JPH0334931A - 抗レトロウイルス剤 - Google Patents

抗レトロウイルス剤

Info

Publication number
JPH0334931A
JPH0334931A JP16653089A JP16653089A JPH0334931A JP H0334931 A JPH0334931 A JP H0334931A JP 16653089 A JP16653089 A JP 16653089A JP 16653089 A JP16653089 A JP 16653089A JP H0334931 A JPH0334931 A JP H0334931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
betaine
tungstate
salt
aqueous solution
hiv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16653089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571569B2 (ja
Inventor
Masaaki Ito
昌明 伊藤
Kenzo Misono
御園 謙蔵
Toru Otake
徹 大竹
Noboru Ueha
上羽 昇
Haruyo Mori
森 治代
Motoko Kanai
金井 素子
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO TOGYO KK
Hokkaido Sugar Co Ltd
Original Assignee
HOKKAIDO TOGYO KK
Hokkaido Sugar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO TOGYO KK, Hokkaido Sugar Co Ltd filed Critical HOKKAIDO TOGYO KK
Priority to JP16653089A priority Critical patent/JPH0334931A/ja
Publication of JPH0334931A publication Critical patent/JPH0334931A/ja
Publication of JPH0571569B2 publication Critical patent/JPH0571569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な抗レトロウィルス剤に関する。
(従来の技術) 近年世界的な広がりを見せている後天性免疫不全症候群
(以下、エイズと記す)は感染性でなおかつ死亡率の高
い疾患であり、有効なワクチンや治療薬の開発が急がれ
ている。
エイズ発症者の治療或はその原因ウィルスであるヒト免
疫不全ウィルス(以下、HIVと記す)感染者のエイズ
発症を予防するために開発されている薬剤については幾
つかのものが報告されている。
それらの殆どはHIVの増殖を阻害する働きを持つもの
で3′−アジド−3′−デオキシチミジン(以下、AZ
Tと記す)、インターフェロン、グリチルリチンなどが
主なものとして知られている。更に、最近ではデキスト
ラン、カードラン、コンドロイチン、リポフラナン、キ
シロフラナン等の多糖類の硫酸化したものも抗HIV効
果があるとの報告がある。
また、本発明者らはカンジダ症の治療にも用いられてい
る抗真菌剤である抗生物質、アンホテリシンBを硫酸化
することにより、抗HIV効果を増強させかつ、正常細
胞に対する毒性が低いことを確認し、第2回エイズ研究
会及び第5回国際工イズ会議(モントリオール、198
9 )で発表した。
(発明が解決しようとする問題点) エイズ治療剤として現在、唯一認可されているAZTは
作用機序も解明され優れた抗HI V作用を持ち、患者
の延命効果も確認されているが、造血機能に対する副作
用が強く、エイズ発症予防のため長期間、HIV感染者
に投与すると、′冒軸に障害が現われ、重度の貧血を起
こしたり、頭痛、けいれん等の症状が起こるといわれて
いる。HI■に感染した患者は体内からウィルスを完全
に取り除くのは困難であることから、治療薬を生涯投与
し続けなければならない。そのため長期間の使用に耐え
られる副作用の極力少ない薬剤の開発が望まれている。
これに対して、両性イオン体であるベタインは伝染性の
肝臓炎の治療、解毒作用等があるといわれるが、本願発
明者らの研究でも細胞膜の浸透圧調整を有することが明
らかになった。一方、タングステン酸ナトリウムはアル
カロイドの沈殿剤、収れん剤、酸化反応の触媒として用
いられる物質であるが、癌の直接治療に用いられた例も
ある。
そこで、本願発明者らはこれらベタインとタングステン
酸塩に着目し、これら両成分を水溶液中で混和した結果
、抗HI V作用を有する組成物が得られることを見出
した。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、以上の知見に基づいてベタインまたはその塩
とタングステン酸塩を水溶液中で混和して得られた組成
物を主成分とする抗レトロウィルス剤を提案するもので
ある。
ベタインは甜菜大根中に通常、02〜03%含まれてい
る。甜菜糖製造工場では通常の場合糖蜜に全量移行する
。但し、脱塩工場では一部、排水にも移行する。ベタイ
ンを回収する場合、糖蜜をイオンクロマト法により分離
 回収することち可能である。
本発明に用いるベタインは、脱塩工場の樹脂再生廃液か
ら回収した。即ち、脱塩工程における強酸性カチオン交
換樹脂のアルカリ再生廃液を濃縮し、塩酸または硫酸に
て酸性とすると、ベタイン塩酸塩(下記■式)またはベ
タイン硫酸塩(下記11式)の結晶として得られる。ま
た、これらの結晶を溶解し、強塩基性アニオン交換樹脂
を通して塩素イオン、硫酸イオンを外し、濃縮して遊離
のベタイン(下記Il1式〕として得ることもできる。
113 H3 本発明においては、」1記(1)〜(Ill )式のベ
タイン塩乃至ベタインなどを原料として使用することが
できる。
また、タングステン酸塩は酸化タングステン(Vl)と
陽イオン性金属の酸化物から成る塩であるが、特に本発
明ではタングステン酸ナトリウム、タングステン酸カリ
ウム、タングステン酸アンモニウム等などの水溶性のタ
ングステン酸塩を使用することができる。
これらのベタイン塩乃至ベタインとタングステン酸塩は
水溶液中で超音波処理等により混和することにより、目
的とする組成物が得られる。
具体的にはベタイン塩酸塩水溶液とタングステン酸ナト
リウム水溶液とを混和し、タングステン酸と思われる不
溶性沈殿を除去した後、得られる組成物は抗HIV作用
確認試験法に従って試験した結果、有効な薬理作用を有
し、かつ毒性が認められず、抗レトロウィルス剤として
有効であることを確認した。
(実施例) 以下、この発明の実施例及び試験例を挙げて、この発明
を具体的に説明する。
実施例1 ベタイン塩酸塩15.4g(0,1mall 、及び市
販のタングステン酸ナトリウム16.5g(0,05m
o1.)をそれぞれ水に溶解し、両液を混合して500
m1にメスアップし、超音波処理後、冷蔵庫内(5℃)
に放置した。1部タングステン酸と思われる約13%相
当の水不溶性の白色沈殿が析出した。この白色沈殿を濾
別し490 mlの清澄液(試料1)を得た。
実施例2 ベタイン硫酸塩IT、 2g tD、 Hmol) 、
及び市販のタングステン酸ナトリウム1.3.2g10
.04mo1.)をそれぞれ水に溶解し、実施例1と同
様に処理して490m]の清澄液(試料2)を得た。
実施例3 ベタイン塩酸塩15.4g [0,]moLl及び市販
のタングステン酸カリ17.3g (0,05mo1.
)をそれぞれ水に溶解し、実施例1と同様に処理して4
90m1の清澄液(3式才43)を得た。
実施例4 ベタイン11.7g (0,1mo]j 及び市販のタ
ングステン酸ナトリウム16.5g io、05mo1
.)をそれぞれ水に溶解し、実施例1と同様に処理した
。この場合は冷蔵しても沈殿は析出せず、そのままの7
m500m1を得た。
」1記実施例にて作製した試料の内、試料1.2につい
て抗HI V作用効果の確認試験を行なった。
試験例1(HIV増殖抑制作用試験) ヒトT細胞白血病つィルス■型(HTLV−I)に持続
感染しているT細胞株であるMT−4細胞にHIV(L
AV株)を0.001TCID5./cellとなるよ
うに37°Cで1時間感染させた後洗浄し、試料1.2
を下記表1に示す各濃度とした液を含むRPMI−16
40培地(牛胎児血清lO%及び抗生物質を含む)に1
 x 1.o5cells/ml5cells/た。こ
の細胞浮遊液を24穴のカルチャープレートに1m1/
ウエル量ずつ入れ、37°C,5%CD□存在下で5日
間培養した。培養後、ウィルス増殖による細胞変性効果
の観察を行ない。MT−4細胞の生細胞数をトリバンブ
ルー染色法により算定した。試料1.2のHI V増殖
抑制作用は下記の式から算出される細胞障害抑制率(%
)を指標として評価した。
細胞障害抑制率(%) 下記表1に示すように試料1は67〜602μg/ml
膿度て80%1フ、上の細胞障害抑制率を示し、22+
1+:/m1の濃度でも26%の抑制率を示し、抗1−
11 ’t/活・1(1が42められ/二。また、試料
2 (>71i〜fi84 lLt;/mlt;U以て
試111に同しり8(]%以十、の541)胞障l′i
’ l’lll制・−二を杓、し、25111H/ml
&ti度でも40%の抑制十を不し、b’L1−I T
 V活性が認められた。
表 実hh例にて作製した清澄液中の固形分量をン則足した
その固jじ分WA L試験例2(巨細皿形成抑制作用試
験) MO+、’l’−4細胞とl−I I Vに持続感染し
ているMOLi’−47111’LV−II+細胞を試
i41.2を下記表2に示1− 、fM度としたlルを
含む尾池中で11の割合で([コ合しく4111胞濃度
i:l: 5 x 105cells/ml)、 24
穴のカルチャプレー1・に1. m l /ウェル量ず
つ入れ24時間培養した。培養後、鏡検にて巨細胞形成
の有無を観察した。その4i’;果、1・記表2に示す
ように試A−11は[+7〜Ii II 2 jz +
4 / m l O) ii’+H度で巨4111胞を
l fl 11 % ll’l制した7、このことより
木試4−1がHTVとTa205胞の結合を抑制する作
用を有することが判明した。
表−2 巨細胞形成を認めず。
試験例3 (M’ト4細胞に対する毒性試験)試料1に
ついて下記表3に示す各濃度とした液を含も培地にMT
−4細胞をl x lo’cells/ml m度て(
4社させ、24穴のカルチャープレート(こ1ml/つ
Jル量ずつ入れ、37°C15%C02存在下で5日間
培養した。培養後、生細胞数を算定した。その紀果、1
80GLig/mlで(」細胞毒性が示されたが、11
〜1.0051r g/ml濃度の範囲ではM i’−
4細胞は1に常に増殖し、毒性がないことが明らかとな
った。
表−3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベタインまたはその塩とタングステン酸塩を水溶
    液中で混和して得られた組成物を主成分とする抗レトロ
    ウイルス剤。
  2. (2)ベタイン塩がベタイン塩酸塩または硫酸塩である
    特許請求の範囲第1項記載の抗レトロウイルス剤。
  3. (3)タングステン酸塩がタングステン酸ナトリウム、
    タングステン酸カリウム、タングステン酸アンモニウム
    の1種または2種以上である特許請求の範囲第1項記載
    の抗レトロウイルス剤。
JP16653089A 1989-06-30 1989-06-30 抗レトロウイルス剤 Granted JPH0334931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16653089A JPH0334931A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 抗レトロウイルス剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16653089A JPH0334931A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 抗レトロウイルス剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0334931A true JPH0334931A (ja) 1991-02-14
JPH0571569B2 JPH0571569B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=15833011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16653089A Granted JPH0334931A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 抗レトロウイルス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2413337A (en) * 2004-04-21 2005-10-26 Hydrogen Solar Ltd Electrodes with tungsten oxide films

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227525A (ja) * 1984-12-03 1986-10-09 アンスチチュ パストゥール 後天性免疫不全症候群の治療用医薬、対応する薬理組成物および治療法
JPS6438022A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Haruhisa Fujita Antiviral agent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227525A (ja) * 1984-12-03 1986-10-09 アンスチチュ パストゥール 後天性免疫不全症候群の治療用医薬、対応する薬理組成物および治療法
JPS6438022A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Haruhisa Fujita Antiviral agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2413337A (en) * 2004-04-21 2005-10-26 Hydrogen Solar Ltd Electrodes with tungsten oxide films

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571569B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL163417B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych kompleksów deprotonowanego kwasu hialuronowego z jonami metalu 3d czwartego okresu ukladu okresowego pierwiastkówUrzad Patentowy Rzeczypospolitej Polskiej PL PL PL PL PL PL PL
Baba et al. Novel sulfated polysaccharides: dissociation of anti-human immunodeficiency virus activity from antithrombin activity
DE3019847C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Humaninterferon
EP0135312A2 (en) Anti-viral compositions
DE68904264T2 (de) Fragmente und fraktionen von heparin mit wirkung gegen hiv.
DE69113978T2 (de) Anti-hiv mittel.
DE69233455T2 (de) Modifizierte proteine und deren verwendung zur kontrolle von virusinfektionen
JPWO2019124363A1 (ja) ポリ硫酸ペントサン及びポリ硫酸ペントサンを含む医薬
EP0338092A1 (en) Anti-hiv agent
JPH0334931A (ja) 抗レトロウイルス剤
EP0406685A1 (de) Substituierte Polysaccharide, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Prophylaxe und Behandlung von Viruserkrankungen
DE60204967T2 (de) Verwendung von übersulfatierten polysacchariden als hiv-hemmer
Baba et al. Selective activity of several cholic acid derivatives against human immunodeficiency virus replication in vitro
JPH0372043B2 (ja)
Hashimoto et al. Antiviral activity of a sulphated polysaccharide extracted from the marine Pseudomonas and marine plant Dinoflagellata against human immunodeficiency viruses and other enveloped viruses
EP0588855B1 (en) Acylated heparins as inhibitors of the replication of retroviruses
JP4961144B2 (ja) 抗ウイルス剤
JPS5946208A (ja) 抗菌性組成物
DE1942900C3 (de) Verfahren zur Abtrennung von L-Asparaginase aus Bakterienkulturen, danach hergestellte L-Asparaginase und diese enthaltendes therapeutisches Mittel
CA2399310C (en) The method of obtaining immunotropic antiviral preparation
IE911559A1 (en) Improvements in chemical compounds
JPH0454125A (ja) レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤
DE68905875T2 (de) Anti-hiv-wirkung von bu-3608.
EP0351173A2 (en) Substance having anti-retrovirus activity
JPH06287142A (ja) 抗hiv剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees