JPH0334066Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334066Y2
JPH0334066Y2 JP1986129292U JP12929286U JPH0334066Y2 JP H0334066 Y2 JPH0334066 Y2 JP H0334066Y2 JP 1986129292 U JP1986129292 U JP 1986129292U JP 12929286 U JP12929286 U JP 12929286U JP H0334066 Y2 JPH0334066 Y2 JP H0334066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male terminal
elastic contact
contact pieces
inclined edge
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986129292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335272U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986129292U priority Critical patent/JPH0334066Y2/ja
Publication of JPS6335272U publication Critical patent/JPS6335272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334066Y2 publication Critical patent/JPH0334066Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、対向配置された一対の弾性接片を備
え、雄端子を横動させて該弾性接片間へ介入し接
圧を得るようにしたコンタクトに関する。
従来技術 第1図に示すように、互いに対向配置された一
対の弾性接片1を備え、雄端子2を該両弾性接片
1の一側部より横動させて両弾性接片1間へ介入
し、両弾性接片1で雄端子2を弾性的に挟持し接
圧を得るようにしたコンタクトにおいては、両弾
性接片1の対向面に雄端子横動方向の突起3を形
成し、該突起3間にて雄端子2を挟持する構成と
している。
又、上記両弾性接片1の雄端子介入側と反対側
の側部に第3の接片4を配し、雄端子2が上記横
動終端にて両弾性接片1間から外脱するのを防止
し、三片接触を図り得るように構成している。
考案が解決しようとする問題点 然しながら上記構成のコンタクトにおいては、
雄端子を挟持するための突起3のプレス加工が必
要であり、該突起3の一端に形成する雄端子2の
導入を案内する傾斜面5の角度α出し、及び雄端
子2を挟持する平行面6の平行出し、該平行面6
の間隔aの設定に精度が要求され、加工上非常に
困難を伴ない、屡々コンタクト性能のバラツキを
来す。
又、突起3は雄端子2の両側を挟持し、雄端子
横動により該同じ挟持個所を摺擦するので、該挟
持部に顕著なこすれ傷を生成し、このようなコン
タクトを測定用として用いた場合、被測定製品の
価値を低下する欠点がある。
本考案は、上記問題の改善を図るべく創案され
たものであつて、上記雄端子の横動によつてこれ
を挟持する弾性接片の加工を容易にすると共に、
雄端子挟持時において顕著な傷を生成しないコン
タクトを提供するものである。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決する手段として、上
記コンタクトの両弾性接片はその雄端子介入側側
縁を斜めに切除して基側で巾広にし先端側で巾狭
にすると共に、同側縁には上記切除にて形成した
雄端子介入に対し弾性接片先端へ向け漸次逃げ角
となる傾斜縁を具備させ、更に上記巾狭先端部の
対向間隔を狭小とするよう両弾性接片を前傾さ
せ、雄端子の介入進行に伴ない上記両弾性接片の
傾斜縁と雄端子の接触点が弾性接片の巾広基端側
傾斜縁から巾狭先端側傾斜縁へと漸次変化し、弾
性接片先端部へ雄端子を介入し挟持し得るように
構成したものである。
作 用 本考案によれば、両弾性接片の側縁を切除して
基端側を巾広にし、先端側を巾狭にすることによ
り、雄端子を挟持する巾狭先端部に良好なバネ性
が得られる。又、雄端子横動による介入進行に伴
ない、上記両弾性接片の傾斜縁と雄端子の接触点
が弾性接片基端側傾斜縁から弾性接片先端側傾斜
縁へと漸次変化するように構成したので、従来の
弾性接片の突起のように雄端子の同一個所を継続
して摺擦することがなく、メツキ破壊や母材損傷
を有効に防止できる。
又、両弾性接片の雄端子介入側側縁を斜めに切
除するのみで、両弾性接片間への雄端子の導入が
良好に行え、従来の突起出し加工や曲げ加工に比
べ接片加工が極めて容易となる。
実施例 以下本考案の実施例を第2図、第3図に基いて
説明する。
第2図に示す如く、コンタクト11は互いに板
面を対向して配置した一対の弾性接片12を備え
る。
雄端子13は該弾性接片12の側部に挿入さ
れ、該挿入位置から横動させ該両弾性接片12間
に介入する。又コンタクト11は、該両弾性接片
12の雄端子介入側と反対側の側部に配した第3
の接片14を備え、該接片14と弾性接片12と
を基端部において互いに連結し、該連結部から延
ばされた脚片17を有する。
上記弾性接片12の雄端子介入側側縁を雄端子
介入に対し弾性接片先端へ向け漸次逃げ角となる
ように傾斜させる。即ち、上記弾性接片12の雄
端子介入側側縁には同側縁を斜めに切除して基端
側を巾広に先端側を巾狭にしつつ、同切除により
雄端子介入に対し弾性接片先端へ向け漸次逃げ角
となるように傾斜縁15を形成する。該傾斜縁1
5の形成にて両弾性接片12は基端側傾斜縁部に
おいて巾広で先端側傾斜縁において巾狭となり、
該巾狭先端部16において対向間隔が狭小となる
ように前傾する。
第3図に示すように、例えばICパツケージ等
の雄端子13は例えばICソケツトのコンタクト
の一側部に挿入され、該挿入位置から横動され上
記傾斜縁15を経て両弾性接片12間へ介入され
る。
第3図に該雄端子の介入過程を分解して示す。
同図に示すように、雄端子13横動による介入進
行に伴ない、上記両弾性接片12の傾斜縁15と
雄端子13の接触点が、弾性接片12基端側傾斜
縁から弾性接片先端側傾斜縁へと漸次変化し、換
言すれば、同接触点が雄端子13の先端側から基
端側へ向け漸次変化し、先端側傾斜縁部を過ぎた
位置で弾性接片先端部16間へ雄端子13を介入
させ、挟持状態を得る。この時、雄端子13は第
3接片に対し接触、又は近接状態に置かれる。
考案の効果 以上説明したように本考案によれば、雄端子横
動による介入進行に伴ない、上記両弾性接片の傾
斜縁と雄端子の接触点が弾性接片基端側傾斜縁か
ら弾性接片先端側傾斜縁へと漸次変化するので、
従来の如く弾性接片の突起が雄端子の同一個所を
摺擦する場合のような雄端子介入時における顕著
な母材損傷や雄端子表面のメツキ破壊等を有効に
防止できる。
又、本考案によれば両弾性接片の雄端子介入側
側縁を斜めに切除する打抜き加工のみで、曲げ加
工を要せずに目的とする傾斜縁を有し且つ基端側
が巾広で先端側が巾狭の弾性接片が容易に形成で
きる。上記の如く切除によつて両弾性接片の基端
側を巾広にし先端側を巾狭にすることにより、加
圧接触に供される巾狭先端部に良好なバネ性が得
られ、同時に切除にて形成した傾斜側縁にて雄端
子介入に伴なう母材やメツキの損傷を防止する目
的が有効に達成できる。又従来の突起出しや曲げ
加工を不要とし加工が極めて容易となる。更に非
常に微細なコンタクトに精度が高く性能にバラツ
キのない傾斜縁を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来のコンタクト斜視図、同図Bは
雄端子介入前のコンタクトを平面視する断面図、
同図Cは雄端子介入後の同断面図、第2図は本考
案の一実施例を示すコンタクト斜視図、第3図
A,B,Cは雄端子の介入過程を段階的に示すコ
ンタクト側面図、同図D,E,Fは同図A,B,
Cに対応する平面図である。 11……コンタクト、12……弾性接片、13
……雄端子、15……傾斜縁、16……弾性接片
先端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに対向配置された一対の弾性接片を備え、
    雄端子を該両弾性接片の一側部より横動させて両
    弾性接片間へ介入し、両弾性接片で雄端子を弾性
    的に挟持し接圧を得るようにしたコンタクトにお
    いて、上記両弾性接片は雄端子介入側側縁を斜め
    に切除して基端側で巾広にし先端側を巾狭にする
    と共に、同側縁には上記切除にて形成した雄端子
    介入に対し弾性接片先端へ向け漸次逃げ角となる
    傾斜縁を具備させ、更に上記巾狭先端部の対向間
    隔を狭小とするよう両弾性接片を前傾し、雄端子
    の介入進行に伴ない上記両弾性接片の傾斜縁と雄
    端子の接触点が弾性接片の巾広基端側傾斜縁から
    巾狭先端側傾斜縁へと漸次変化し、上記弾性接片
    先端部へ該雄端子を介入し挟持する構成としたこ
    とを特徴とするコンタクト。
JP1986129292U 1986-08-23 1986-08-23 Expired JPH0334066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129292U JPH0334066Y2 (ja) 1986-08-23 1986-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129292U JPH0334066Y2 (ja) 1986-08-23 1986-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335272U JPS6335272U (ja) 1988-03-07
JPH0334066Y2 true JPH0334066Y2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=31025742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986129292U Expired JPH0334066Y2 (ja) 1986-08-23 1986-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334066Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319775B2 (ja) * 1979-04-27 1988-04-25 Tokyo Shibaura Electric Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319775U (ja) * 1986-07-18 1988-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319775B2 (ja) * 1979-04-27 1988-04-25 Tokyo Shibaura Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335272U (ja) 1988-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827005A (en) Electrical connector
KR940002666Y1 (ko)
US6576853B2 (en) Switch exhibition non-unidirectional displacement
JPH0218545Y2 (ja)
KR890702420A (ko) 개량된 콘택트 단자를 구비한 칩 캐리어 소켓(chip carrier socket)
JPS60166307U (ja) 心電計用クリツプ型電極
ATE76230T1 (de) Elektrisches anschlussendstueck fuer steckverbinder.
JPH0334066Y2 (ja)
CA1074379A (en) Electric switch with shorting contact
US3763560A (en) Cutting pliers
US2892178A (en) Button contact
US6328585B1 (en) Electrical connector having a contact element with large flexibility and a short transmission path
JPH0310446U (ja)
JPH0323666Y2 (ja)
US6866520B2 (en) Conductive terminal and electrical connector applying the conductive terminal
JPS6215980Y2 (ja)
JP2007317623A (ja) コネクタ
JPS6348063Y2 (ja)
JPS6317191Y2 (ja)
DK170936B1 (da) Kontaktelement og værktøj til udstansning af samme
JPS5927024Y2 (ja) ジヤツク
JPH0332056Y2 (ja)
JPH0747828Y2 (ja) Icソケット
JPH055668Y2 (ja)
JPH0474836B2 (ja)