JPH0334743A - データ伝送方式 - Google Patents

データ伝送方式

Info

Publication number
JPH0334743A
JPH0334743A JP17008089A JP17008089A JPH0334743A JP H0334743 A JPH0334743 A JP H0334743A JP 17008089 A JP17008089 A JP 17008089A JP 17008089 A JP17008089 A JP 17008089A JP H0334743 A JPH0334743 A JP H0334743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
transmission
data terminal
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17008089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotsugu Ito
伊藤 清嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17008089A priority Critical patent/JPH0334743A/ja
Publication of JPH0334743A publication Critical patent/JPH0334743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子式構内交換機のデータ伝送方式に関し、峙
にデータ漬方プロトコルの異なるデータ端末間でデータ
伝送を行うことができるように改良したデータ伝送方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の交換トランクによるデータ伝送方式では、
データ端末相互のデータ伝送路を交換トランクを介して
直接接続して釦り、 交換機としては、トランスペアレントなデータ伝送路を
提供するのみであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のデータ伝送方式は、交換機側でトランス
ペアレントなデータ伝送路を提供するのみであるため、
データ伝送プロトコルの異なるデータ端末相互では、デ
ータ伝送ができないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデータ伝送方式は、電子式構内交換機にプロト
コル交換トランクを付加し、構内交換機に収容したデー
タ端末からの送信信号をデータアダプタでPCM信号に
変換し、交換トランクを通してプロトコル変換トランク
に人力し、プロトコル変換トランクにおいて、入力側P
CM信号変換装置により、データ端末からの送信信号を
復元し、次に入力側USART(ユニバーサル・シンク
ロナス/アシンクロナス・レシーバ・トランスミッタ)
により送信信号から送信側データ端末のデータ伝送方式
に従って送信データ(キャラクタコード)を抽出する第
1の手段と、プロトコル変換トランク内の論理変換装置
により、送信側データ端末からのデータを受信側データ
端末のデータ伝送方式に応じたデータ形式(キャラクタ
コード)に変換する第2の手段と、出力側USARTに
より、受信側データ端末のデータ伝送方式に従った伝送
信号を生威し、この信号を出力側PCM信号変換装置に
よりPCM信号に変換して、交換トランク上を伝送し、
受信側データアダプタでPCM信号から伝送信号を復元
し、受信側データ端末のデータ伝送プロトコルに従った
信号方式で受信側データ端末にデータを引き渡す第7の
手段を有する。
〔実施例〕
中のプロトコル変換トランクを示すブロック図である。
一例として、データ端末5をデータ伝送速度1200b
ps、データ形式=ASCIIコード(7ビツト)奇数
パリティ、ストップビット1の調歩同期端末とし、デー
タ端末8をデータ伝送速度2400bps 、データ形
式= EBCDICコード(8ビツト)の同期端末とし
、データ端末5−データ端末8相信応答信号103を出
力すると、交換機CPU9はプロトコル変換トランクl
に対して、データ端末5及びデータ端末8のデータ伝送
方式情報104を送信した後、データ端末5何とプロト
コル変換トランク1とを、またデータ端末6側とプロト
コル変換トランクlとを交換トランク2を通して接続す
る。
プロトコル変換トランク1は、交換機CPU9からのデ
ータ端末のデータ伝送方式情報に従って、ユニバーサル
シンクロナス/アシンクロナスレシーバ・トランスミッ
タ(以下、USARTと記す)11をデータ端末5のデ
ータ伝送方式に、またUSART16をデータ端末8の
データ伝送方式にそれぞれ初期設定する。
データ端末5からデータ端末8への送信データに対して
は、送信側データアダプタ4によりPCM信号(PCM
クロックによる多点サンプリング信号)に変換された、
データ端末5の送信信号107を入力側PCM信号変換
装置10により復元し、入力側USARTIIにより、
送信データ(キャラクタコード)109を抽出して、入
力バッファ12へ格納する。次に論理変換袋R14は入
力バッファ12からデータを取り出しASCIIコード
からEBCDICコードに変換して出力バッファ18へ
格納する。入力バッファ12及び出力バッ7ア18は主
として、データ端末相互のデータ伝送速度の違いを吸収
するために用いる。出力側US−ART 16は出力バ
ッ7ア18から送信データを取り出し、データ端末8の
データ伝送方式に応じた伝送信号111を生威し、この
信号を出力側PCM信号変換装置15によりPCM信号
112に変換し、交換トランク2を通してデータアダプ
タへ送信する。第2図(I))において、受信側データ
アダプタフでプロトコル変換トランク1から伝送された
PCM信号を復元することにより、データ端末8−タ1
13と1.、−(受信するで、とができる1データ端末
8からデータ端末5への送信データも同様に入力側PC
M信号変換装置15に2すlデータ(キャラクタコード
)116を抽出し、論理変換回路14によりEBCDI
CコードからASCIIコード117に変換し、出力バ
ッ7ア13を介して出力側USARTIIにより、デー
タ端末5のデータ伝送方式に応じた送傷信号118を生
成し、出力側PCM信号変換装置10により、PCM信
号119に変換し、交換トランク2を通してデータアダ
プタ4へ送信する。
受信側データアダプタ4でプロトコル変換トラ奇数パリ
ティ・ストップピッ)1の調歩同期データとして受信す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は電子式桝内交換機にプロト
コル変換トランクを付加することによりデータ伝送プロ
トコルの異なるデータ端末間で交換トランクを通してデ
ータ伝送を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図中のプロトコル変換トランクを示すブロック図である
。 1・・・・・・プロトコル変換トランク、2・・・・・
・交換トランク、3,6・・・・・・ディジタルライン
回路、4.7・・・・・・データアダプタ、5,8・・
・・・・データ端末、り・・・・・・交換機CPU、1
0.15・・・・・・PCM信号変換装置、11.16
・・・・・・USART、12.17・・・・・・入カ
ハッファ、13.18・・・・・・出力バッ7y、14
・・・・・・論理変換装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ伝送機能を有する電子式の構内交換機がプロトコ
    ル交換トランクを有し、前記構内交換機に収容したデー
    タ端末からの送信信号をデータアダプタによりPCM信
    号に変換し、交換機ネットワークを介して前記プロトコ
    ル変換トランクに入力し、前記プロトコル変換トランク
    において入力側PCM信号変換装置によりデータ端末か
    らの送信信号を復元し、次に入力側ユニバーサル・シン
    クロナス/アシンクロナス・レシーバ・トランスミッタ
    により送信信号から送信側データ端末のデータ伝送方式
    に従って送信データを抽出する第1の手段と、前記プロ
    トコル変換トランク内の論理変換装置により、送信側デ
    ータ端末からのデータを受信側データ端末のデータ伝送
    方式に応じた形式に変換する第2の手段と、出力側ユニ
    バーサル・シンクロナス/アシンクロナス・レシーバ・
    トランスミッタにより受信側データ端末のデータ伝送方
    式に従った伝送信号を生成し、この信号を出力側PCM
    信号変換装置によりPCM信号に変換して前記交換機ネ
    ットワーク上を伝送し、受信側データアダプタでPCM
    信号から伝送信号を復元し、受信側データ端末のデータ
    伝送プロトコルに従った信号方式で前記受信側データ端
    末にデータを引き渡す第3の手段により、データ伝送プ
    ロトコルの異なるデータ端末間で、交換機ネットワーク
    を通してデータ伝送を行うことを特徴とするデータ伝送
    方式。
JP17008089A 1989-06-30 1989-06-30 データ伝送方式 Pending JPH0334743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17008089A JPH0334743A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 データ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17008089A JPH0334743A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334743A true JPH0334743A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15898271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17008089A Pending JPH0334743A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 データ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660293B2 (en) 2003-10-21 2010-02-09 Nec Corporation Network, private branch exchange, and multi protocol communication terminal control method for use in the exchange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660293B2 (en) 2003-10-21 2010-02-09 Nec Corporation Network, private branch exchange, and multi protocol communication terminal control method for use in the exchange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334743A (ja) データ伝送方式
WO2002019609A3 (en) Public key infrastructure systems and methods
JPS5840859B2 (ja) デ−タ通信システム
KR950005943B1 (ko) 정보 채널 데이터 송수신기와 터미널간의 인터페이스 회로
CN108833000B (zh) Pon系统保护倒换信息传递方法及系统
JP3446784B2 (ja) データ放送装置及びデータ放送方法
JPS58182342A (ja) ル−プ回線制御処理装置
JPH079470Y2 (ja) 非同期/同期符号変換装置
JPS61184949A (ja) デ−タ伝送方式
JPS648941B2 (ja)
JPS61101142A (ja) デ−タ保護回路
JPS63133737A (ja) デ−タ伝送システム
JP2884894B2 (ja) Atm端末装置
JPS61251253A (ja) 分岐回線多重化方式
JPS63314936A (ja) 調歩同期式のデ−タ通信システム
JPS61206339A (ja) インタフエ−ス速度変換方式
JPS6010843A (ja) 通信速度可変回線終端装置
JPH01248839A (ja) 高速ディジタル回線用データ伝送方式
JPS587100B2 (ja) 調歩同期デ−タ信号加入者線信号方式
KR960027525A (ko) 카폰의 핸드셋과 본체간의 데이타 송,수신방법
JPH03296347A (ja) データ伝送装置
JPS62279770A (ja) 簡易デ−タ送受信装置
KR940012958A (ko) 종합정보통신망의 비 채널 인터페이스 회로
WO1997039596A1 (en) Adapter for data transmission between a mobile telephone and a data terminal
JPH0583242A (ja) コードレス端末