JPH0334875B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334875B2
JPH0334875B2 JP4175585A JP4175585A JPH0334875B2 JP H0334875 B2 JPH0334875 B2 JP H0334875B2 JP 4175585 A JP4175585 A JP 4175585A JP 4175585 A JP4175585 A JP 4175585A JP H0334875 B2 JPH0334875 B2 JP H0334875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
reflectance
active
phase mode
intermediate region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4175585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61222187A (ja
Inventor
Kaneki Matsui
Mototaka Tanetani
Akihiro Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4175585A priority Critical patent/JPS61222187A/ja
Publication of JPS61222187A publication Critical patent/JPS61222187A/ja
Publication of JPH0334875B2 publication Critical patent/JPH0334875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は位相同期型半導体レーザアレイ装置の
構造に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 半導体レーザを高出力動作させる場合、実用性
を考慮すると単体の半導体レーザ素子では現在の
ところ、最大出力50mW程度が限界である。そこ
で、複数個の半導体レーザを同一基板上に並べて
大出力化を図る半導体レーザアレイの研究がなさ
れている。第1図に屈折率導波路型半導体レーザ
アレイの基本構造及び屈折率と電界強度分布を示
す。n−GaAs基板11にV字状の溝12が並設
され、この上にn−GaAlAsクラツド層13,p
−GaAs活性層14,p−GaAlAs層15,p−
GaAsキヤツプ層16が順次堆積され、電流狭窄
用絶縁膜17とn側電極18及びp側電極19が
形成されて駆動用電流が注入される。
しかしながら、通常の屈折率導波路型半導体レ
ーザアレイでは第1図Aに示すように溝12の両
側へにじみ出た光はn−GaAs基板11に吸収さ
れる結果、第1図Bに示すように横方向の実効屈
折率(neff)分布が形成される。尚、発振領域及
び中間領域の光強度分布を夫々第1図にA,Bで
示している。ここで発振領域は溝12直上の活性
層14に対応しており、中間領域はその中間に位
置する非発振領域である。図より明らかなように
中間領域は損失領域となる。このとき、中間領域
で光強度に割合が少なくなるモードの発振閾値利
得が最も小さくなる。従つて、第1図Cに示すよ
うに隣り合つたレーザ発振領域の電界の位相が
180゜反転し、その中間領域で零となる180゜位相モ
ードの発振閾値利得は、第1図Dに示すような隣
り合つた半導体レーザの電界位相が0゜となり中間
領域でも電界が存在する0゜位相モードに比べて小
さくなる。その結果、p側電極19及びn側電極
18を介して注入電流を漸次増加するとまずこの
180゜位相モードが発振し、さらに注入電流を増加
すると0゜位相モードが発振することになる。
上記半導体レーザアレイ装置における出射ビー
ムの遠視野像は第2図A,Bの如くとなる。第2
図Aは180゜位相モード、第2図Bは0゜位相モード
を示す。すなわち、低注入領域でのレーザアレイ
の遠視野像は第2図Aに示すようなものとなり、
高注入領域では第2図Aと第2図Bの両モードが
混在した形状となる。180゜位相モードはレンズを
用いて集光した場合に2つのビームの位相が180゜
ずれているため1個の微少なレーザスポツトに集
光することができず、光デイスクシステム等の微
少なレーザスポツトを必要とする光情報処理シス
テムの光源として使用できない。
〈発明の目的〉 本発明は、同一基板上に形成された複数個のレ
ーザ発振領域が全て同一位相で同時に発振しかつ
単一ピークの放射パターンで大出力のレーザビー
ムを放射する半導体レーザアレイ装置を提供する
ことを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明は複数の活性導波路を有する屈折率導波
路型半導体レーザアレイ装置において、活性導波
路間の中間領域の劈開端面反射率を活性導波路の
共振器端面反射率に比べて大きく制御し各活性導
波路より出力されるレーザ光を同一位相で同期発
振させるように設定したことを特徴としている。
〈実施例〉 以下、ここでは第1図Aに示すような平坦な活
性層をもつGaAs−GaAlAs系半導体レーザアレ
イを用いて本発明の1実施例を説明する。第1図
Aに示す半導体レーザアレイ装置は、次のように
して製作される。n−GaAs基板11上に幅Wの
溝12を平行にピツチDでエツチングにより計5
本形成する。この溝12を有する基板11面上に
n−GaAlAsクラツド層13、p(又はn)−
GaAs(又はGaAlAs)活性層14、p−GaAlAs
クラツド層15及びp−GaAsキヤツプ層16か
らなるダブルヘテロ接合構造のレーザ動作用多層
結晶層をエピタキシヤル成長させる。その後、p
−GaAsキヤップ層16上に電流挾窄のための
Si3N4から成る絶縁膜17を形成した後、Au,
Ge,Ni等の金属から成るn側電極18及びp側
電極19をそれぞれGaAs基板11及びキヤツプ
層16上に形成する。
以上により得られた半導体レーザアレイウエハ
ーを共振器長が250μmになるように劈開端面でフ
アブリ・ペロー共振器を形成する。次に第3図A
に示す如く両劈開端面にAl2O3膜31を電子ビー
ム蒸着法で被覆する。この時の膜厚をλ/4から
λ/2(λ:発振波長)まで変えることによつて
劈開面の反射率は数%から30%程度まで任意に変
化させることができ、通常は所望の光出力を得る
ために最適な反射率が選定される。
次に周知のホトリソグラフイ技術によつて
Al2O3膜31のコーテングされた劈開面上の活性
導波路部32上にレジスト膜33を形成した後、
第3図Aに示すようにAl2O3膜34とアモルフア
スシリコン膜35を膜厚λ/4程度に設定して交
互に4層重畳被覆し、更に最外層のアモルフアス
シリコン35を保護するために膜厚λ/2程度の
Al2O3膜36を被覆する。次にレジストをリムー
バーで除去することによつて、第3図Bに示すよ
うに、活性導波路32の劈開面上には単層の
Al2O3膜(通常10〜30%の反射率)、活性導波路
32間の中間領域にはAl2O3膜とアモルフアスシ
リコン膜の多層膜(反射率60〜95%)が形成され
ることになる。このように劈開面上に異なる保護
膜を被覆することにより劈開面の反射率が活性導
波路32即ち発振領域で低く中間領域で高くな
る。従つて、0゜位相モードの共振器ミラー(劈開
面)による損失は、中間領域に分布する電界の割
合が180゜位相モードに比べて大きいため、180゜位
相モードに比べて大幅に減少する。その結果、0゜
位相モードの中間領域での基板吸収による損失は
180゜位相モードに比べて大きいが、中間領域の劈
開面上に高反射率の多層膜があるため、共振器ミ
ラーによる損失が180゜位相モードに比べて少なく
なる。このため、0′位相モードの全体としての損
失は180゜位相モードに比べて少なくなり、発振閾
値利得も小さくなる。
活性導波路31が5本で、活性導波路幅Wが
3μm中間領域幅Wsが2μm、活性導波路部の劈開
端面反射率10%、中間領域の劈開端面反射率95%
に設定した半導体レーザアレイ装置を試作した場
合、発振閾値電流は100〜130mA、出力150mW
まで0゜位相モードで発振し、180゜位相モードの発
振を抑制することできた。
尚、本発明の半導体レーザアレイは上述した
GaAs−GaAlAs系に限らず、InP−InGaAsP系
その他の材料を用いた半導体レーザアレイに適用
することができる。また電流狭窄はSi3N4絶縁膜
を利用する以外に種々のストライプ構造が利用さ
れる。
〈発明の効果〉 本発明は以上の構成からなり、屈折率導波型半
導体レーザアレイにおいて、中間領域の劈開面上
に多層膜を形成することにより、活性導波路部の
反射率に比べて中間領域の反射率を大きくするこ
とができる。この結果、0゜位置モードの共振器ミ
ラー損失を180゜位相モードの共振器ミラー損失に
比べて大幅に低減することができ、0゜位相モード
の損失を180゜位相モードに比べて少なくできるた
め、0゜位相モードの発振閾値利得を180゜位相モー
ドに比べて小さくすることができる。この結果、
0゜位相で同期したレーザ光を放射する半導体レー
ザアレイ装置が実現でき、高注入領域まで第2図
Bに示すような1本の遠視野像の高出力レーザ光
を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは屈折率導波路型半導体レーザアレイ
の基本構造を示す断面図、同Bはその屈折率分布
を示す説明図、同Cはその180゜位相モードの電界
強度分布を示す説明図、同Dはその0゜位相モード
の電界強度分布を示す説明図である。第2図A,
Bは活性層に平行方向の遠視野像を示す説明図で
ある。第3図A,Bは本発明の1実施例である半
導体レーザアレイ装置の劈開端面の製作工程を示
す要部構成図である。 11……n−GaAs基板、12……溝、13…
…n−クラツド層、14……p−活性層、15…
…p−クラツド層、16……キヤツプ層、31…
…Al2O3膜、32……活性導波路、33……レジ
スト、34……λ/4−Al2O3膜、35…λ/4
−アモルフアスシリコン膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ発振用共振器を構成する一対の劈開端
    面間に複数個の隣設した活性導波路を並設し、該
    活性導波路間に位置する中間領域部の前記劈開器
    面における反射率が前記活性導波路の前記劈開端
    面における反射率に比べて大きくなるような端面
    反射率分布を付与し、前記活性導波路より出力さ
    れる各レーザ光を同一位相で同期発振させるよう
    にしたことを特徴とする半導体レーザアレイ装
    置。
JP4175585A 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ装置 Granted JPS61222187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175585A JPS61222187A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175585A JPS61222187A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222187A JPS61222187A (ja) 1986-10-02
JPH0334875B2 true JPH0334875B2 (ja) 1991-05-24

Family

ID=12617232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175585A Granted JPS61222187A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222187A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61222187A (ja) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
US4852113A (en) Laser array with wide-waveguide coupling region
JP2723045B2 (ja) フレア構造半導体レーザ
JPH05129720A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0337877B2 (ja)
JPH0431195B2 (ja)
JP2950302B2 (ja) 半導体レーザ
JP3037111B2 (ja) 半導体レーザおよび複合半導体レーザ
JP2889626B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0319292A (ja) 半導体レーザ
JPH054835B2 (ja)
US4764936A (en) Semiconductor laser array device
JPS63150981A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH055389B2 (ja)
JPH0334875B2 (ja)
JPH0337876B2 (ja)
JP2515729B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0440875B2 (ja)
JPH0268975A (ja) 半導体レーザ
JP3967134B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH01175280A (ja) 半導体レーザアレイ装置
JPH07111363A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63164286A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPS6332979A (ja) 半導体レ−ザ
JPH05206567A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees