JPH0333156B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333156B2
JPH0333156B2 JP58175291A JP17529183A JPH0333156B2 JP H0333156 B2 JPH0333156 B2 JP H0333156B2 JP 58175291 A JP58175291 A JP 58175291A JP 17529183 A JP17529183 A JP 17529183A JP H0333156 B2 JPH0333156 B2 JP H0333156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
general formula
lower alkyl
mercaptoalkanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58175291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067476A (ja
Inventor
Manzo Shiono
Yoshiji Fujita
Takuji Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58175291A priority Critical patent/JPS6067476A/ja
Publication of JPS6067476A publication Critical patent/JPS6067476A/ja
Publication of JPH0333156B2 publication Critical patent/JPH0333156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式() で示されるメルカプトアルカン酸エステル及びそ
の製造方法に関する。 上記式中、R1は水素原子又はメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基などの低級アルキル
基を表わす。R2及びR3は同一又は異なり水素原
子;メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
などの低級アルキル基;若しくはメトキシ基、エ
トキシ基、プロボキシ基、ブトキシ基などの低級
アルコキシ基を表わすか、又はR2とR3は一緒に
なつて−CH=CH−CH=CH−基を形成する。
R4は水素原子、アシル基、メチル基、t−ブチ
ル基、トリフエニルメチル基、ベンジル基又はト
リメチルシリル基を表わす。アシル基としてはア
セチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ベンゾ
イル基などが挙げられる。上記のアシル基、メチ
ル基、t−ブチル基、トリフエニルメチル基、ベ
ンジル基及びトリメチルシリル基は水酸基保護の
目的で用いられるる保護基である。 本発明により提供される一般式()で示され
るメルカプトアルカン酸エステルは公知文献に未
記載の新規化合物である。これらメルカプトアル
カン酸エステルのうち、一般式()中のR4
水素原子であるものは優れた酸化防止作用を有し
ており、酸素感性な有機材料、例えば油脂、ゴム
製品、プラスチツクスなどの酸化防止剤、特にゴ
ム用の反応性酸化防止剤として有用である。また
一般式()中のR4がアシル基、メチル基、t
−ブチル基、トリフエニルメチル基、ベンジル基
又はトリメチルシリル基であるものは、これらの
基を常法により水素原子と置換えることにより上
記の酸化防止作用を有する化合物とすることがで
きる。 最近、ビタミンEは安全性の高い酸化防止剤と
して注目されているが、比較的高価であり、しか
も容易に酸化されて着色するため、汎用の酸化防
止剤と成るには至つていない。 本発明者らはビタミンEを凌駕する新しい酸化
防止剤を開発すべく鋭意研究した結果、前記一般
式()で示されるメルカプトアルカン酸エステ
ルがビタミンEよりも優れた酸化防止作用を有す
るか又はその酸防止作用を有する化合物の前駆体
となること、しかもこれらのメルカプトアルカン
酸エステルが安価にかつ容易に製造できることを
見出し、本発明に至つた。 本発明によれば、一般式() 〔式中、R1、R2及びR3は一般式()におけ
ると同じ意味を有し、Rは一般式()中のR4
と同一又は異なり水素原子、アシル基、メチル
基、t−ブチル基、トリフエニルメチル基、ベン
ジル基又はトリメチルシリル基を表わす。〕 で示される2−置換エチルアルコール又はその反
応性誘導体と一般式() HS−(CH2o−CO2H ……() 〔式中、nは一般式()におけると同じ意味
を有する。〕 で示されるメルカプトアルカン酸又はその反応性
誘導体とを反応させることにより前記一般式
()で示されるメルカプトアルカン酸エステル
を製造することができる。ここで、2−置換エチ
ルアルコールの反応性誘導体としてはハライド、
アルキルスルホネート、アリールスルホネート、
カルボキシレートが挙げられる。メルカプトアル
カン酸の反応性誘導体としては低級アルキルエス
テル、アルカリ金属塩、銀塩又は有機第3級若し
くは第4級塩基の塩が挙げられる。一般式()
で示される2−置換エチルアルコール又はその反
応性誘導体とメルカプトアルカン酸又はその反応
性誘導体との反応は従来知られている一般的なエ
ステル合成反応条件下にて行なうことができる
が、以下にそのエステル合成反応の代表例を示
す。 (反応例 イ) アルコールとメルカプトアルカン酸との反応 アルコール()とメルカプトアルカン酸とを
ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性溶媒
中、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド、又
はヨウ化2−クロル−1−メチルピリジニウムと
トリエチルアミンなどの脱水縮合剤の存在下に、
室温又は加温下に反応させるか、あるいは共沸脱
水条件下で反応させることにより目的とするメル
カプトアルカン酸エステル()を得る。 (反応例 ロ) アルコールとメルカプトアルカン酸の低級アル
キルエステルとの反応 アルコール()とメルカプトアルカン酸の低
級アルキルエステルとを適当なエステル交換媒、
例えばp−トルエンスルホン酸、又はチタン酸テ
トラメチルのようなチタン金属化合物の存在下
に、トルエン、キシレンなどの不活性溶媒中で加
熱反応させ、発生する低沸点アルコールを反応系
外に除去することにより目的とするメルカプトア
ルカン酸エステル()を得る。 (反応例 ハ) アルコールのハライド、アルキルスルホネート
又はアリールスルホネートとメルカプトアルカン
酸のアルカリ金属塩、銀塩又は有機第3級若しく
は第4級塩基の塩との反応 アルコール()のハライド、アルキルスルホ
ネート又はアリールスルホネートとメルカプトア
ルカン酸のアルカリ金属塩、銀塩又は有機第3級
若しくは第4級塩基の塩とをジメチルホルムアミ
ド、ベンゼン、アセトンなどの溶媒中、室温又は
加温下に反応させることにより目的とするメルカ
プトアルカン酸エステル()を得る。 上記のエステル合成反応により得られたメルカ
プトアルカン酸エステルの分離回収は通常の方法
により行なうことができる。例えば、反応混合物
に水を加え、ついでエーテルなどで抽出し、抽出
液を水洗、乾燥したのち、溶媒を留去し、ついで
その残渣を再結晶するか又はカラムクロマトグラ
フイーで精製することにより一般式()で示さ
れるメルカプトアルカン酸エステルを得ることが
できる。 原料として用いる一般式()で示される2−
置換エチルアルコールはその大部分が自体公知の
化合物であるが(特開昭49−88876号公報及び特
開昭56−145282号公報参照)、本発明者らが先に
見出した方法によれば、一般式() 〔式中、R、R1、R2及びR3は一般式()に
おけると同じ意味を有する。〕 で示されるハイドロキノン又はその誘導体と4−
メチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピランとをル
イス酸の存在下に反応させることにより容易に得
ることができる(特願昭57−83654号明細書参
照)。 また、一般式()で示される2−置換エチル
アルコールを常法によりハロゲン化、アルカンス
ルホニル化、アレーンスルホニル化又はアシル化
することにより前記の2−置換エチルアルコール
の反応性誘導体とすることができる。 また一方の原料であるメルカプトアルカン酸は
公知化合物であり、常法によりメルカプトアルカ
ン酸の反応性誘導体である低級アルキルエステ
ル、アルカリ金属塩、銀塩又は有機第3級若しく
は第4級塩基の塩に容易に誘導される。 本発明の一般式()で示されるメルカプトア
ルカン酸エステルの製造方法において原料として
用いられる一般式()で示される2−置換エチ
ルアルコール又はその反応性誘導体は上述のとお
り4−メチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン
から容易に誘導されるものであるが、該4−メチ
ル−5,6−ジヒドロ−2H−ピランはイソブテ
ンとホルマリンよりイソプレンを製造する際に多
量に副生し、また酸触媒の存在下での第3級ブタ
ノールとホルムアルデヒド水溶液との反応などに
よつても合成することができ、容易にしかも安価
に入手できるものである。 以下に実施例及び試験例を挙げて本発明を具体
的に説明する。 実施例 1 窒素雰囲気下、3,4−ジヒドロ−2−2−ヒ
ドロキシエチル)−2,5,7,8−テトラメチ
ル−2H−ベンゾピラン−6−オール5g、チオ
グリコール酸1.84g、トルエン200ml及びp−ト
ルエンスルホン酸0.gからなる混合物を共沸脱水
条件下に加熱還流した。得られた反応液を冷却後
水洗し、乾燥したのち、これより低沸点物を留去
し、その残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーで分離精製することにより、下記の物性を
有するチオグリコール酸2−(3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチ
ル−2H−ベンゾピラン−2−イル)エチルエス
テルを5.58g得た。(収率86.4%)。 NMRスペクトル(90MHz)δHMS CDCl3: 1.23(s,3H);1.6〜2.2(m,14H);2.57
(t,J=7Hz,2H);3.17(d,J=8Hz,
2H);4.1〜4.5(m,3H) FD質量スペクトル:〔M〕+324 実施例 2 実施例1においてチオグリコール酸1.84gの代
りにβ−メルカプトプロピオン酸2.12gを用いた
以外は実施例1と同様に反応及び分離回収を行な
うことにより、下記の物性を有するβ−メルカプ
トプロピオン酸2−(3,4−ジヒドロ−6−ヒ
ドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
−ベンゾピラン−2−イル)エチルエステルを
4.3g得た(収率63.6%)。 NMRスペクトル(90MHz)δHMS CDCl3: 1.23(s,3H);1.4〜2.2(m,14H);2.4〜
2.9(m,6H);4.0〜4.5(m,3H) FD質量スペクトル:〔M〕+338 実施例 3 窒素雰囲気下、3,4−ジヒドロ−2−(2−
ヒドロキシエチル)−2,5,7,8−テトラメ
チル−2H−ベンゾピラン−6−オール5g、β
−メルカプトプロピオン酸メチル2.4g、トルエ
ン200ml及びp−トルエンスルホン酸0.2gから成
る混合物を加熱還流し、生成するメタノールを留
去した。得られた反応液を冷却後水洗し、乾燥し
たのち、これより低沸点物を留去し、その残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーで分離精
製することにより、β−メルカプトプロピオン酸
2−(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,
5,7,8−テトラメチル−2H−ベンゾピラン
−2−イル)エチルエステルを5.1g得た(収率
75.4%)。 実施例 4〜7 実施例3において3,4−ジヒドロ−2−(2
−ヒドロキシエチル)−2,5,7,8−テトラ
メチル−2H−ベンゾピラン−6−オール5gの
代りに2−(6−ベンジルオキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−ベ
ンゾピラン−2−イル)エタノール6.8g、3,
4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシエチル)−2
−メチル−2H−ベンゾピラン−6−オール4.16
g、3,4−ジヒドロ−2−(2−ヒドロキシエ
チル)−2,8−ジメチル−2H−ベンゾピラン−
6−オール4.44g、3,4−ジヒドロ−2−(2
−ヒドロキシエチル)−2,5,7−トリメチル
−2H−ベンゾピラン−6−オール4.72gを用い
た以外は実施例3と同様に反応及び分離回収する
ことにより、それぞれ対応するβ−メルカプトプ
ロピオン酸エステルを得た。その結果を第1表に
示す。
【表】 試験例 供試化合物を0.3PHR含有するゴムを100℃の
オーブン中で一定時間老化試験に付し、この老化
したゴムの可塑度Ptと未老化のゴムの可塑度Po
とをウオーレス(Wallace)可塑度計を用いて測
定し、可塑度残存率PRI=(Pt/Po)×100(%)
を求めた。それぞれの結果を第2表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を
    表わす。R2及びR3は同一又は異なり水素原子、
    低級アルキル基若しくは低級アルコキシ基を表わ
    し、又はR2とR3は一緒になつて−CH=CH−CH
    =CH−基を形成する。R4は水素原子、アシル
    基、メチル基、t−ブチル基、トリフエニルメチ
    ル基、ベンジル基又はトリメチルシリル基を表わ
    す。nは1又は2の整数を表わす。) で示されるメルカプトアルカン酸エステル。 2 一般式 (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を
    表わす。R2及びR3は同一又は異なり水素原子、
    低級アルキル基若しくは低級アルコキシ基を表わ
    し、又はR2とR3は一緒になつて−CH=CH−CH
    =CH−基を形成する。Rは水素原子、アシル
    基、メチル基、t−ブチル基、トリフエニルメチ
    ル基、ベンジル基又はトリメチルシリル基を表わ
    す。nは1又は2の整数を表わす。) で示される2−置換エチルアルコール又はその反
    応性誘導体と一般式 HS−(CH2o−COOH (式中、nは上記定義のとおりである。) で示されるメルカプトアルカン酸又はその反応性
    誘導体とを反応させることを特徴とする一般式 (式中、R1、R2、R3及びnは上記定義のとお
    りであり、R4はRと同一又は異なり水素原子、
    アシル基、メチル基、t−ブチル基、トリフエニ
    ルメチル基、ベンジル基又はトリメチルシリル基
    を表わす。) で示されるメルカプトアルカン酸エステルの製造
    方法。
JP58175291A 1983-09-22 1983-09-22 メルカプトアルカン酸エステル及びその製造方法 Granted JPS6067476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175291A JPS6067476A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 メルカプトアルカン酸エステル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175291A JPS6067476A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 メルカプトアルカン酸エステル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067476A JPS6067476A (ja) 1985-04-17
JPH0333156B2 true JPH0333156B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=15993543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175291A Granted JPS6067476A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 メルカプトアルカン酸エステル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067476A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067476A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU177308B (en) Stereoselective process for producing hexahydro-dibenzo-piranone derivatives
US3957856A (en) Production of the carboxylic acid of perillyl alcohol
JP2006506437A (ja) ジ(ケテンアセタール)類の製法
JPH0333156B2 (ja)
US3932520A (en) 2-Methyl-2-hepten-6-on-1-al acetals
JP2718645B2 (ja) ベンゾ複素環系の化合物、その製造方法及びそれを含有する組成物
JPH0576350B2 (ja)
JP3967461B2 (ja) 4−アシロキシ−2−ホルミル−1−ブテン類の製造方法
JP4093647B2 (ja) クロマン化合物の製造方法
JPH0326189B2 (ja)
EP0428460B1 (fr) Nouveaux diénoxysilanes, leur procédé d'obtention, et nouveaux aldéhydes alpha-éthyléniques alpha-halogénés auxquels ils donnent accès
JPH0326188B2 (ja)
US2889340A (en) Unsaturated dialkyl substituted 2, 3-epoxyacid esters
JPH0229676B2 (ja) 3*44jihidoroo2hhbenzopiranjudotaioyobisonoseizohoho
JPS5989638A (ja) アリ−ルオキシアルキル化合物の製造法
JPH04364182A (ja) アスコルビン酸アセタール誘導体
JPS58201775A (ja) 3,4−ジヒドロ−2h−ベンゾピラン誘導体の製造方法
JPH0692884A (ja) ジエノ−ル及びそのエステル、並びにそれらの製造方法
JPS6159286B2 (ja)
SU554674A1 (ru) Способ получени (-) - о метил-дАуРициНА
JPH10251183A (ja) ビタミンd誘導体のa環部分の合成に有用な合成中間体、その製造方法およびその使用方法
JPH0254833B2 (ja)
JPH0472874B2 (ja)
JPH037673B2 (ja)
JPH05262674A (ja) フロログルシン型フェノールのベンジルエーテルの合成法