JPH0335221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335221B2
JPH0335221B2 JP57095000A JP9500082A JPH0335221B2 JP H0335221 B2 JPH0335221 B2 JP H0335221B2 JP 57095000 A JP57095000 A JP 57095000A JP 9500082 A JP9500082 A JP 9500082A JP H0335221 B2 JPH0335221 B2 JP H0335221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
engagement piece
delivery belt
product
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57095000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57209147A (en
Inventor
Fuitsusheru Ruudorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albert Frankenthal AG
Original Assignee
Albert Frankenthal AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Albert Frankenthal AG filed Critical Albert Frankenthal AG
Publication of JPS57209147A publication Critical patent/JPS57209147A/ja
Publication of JPH0335221B2 publication Critical patent/JPH0335221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • B65H29/6609Advancing articles in overlapping streams forming an overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4473Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact
    • B65H2301/44732Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact transporting articles in overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/44765Rotary transport devices with compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、羽根車によりその下方に設けられる
送出しベルト上へうろこ帯の形で置くことができ
る複数の枚葉紙状製品特に折畳み製品を整列する
装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の公知の装置(ドイツ連邦共和国特許出
願公開第2823247号明細書)では、枚葉紙状製品
は重力により羽根車の区画から送出しベルト上へ
落下する。羽根車の高い回転速度のため、大きい
慣性力(遠心力)が生ずる。この慣性力に抗して
製品に作用する羽根の摩擦力は多くの要因に関係
し、製品によつて変動する。このため送出しベル
ト上へ落下する製品は均一に位置ぎめされず、そ
の結果うろこ間隔が均一ではなく、精確な整列が
行なわれない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、従来の装置の欠点をなくし
て、枚葉紙状製品を均一なうろこ間隔で精確に整
列できるようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、複数
の枚葉紙状製品をうろこ帯の形で載せる送出しベ
ルトが羽根車の下に設けられ、製品の送り速度よ
り速く駆動されて、送り方向における前縁を送出
しベルト上に置かれるそれぞれ最後の製品の後縁
に係合する係合片が設けられ、係合片を保持する
担体が羽根車の下に設けられ、羽根車に対してほ
ぼ接線をなす係合片または係合片担体の運動軌道
が、送出しベルトに対して送り方向に斜めに下降
し、製品の前縁が羽根車から釈放されるときはじ
めて、係合片がこの製品の後縁に係合するように
なつている。
〔発明の効果〕
こうして本発明によれば、羽根車から与えられ
る製品は、この羽根車の下にあつて送出しベルト
に斜め上から下へ交差する係合片担体の係合片に
より、羽根車に近い所で捕捉されるので、製品は
長い落下距離を落下することがなく、したがつて
紙から成る製品は損傷を防止される。これらの製
品がまだ完全に送出しベルト上に載らないうち
に、すなわち送出しベルト上でうろこ状に重なり
合う前に、製品の整列が既に行なわれるので、送
出しベルト上で重なり合う紙が整列のため互いに
ずれることによる紙の損傷が防止され、また紙が
重なり合うことによる摩擦もないので、整列が容
易になる。さらに係合片または係合片担体の運動
軌道が、送出しベルトに直線的に交差して、送り
方向に斜めに下降しているので、係合片は送出し
ベルトの送り面から沈下する際、今まで当つてい
た製品の後縁との係合からおだやかに外れ、製品
の以前に行なわれた整列を後で再び乱すことがな
く、整列機能の高い確実性が保証される。
〔実施態様〕
本発明の適切な構成によれば、不変な速度で駆
動されなるべく転向ローラに掛け回されるベルト
により形成される少なくとも1つのカム担体の周
囲カムとして係合片を構成すことができる。この
方策により係合片の運動を行なわせる簡単な駆動
が可能となる。カムベルトを使用することによ
り、実際上直線的なカム軌道に沿つて比較的長い
係合が可能になり、それにより確実な整列が保証
される。それぞれ2つあるいはそれ以上の平行な
カム担体を設け、そのカムを運動方向に対し一直
線をなすように並べるのがよい。この方策によ
り、製品に作用する整列力を比較的大きく離れた
複数の点で導入することができ、これにより確実
な整列が期待される。
本発明の別の適切な方策によれば、送出しベル
トが互いに間隔をおいて横に並ぶ複数の個別ベル
トからなり、これら個別ベルトの間に係合片担体
が熊手状にかみ合つている。送出しベルト上へ製
品全体が載らないうちは、係合片がその製品の後
縁から外れないことにより、高い精度が期待され
る。
本発明の別の有利な構成によれば、係合片が移
動方向に前進または後退変位可能であるようにす
ることができる。この方策は係合点の精確な調節
を可能にし、したがつて確実な整列を保証する。
本発明のさらに別の構成によれば、送出しベル
トの上方で羽根車へ熊手状にかみ合いかつ送出し
ベルトと同じ速度で駆動される取出しベルトが設
けられて、送出しベルトと共に送り方向へ狭くな
る楔状空間を形成し、この楔状空間の最も狭い断
面が、係合片の運動軌道と送出しベルト送り面と
の交差範囲から、ちようど処理される製品の大き
さにほぼ等しい寸法だけ離れているようにするこ
とができる。これにより製品の前縁が送出しベル
トと取出しベルトとの間の間隙の範囲で捕捉され
て強制案内されると、係合片が製品の後縁から外
れるようにすることができる。
本発明の適切な発展と有利な構成は、特許請求
の範囲の他の実施態様項と共に図面についての実
施例の以下の説明から明らかになる。
〔実施例〕
図面はカム付きベルトにより形成される整列装
置をもつ羽根車排紙装置の側面図を示している。
例えば印刷機に取付けられた折畳み装置の後に
設けることのできる図示した排紙装置は、別の処
理装置例えば包み送出し装置等へ達する送出しベ
ルト2の上方に設けられた羽根車1をもつてい
る。羽根車1は、これより上方で終る案内ベルト
3により、折畳まれた枚葉紙状製品4を送られ
る。案内ベルト3から釈放された製品4は、上か
ら羽根車1の羽根5の間に設けられた区画6へ入
り、約4分の1回転後うろこ帯7の形で送出しベ
ルト2の上に置かれる。製品4を区画6から取出
すために、送出しベルト2の上方には、適当な間
隔で横に並べて配置された複数の円板により形成
される羽根車1へ熊手状にかみ合う平行な取出し
ベルト8が設けられている。取出しベルト8の幅
は比較的狭いので、羽根車1を形成する円板の間
隔も比較的小さくすることができる。
従来の羽根車排紙装置では、製品4は制御され
ることなく羽根車区画6からその下方にある送出
しベルト2上へ落下する。したがつて精確な製品
間隔公差すなわち精確なうろこ間隔を維持するこ
とは不可能である。しかし他方機械の速度が上昇
するにつれて、うろこ間隔の精度に対する要求が
ますます大きくなる。なぜならばそうした場合に
のみ、後に設けられる機器例えば包み送出し装置
の範囲において、くわえ爪による製品流の円滑な
引受けが可能となるからである。
本発明により送出しベルト2上へ達する製品4
は、その後縁にそれぞれ係合しかつ送出しベルト
2により規定される通常の製品送り速度より速く
動かされる係合片9によつてきちんと押されて、
均一なうろこ間隔したがつて精確な整列が保証さ
れるようになつている。係合片9は不変な速度で
駆動される無端担体10上に取付けられ、係合片
9と係合する製品後縁が、羽根車1からの釈放後
この担体10により受取られ、かつ支持される。
係合片9の軌道は送出しベルト2により規定され
る送り面へ上から下へ交差しているので、係合片
9は特定の位置から送出しベルト2の送り面の下
へ沈下し、それにより対応する製品後縁4aとの
係合を自動的に解除される。係合片9は、製品4
の前縁が羽根車1から釈放されるときはじめて、
係合片9がこの製品4の後縁へ当るように、調節
されている。
製品4へきちんと当るようにするため、各係合
片9は間隔をおいて横に(図の面に対して直角な
方向に)設けられて一直線をなす係合縁をもつ2
つ以上のカム11をもち、同じ間隔をおいて横に
設けられたカム担体10がそれぞれこれらのカム
11に対応している。図示した実施例では、係合
片9に対応する担体10は不変な速度で駆動され
る転向ローラ12に掛け回されるベルトにより形
成れ、その周囲にわたつて等間隔で複数のカム1
1が設けられている。これにより長く延びたまつ
すぐな係合片運動軌道が得られる。送出しベルト
2が製品4を確実に引受けることができるように
するため、送出しベルト2の後端とここでは係合
片担体10を形成するベルトとが互いにかみ合つ
ている。このため送出しベルト2は間隔をおいて
横に並んで転向ローラ13に掛け回される複数の
個別ベルトからなり、この場合係合片担体10と
して動作する複数の個別ベルトの送り方向におい
て前方の端部が個別ベルト2の間に熊手状にかみ
合つている。送出しベルト2を形成する個別ベル
トの送り方向において後方の転向ローラ13は、
ベルト張力を調節するため揺動可能な揺動レバー
14に支持されている。
係合片担体10として動作するベルトは送出し
ベルト2に対し傾斜して配置されて、ベルト10
の上辺が送り方向とは逆に送出しベルト2に対し
羽根車1の丸みに応じて上昇しており、それによ
り係合片担体10を形成するベルト上へ達する製
品後縁4aが羽根車の近くで捕捉され、したがつ
て長い区間落下しなくてよいようにすることがで
きる。傾斜配置されて係合片担体10を形成する
ベルトに対し回転方向とは逆にさらに上昇する羽
根車1の周範囲は案内板15により包囲され、こ
の案内板15の下端は送り方向において後方にあ
る係合片担体10の転向ローラ12の上まで延
び、したがつて実際上係合片9の運動軌道の上昇
する範囲の上まで延びているので、案内板15を
すべつて下降する製品後縁4aは確実に係合片担
体10上へ支持され、きちんと係合片9に係合す
る。係合片担体10の個別ベルトと送出しベルト
2の個別ベルトとのかみ合いの大きさは、係合片
担体10を形成するベルトの上辺が送出しベルト
2またはその個別ベルトとその直線状に延びる範
囲で交差するように選ばれており、それにより係
合片9が送出しベルト2の送り面から沈下する際
製品の後縁から軽く外れるようにすることができ
る。係合片担体10として動作するベルトの傾斜
は調節可能であり、それにより係合片9が送出し
ベルト2の送り面から沈下する範囲の位置が調節
可能である。このため係合片担体10として動作
するベルトに付属する転向ローラ12を矢印16
で示すように揺動可能に支持しさえすればよい。
その際前方および後方の転向ローラ12をベルト
のほぼ中央にある回転中心のまわりに揺動させ
て、係合片担体10として動作するベルトが羽根
車1に対し所望の接線方向をとるようにするのが
よい。
運動中支障のない運動を保証するため、係合片
9を移動方向に前進または後退させることができ
る。このため図示した実施例では係合片担体10
として動作するベルトが簡単に走行方向において
前進または後退変位可能である。これは次のよう
にして簡単に行なうことができる。すなわち均一
に駆動されてベルト10を動かす転向ローラ12
の動力伝達経路中に、互いにかみ合う2つのはす
ば平歯車が互いに側方へ移動可能に設けられてい
る。他の構成によれば、動力伝達経路中に、軸線
方向に移動可能ではすばをもつスプラインが設け
られている。この種の構成により特に大きい調節
行程が得られる。
羽根車1へ熊手状にかみ合う取出しベルト8
は、送出しベルト2に近い方の下辺が送出しベル
ト2と共に送り方向へ狭くなる楔状空間17を形
成しているので、送出しベルト2上にある製品は
断面の最も狭い範囲で取出しベルト8に接触し、
この取出しベルト8により送出しベルト2上へ押
付けられ、それにより強制的に送られる、係合片
担体10として動作するベルトは、係合片9の運
動軌道が取出しベルト2の送り面と交差するよう
に傾斜して、製品の前縁が楔状空間17の先端の
範囲で取出しベルト8により捕捉されると、係合
片9が製品後縁との係合から外れるようになつて
おり、それにより製品に作用する強制力が確実に
回避される。楔状空間17の断面の最も狭い範囲
における通過断面は、そのつど処理される製品に
合わせて調節可能であるのがよい。このため楔状
空間17の断面の最も狭い範囲において取出しベ
ルト8に付属する転向ローラ18を、矢印19に
より示すように羽根車1の軸線のまわりに揺動可
能に支持することができる。
以上本発明の好ましい実施例について述べた
が、本発明はこれに限定されるものではない。む
しろ当業者には、本発明による解決策の一般思想
を個々の場合の条件に合わせる一連の可能性が利
用可能である。例えば係合片担体として、横に並
べて配置されなるべく送出しベルト2と交差する
複数のローラを設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
図はカムベルトにより形成される整列装置をも
つ羽根車排紙装置の概略側面図である。 1…羽根車、2…送出しベルト、4…枚葉紙状
製品、4a…後縁、5…羽根、6…区画、7…う
ろこ帯、8…取出しベルト、9…係合片、10…
係合片担体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a) 複数の枚葉紙状製品4をうろこ帯7の
    形で載せる送出しベルト2が羽根車1の下に設
    けられ、 b) 製品4の送り速度より速く駆動されて、送
    り方向における前縁を送出しベルト2上に置か
    れるそれぞれ最後の製品4の後縁4aに係合す
    る係合片9が設けられ、 c) 係合片9を保持する担体10が羽根車1の
    下に設けられ、 d) 羽根車1に対してほぼ接線をなす係合片9
    または係合片担体10の運動軌道が、送出しベ
    ルト2に対して送り方向に斜めに下降し、 e) 製品4の前縁が羽根車1から釈放されると
    きはじめて、係合片9がこの製品4の後縁4a
    に係合するようになつている ことを特徴とする、枚葉紙状製品の整列装置。 2 係合片9が不変な速度で駆動される少なくと
    も1つの無端係合片担体10の周囲カムとして形
    成されていることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項に記載の装置。 3 間隔をおいて平行に横に並べられる2つの係
    合片担体10が設けられていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 4 係合片担体10が等間隔で設けられる複数の
    係合片9を備えた循環ベルトとして構成されてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記
    載の装置。 5 少なくとも係合片9が製品4に当る範囲で、
    ベルト状係合片担体10が送出しベルト2の送り
    面に対し傾斜していることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。 6 送出しベルト2が互いに間隔をおいて横に並
    ぶ複数の個別ベルトからなり、これら個別ベルト
    の間に係合片担体10が熊手状にかみ合つている
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 7 係合片9が移動方向に前進または後退変位可
    能であることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。 8 固定的に取付けられた係合片9をもつ係合片
    担体10が、その動力伝達経路の範囲に設けられ
    て相対移動可能に設けられた2つのはすば素子に
    より、移動方向に前進または後退変位可能である
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第7項に記載
    の装置。 9 送出しベルト2が、その上方で羽根車1へ熊
    手状にかみ合いかつ送出しベルト2と同じ速度で
    駆動される取出しベルト8をもち、この取出しベ
    ルト8と送出しベルト2とが送り方向へ狭くなる
    楔状空間17を形成し、この楔状空間の最も狭い
    断面が、係合片9の運動軌道と送出しベルト2の
    送り面との交差範囲から、ちようど処理される製
    品4の大きさにほぼ等しい寸法だけ離れているこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。 10 取出しベルト8に付属しかつ送り方向にお
    いて前にある転向装置18が送出しベルト2に対
    し調節可能に設けられていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第9項に記載の装置。 11 ベルト状係合片担体10の上辺の傾斜が調
    節可能であることを特徴とする、特許請求の範囲
    第5項に記載の装置。 12 羽根車1が送出しベルト2の方へ動く側の
    範囲で案内板15により包囲され、この案内板の
    下端が閉じた曲線を形成する係合片運動軌道の上
    昇する範囲の上へ達していることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP57095000A 1981-06-12 1982-06-04 Device for arranging paper sheet-shaped product Granted JPS57209147A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3123406A DE3123406C2 (de) 1981-06-12 1981-06-12 Vorrichtung zur Produktausrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57209147A JPS57209147A (en) 1982-12-22
JPH0335221B2 true JPH0335221B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=6134587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095000A Granted JPS57209147A (en) 1981-06-12 1982-06-04 Device for arranging paper sheet-shaped product

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4487408A (ja)
EP (1) EP0067399B1 (ja)
JP (1) JPS57209147A (ja)
DE (2) DE3123406C2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479643A (en) * 1982-09-27 1984-10-30 Harris Graphics Corporation Method and apparatus for transferring newspapers from pockets to an overlapped stream
DE3521471A1 (de) * 1984-10-22 1986-04-24 Mohndruck Graphische Betriebe GmbH, 4830 Gütersloh Verfahren und vorrichtung zum stapelbildenden sammeln von blattfoermigen produkten
DE3515328A1 (de) * 1985-04-27 1986-10-30 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Auslegevorrichtung
DE3545271A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Roland Man Druckmasch Verfahren und vorrichtung zum abbremsen und auslegen von in einer druckmaschine bedruckten bogen oder bogenpaketen
DE3767433D1 (de) * 1986-10-22 1991-02-21 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum uebernehmen von gefalzten druckereierzeugnissen von druckmaschinen.
US4865307A (en) * 1987-08-03 1989-09-12 Rockwell International Corporation High speed fly stripping device
DD264190A1 (de) * 1987-09-04 1989-01-25 Polygraph Leipzig Schaufelradausleger zur schuppenauslage von druckprodukten
DE3731215A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur ausgabe von druckexemplaren aus den schaufelraedern eines falzapparates
ATE66665T1 (de) * 1987-10-23 1991-09-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum uebernehmen von druckereierzeugnissen von einem umlaufend angetriebenen schaufelrad einer druckereimaschine.
DE3844897C2 (de) * 1988-04-16 1997-07-17 Bielomatik Leuze & Co Verzögerungs-Vorrichtung für Bogenlagen
CA2006472C (en) * 1988-12-23 1995-01-10 Roger Robert Belanger Signature handling apparatus
EP0407763B1 (de) * 1989-07-10 1993-09-08 Ferag AG Vorrichtung zum Übernehmen von Druckereierzeugnissen von einem drehend angetriebenen Schaufelrad einer Druckereimaschine
US5049123A (en) * 1989-08-31 1991-09-17 Harris Graphics Corporation Folding and stacking apparatus
US5083998A (en) * 1990-05-29 1992-01-28 Carter Christopher P Transfer means for folded sheet material
DE4119511A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Jagenberg Ag Vorrichtung zum abbremsen von auf einem stapel abzulegenden boegen, insbesondere papier- oder kartonboegen
DE4244343C2 (de) * 1992-12-28 1996-08-29 Wifag Maschf Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines Schuppenstroms von gefalzten Druckexemplaren
EP0654435B1 (de) * 1993-10-27 1999-04-14 Grapha-Holding Ag Verfahren und Behälter zum Versand von Druckereierzeugnissen
FR2718723B1 (fr) * 1994-04-15 1996-07-12 Heidelberg Harris Sa Dispositif de sortie de cahiers d'une roue à aubes.
US5842696A (en) * 1996-07-25 1998-12-01 Moore Business Forms, Inc. Turn-over and shingling apparatus
DE19636172A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Roland Man Druckmasch Produktführung in einem Falzapparat
US6231044B1 (en) 1998-12-29 2001-05-15 Quad/Tech, Inc. Delivery apparatus for a printing press
DE102004022082B4 (de) * 2004-05-05 2007-07-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Ausstreifvorrichtung im Schaufelradausleger
US8210512B2 (en) * 2009-09-03 2012-07-03 Mueller Martini Holding Ag Arrangement for the timed processing of a printed product with the aid of a transfer device
JP5363531B2 (ja) * 2011-06-13 2013-12-11 富士通フロンテック株式会社 渦型羽根車式集積装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111445U (ja) * 1974-07-12 1976-01-28
US4201286A (en) * 1977-06-06 1980-05-06 Ferag Ag Apparatus for the individual conveying of printed products arriving in an imbricated product stream

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1956541A (en) * 1931-06-16 1934-04-24 Hoe & Co R Delivery mechanism for printing machines
US2172364A (en) * 1937-02-12 1939-09-12 Hoe & Co R Delivery mechanism
GB610493A (en) * 1939-05-15 1948-10-15 Outil Mec Usinage Artillerie Improved device for automatically piling printed products delivered from rotary printing machines
US3390508A (en) * 1964-08-25 1968-07-02 Winkler Fallert & Co Maschf Apparatus for the interlaced packaging of folded printed matter
CH468923A (de) * 1967-07-21 1969-02-28 Ferag Ag Transporteinrichtung für in einer Schuppenformation anfallende flächenhafte Gebilde
DE1761435A1 (de) * 1968-05-20 1970-10-01 Polygraph Leipzig Verfahren und Vorrichtung zum passgerechten Ausrichten und Zufuehren von Bogen an bogenverarbeitenden Maschinen
US3847384A (en) * 1973-01-30 1974-11-12 Smithe Machine Co Inc F L Apparatus for collating sheet like elements
CA1009175A (en) * 1974-04-19 1977-04-26 Arthur G. Alsop Stacking mechanism and method
FR2283843A1 (fr) * 1974-09-06 1976-04-02 Holweg Const Mec Procede d'ejection pour sacs ou feuilles en papier, ou matieres analogues, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
CH610276A5 (ja) * 1975-05-20 1979-04-12 Ferag Ag
SE413007B (sv) * 1977-04-12 1980-03-31 Wifag Maschf Anordning for att bilda en strom av overlappade falsade tryckprodukter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111445U (ja) * 1974-07-12 1976-01-28
US4201286A (en) * 1977-06-06 1980-05-06 Ferag Ag Apparatus for the individual conveying of printed products arriving in an imbricated product stream

Also Published As

Publication number Publication date
DE3266658D1 (en) 1985-11-07
DE3123406C2 (de) 1985-12-12
JPS57209147A (en) 1982-12-22
EP0067399A1 (de) 1982-12-22
EP0067399B1 (de) 1985-10-02
US4487408A (en) 1984-12-11
DE3123406A1 (de) 1982-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335221B2 (ja)
US3225717A (en) Dough curling device
US6843360B2 (en) Retractable transfer device metering apparatus and methods
US3724840A (en) Stacking apparatus for sheet articles fed in overlapping formation on a continuously moving conveyor towards a stacking station
US3970298A (en) Mixed thickness sheet separator and feeder
EP0007231A1 (en) Conveyor apparatus for grouping articles into batches
US4085930A (en) Sheet delivery mechanism for sheet fed printing machines
US4546871A (en) Gap maker
US4565363A (en) Apparatus for accurately spacing a sequence of shingled paper sheet products on a conveyor
US3700232A (en) Sheet stacking apparatus
US4122938A (en) Apparatus for toppling conveyed articles
GB2078687A (en) Apparatus for holding down sheets in a stack
JPH0739297B2 (ja) 可撓性の扁平な製品、特に印刷物をその処理装置に装入する装置
EP0538765B1 (en) Method and device for forming groups of flat products, in particular biscuits, for supply to a packing line
US4311230A (en) Article feeding mechanism
US2941654A (en) Mail handling apparatus
US5143368A (en) Paper dodging device
US4549729A (en) Overlap conveyor apparatus
JPS5854047B2 (ja) 長手方向に配列した個々の製品を包装機械に連続的に供給する装置
GB1561585A (en) Automaticcounting machine
US4360196A (en) Sheet-feeding arrangement
US4865307A (en) High speed fly stripping device
JPS6236932B2 (ja)
US3420354A (en) Container orienting apparatus
US3363739A (en) Apparatus and method of spacing groups of books