JPH0333948Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0333948Y2 JPH0333948Y2 JP10505184U JP10505184U JPH0333948Y2 JP H0333948 Y2 JPH0333948 Y2 JP H0333948Y2 JP 10505184 U JP10505184 U JP 10505184U JP 10505184 U JP10505184 U JP 10505184U JP H0333948 Y2 JPH0333948 Y2 JP H0333948Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- lever
- operating
- displacement
- guide pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本考案は、テープレコーダーに関し特にリール
軸へ電動機の回転を伝達する伝達機構の動作切換
装置に係る。 (ロ) 従来の技術 カセツトと呼ばれる容器内に磁気テープが収納
されているカセツトテープを使用するカセツト式
テープレコーダーが普及しているが、斯かるテー
プレコーダーは一般に録音、再生、早送り及び巻
戻しの各機能を備えている。また斯かる機能を備
えたテープレコーダーにおける各動作状態への切
換動作は各動作に対応して設けられている操作釦
を押圧することによつて行なわれる。斯かる操作
釦を押圧操作することによつて動作切換を行なう
ように構成された技術は、例えば実公昭55−
50834号公報に開示されている。斯かる技術のよ
うに操作釦が多数並設された装置では、押釦機構
が複雑になると共に小型化が困難であるため超小
型のテープレコーダーには適していない。また、
各操作釦が並設されず異なる位置に設けられ、超
小型のテープレコーダーに適した技術としては例
えば実開昭58−62469号公報に開示されたものが
ある。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 上述した実開昭58−62469号公報に開示された
技術は、各操作釦が並設されていないため取付位
置に受ける制約が少なくなり、テープレコーダー
の小型化に適しているが次のような問題がある。
即ち、斯かる技術では、早送り又は巻戻し動作状
態への切換は1つの操作釦への操作によつて行な
われるが、停止状態への切換動作は他の操作釦を
操作することによつて行なわれるため操作性が悪
いという欠点がある。本考案は、斯かる点を改良
した操作性に優れた動作切換装置を提供しようと
するものである (ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、切換操作時変位せしめられる操作レ
バーに長孔及びL字状孔を設け、該長孔及びL字
状孔と第1ガイドピン及び第2ガイドピンとの協
働によつて該操作レバーを摺動且つ回動変位せし
めるように構成すると共に第2ガイドピンとL字
状孔との係合により該操作レバーの動作位置にお
けるロツク保持を行なうようにしたものである。 (ホ) 作用 本考案は、操作レバーの停止位置から動作位置
への変位動作をガイドするガイド孔として長孔及
びL字状孔の形状の異なる2つのガイド孔を設
け、そのガイド孔の形状の相違を利用して該操作
レバーを摺動且つ回動変位せしめると共にL字状
孔とガイドピンとの係合により該操作レバーを動
作位置に保持するようにしたものである。 (ヘ) 実施例 図面は、何れも本考案の動作切換装置に関し、
第1図は停止状態を示す平面図、第2図は早送り
動作状態を示す平面図である。1は固定基板2に
回転可能に取付けられている巻取りリール軸であ
り、リール台3が一体的に回転するべく設けられ
ている。4は固定基板2に回転可能に取付けられ
ていると共に前記巻取りリール軸1のリール台3
に圧接されている中間回転体、5は電動機(図示
せず)の回転が伝達されると共に動作状態にある
とき前記中間回転体4と接触する伝達回転体であ
り、軸6によつて回動可能に取付けられている変
位レバー7上に回転可能に取付けられている。8
は早送り操作時操作される操作部9が形成されて
いると共に早送り操作時停止位置より動作位置に
変位せしめられる操作レバーであり、前記変位レ
バー7に形成されている連結孔10内に挿入され
ている連結ピン11が取付固定されている。12
は前記操作レバー8に形成されている長孔であ
り、固定基板2に設けられている第1ガイドピン
13が挿入されている。14は該操作レバー8に
形成されているL字状孔であり、前記長孔12と
同一方向である第1孔部15と第1孔部15より
直角方向に連設されている第2孔部16とより構
成されていると共に固定基板2に設けられている
第2ガイドピン17が挿入されている。18は一
端が固定基板2に固定されていると共に他端が前
記操作レバー8に固定されているスプリングであ
り、該操作レバー8を前記L字状孔14の角部1
9方向即ち矢印A方向に付勢する作用を有してい
る。以上の如く本考案の動作切換装置は構成され
ており、次に動作について説明する。 第1図に示した状態は、停止状態であり、斯か
る状態にあるとき操作レバー8はスプリング18
の付勢力の矢印B方向への分力により停止位置で
ある矢印B方向へ変位保持された状態にある。前
記操作レバー8が停止位置にあるとき該操作レバ
ー8と連結ピン11及び連結孔10との協働によ
り連結されている変位レバー7は反時計方向に変
位した非動作位置にあり、該変位レバー7上に回
転可能に取付けられている伝達回転体5は中間回
転体4より離間した位置にある。従つて、斯かる
状態において、再生又は巻戻し操作を行なえば巻
取りリール軸1の回転は前記伝達歯車5とは関係
なく行なわれるので各動作を支障なく行なうこと
が出来る。 次にテープレコーダーが第1図に示した停止状
態にあるときに早送り操作を行なつた場合につい
て説明する。斯かる早送り操作は、操作レバー8
に形成されている操作部9を矢印C方向へ押圧操
作することによつて行なわれる。前記操作部9を
矢印C方向へ押圧操作すると操作レバー8がスプ
リング18の分力である矢印B方向への付勢力に
抗して矢印C方向へ変位せしめられるが斯かる変
位動作は長孔12と第1ガイドピン13との協働
及びL字状孔14を構成する第1孔部15て第2
ガイドピン17との協働によつて直線的に行なわ
れる。斯かる直線変位動作によつて操作レバー8
が所定の位置即ち第2ガイドピン17がL字状孔
14を構成する第1孔部15の端部まで変位する
とスプリング18の付勢力の矢印D方向への分力
によつて該操作レバー8は第1ガイドピン13を
回転中心として時計方向に回動変位せしめられ
る。前記操作レバー8が時計方向に回動変位する
と第2図に示したように第2ガイドピン17がL
字状孔14を構成する第2孔部16内に位置せし
められる。そして、斯かる状態にあるとき操作レ
バー8はスプリング18の矢印D方向への分力に
よつて第1ガイドピン13を中心として時計方向
に回動付勢されているため、L字状孔14を構成
する第2孔部16と第2ガイドピン17との係合
により動作位置にロツク保持された状態にある。
斯かる動作によつて操作レバー8が動作位置に変
位すると該操作レバー8と連結ピン11及び連結
孔10との協働により連結されている変位レバー
7は軸6を中心として時計方向である動作位置に
回動変位せしめられる。前記変位レバー7が動作
位置に変位すると該変位レバー7上に回転可能に
取付けられている伝達回転体5が中間回転体4と
接触する。斯かる動作が行なわれる結果、電動機
から伝達された伝達回転体5の反時計方向への回
転が中間回転体4を介してリール台3に伝達さ
れ、巻取りリール軸1が回転駆動される。斯かる
巻取りリール軸1の回転駆動が行なわれる結果テ
ープレコーダーは早送り動作状態になる。 このようにテープレコーダーの早送り動作状態
への切換動作は行なわれるが次に斯かる早送り動
作状態からの停止状態への切換動作について説明
する。斯かる停止状態への切換操作は第2図に示
した状態より操作部9を矢印B方向へ押圧するこ
とによつて行なわれる。前記操作部9を矢印B方
向へ押圧すると操作レバー8が第1ガイドピン1
3を中心として反時計方向への回動変位力を受け
る。該操作レバー8が反時計方向への回動変位力
を受けると該操作レバー8はスプリング18の付
勢力の矢印D方向への分力による回転付勢力に抗
して反時計方向に回動変位せしめられる。斯かる
回動変位動作によつて操作レバー8が所定の位置
即ち第2ガイドピン17がL字状孔14を構成す
る第2孔部16の端部まで変位するとスプリング
18の付勢力の矢印B方向への分力によつて該操
作レバー8は矢印B方向即ち操作部9への押圧力
と同一方向に変位せしめられることになる。斯か
る操作レバー8の停止位置である矢印B方向への
変位動作に伴なつて変位レバー7が軸6を中心と
して反時計方向に回動変位し、テープレコーダー
は第1図に示した停止状態になる。 尚本実施例では早送りのための動作切換を行な
う場合について説明したが、巻戻しリール軸を駆
動する巻戻しのための動作切換を行なう場合にも
実施することは勿論可能である。 (ト) 考案の効果 本考案の動作切換装置は、電動機の回転をリー
ル軸に伝達するべく停止位置より動作位置へ変位
せしめられる操作レバーに設けられている操作部
を操作することによつて該操作レバーの停止位置
から動作位置へ、また動作位置から停止位置への
変位を行なうようにしたので即ち停止用操作釦を
操作することなく動作状態より停止状態に復帰せ
しめるようにしたので操作性に優れたものであ
る。また、操作レバーに長孔及び該長孔と同一方
向に形成されている第1孔部及び該第1孔部に対
して直角方向に連設された第2孔部とより成るL
字状孔を形成し、該長孔及び第1孔部によつて該
操作レバーの摺動変位をガイドすると共に第2孔
部によつて回動変位をガイドし、更に該L字状孔
の角部方向に該操作レバーを付勢するスプリング
を設けたので該操作レバーの停止装置及び動作位
置における保持を容易に行なうことが出来るとい
う利点を本考案は有している。また、前記スプリ
ングの付勢力は、操作レバーの動作位置への変位
に伴なう回動変位動作及び動作位置から停止位置
への変位に伴なう摺動変位動作に対しては、操作
部への操作方向と同一方向に作用するため操作力
が軽減され、優れた操作感を得ることが出来、本
考案の実用的価値は非常に大である。
軸へ電動機の回転を伝達する伝達機構の動作切換
装置に係る。 (ロ) 従来の技術 カセツトと呼ばれる容器内に磁気テープが収納
されているカセツトテープを使用するカセツト式
テープレコーダーが普及しているが、斯かるテー
プレコーダーは一般に録音、再生、早送り及び巻
戻しの各機能を備えている。また斯かる機能を備
えたテープレコーダーにおける各動作状態への切
換動作は各動作に対応して設けられている操作釦
を押圧することによつて行なわれる。斯かる操作
釦を押圧操作することによつて動作切換を行なう
ように構成された技術は、例えば実公昭55−
50834号公報に開示されている。斯かる技術のよ
うに操作釦が多数並設された装置では、押釦機構
が複雑になると共に小型化が困難であるため超小
型のテープレコーダーには適していない。また、
各操作釦が並設されず異なる位置に設けられ、超
小型のテープレコーダーに適した技術としては例
えば実開昭58−62469号公報に開示されたものが
ある。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 上述した実開昭58−62469号公報に開示された
技術は、各操作釦が並設されていないため取付位
置に受ける制約が少なくなり、テープレコーダー
の小型化に適しているが次のような問題がある。
即ち、斯かる技術では、早送り又は巻戻し動作状
態への切換は1つの操作釦への操作によつて行な
われるが、停止状態への切換動作は他の操作釦を
操作することによつて行なわれるため操作性が悪
いという欠点がある。本考案は、斯かる点を改良
した操作性に優れた動作切換装置を提供しようと
するものである (ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、切換操作時変位せしめられる操作レ
バーに長孔及びL字状孔を設け、該長孔及びL字
状孔と第1ガイドピン及び第2ガイドピンとの協
働によつて該操作レバーを摺動且つ回動変位せし
めるように構成すると共に第2ガイドピンとL字
状孔との係合により該操作レバーの動作位置にお
けるロツク保持を行なうようにしたものである。 (ホ) 作用 本考案は、操作レバーの停止位置から動作位置
への変位動作をガイドするガイド孔として長孔及
びL字状孔の形状の異なる2つのガイド孔を設
け、そのガイド孔の形状の相違を利用して該操作
レバーを摺動且つ回動変位せしめると共にL字状
孔とガイドピンとの係合により該操作レバーを動
作位置に保持するようにしたものである。 (ヘ) 実施例 図面は、何れも本考案の動作切換装置に関し、
第1図は停止状態を示す平面図、第2図は早送り
動作状態を示す平面図である。1は固定基板2に
回転可能に取付けられている巻取りリール軸であ
り、リール台3が一体的に回転するべく設けられ
ている。4は固定基板2に回転可能に取付けられ
ていると共に前記巻取りリール軸1のリール台3
に圧接されている中間回転体、5は電動機(図示
せず)の回転が伝達されると共に動作状態にある
とき前記中間回転体4と接触する伝達回転体であ
り、軸6によつて回動可能に取付けられている変
位レバー7上に回転可能に取付けられている。8
は早送り操作時操作される操作部9が形成されて
いると共に早送り操作時停止位置より動作位置に
変位せしめられる操作レバーであり、前記変位レ
バー7に形成されている連結孔10内に挿入され
ている連結ピン11が取付固定されている。12
は前記操作レバー8に形成されている長孔であ
り、固定基板2に設けられている第1ガイドピン
13が挿入されている。14は該操作レバー8に
形成されているL字状孔であり、前記長孔12と
同一方向である第1孔部15と第1孔部15より
直角方向に連設されている第2孔部16とより構
成されていると共に固定基板2に設けられている
第2ガイドピン17が挿入されている。18は一
端が固定基板2に固定されていると共に他端が前
記操作レバー8に固定されているスプリングであ
り、該操作レバー8を前記L字状孔14の角部1
9方向即ち矢印A方向に付勢する作用を有してい
る。以上の如く本考案の動作切換装置は構成され
ており、次に動作について説明する。 第1図に示した状態は、停止状態であり、斯か
る状態にあるとき操作レバー8はスプリング18
の付勢力の矢印B方向への分力により停止位置で
ある矢印B方向へ変位保持された状態にある。前
記操作レバー8が停止位置にあるとき該操作レバ
ー8と連結ピン11及び連結孔10との協働によ
り連結されている変位レバー7は反時計方向に変
位した非動作位置にあり、該変位レバー7上に回
転可能に取付けられている伝達回転体5は中間回
転体4より離間した位置にある。従つて、斯かる
状態において、再生又は巻戻し操作を行なえば巻
取りリール軸1の回転は前記伝達歯車5とは関係
なく行なわれるので各動作を支障なく行なうこと
が出来る。 次にテープレコーダーが第1図に示した停止状
態にあるときに早送り操作を行なつた場合につい
て説明する。斯かる早送り操作は、操作レバー8
に形成されている操作部9を矢印C方向へ押圧操
作することによつて行なわれる。前記操作部9を
矢印C方向へ押圧操作すると操作レバー8がスプ
リング18の分力である矢印B方向への付勢力に
抗して矢印C方向へ変位せしめられるが斯かる変
位動作は長孔12と第1ガイドピン13との協働
及びL字状孔14を構成する第1孔部15て第2
ガイドピン17との協働によつて直線的に行なわ
れる。斯かる直線変位動作によつて操作レバー8
が所定の位置即ち第2ガイドピン17がL字状孔
14を構成する第1孔部15の端部まで変位する
とスプリング18の付勢力の矢印D方向への分力
によつて該操作レバー8は第1ガイドピン13を
回転中心として時計方向に回動変位せしめられ
る。前記操作レバー8が時計方向に回動変位する
と第2図に示したように第2ガイドピン17がL
字状孔14を構成する第2孔部16内に位置せし
められる。そして、斯かる状態にあるとき操作レ
バー8はスプリング18の矢印D方向への分力に
よつて第1ガイドピン13を中心として時計方向
に回動付勢されているため、L字状孔14を構成
する第2孔部16と第2ガイドピン17との係合
により動作位置にロツク保持された状態にある。
斯かる動作によつて操作レバー8が動作位置に変
位すると該操作レバー8と連結ピン11及び連結
孔10との協働により連結されている変位レバー
7は軸6を中心として時計方向である動作位置に
回動変位せしめられる。前記変位レバー7が動作
位置に変位すると該変位レバー7上に回転可能に
取付けられている伝達回転体5が中間回転体4と
接触する。斯かる動作が行なわれる結果、電動機
から伝達された伝達回転体5の反時計方向への回
転が中間回転体4を介してリール台3に伝達さ
れ、巻取りリール軸1が回転駆動される。斯かる
巻取りリール軸1の回転駆動が行なわれる結果テ
ープレコーダーは早送り動作状態になる。 このようにテープレコーダーの早送り動作状態
への切換動作は行なわれるが次に斯かる早送り動
作状態からの停止状態への切換動作について説明
する。斯かる停止状態への切換操作は第2図に示
した状態より操作部9を矢印B方向へ押圧するこ
とによつて行なわれる。前記操作部9を矢印B方
向へ押圧すると操作レバー8が第1ガイドピン1
3を中心として反時計方向への回動変位力を受け
る。該操作レバー8が反時計方向への回動変位力
を受けると該操作レバー8はスプリング18の付
勢力の矢印D方向への分力による回転付勢力に抗
して反時計方向に回動変位せしめられる。斯かる
回動変位動作によつて操作レバー8が所定の位置
即ち第2ガイドピン17がL字状孔14を構成す
る第2孔部16の端部まで変位するとスプリング
18の付勢力の矢印B方向への分力によつて該操
作レバー8は矢印B方向即ち操作部9への押圧力
と同一方向に変位せしめられることになる。斯か
る操作レバー8の停止位置である矢印B方向への
変位動作に伴なつて変位レバー7が軸6を中心と
して反時計方向に回動変位し、テープレコーダー
は第1図に示した停止状態になる。 尚本実施例では早送りのための動作切換を行な
う場合について説明したが、巻戻しリール軸を駆
動する巻戻しのための動作切換を行なう場合にも
実施することは勿論可能である。 (ト) 考案の効果 本考案の動作切換装置は、電動機の回転をリー
ル軸に伝達するべく停止位置より動作位置へ変位
せしめられる操作レバーに設けられている操作部
を操作することによつて該操作レバーの停止位置
から動作位置へ、また動作位置から停止位置への
変位を行なうようにしたので即ち停止用操作釦を
操作することなく動作状態より停止状態に復帰せ
しめるようにしたので操作性に優れたものであ
る。また、操作レバーに長孔及び該長孔と同一方
向に形成されている第1孔部及び該第1孔部に対
して直角方向に連設された第2孔部とより成るL
字状孔を形成し、該長孔及び第1孔部によつて該
操作レバーの摺動変位をガイドすると共に第2孔
部によつて回動変位をガイドし、更に該L字状孔
の角部方向に該操作レバーを付勢するスプリング
を設けたので該操作レバーの停止装置及び動作位
置における保持を容易に行なうことが出来るとい
う利点を本考案は有している。また、前記スプリ
ングの付勢力は、操作レバーの動作位置への変位
に伴なう回動変位動作及び動作位置から停止位置
への変位に伴なう摺動変位動作に対しては、操作
部への操作方向と同一方向に作用するため操作力
が軽減され、優れた操作感を得ることが出来、本
考案の実用的価値は非常に大である。
図面は、何れも本考案の動作切換装置に関し、
第1図は停止状態を示す平面図、第2図は早送り
動作状態を示す平面図である。 主な図番の説明、1……巻取りリール軸、5…
…伝達回転体、7……変位レバー、8……操作レ
バー、9……操作部、12……長孔、13……第
1ガイドピン、14……L字状孔、15……第1
孔部、16……第2孔部、17……第2ガイドピ
ン、18……スプリング。
第1図は停止状態を示す平面図、第2図は早送り
動作状態を示す平面図である。 主な図番の説明、1……巻取りリール軸、5…
…伝達回転体、7……変位レバー、8……操作レ
バー、9……操作部、12……長孔、13……第
1ガイドピン、14……L字状孔、15……第1
孔部、16……第2孔部、17……第2ガイドピ
ン、18……スプリング。
Claims (1)
- 電動機の回転が伝達されると共に該回転をリー
ル軸に伝達する伝達回転体と、該伝達回転体が回
転可能に取付けられていると共に動作位置と非動
作位置との間を変位可能に設けられている変位レ
バーと、操作部が設けられていると共に停止位置
より動作位置への変位により前記変位レバーを非
動作位置より動作位置に変位せしめる操作レバー
と、該操作レバーに形成されていると共に該操作
レバーの変位を摺動且つ回動変位せしめるべく設
けられている長孔と、前記操作レバーに形成され
ていると共に前記長孔と同一方向に形成されてい
る第1孔部及び該第1孔部に対して直角方向に連
設された第2孔部とより成るL字状孔と、前記操
作レバーを該レバーに形成されているL字状孔の
角部方向に付勢するスプリングと、固定基板に設
けられていると共に前記操作レバーの長孔及びL
字状孔に挿入される第1及び第2のガイドピンと
より成り、前記長孔及びL字状孔の第1孔部と第
1ガイドピン及び第2ガイドピンとの協働により
前記操作レバーの摺動変位をガイドすると共に前
記L字状孔の第2孔部と第2ガイドピンとの協働
により前記操作レバーの回動変位をガイドし、且
つ該第2孔部と第2ガイドピンとの係合及び前記
スプリングの付勢力により前記操作レバーを動作
位置に保持するようにしたことを特徴とするテー
プレコーダーの動作切換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10505184U JPS6121035U (ja) | 1984-07-11 | 1984-07-11 | テ−プレコ−ダ−の動作切換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10505184U JPS6121035U (ja) | 1984-07-11 | 1984-07-11 | テ−プレコ−ダ−の動作切換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6121035U JPS6121035U (ja) | 1986-02-06 |
JPH0333948Y2 true JPH0333948Y2 (ja) | 1991-07-18 |
Family
ID=30664387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10505184U Granted JPS6121035U (ja) | 1984-07-11 | 1984-07-11 | テ−プレコ−ダ−の動作切換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6121035U (ja) |
-
1984
- 1984-07-11 JP JP10505184U patent/JPS6121035U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6121035U (ja) | 1986-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4843499A (en) | Tape winding direction switch device of cassette tape recorder | |
US4287542A (en) | Recording and reproducing device | |
JPH0333948Y2 (ja) | ||
US4603358A (en) | Auto-reverse tape recording and reproducing apparatus | |
JPS6160493B2 (ja) | ||
JPH0329792Y2 (ja) | ||
US4571644A (en) | Tape recorder | |
JPH0325306Y2 (ja) | ||
JPS6082730U (ja) | 磁気テープカセツト装置の切換装置 | |
JPS5917013Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ−の操作機構 | |
JPH0210589Y2 (ja) | ||
JPH0426982Y2 (ja) | ||
JPH0325307Y2 (ja) | ||
JPH0610519Y2 (ja) | カセット式テープレコーダーの磁気ヘッド切換装置 | |
JPH0636511Y2 (ja) | カセット式テープレコーダーの磁気ヘッド切換装置 | |
JPS60135831U (ja) | 磁気テープカセツト装置の切換装置 | |
JPS5919963Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの切換装置 | |
JPH045081Y2 (ja) | ||
JPH0430670Y2 (ja) | ||
JPH0348732Y2 (ja) | ||
JPS5847557Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ−の操作装置 | |
JPH0610500Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH0345292Y2 (ja) | ||
JPH045083Y2 (ja) | ||
JPS6220910Y2 (ja) |