及び36が
配設されており、これらの温度指示記録計35及
び36の検出温度に応じて第2〜第4温度コント
ロールバルブ37〜39を開閉して手動により調
節するが、反応液の温度調節は、各槽に温度指示
調節記録計を配設し、各スチーム管のそれぞれの
温度コントロールバルブと連動させて自動調節す
ることも可能である。なお、各槽スチームを導入
して温度を上げる方式の場合、反応液が希薄にな
り後の精製工程で余分なエネルギーが必要となる
ため、第1槽の反応液の温度上昇は図示するよう
なスチーム管と反応液との熱交換方式により行な
うことが好ましい。 その他、第1図中符号40はポンプ17の電動
機の空運転防止のための廃硫酸受槽15の液面指
示調節計(LC)であり、ポンプ14と連動して
廃硫酸受槽15内の廃硫酸の液面が一定レベル以
下になつたときに自動的にポンプ14を作動さ
せ、一定レベル以上になつたときに作動を停止さ
せる。符号41は反応槽3の液面を制御するため
の警報器付液面指示調節計(LICA)を示し、反
応液の液面が設定値以下に下がるとコントロール
バルブ42を自動的にしぼり、設定値以上に上が
ると開ける。符号43は硫バンを含む希薄硫酸水
溶液の供給量を示す流量積算指示計(FIQ)であ
る。 前記した第1図に示す装置を用い、以下の条件
で硫酸アルミニウム水溶液の連続合成を行なつ
た。 合成条件 スラツジ:供給量 1429Kg/時間 組成 Al(OH)3 9.5wt% 不純物 3.7 〃 H2O 86.8 〃 廃硫酸:供給量 72.6/時間 組成 Free−H2SO4 90.0wt% Al2(SO4)3 0.6 〃 比重 1.804(25℃) 硫バン含有硫酸水溶液:供給量 3112/時間 組成 Free−H2SO4 5.3wt% Al2(SO4)3 8.9 〃 H2O 残部 比重 1.134(12℃) 反応温度:99〜100℃ 第1槽PH:約0.8 第5槽PH:約2.0 その結果、約98%の反応率で硫酸アルミニウム
水溶液が連続的に合成できた。得られた硫酸アル
ミニウム水溶液を、使用合成液量300ml、濾過温
度20℃、濾過方法−真空方法(助剤なし)、濾過
面積95cm2、使用濾紙−東洋濾紙#2、濾過圧力
(真空度)120Torrの条件で濾過テストを行なつ
たが、濾過性に問題はなかつた。 第2図は本発明の硫酸アルミニウム水溶液連続
合成装置の他の実施例を示し、第1図に示す装置
の変更箇所のみを示し、第2図に示されていない
設備(例えば、廃硫酸タンク、熱交換器等)、計
装(例えばPH指示調節記録計等)及び供給ライン
(例えば硫バン含有硫酸水溶液供給ライン等)は
第1図に示すものと同じである。 第1図に示す装置では混合槽2が設けられてい
るが、これは、既存の設備をそのまま利用した場
合にはベルトコンベアの下に反応槽を設置できな
いために設けられたものであり、混合槽を設ける
ことは必ずしも必要でなく、第2図に示すように
前記原料の三物質を直接、反応槽3の第1槽R1
に投入することができる。第2図では、スラツジ
はポンプで給送されてスラツジ供給管44により
供給されるが、第1図に示すようにベルトコンベ
アで供給してよいことはもちろんである。第2図
に示す反応槽3では、各槽R1〜R5は堰状の隔壁
8a及び上部から懸垂された隔壁8bにより交互
に分画され、反応後のシヨートパスが防止される
ように工夫されている。この反応液のシヨートパ
スをさらに有効に防止するために、第3図に示す
ように槽内にじやま板53を設けてもよい。 また、第1槽R1内の反応液の温度制御は、前
記第1図に示す装置と同様に第1温度指示調節記
録計33により第1スチーム管28に設けた第1
温度コントロールバルブ34の調節により自動的
に行なわれるが、第2〜第4槽R2〜R4内の反応
液の温度制御も、上記と同様にそれぞれ各槽に配
設された第2〜第4温度指示調節記録計(TRC)
45〜47及び第2〜第4スチーム管29〜31
に設けた第2〜第4温度コントロールバルブ48
〜50により自動的に行なわれる。さらに、各槽
の温度制御は、それぞれ各槽内の反応液とこれに
浸漬されたコイル状もしくは平板状の第2〜第4
スチーム管との熱交換方式により行なわれる。 第2図に示す装置においては、合成液排出用の
ポンプ18の吐出側から第1槽R1に戻る合成液
循環ライン52が設けられている。これにより、
合成液のPHを示す第2PH指示調節記録計
(PHICR)22(第1図参照)が異常値(適正範
囲外)を示した時に手動バルブ51を開き、硫酸
アルミニウム水溶液を第1槽R1に戻すことがで
きる。この循環ラインは第1図に示す装置にも設
けてよいことはもちろんである。 発明の効果 以上の説明からも明らかなように、本発明によ
れば以下のような効果、利点が得られる。 (a) 硫酸アルミニウム水溶液の合成を多段槽式並
流反応による連続反応により行なうため、従来
のバツチ式に比べて製造能力が大巾に向上し、
従つて設備も小さなものでよく、設置面積が狭
く屋内設置も可能である。 (b) また反応系のPH調節に硫バンを含む希薄硫酸
水溶液を用いるため、PH調節が容易となり、ま
た一槽目のFree−H2SO4濃度が低く各槽の反
応液のPHを0.8〜2.5に保持することにより、反
応槽の材質としてステンレス鋼が使用できる。
従つて、反応槽の溶接修理、点検が可能で維持
管理が容易で設備費も安価になると共に、連続
運転により、バルブ、ポンプ、撹拌機等の切換
運転もなく、反応液のPHを連続制御でき、自動
化が容易で作業性、安全性の面でも効果があ
る。 (c) さらに、反応速度定数の実験データを基に小
規模の改良で能力アツプが可能である。 (d) また、本発明の反応温度制御方式によれば、
反応槽とは別個の熱交換方式による加熱のた
め、スケーリングによる熱効率の低下が殆んど
なく、また自動的に温度制御ができる。従つ
て、連続運転の効果と相俟つて、エネルギー効
率がよくまた駆動消費電力も少なく、ランニン
グコストが低いという利点が得られる。 本発明の他の利点、効果は前記した説明から明
らかであろう。
第1図は本発明の硫酸アルミニウム水溶液の連
続合成に適する装置の一実施例を示すフローシー
ト、第2図は他の実施例を示す部分フローシー
ト、第3図は本発明による反応槽の他の例を示す
部分断面図である。 2……混合槽、3……反応槽、4……硫バンを
含む希薄硫酸タンク、5……廃硫酸タンク、6…
…第1熱交換器、7……第2熱交換器、8a,8
b……隔壁、12……第1供給管、13……第2
供給管、20……第1PH指示調節記録計、21…
…第1コントロールバルブ、22……第2PH指示
調節記録計、23……第2コントロールバルブ、
26……スチーム供給管、28……第1スチーム
管、33……第1温度指示調節記録計、34……
第1温度コントロールバルブ、53……じやま
板。
続合成に適する装置の一実施例を示すフローシー
ト、第2図は他の実施例を示す部分フローシー
ト、第3図は本発明による反応槽の他の例を示す
部分断面図である。 2……混合槽、3……反応槽、4……硫バンを
含む希薄硫酸タンク、5……廃硫酸タンク、6…
…第1熱交換器、7……第2熱交換器、8a,8
b……隔壁、12……第1供給管、13……第2
供給管、20……第1PH指示調節記録計、21…
…第1コントロールバルブ、22……第2PH指示
調節記録計、23……第2コントロールバルブ、
26……スチーム供給管、28……第1スチーム
管、33……第1温度指示調節記録計、34……
第1温度コントロールバルブ、53……じやま
板。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム表面処理工程で生成する水酸化
アルミニウムを主成分とするアルミニウムスラツ
ジと、前記表面処理工程における塗膜除去工程で
生じる廃硫酸と、前記表面処理工程における硫酸
回収工程で生成する硫酸アルミニウムを含有する
硫酸水溶液とを複数の第1槽〜第n槽から成る反
応槽へ供給し、これらを第1槽から第n槽(最終
槽)まで順次流しながら温度80℃〜反応液の沸点
の条件で反応させると共に、前記硫酸アルミニウ
ムを含有する硫酸水溶液の一部を第2槽から最終
槽までの少なくともいずれかの槽に供給し、最終
槽の反応液のPHを1.6〜2.5に調整することを特徴
とするアルミニウム表面処理工程で生成する副産
物から硫酸アルミニウム水溶液を連続的に製造す
る方法。 2 最終槽の反応液のPHが適正範囲外となつたと
きに最終槽から出る硫酸アルミニウム水溶液の一
部を反応槽に還流させることを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の方法。 3 最終槽から出る硫酸アルミニウム水溶液の一
部を第1槽に還流させることを特徴とする特許請
求の範囲第2項に記載の方法。 4 第1槽もしくは第2槽内の反応液のPHを0.1
〜1.0に調整することを特徴とする特許請求の範
囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の方法。 5 反応液のPHの調整を第1槽に供給される前記
硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液の供給量
の制御により行なうことを特徴とする特許請求の
範囲第4項に記載の方法。 6 反応槽内の反応液の温度制御を、反応液に水
蒸気を供給することにより行なうことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに
記載の方法。 7 反応槽内の反応液の温度制御を、反応液中に
浸漬したスチーム管と反応液との熱交換により行
なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
第5項のいずれかに記載の方法。 8 第1槽に高温の硫酸アルミニウム含有硫酸水
溶液を供給することを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第7項のいずれかに記載の方法。 9 アルミニウム表面処理工程で生成する水酸化
アルミニウムを主成分とするアルミニウムスラツ
ジと、前記表面処理工程における塗膜除去工程で
生じる廃硫酸と、前記表面処理工程における硫酸
回収工程で生成する硫酸アルミニウムを含有する
硫酸水溶液をそれぞれ順次流しながら連続反応さ
せるための第1槽〜第n槽から成る反応槽と、 前記硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液を
前記第1槽に供給するための第1供給管と、 前記硫酸アルミニウムを含有する硫酸水溶液を
第2槽以降の少なくともいずれかの槽に供給する
ための第n供給管(n=2以上)と、 前記第1槽もしくは第2槽内に配設した第1PH
指示調節記録計と、 該第1PH指示調節記録計と連動して前記第1供
給管内の流量を調節する第1コントロールバルブ
と、 前記第2槽以降の少なくともいずれかの槽内に
配設した第nPH指示調節記録計(n=2以上)
と、 該第nPH指示調節記録計と連動して前記第n供
給管内の流量を調節する第nコントロールバルブ
(n=2以上) とを備えたことを特徴とするアルミニウム表面処
理工程で生成する副産物から硫酸アルミニウム水
溶液を連続的に製造するための装置。 10 前記第n供給管が最終槽の前の槽に硫酸ア
ルミニウム含有硫酸水溶液を供給するための供給
管であり、前記第nPH指示調節記録計が最終槽に
配設されており、該PH指示調節記録計と連動する
第nコントロールバルブが上記供給管に配設され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第9項に
記載の装置。 11 前記反応槽が、底面部に連通口を有するよ
うに上部から懸垂された隔壁及び/又は水面が溢
流するように上方に突設された堰状の隔壁により
第1槽から第n槽の各槽に分画されていることを
特徴とする特許請求の範囲第9項又は第10項に
記載の装置。 12 第1槽から第n槽の少なくともいずれかの
槽内に反応液のシヨートパスを防止するためのじ
やま板を配設したことを特徴とする特許請求の範
囲第11項に記載の装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61110473A JPS62270416A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | 水酸化アルミニウムスラツジから硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法およびそのための装置 |
CA000551675A CA1328980C (en) | 1986-05-16 | 1987-11-12 | Method and apparatus for continuous synthesis of aqueous aluminum sulfate solution from aluminum hydroxide sludge |
BR8706255A BR8706255A (pt) | 1986-05-16 | 1987-11-16 | Metodo e aparelho para a sintese continua de uma solucao aquosa de sulfato de aluminio derivada de sedimento de hidroxido de aluminio |
GB8726775A GB2212486B (en) | 1986-05-16 | 1987-11-16 | Method and apparatus for continuous synthesis of aqueous aluminum sulfate solution from aluminum hydroxide sludge |
DE19873738888 DE3738888A1 (de) | 1986-05-16 | 1987-11-16 | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen synthese einer waessrigen aluminiumsulfatloesung aus einem aluminiumhydroxidschlamm |
AU81232/87A AU595662B2 (en) | 1986-05-16 | 1987-11-16 | Method and apparatus for continuous synthesis of aqueous aluminum sulfate solution from aluminum hydroxide sludge |
FR878716119A FR2623489B1 (fr) | 1986-05-16 | 1987-11-20 | Procede et appareil pour la synthese en continu d'une solution aqueuse de sulfate d'aluminium a partir d'une boue d'hydroxyde d'aluminium et appareil pour regler la temperature au cours de cette synthese |
HK102094A HK102094A (en) | 1986-05-16 | 1994-09-22 | Method and apparatus for continuous synthesis of aqueous aluminum sulfate solution from aluminum hydroxide sludge |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61110473A JPS62270416A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | 水酸化アルミニウムスラツジから硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法およびそのための装置 |
CA000551675A CA1328980C (en) | 1986-05-16 | 1987-11-12 | Method and apparatus for continuous synthesis of aqueous aluminum sulfate solution from aluminum hydroxide sludge |
DE19873738888 DE3738888A1 (de) | 1986-05-16 | 1987-11-16 | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen synthese einer waessrigen aluminiumsulfatloesung aus einem aluminiumhydroxidschlamm |
HK102094A HK102094A (en) | 1986-05-16 | 1994-09-22 | Method and apparatus for continuous synthesis of aqueous aluminum sulfate solution from aluminum hydroxide sludge |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29359890A Division JPH03164426A (ja) | 1990-11-01 | 1990-11-01 | 水酸化アルミニウムスラッジから硫酸アルミニウム水溶液を連続的に製造するための反応温度制御用装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62270416A JPS62270416A (ja) | 1987-11-24 |
JPH0336768B2 true JPH0336768B2 (ja) | 1991-06-03 |
Family
ID=27426501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61110473A Granted JPS62270416A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | 水酸化アルミニウムスラツジから硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法およびそのための装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62270416A (ja) |
AU (1) | AU595662B2 (ja) |
CA (1) | CA1328980C (ja) |
DE (1) | DE3738888A1 (ja) |
FR (1) | FR2623489B1 (ja) |
GB (1) | GB2212486B (ja) |
HK (1) | HK102094A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62270416A (ja) * | 1986-05-16 | 1987-11-24 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 水酸化アルミニウムスラツジから硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法およびそのための装置 |
US4877597A (en) * | 1988-10-25 | 1989-10-31 | Handy Chemicals Ltd. | Method for producing aqueous solutions of basic poly aluminum sulphate |
FI97291C (fi) * | 1993-06-17 | 1996-11-25 | Kemira Chemicals Oy | Menetelmä alumiinin talteenottamiseksi vedenkäsittelylietteestä |
DE19607300A1 (de) * | 1996-02-27 | 1997-08-28 | Klaus Dipl Ing Klein | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Salzlösungen |
FI103401B1 (fi) * | 1996-04-12 | 1999-06-30 | Kemira Chemicals Oy | Menetelmä epäpuhtaan alumiinioksidin käsittelemiseksi |
CN1070823C (zh) * | 1998-06-14 | 2001-09-12 | 新疆工学院 | 选溶法生产硫酸铝的生产工艺 |
ES2176064B1 (es) * | 2000-01-27 | 2003-09-16 | Floculantes Del Ebro S A | Procedimiento de fabricacion de sulfato de aluminio y sus derivados a partir de lodos de hidroxido de aluminio procedentes de las plantas de anodizados. |
CN105836777B (zh) * | 2016-04-29 | 2017-08-25 | 上海高桥大同净水材料有限公司 | 一种液体硫酸铝的自动化生产方法 |
CN115536226A (zh) * | 2022-11-01 | 2022-12-30 | 深圳市世清环保科技有限公司 | 一种制取硫酸铝混凝剂的方法及装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3667905A (en) * | 1969-08-06 | 1972-06-06 | George H Jennings | Continuous production of aluminium sulphate |
JPS54157792A (en) * | 1978-06-01 | 1979-12-12 | Sumitomo Aluminium Smelting Co | Method of manufacturing aluminum sulfate from aluminum sludge containing soluble silicic acid |
DD151144A1 (de) * | 1980-06-02 | 1981-10-08 | Klaus Feiler | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von aluminiumsulfat |
SE452148B (sv) * | 1984-11-14 | 1987-11-16 | Olof Carlsson | Sett att framstella ett flockningsmedel |
JPS62270416A (ja) * | 1986-05-16 | 1987-11-24 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 水酸化アルミニウムスラツジから硫酸アルミニウム水溶液を連続的に合成する方法およびそのための装置 |
-
1986
- 1986-05-16 JP JP61110473A patent/JPS62270416A/ja active Granted
-
1987
- 1987-11-12 CA CA000551675A patent/CA1328980C/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-16 DE DE19873738888 patent/DE3738888A1/de active Granted
- 1987-11-16 GB GB8726775A patent/GB2212486B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-16 AU AU81232/87A patent/AU595662B2/en not_active Ceased
- 1987-11-20 FR FR878716119A patent/FR2623489B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-09-22 HK HK102094A patent/HK102094A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1328980C (en) | 1994-05-03 |
GB2212486A (en) | 1989-07-26 |
DE3738888C2 (ja) | 1992-02-13 |
HK102094A (en) | 1994-09-30 |
DE3738888A1 (de) | 1989-05-24 |
AU8123287A (en) | 1989-06-01 |
FR2623489A1 (fr) | 1989-05-26 |
GB2212486B (en) | 1991-10-09 |
AU595662B2 (en) | 1990-04-05 |
FR2623489B1 (fr) | 1990-04-20 |
GB8726775D0 (en) | 1987-12-23 |
JPS62270416A (ja) | 1987-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105254106B (zh) | 一种高盐废水零排放且盐分离的处理方法及装置 | |
JPH0442326B2 (ja) | ||
US4338200A (en) | Process for the removal of heavy metals from aqueous liquids | |
JPH0336768B2 (ja) | ||
CN101723531B (zh) | 一种精对苯二甲酸精制废水的处理回用方法 | |
CN104671507A (zh) | 四氧化三锰生产废水的综合回收利用方法 | |
CN112320906A (zh) | 一种机械加速澄清池动态模拟运行装置及其试验方法 | |
CN210419601U (zh) | 脱硫废水资源化处理系统 | |
CN105502842B (zh) | 一种污泥循环利用的废水芬顿氧化‑生物组合处理方法及其装置 | |
CN114230083A (zh) | 一种金属制品表面处理镀铜废液在线回收利用的方法 | |
CN108726553B (zh) | 一种利用电石渣和废硫酸生产硫酸钙的系统 | |
CN101746847B (zh) | 自动化扩散渗析工业废酸或废碱回收设备 | |
US6344142B1 (en) | Waste water treatment method and apparatus | |
CN214693679U (zh) | 全自动酸性废水处理流水线 | |
CN108946779A (zh) | 一种高纯聚硫氯化铝的生产方法及生产系统 | |
CN204714522U (zh) | 一种废硫酸冷却法处理及回用设备 | |
US5512129A (en) | Method for regenerating alkaline solutions for pickling aluminum | |
CN105273760A (zh) | 一种废水零排放的乙炔生产工艺 | |
CN208632327U (zh) | 一种含酚钠盐废水的高级氧化法处理工艺装置 | |
CN206886880U (zh) | 一种含高盐废水处理系统 | |
CN218968882U (zh) | 一种甲醛废水的连续处理装置 | |
RU2120412C1 (ru) | Способ получения питьевой воды и очистки промышленных стоков и автоматизированная установка для его реализации | |
JP2003039081A (ja) | リン回収装置 | |
CN111099789B (zh) | 一种有机废水处理系统及方法 | |
CN216191594U (zh) | 一种高浓度氢氟酸废水预处理系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |