JPH0336511A - パワーフォーカス装置 - Google Patents
パワーフォーカス装置Info
- Publication number
- JPH0336511A JPH0336511A JP17250389A JP17250389A JPH0336511A JP H0336511 A JPH0336511 A JP H0336511A JP 17250389 A JP17250389 A JP 17250389A JP 17250389 A JP17250389 A JP 17250389A JP H0336511 A JPH0336511 A JP H0336511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- depth
- lens
- focus
- information
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/185—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Focusing (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は手動によるピント合せ操作を電気信号に変換し
、該電気信号によって、モータ等の動力源を駆動且つ制
御することにより合焦用レンズを駆動させるパワーフォ
ーカス装置を有するカメラやその変換レンズに関し、特
に被写界深度情報に基づいてピント合せ操作量対レンズ
駆動量を調定するパワーフォーカス装置に関するもので
ある。
、該電気信号によって、モータ等の動力源を駆動且つ制
御することにより合焦用レンズを駆動させるパワーフォ
ーカス装置を有するカメラやその変換レンズに関し、特
に被写界深度情報に基づいてピント合せ操作量対レンズ
駆動量を調定するパワーフォーカス装置に関するもので
ある。
従来のパワーフォーカス装置は、フォーカスリングと連
動するリング状回転スイッチの回転角によってマニュア
ルフォーカス操作時における合焦用レンズ駆動速度を変
化させるものや、手で回転操作されるフォーカスリング
と連動してパルス信号は発生させ、骸のパルス信号を基
にレンズ駆動方向、駆動量を変化させ、レンズ駆動源が
第1の方向に駆動されている時に、該フォーカスリング
が第2の方向に回転操作された場合は、駆動方向設定手
段における設定を変更するとともに該駆動量設定手段に
おける前回設定量を破棄させて該レンズ駆動源を直ちに
逆転せしめる即時反転手段を具備したものがある。
動するリング状回転スイッチの回転角によってマニュア
ルフォーカス操作時における合焦用レンズ駆動速度を変
化させるものや、手で回転操作されるフォーカスリング
と連動してパルス信号は発生させ、骸のパルス信号を基
にレンズ駆動方向、駆動量を変化させ、レンズ駆動源が
第1の方向に駆動されている時に、該フォーカスリング
が第2の方向に回転操作された場合は、駆動方向設定手
段における設定を変更するとともに該駆動量設定手段に
おける前回設定量を破棄させて該レンズ駆動源を直ちに
逆転せしめる即時反転手段を具備したものがある。
(発明が解決しようとしている課題)
しかしながら上述の従来装置では、手動で回転させるフ
ォーカスリングと連動するリング状回転スイッチの回転
角や該フォーカスリングと連動してパルスを発生させそ
のパルス信号により該合焦用レンズを駆動していたので
次のような欠点があった。
ォーカスリングと連動するリング状回転スイッチの回転
角や該フォーカスリングと連動してパルスを発生させそ
のパルス信号により該合焦用レンズを駆動していたので
次のような欠点があった。
1)マクロ撮影などの被写界深度の浅い場合、合焦用レ
ンズをほんのわずか動かすことが困難である。
ンズをほんのわずか動かすことが困難である。
2)被写界深度が深い条件ですばやくピント合わせる場
合、フォーカスリングを速く回転させなければならない
ので操作性が悪い。
合、フォーカスリングを速く回転させなければならない
ので操作性が悪い。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記事項に鑑みなされたもので、パワーフォー
カスに際して、操作部材の操作量に対するレンズの駆動
量を深度情報に応じて調定したパワーフォーカス装置を
提供せんとするものである。
カスに際して、操作部材の操作量に対するレンズの駆動
量を深度情報に応じて調定したパワーフォーカス装置を
提供せんとするものである。
(実施例)
第1図は本発明に係 るパワーフォーカス装置を有する
カメラの一実施例を示すフロック図である。同図におい
て、1は手動によるフォーカスリングであり、該リング
の回転量は該リングに連動するリング状回転スイッチや
エンコーダー等にて電気信号に変換される。3は例えば
モーターにて構成される合焦用レンズの駆動源であり、
レンズ駆動制御回路4により駆動制御される。2は上記
のレンズ駆動源により駆動される合焦用レンズである。
カメラの一実施例を示すフロック図である。同図におい
て、1は手動によるフォーカスリングであり、該リング
の回転量は該リングに連動するリング状回転スイッチや
エンコーダー等にて電気信号に変換される。3は例えば
モーターにて構成される合焦用レンズの駆動源であり、
レンズ駆動制御回路4により駆動制御される。2は上記
のレンズ駆動源により駆動される合焦用レンズである。
オートフォーカスにより合焦が行われているときは、A
Fセンサー5から得られるフォーカス情報とレンズの固
有値データメモリー12(レンズ内のメモリーで各レン
ズ固有の制御係数や焦点距離情報などを持つ、〉からレ
ンズ固有の制御係数によりAF演算回路6が合焦用レン
ズの駆動量を決定し、その駆動量によりレンズ駆動制御
回路4がレンズの駆動源を制御し、合焦用レンズを移動
させ、合焦を行う。
Fセンサー5から得られるフォーカス情報とレンズの固
有値データメモリー12(レンズ内のメモリーで各レン
ズ固有の制御係数や焦点距離情報などを持つ、〉からレ
ンズ固有の制御係数によりAF演算回路6が合焦用レン
ズの駆動量を決定し、その駆動量によりレンズ駆動制御
回路4がレンズの駆動源を制御し、合焦用レンズを移動
させ、合焦を行う。
10は測光回路、9はフィルム感度情報設定回路、13
は上記測光回路10の出力とフィルム感度情報設定回路
9からのフィルム感度情報を演算し露出値を求める露出
演算回路、11はシャッタースピードを設定するシャッ
タースピード設定回路、14は露出演算回路からの露出
値とシャッタースピード設定回路にて設定されたシャッ
タースピードとから絞り値を演算する絞り値演算回路で
ある。15は被写界深度演算回路で、データーメモリー
12からの焦点距離情報、合焦用レンズの設定位置から
その時点の絶対値距離を求める位置検出回路8からの絶
対値距離情報及び上肢演算された絞り値に基づきその時
点の合焦用レンズの位置における被写界深度を算出する
。7は上記フォーカスリング1の回転量を表わす電気信
号及び被写界深度演算回路15からの被写界深度情報に
基づいて、フォーカスリングの回転量(移動量〉に対す
る台無用レンズの移動量を求めるレンズ駆動量演算回路
である。本来、フォーカスリングの回転量に対するレン
ズ駆動量はレンズ駆動量−K(フォーカスリング回転量
)の関係を示す種演算回路7にて求められるが、上記式
中の係数Kを上記深度情報に基づき、深度が深い時には
大として、一方深度が浅い時には小とする様決定する。
は上記測光回路10の出力とフィルム感度情報設定回路
9からのフィルム感度情報を演算し露出値を求める露出
演算回路、11はシャッタースピードを設定するシャッ
タースピード設定回路、14は露出演算回路からの露出
値とシャッタースピード設定回路にて設定されたシャッ
タースピードとから絞り値を演算する絞り値演算回路で
ある。15は被写界深度演算回路で、データーメモリー
12からの焦点距離情報、合焦用レンズの設定位置から
その時点の絶対値距離を求める位置検出回路8からの絶
対値距離情報及び上肢演算された絞り値に基づきその時
点の合焦用レンズの位置における被写界深度を算出する
。7は上記フォーカスリング1の回転量を表わす電気信
号及び被写界深度演算回路15からの被写界深度情報に
基づいて、フォーカスリングの回転量(移動量〉に対す
る台無用レンズの移動量を求めるレンズ駆動量演算回路
である。本来、フォーカスリングの回転量に対するレン
ズ駆動量はレンズ駆動量−K(フォーカスリング回転量
)の関係を示す種演算回路7にて求められるが、上記式
中の係数Kを上記深度情報に基づき、深度が深い時には
大として、一方深度が浅い時には小とする様決定する。
これにより深度が浅い時にはフォーカスリングの回転量
に対するレンズの駆動状態は微小となり、レンズの徴調
定が可能となる。該回路7にて求められた駆動量は制御
回路4に伝わり、駆動源3にてレンズが駆動される。
に対するレンズの駆動状態は微小となり、レンズの徴調
定が可能となる。該回路7にて求められた駆動量は制御
回路4に伝わり、駆動源3にてレンズが駆動される。
第2図は第1図実施例におけるカメラの動作を表わすプ
ログラムフローを示している。該フローに基づいて動作
につき説明する。尚、第1図実施例における各回路(7
,8,13,14,15)はマイクロコンピュータ−に
て構成されているものとする。
ログラムフローを示している。該フローに基づいて動作
につき説明する。尚、第1図実施例における各回路(7
,8,13,14,15)はマイクロコンピュータ−に
て構成されているものとする。
ステップ#1では上記露出値を求めステップ非2にて絞
り値を求める。ステップ#3でメモリー12から焦点距
離情報を入力し、ステップ#4にてレンズの位置情報を
入力してし・ンズの位置に応じた絶対距離を求め、ステ
ップ#5にて上記の各情報に基づき被写界深度を演算す
る。ステップ#6にてフォーカスリングの回転量を検出
し、ステップ#7にて上記式に応じてレンズ駆動量を求
め、ステップ#8にて#7にて求められたレンズ駆動量
をレンズ駆動制御回路4に送出し、レンズを駆動する。
り値を求める。ステップ#3でメモリー12から焦点距
離情報を入力し、ステップ#4にてレンズの位置情報を
入力してし・ンズの位置に応じた絶対距離を求め、ステ
ップ#5にて上記の各情報に基づき被写界深度を演算す
る。ステップ#6にてフォーカスリングの回転量を検出
し、ステップ#7にて上記式に応じてレンズ駆動量を求
め、ステップ#8にて#7にて求められたレンズ駆動量
をレンズ駆動制御回路4に送出し、レンズを駆動する。
この後ステップは#1に戻り、上記の各ステップを繰り
返し実行、深度に応じたフォーカスリング操作量に対す
るレンズ駆動量制御でのパワーフォーカスを実行する。
返し実行、深度に応じたフォーカスリング操作量に対す
るレンズ駆動量制御でのパワーフォーカスを実行する。
尚、上記実施例におけるカメラの露出制御モードとして
はシャッター優先モードの場合を示しているが、プログ
ラムモードの時には演算された露出値に応じた絞り値に
より上記深度演算処理を行わせれば良い。又終り優先モ
ード時は設定絞り値により深度演算処理を行わせる様に
すれば良い。
はシャッター優先モードの場合を示しているが、プログ
ラムモードの時には演算された露出値に応じた絞り値に
より上記深度演算処理を行わせれば良い。又終り優先モ
ード時は設定絞り値により深度演算処理を行わせる様に
すれば良い。
第3図は本発明の他の一実施例を示すブロック図である
0図において、第1図実施例と同一構成部には同一記号
を附している。
0図において、第1図実施例と同一構成部には同一記号
を附している。
該実施例においては敏感度情報設定回路16を設け、こ
の回路にて上記式中のKをマニュアルで任意の値に設定
し、更に切換スイッチSWlにて該回路16と回路15
を選択出来る様にした点のみ第1図実施例と異なる点で
ある。
の回路にて上記式中のKをマニュアルで任意の値に設定
し、更に切換スイッチSWlにて該回路16と回路15
を選択出来る様にした点のみ第1図実施例と異なる点で
ある。
よって、該実施例でスイッチSW1にて回路15を選択
すればその動作は上記第1図実施例と全く同一となる。
すればその動作は上記第1図実施例と全く同一となる。
一方、スイッチSWlにて回路16を選択すれば任意に
設定した敏感度に応じてフォーカスリングの回転量に対
するレンズの駆動量が設定されることとなる。
設定した敏感度に応じてフォーカスリングの回転量に対
するレンズの駆動量が設定されることとなる。
第4図は本発明の要部を示す他の一実施例を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
図中SWMはマニュアル操作スイッチ、7′はスイッチ
SWMのオンにてレンズ駆動制御回路4に対して駆動信
号を伝えるレンズ駆動量演算回路である。該演算回路は
レンズを所定の速度で駆動するための駆動信号としての
電圧又はデユーティ比を有するパルス等を出力する。駆
動制御回路4は上記駆動信号を受けて、該信号値に応じ
たスピードでレンズを駆動する。上記演算回路7′は回
路15からの深度情報に基づき上記電圧値やパルスのデ
ユーティ比を可変となし、レンズ駆動速度を深度が浅い
時には低速とするものである。
SWMのオンにてレンズ駆動制御回路4に対して駆動信
号を伝えるレンズ駆動量演算回路である。該演算回路は
レンズを所定の速度で駆動するための駆動信号としての
電圧又はデユーティ比を有するパルス等を出力する。駆
動制御回路4は上記駆動信号を受けて、該信号値に応じ
たスピードでレンズを駆動する。上記演算回路7′は回
路15からの深度情報に基づき上記電圧値やパルスのデ
ユーティ比を可変となし、レンズ駆動速度を深度が浅い
時には低速とするものである。
この様に構成することで、深度に応じたスピードにてレ
ンズを駆動することが出来る。
ンズを駆動することが出来る。
以上の実施例に示した本発明の被写界深度情報を用いた
パワーフォーカス装置では、 1〉被写界深度が浅く、一般の手動式マニュアルフォー
カスリングでピントの合焦が難しい場合でも、ピントの
合焦が行いやすい。
パワーフォーカス装置では、 1〉被写界深度が浅く、一般の手動式マニュアルフォー
カスリングでピントの合焦が難しい場合でも、ピントの
合焦が行いやすい。
2)被写界深度が深くすばやくピントあわせしたい場合
、ピントの焦合がすばやく行える。
、ピントの焦合がすばやく行える。
3)オートフォーカスで合焦後マニュアルフォーカスに
自動に切換カメラにおいては、オートフォーカスによる
合焦の手なおしが行いやすい。
自動に切換カメラにおいては、オートフォーカスによる
合焦の手なおしが行いやすい。
等の効果を奏するものである。
第1図は本発明の被写界深度情報を用いたパワーフォー
カス装置の構成を示したブロック図、・第2図は本発明
の被写界深度情報を用いたパワーフォーカス装置の動作
を説明するためのフローを示す説明図、第3図は本発明
の他の一実施例を示すブロック図、第4図は更に他の一
実施例を示すブロック図である。 1:回転量を電気信号に変える機能をもつ手動によるフ
ォーカスリング 2:合焦用レンズ 3:合焦用レンズの駆動源 7:レンズ駆動量演算回路 15:被写界深度演算回路
カス装置の構成を示したブロック図、・第2図は本発明
の被写界深度情報を用いたパワーフォーカス装置の動作
を説明するためのフローを示す説明図、第3図は本発明
の他の一実施例を示すブロック図、第4図は更に他の一
実施例を示すブロック図である。 1:回転量を電気信号に変える機能をもつ手動によるフ
ォーカスリング 2:合焦用レンズ 3:合焦用レンズの駆動源 7:レンズ駆動量演算回路 15:被写界深度演算回路
Claims (2)
- (1)操作部材の操作量に応じてレンズの駆動量を制御
するパワーフォーカス装置において、被写界深度情報又
は該深度を決定するファクターに応じて前記操作部材の
操作量に対するレンズ駆動量を調定する調定回路を設け
たことを特徴とするパワーフォーカス装置。 - (2)操作部材が操作状態にある時レンズを駆動するパ
ワーフォーカス装置において、 被写界深度情報又は該深度を決定するファクターに応じ
て前記レンズ駆動速度を調定する調定回路を設けたこと
を特徴とするパワーフォーカス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17250389A JPH0336511A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | パワーフォーカス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17250389A JPH0336511A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | パワーフォーカス装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0336511A true JPH0336511A (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15943178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17250389A Pending JPH0336511A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | パワーフォーカス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0336511A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005106949A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Canon Inc | カメラシステム |
JP2009145645A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Canon Inc | 光学機器 |
US7576793B2 (en) | 2003-03-20 | 2009-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus, control method, and storage medium with focus control for controlling moving amount of a focus lens based on detected operation amount of manually operated operating member and depth of focus |
US8380059B2 (en) | 2010-03-31 | 2013-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Focus adjusting apparatus |
JP2016080881A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | フォーカス操作装置及びそれを有するレンズシステム、撮影システム |
-
1989
- 1989-07-03 JP JP17250389A patent/JPH0336511A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7576793B2 (en) | 2003-03-20 | 2009-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus, control method, and storage medium with focus control for controlling moving amount of a focus lens based on detected operation amount of manually operated operating member and depth of focus |
US8045045B2 (en) | 2003-03-20 | 2011-10-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus, control method for the same, and program for implementing the control method |
JP2005106949A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Canon Inc | カメラシステム |
JP4578793B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-11-10 | キヤノン株式会社 | カメラ、カメラ本体に交換装着可能なレンズ及びカメラ本体 |
JP2009145645A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Canon Inc | 光学機器 |
US8380059B2 (en) | 2010-03-31 | 2013-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Focus adjusting apparatus |
JP2016080881A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | フォーカス操作装置及びそれを有するレンズシステム、撮影システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5389997A (en) | Apparatus for correcting camera shake | |
JPH0336511A (ja) | パワーフォーカス装置 | |
US5070356A (en) | Camera having television mode | |
JPH04315116A (ja) | ビデオカメラシステム | |
JP3915104B2 (ja) | レンズの制御方法 | |
US20040036796A1 (en) | Motor control apparatus, lens apparatus, camera system and camera | |
JP2583874B2 (ja) | オートフォーカス装置とズームレンズ群の駆動方法 | |
JP2009204888A (ja) | 撮影装置 | |
JPS62180338A (ja) | 焦点調節装置 | |
US5109245A (en) | Electric focusing device | |
JP3429050B2 (ja) | テレビカメラのフォーカス調整装置 | |
JPH0612371B2 (ja) | 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置 | |
JPH08289595A (ja) | ステッピングモータ制御装置 | |
JPH04281416A (ja) | マニュアルフォーカス可能なカメラ | |
JP3544026B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3542434B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR0138371B1 (ko) | 초점 렌즈 및 줌 렌즈 구동장치 | |
JP2002250858A (ja) | 自動焦点調節装置及び自動焦点調節カメラ | |
JPH11326739A (ja) | レンズ駆動制御装置及び方法 | |
JPS60101515A (ja) | 自動焦点制御装置 | |
JP2017090651A (ja) | レンズ装置及びそれを有する撮像装置 | |
JPH08262305A (ja) | カメラおよびレンズシステムの変倍方法 | |
JPH08240763A (ja) | 電動ズームカメラ | |
JPH08338938A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH07159880A (ja) | 表示装置 |