JPH0335393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335393Y2
JPH0335393Y2 JP1985109100U JP10910085U JPH0335393Y2 JP H0335393 Y2 JPH0335393 Y2 JP H0335393Y2 JP 1985109100 U JP1985109100 U JP 1985109100U JP 10910085 U JP10910085 U JP 10910085U JP H0335393 Y2 JPH0335393 Y2 JP H0335393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
container
support frame
fixed
connecting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985109100U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217365U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985109100U priority Critical patent/JPH0335393Y2/ja
Publication of JPS6217365U publication Critical patent/JPS6217365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335393Y2 publication Critical patent/JPH0335393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はエアゾール装置に関する。さらに詳し
くは、商店の陳列棚などにおいてバルブが勝手に
操作されることを防止するためのプロテクタ機構
を備えたエアゾール装置に関する。
[従来の技術] 従来のエアゾール装置はその流通過程、とくに
露出状態で配列される商店の陳列棚などにおい
て、来客などに勝手にバルブ操作されないよう
に、また誤つてバルブの押ボタンが押されないよ
うに、厳重に包装を行なつて押ボタンを保護して
いる。
[発明が解決しようとする問題点] 包装を厳重にするだけでは、前記押しボタンの
保護が充分でない。
とくに近時、押ボタン操作を楽にするために、
押ボタンを大きくしたり、テコの原理を利用して
弱い押し力でバルブ操作を行なえるようにしたエ
アゾール装置が試みられているが、そのようなエ
アゾール装置ではバルブが操作されないようにエ
アゾール装置を包装することがきわめて困難であ
る。
本考案は押ボタン操作が楽で、しかも流通過程
などにおける押ボタンの保護が充分であり、さら
に使用中においても保護されるエアゾール装置を
提供することを目的としている。
[問題を解決するための手段] 本考案のエアゾール装置は、耐圧性の容器と該
容器の上端中央部に設けられる噴射バルブとを有
するエアゾール装置であつて、 前記容器の上端外周に固着された円筒状の支持
枠と、該支持枠から容器の中央部に向つて延びる
と共にその途中にヒンジ部を有する連結片と、該
連結片の自由端に接続されると共に前記噴射バル
ブのステムに嵌着され、かつ前記連結片側に噴口
を有し、連結片とは反対側に押し部を有する押ボ
タンと、 前記支持枠の両側から前記押ボタンより高い位
置までそれぞれ立ち上がり、少なくとも前記噴口
側および押し部側にそれぞれ開口部を有する固定
プロテクタと、 前記固定プロテクタを覆うように前記支持枠の
外周に回転自在に嵌着された可動プロテクタ とからなり、 前記可動プロテクタに、固定プロテクタの開口
部と対応する窓を設け、可動プロテクタを回転さ
せることにより、前記窓が前記固定プロテクタの
開口部と対応する使用状態と、前記窓が固定プロ
テクタの外面によつて塞がれる不使用状態とに切
り替えることができるようにされていることを構
成上の特徴としている。
[作用] 押ボタンはヒンジ部を支点とし、押し部を力点
とし、ステムと嵌着されている部分を作用点とす
るテコを構成しており、そのため押し部の軽快な
操作でスムーズに噴射バルブを操作しうる。
可動プロテクタを固定プロテクタと重なる位置
に回転させると、噴口側および押し部側が開か
れ、前述の噴射バルブの操作を行なうことができ
る。
可動プロテクタを、その窓が固定プロテクタの
外面によつて塞がれる不使用状態に切り換えてい
るときは、容器の上端全体が覆われるため、外部
から押し部を操作することができる。
[実施例] つぎに図面を参照しながら本考案のエアゾール
装置を説明する。
第1図は本考案のエアゾール装置の一実施例を
示す一部切欠斜視図、第2図は第1図に示す装置
の開状態における平面図、第3図は第2図のX−
X線断面図、第4図は第1図に示す装置の開状態
における正面図、第5図および第6図はそれぞれ
第1図に示す装置の可動プロテクタを閉じた状態
における平面図および側面図である。
第1〜3図において1は円筒状の耐圧性の容器
である。容器1の上端中央部には、マウンテイン
グキヤツプ2によつて噴射バルブ3が設けられて
おり、噴射バルブ3のステム4が容器1の上端中
央部から突き出ている。
ステム4にはステム4と孔5を介して連通する
噴口6を有する押ボタン7が嵌着されている。押
ボタン7には後方に延びるように、指をかけるた
めの比較的大きい押し部8が一体に設けられてい
る。
容器1の上端の外周にはさらに円環状の支持枠
9が固着されている。支持枠9の側方の上縁から
は押ボタン7を保護するためにそれよりも高い固
定プロテクタ10が立ち上がつている。さらに支
持枠9の前方の上縁から円錐状のカバー部11
と、そのカバー部11から延設される舌片状の連
結片12が容器1の中央部に向つて延びるように
設けられている。
連結片12はその途中に折曲げ自在のヒンジ部
13を有しており、その自由端12aは前記押ボ
タン7の前面側に固着されている。
なおカバー部11のヒンジ部13と隣接する部
位の下側には、支点作用を確実にするために、た
とえばマウンテイングキヤツプ2と容器1の接続
部14などに嵌着されうる内部支持枠15が設け
れている。内部支持枠15はその後面側が切り欠
かれた円環状を呈している。
前記支持枠9、固定プロテクタ10、カバー部
11、内部支持枠15、連結片12および押ボタ
ン7はたとえばポリエチレン、プリプロピレン、
ナイロン、ポリアセタール、スチロールなどの合
成樹脂から一体に成形しうる。しかし押ボタン7
と連結片12とを、たとえばヒンジ部13の位置
で他の部分と切り離し、全体を2つの部品として
構成し、それらをヒンジ部材などでたがいに回転
自在に連結してもよい。
前記支持枠9および固定プロテクタ10の外周
には、キヤツプ状の可動プロテクタ16が支持枠
9などに対して回転自在に設けられているなお第
1図では可動プロテクタ16を取りはずした状態
が示されている。可動プロテクタ16は前記噴口
6および押し部8と対応する部位に窓部17,1
8を有しており、その他の部位は密閉状態であ
る。それにより窓部17,18が前記固定プロテ
クタ10と重なるように回転されるときには、第
6図のように容器1の上端側が固定プロテクタ1
0および可動プロテクタ16ですべて覆われるよ
うに構成されている。
なお可動プロテクタ16は固定プロテクタ10
などと同様たとえばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ナイロン、ポリアセタール、スチロールなど
の合成樹脂からつくられている。
上記のごとく構成されるエアゾール装置は、流
通過程などにおいて第6図に示されるように可動
プロテクタ16が回転され、容器1の上端が覆わ
れた状態にされている。
使用者がエアゾール装置を使用するときは、可
動プロテクタ16を第2図の矢印Pまたは矢印Q
方向にほぼ90゜回転させ、第2〜5図に示すよう
に押し部8を噴口6まわりを露出させた状態で押
し部8を押せばよい。
そのばあい、ステム4の上部など、容器1の上
端中央部が固定プロテクタ10などによつて覆わ
れているが、押し部8が後方に突出しているから
やや押しやすい。また前述のテコの原理で軽い力
で操作しうる。
また押し部8が後方に突出しているため誤つて
押される可能性が比較的高いが、そのことは不使
用時に可動プロテクタ16をほぼ90゜回転させて
1の上端を保護することにより充分に防ぐことが
できる。
可動プロテクタを透明にするときは、使用者が
中をのぞくことができ、内部を理解しやすく誤作
用されにくいので好ましい。
なお本考案のエアゾール装置は、キヤツプを着
脱自在に設ける従来の保事方法に比してキヤツプ
をなくしたり、開閉操作がめんどうであるといつ
た欠点を除くものである。しかし必要であれば可
動プロテクタ16を容器1の上端に着脱自在に取
りつけるように構成してもよい。そのばあいは使
用者はエアゾール装置を購入したのち、可動プロ
テクタを廃棄してもよい。
なお可動プロテクタ16は使用時と不使用時の
位置において、たとえば係合突起と凹溝(図示さ
れていない)などによりたがいに弾力的に係止さ
れるように構成されているのが好ましい。
[考案の効果] 本考案のエアゾール装置は、流通過程などにお
いて押ボタンが勝手に押されないように保護され
る。しかも軽い力で噴射バルブの開閉操作をする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のエアゾール装置の一実施例を
示す一部切欠斜視図、第2図は第1図に示す装置
の開状態における平面図、第3図は第2図のX−
X線断面図、第4図は第1図に示す装置の正面
図、第5図および第6図はそれぞれ第1図に示す
装置の可動プロテクタを閉じた状態における平面
図および側面図である。 図面の主要符号、1:容器、3:噴射バルブ、
7:押ボタン、8:押し部、9:支持枠、10:
固定プロテクタ、12:連結部、13:ヒンジ
部、16:可動プロテクタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 耐圧性の容器と該容器の上端中央部に設けられ
    る噴射バルブとを有するエアゾール装置であつ
    て、 前記容器の上端外周に固着された円筒状の支持
    枠と、 該支持枠から容器の中央部に向つて延びると共
    にその途中にヒンジ部を有する連結片と、 該連結片の自由端に接続されると共に前記噴射
    バルブのステムに嵌着され、かつ前記連結片側の
    噴口を有し、連結片とは反対側に押し部を有する
    押ボタンと、 前記支持枠の両側から前記押ボタンより高い位
    置までそれぞれ立ち上がり、少なくとも前記噴口
    側および押し部側にそれぞれ開口部を有する固定
    プロテクタと、 前記固定プロテクタを覆うように前記支持枠の
    外周に回転自在に嵌着された可動プロテクタ とからなり、 前記可動プロテクタに固定プロテクタの開口部
    と対応する窓を設け、可動プロテクタを回転させ
    ることにより、該窓と開口部とが対応する使用状
    態と、前記窓が固定プロテクタの外面によつて塞
    がれる不使用状態とに切り替えることができるよ
    うにされてなるエアゾール装置。
JP1985109100U 1985-07-17 1985-07-17 Expired JPH0335393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109100U JPH0335393Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109100U JPH0335393Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217365U JPS6217365U (ja) 1987-02-02
JPH0335393Y2 true JPH0335393Y2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=30986897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985109100U Expired JPH0335393Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335393Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178694B2 (en) * 2004-02-19 2007-02-20 Saint-Gobain Calmar Inc. Anti-clog discharge spout

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092407U (ja) * 1973-12-22 1975-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217365U (ja) 1987-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027982A (en) Aerosol actuator and overcap assembly
US5417350A (en) Flip top closure
US4925041A (en) Closure for container
US3655099A (en) Rotatable spout closures with latch structures
US4787526A (en) Container closure having child protective fastening means
ES2300004T3 (es) Un recipiente para pastillas y un metodo de formar tal recipiente.
CA2121201A1 (en) Flip top closure
US3830393A (en) Snap-on safety closure for flexible containers
US3722748A (en) Child safe actuator overcap
CN111527031B (zh) 封闭件
US3784060A (en) Child resistant deformable closure
US3770168A (en) Childproof actuator cap for aerosol and like dispensing devices
JPH0335393Y2 (ja)
US20020179644A1 (en) Toggle action dispensing closure with locking means
JP3597928B2 (ja) 包装箱
JPH0335394Y2 (ja)
JPH0335395Y2 (ja)
KR101373638B1 (ko) 원터치 방식의 기능성 컵 마개
JPH0644839Y2 (ja) 流動物注出キヤツプ
JP3770447B2 (ja) 蓋付き注出キャップ
JP4928362B2 (ja) 薬液容器
JP3696275B2 (ja) コンパクト容器
JPH0531113Y2 (ja)
JPH08337260A (ja) 携帯容器
JPH0423663U (ja)