JPH0335115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335115B2
JPH0335115B2 JP14436985A JP14436985A JPH0335115B2 JP H0335115 B2 JPH0335115 B2 JP H0335115B2 JP 14436985 A JP14436985 A JP 14436985A JP 14436985 A JP14436985 A JP 14436985A JP H0335115 B2 JPH0335115 B2 JP H0335115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
heat
sensitive stencil
film
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14436985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625891A (ja
Inventor
Kazuji Hayashi
Yoshiaki Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Stencil Paper Co Ltd
Original Assignee
Asia Stencil Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Stencil Paper Co Ltd filed Critical Asia Stencil Paper Co Ltd
Priority to JP14436985A priority Critical patent/JPS625891A/ja
Publication of JPS625891A publication Critical patent/JPS625891A/ja
Publication of JPH0335115B2 publication Critical patent/JPH0335115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/241Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the adhesive means

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱性孔版原紙に関する。さらに詳し
くは文字、図形などをあらわした原稿と重ね合せ
て赤外線を照射することにより、原稿の文字、図
形の部分が赤外線を吸収し、その熱により原紙の
対応する部分が溶融穿孔されて孔版を与える感熱
性孔版原紙に関する。
[従来の技術] 従来よりかかる感熱性孔版原紙として、塩化ビ
ニル系フイルム、ポリエステルフイルムなどの延
伸された熱可塑性合成フイルムと、コウゾ、ミツ
マタ、マニラ麻またはポリエステル繊維、レーヨ
ン繊維、ビニロン繊維などの合成繊維などを抄紙
した多孔性薄葉紙とを接着剤で貼合せたものが知
られている。
[発明が解決しようとする問題点] これらの感熱性孔版原紙においては、原稿の文
字、図形などに対応する部分のフイルム層が、赤
外線に富む光線の照射を受けることにより溶融穿
孔されるのであるが、鮮明度の高い穿孔をうるに
は、通常きわめて薄いフイルムを使用することが
必要である。ゆえに、一般には厚さが2〜6μと
いう薄いフイルムが使用されている。
しかし、フイルム層がこのように薄いばあい
は、孔版であるがゆえに印刷時におけるインクの
透過性が過大になり、そのため印刷用紙に過剰の
インクが付着して、鮮明度が低下することがあ
る。
このように感熱性孔版原紙においては、それに
使用されるフイルムは、穿孔適性の点から薄いフ
イルムの方が好ましく、より原稿に忠実で鮮明な
孔版がえられるが、印刷時のインクの透過性はフ
イルムが薄くなるほど高くなり、インクの透過性
が過大になると印刷用紙へのインクの過剰付着を
招来し、印刷時の鮮明度が低下する原因になつて
いる。
また原稿に普通紙複写(以下、PPCという)
でえられた複写物(以下、PPC複写原稿という)
を使用するばあい、文字、図形などに対応してい
ない、いわゆる空白部にPPCトナーが飛び散り
付着した点が多く存在するため、PPC複写原稿
は視覚的にはその空白部が白く見えるのに、孔版
作製用の原稿として使用すると、空白部のPPC
トナー付着点に対応するフイルムの部分が穿孔さ
れて、ピンホールが発生し、これが印刷物の空白
部に汚れが発生する原因になつている。
従来これらの欠点を補う方法として、インクの
粘度を高くしてインクの透過量を減らす方法も考
えられているが、この方法によると他の謄写原
紙、たとえば平均厚さ50μのタイプライター原
紙、平均厚さ30μの放電式電気記録謄写原紙など
と併用することができない。したがつて感熱性孔
版原紙のばあいは硬いインクを、他の原紙のばあ
いは柔かいインクを各々選択して使用しなければ
ならず、不便である。
本発明はこれらの欠点が解消された感熱性孔版
原紙を提供せんとするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、延伸された熱可塑性合成樹
脂フイルムと多孔性支持体とを接着剤で貼合せて
なる感熱性孔版原紙において、該接着剤中に平均
粒径2〜50μの赤外線不透過性微粒子が分散され
てなることを特徴とする感熱性孔版原紙に関す
る。
[実施例] つぎに図面にもとづいて、本発明の感熱性孔版
原紙を説明する。
第1図は本発明の一実施例による感熱性孔版原
紙の穿孔製版時の状態を示す概略説明図である。
第1図において、1は感熱性孔版原紙であり、
該原紙は延伸された熱可塑性合成樹脂フイルム2
と多孔性支持体3とを接着剤4で貼合せた構成の
ものであり、接着剤4中には赤外線不透過性微粒
子5が均一に分散されている。
前記感熱性孔版原紙1の穿孔製版は、フイルム
2の側に原稿6を重ね合わせ、多孔性支持体3の
側から赤外線に富む光線を全面に照射することに
より行なわれる。その際原稿6の文字、図形など
の部分(以下、簡単のために単に文字7という)
が赤外線を吸収、その熱で対応するフイルム2の
部分が溶融穿孔されて孔版がえられる。
従来の感熱性孔版原紙のばあいは、フイルム2
に原稿6の文字7に対応してこれとほぼ同形の孔
8があくわけであるが、本発明の感熱性孔版原紙
のばあいは、赤外線不透過性微粒子5によつて赤
外線が遮断された部分のフイルム2がドツト9と
して孔8の中に残存する。
しかして印刷時には孔8の中に残存する多数の
ドツト9によつてインクの透過量が抑制されるた
め、フイルム2として薄いものを用いてもインク
の透過量が過大にならず、インクのニジミなどが
防止されて鮮明度が向上される。
また原稿6がPPC複写原稿であるばあい、空
白部にPPCトナーの付着点10が多数あつたと
しても、該付着点10に到達する赤外線が赤外線
不透過性微粒子5によつて遮断される確率が高
く、そのためPPCトナーの付着点10に起因し
て発生するピンホールの数を大幅に減少させるこ
とができ、印刷物における空白部の汚れを少なく
することができる。
本発明に使用される熱可塑性合成樹脂フイルム
は、厚さ5〜12μの延伸された、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体フイルム、ポリエチレンフ
イルム、ポリプロピレンフイルムおよび厚さ2〜
6μの延伸された、ポリエステルフイルム、フツ
化ビニリデンフイルム、ポリカーボネートフイル
ムなどがあげられる。
本発明に使用される多孔性性支持体としては、
繊度3デニール以下の、ポリエステル繊維、ビニ
ロン繊維、ナイロン繊維などの合成繊維またはマ
ニラ麻、コウゾ、ミツマタ、パルプなどの天然繊
維の単独もしくは混合物からなるものが用いられ
る。多孔性支持体は坪量が6〜14g/m2、なかん
づく8〜14g/m2、厚さが20〜60μ、なかんずく
30〜50μのものが好ましい。
本発明に用いる赤外線不透過性微粒子として
は、平均粒径が2〜50μ、好ましくは5〜12μの
微粒子であつて、球形に近い形状のものが好まし
い。平均粒径が2μ未満では、接着剤中に分散し
て塗布したばあい、粒子1個あたりの赤外線遮断
面積が小さいので、フイルムの穿孔時に残存する
ドツト9の総面積が小さくなり、インクの透過量
を抑制できなくなる。またインクの透過量を抑制
するために添加量を多くすると、第2図に示され
るごとく粒子相互間の隙間が密になり、全体の赤
外線透過量が低下して、穿孔鮮明度が低下する。
また平均粒径が50μを超えると、粒子1個あたり
の赤外線遮断面積が大きくなりすぎ、そのため第
3図に示されるごとく文字、図形などの細線7a
が忠実に穿孔製版されなくなる。
前記赤外線不透過性微粒子としては各種有機、
無機の微粒子が用いられ、たとえばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、酢酸ビニル樹脂、アクリル
樹脂、スチレン−ブタジエンゴム、ベンゾグアナ
ミン樹脂などの樹脂粉末、セルロースなどその他
の有機粉末、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、水
酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭酸カル
シウムなどの無機顔料、アルミニウム、ステンレ
ス、鉄などの金属粉末などがあげられる。有機微
粒子を用いるばあい、接着剤樹脂との屈折率差の
大きなものを用いるのが、赤外線の反射能が大き
くなる点から好ましい。また有機微粒子には前記
のごとき無機顔料を含有させて赤外線不透過性を
向上させてもよい。
本発明に用いる接着剤はとくに制限されない
が、たとえば酢酸ビニル樹脂系、ポリアミド系、
ポリエステル系、アクリル樹脂系、ゴム系などの
接着剤があげられ、前記赤外線不透過性微粒子と
して樹脂微粒子を使用するばあいは、該樹脂微粒
子を溶解しない溶剤を使用するのが好ましい。
本発明の感熱性孔版原紙は、前記熱可塑性合成
樹脂フイルムの片面に、前記接着剤樹脂を適宜な
溶剤に溶解し、これに前記赤外線不透過性微粒子
を樹脂固形分100容量部に対し、好ましくは20〜
100容量部、より好ましくは50〜80容量部加え、
均一に分散し、えられた分散液を乾燥塗布量が好
ましくは0.2〜5g/m2、より好ましくは0.5〜2
g/m2になるように塗布し、そのうえに前記多孔
性支持体を重ね合せ、乾燥することによりえられ
る。
赤外線不透過性微粒子は接着剤中に均一に分散
させることが必要であり、混合機としてたとえば
デイスパー、コロイドミル、ホモジナイザーなど
の高速混合機を用いるのが好ましい。
また赤外線不透過性微粒子の添加量は前記した
ように接着剤の固形分100容量部に対して20〜100
容量部の割合が好ましく、20容量部未満では赤外
線の遮断性が低く、一方100容量部より多いと赤
外線の遮断性が高くなりすぎ、いずれも好ましく
ない。なお該微粒子の添加量は微粒子の粒径、分
散状態、分散液の塗布量、赤外線の光量などに依
存するものであり、したがつて前記の20〜100容
量部という添加量は好ましい範囲の例示であつ
て、これに限定されるものではない。
さらに分散液塗布後の赤外線不透過性微粒子
が、第4図に示されるごとく2次元的に均一に分
散されていることが必要であり、第5図に示され
るように部分的に不均一な分散状態が生じると印
刷鮮明性が低下するので、好ましくない。
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
実施例 1 平均粒径10μの球状ポリエチレン粉末10部(容
量部、以下同様)、メトキシメチル化ポリアミド
樹脂(メトキシメチル化率30モル%)15部および
メタノール75部をホモジナイザーにて高速回転に
より分散させて接着剤分散液をえた。
これを厚さ3μの延伸ポリエステルフイルム
(延伸倍率がタテ、ヨコ方向とも約200%のもの)
に乾燥塗布量が1.5g/m2になるように塗布し、
そのうえに1.5デニールのポリエステル繊維から
なる、坪量12g/m2、厚さ45μの多孔性支持体を
重ね合せ、70℃で加熱乾燥して感熱性孔版原紙を
えた。
前記感熱性孔版原紙とPPC複写原稿とを重ね
合せ、ゲステツトナー社製感熱孔版原紙用製版器
GT−4400で穿孔製版した。
また比較のために、前記実施例1における接着
剤組成中、赤外線不透過性粉末としての平均粒径
10μのポリエチレン粉末10部を除き、代りにメタ
ノール10部を補足したほかは同様として感熱性孔
版原紙を作製した(比較例)。ついで前記と同一
条件で穿孔製版をした。
前記2種類の原紙について、ゲステツトナー社
製輪転印刷機4170型で、放電式電気記録謄写原紙
用ゲステツトナーインク#217−F1を使用して印
刷を行なつた。
その結果、ポリエチレン粉末を接着剤中に分散
させた原紙のばいは、約70枚/分の速度で上質紙
に印刷したところ、裏うつりの無い鮮明な印刷物
がえられた。
しかしポリエチレン粉末を使用しない原紙のば
あいは、印刷用紙にインクが過剰に付着して、イ
ンクのニジミが多く、裏うつりも多い印刷物がえ
られた。
また両原紙からえられた印刷物を目視比較した
結果、原稿のPPCトナーの飛び散りに起因する
空白部の汚れは、ポリエチレン粉末を使用した原
紙の方がそうでない原紙に比べて、約50%少なか
つた。
実施例 2 平均粒径6μの微結晶セルロース(旭化成工業
(株)製、商品名アビセル)5部、平均粒径7μの疑
似球状シリカ(富士デヴイソン化学(株)製、商品名
サイロイド)5部、不飽和ポリエステル樹脂(日
立化成工業(株)製、商品名エスペル#1310)25部お
よびトルエン65部をデイスパーにて約3時間分散
混合させて接着剤分散をえた。
これを厚さ12μの延伸ポリ塩化ビニルフイルム
に乾燥塗布量が1.8g/m2になるように塗布し、
そのうえにマニラ麻を主成分とすると、坪量7.0
g/m2、厚さ30μの多孔性薄葉紙を重ね合せ、70
℃で加熱乾燥して感熱性孔版原紙をえた。
前記感熱性孔版原紙とPPC複写原稿とを重ね
合せ、理想科学工業(株)製感熱孔版原紙製版器FX
−7200型で穿孔製版した。
また比較のために、前述の比較例の原紙を前記
と同一条件で穿孔製版した。
前記2種類の原紙について、ゲステツトナー社
製輪転印刷機4170型でタイプ手書き原紙用水性イ
ンク(アジア原紙(株)製)を使用して印刷テストを
行なつた。
その結果、実施例2の原紙のばあいは、比較例
の原紙に比べて、僅かに印刷濃度が低いものの、
インクのニジミがなく、きわめて鮮明な印刷物が
えられ、かつ空白部のピンホール汚れも約40%少
なかつた。
[発明の効果] 感熱性孔版原紙において延伸熱可塑性合成樹脂
フイルムと多孔性支持体とを貼合せる接着剤中に
赤外線不透過性微粒子を分散させることにより、
穿孔製版時に原稿の文字、図形に対応して穿孔さ
れたフイルムの孔の中にドツト状にフイルムが残
存し、印刷時に該ドツト状の残存部分によつてイ
ンクの透過量が抑制されて、印刷用紙へのインク
の過剰付着が防止され、鮮明度の高い印刷物がえ
られる。また原稿としてPPC複写原稿を用いる
ばあいも、該原稿の空白部におけるPPCトナー
の飛び散りに起因して発生するピンホールの数を
大巾に減少でき、空白部に汚れのない印刷物がえ
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による感熱性孔版原
紙の穿孔製版時の状態を示す概略説明図、第2図
は赤外線不透過性微粒子として粒径の過小なもの
を多量に使用したばあいの粒子の分散状態を示す
概略説明図、第3図は赤外線不透過性微粒子とし
て粒径の過大なものを使用したばあいの粒子の分
散状態を示す概略説明図、第4図は赤外線不透過
性微粒子が均一に分散されている状態を示す概略
説明図、第5図は赤外線不透過性微粒子が不均一
に分散されている状態を示す概略説明図である。 (図面の主要符号)、1:感熱性孔版原紙、
2:延伸熱可塑性合成樹脂フイルム、3:多孔性
支持体、4:接着剤、5:赤外線不透過性微粒
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 延伸された熱可塑性合成樹脂フイルムと多孔
    性支持体とを接着剤で貼合せてなる感熱性孔版原
    紙において、該接着剤中に平均粒径2〜50μの赤
    外線不透過性微粒子が分散されてなることを特徴
    とする感熱性孔版原紙。
JP14436985A 1985-07-01 1985-07-01 感熱性孔版原紙 Granted JPS625891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436985A JPS625891A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 感熱性孔版原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436985A JPS625891A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 感熱性孔版原紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625891A JPS625891A (ja) 1987-01-12
JPH0335115B2 true JPH0335115B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=15360511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14436985A Granted JPS625891A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 感熱性孔版原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625891A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227634A (ja) * 1987-03-18 1988-09-21 Toray Ind Inc 感熱孔版印刷原紙用フイルム
US5245932A (en) * 1991-01-23 1993-09-21 Riso Kagaku Corporation Heat-sensitive stencil master sheet
BR112018067295B1 (pt) * 2016-02-29 2023-12-05 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Estruturas de arrefecimento radiativas e métodos para remover o calor de um corpo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625891A (ja) 1987-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924359A (en) Thermoplastic heat-sensitive stencil sheet with a liquid absorbing layer
US6096374A (en) Heat-sensitive stencil and method of fabricating same
DE3875454T2 (de) Antistatische schicht fuer farbstoffempfangselement, das beim thermischen farbstoffuebertragungsverfahren verwendet wird.
US6050183A (en) Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same
US6595129B2 (en) Heat-sensitive stencil, process of preparing stencil printing master and stencil printer
JPH0335115B2 (ja)
US5924361A (en) Method for perforating heat sensitive stencil sheet
JPS62238792A (ja) 感熱性孔版原紙
US3697677A (en) Facsimile copying process
JPH06143800A (ja) インクジェット記録用シート
US7252874B2 (en) Heat-sensitive stencil, method of preparing stencil printing master and stencil printer
US6138561A (en) Composition and method for perforating heat-sensitive stencil sheet
JPS63107587A (ja) 透過原稿作成用被熱転写シ−ト
JPS5922796A (ja) 感熱孔版原紙およびその製造方法
JPH0576427B2 (ja)
JPS59115899A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS635996A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2701220B2 (ja) 合成紙
JPS582838B2 (ja) カンネツセイコウハンインサツヨウゲンシ
JPH04128094A (ja) 感熱謄写版原紙
JPS62104796A (ja) 感熱孔版原紙
JPH05177966A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙
JP3115334B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPS5998894A (ja) 放電記録シ−ト
JPH0699678A (ja) 感熱謄写版原紙

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term