JPH0333041A - 無機質成形体及びその製造法 - Google Patents

無機質成形体及びその製造法

Info

Publication number
JPH0333041A
JPH0333041A JP1165411A JP16541189A JPH0333041A JP H0333041 A JPH0333041 A JP H0333041A JP 1165411 A JP1165411 A JP 1165411A JP 16541189 A JP16541189 A JP 16541189A JP H0333041 A JPH0333041 A JP H0333041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
inorganic molded
cement
molded article
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1165411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817953B2 (ja
Inventor
Kozo Sonobe
園部 甲三
Koji Nakayama
中山 康志
Takashi Fukuzawa
隆 福澤
Kosuke Takeuchi
宏介 竹内
Kunio Hisamatsu
久松 國男
Tatsushi Tabata
田畑 達志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP16541189A priority Critical patent/JP2817953B2/ja
Publication of JPH0333041A publication Critical patent/JPH0333041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817953B2 publication Critical patent/JP2817953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐火性を有する無機質成形体及びその製造法
に関する。
更に言えば、耐火性を有する特殊セメントを結合剤とし
て加熱時の収縮率が低い耐火性を有する無機質成形体と
、その工業的に有利な製造法に係るものである。
〔従来の技術〕
従来より、ポルトランドセメントを結合剤として、いわ
ゆるセフ7ト2次製品と称する各種のセメント成形品及
びその製造法は枚挙に暇がないほど多数知られており、
かつ実施されている。
特に、セフ7ト2次製品の付加価値を高めるべく、成形
技術と改質材の進歩に伴い、高性能の成形体が製造され
るようになり、最近この成形体を施釉による表面化粧す
るものが提案されている。
更に成形体の強度を得るために各種の短繊維を配合した
もの、いわゆるFRCの成形品が普及するに至っている
これらの従来技術につき、下記に例示する:特開昭62
〜238705号、特開昭62−202708号、特開
昭82−173214号、特開昭62−70005号、
特開昭6230007号、特開昭61.−291442
号、特開昭6072705号、特開昭58−13250
5号、特開昭58−59803号、特開昭57−149
880号、特開昭57−77058号、特開昭55−1
9581号、特開昭52〜24220号、特開昭51−
151714号、特開昭51−71320号。
〔発明が解決しようとする課題〕
これら従来のセメント成形品には、ポルトランドセメン
トで代表される周知のセメントは、最も安価な無機質結
合剤であるが故に多用されているけれども、現在の多様
なニーズに応するには、その基本的な欠点がある。
すなわち、セメントの結合作用は、含有する結晶鉱物の
水硬反応に依拠するものであるが、それ故に、熱に暴露
すると脱水して成形強度が著しく低下して実用価値を損
なうことである。
この欠点に、従来より、多くの試みがなされているが、
工業的でなかったり、所望する改善が得られずに成功し
てはいない。
例えば、セメント成形品を表面化粧するために施釉する
ことが知られるが、加熱による劣化を防ぐには工業的に
非常に困難を伴う。
このような叙上の事実に鑑み、これを改善すべく耐火性
のあるセメント成形品につき、本発明者らは鋭意研究を
重ねていたところ、従来のポルトランドセメントとは全
く異なった合邦含ホウ素の特殊セメントが耐火性と水硬
性を有することを知見し、本発明を完成するに至った。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明の目的として提供しようとする無機質
成形体は、耐火性を有する特殊セメント、活性シリカ、
耐熱性または熱履歴を有する骨材及び補助材料からなる
混合物を水硬成形したものであって、加熱時における収
縮率が1.0%以下であることを特徴とする無機質成形
体に係るものである。
更に、本発明の第2の目的は、前記混合物に水を加えて
混練する際に、減水剤及び凝結遅延剤を添加し、水/セ
メント比を5〜40重量%の範囲で混練した後、成形す
ることを特徴とする無機質成形体の製造法に係るもので
ある。
以下、本発明について詳述する。
本発明に係る特殊セメントとは、従来知られているポル
トラン、ドセメント、高炉セメント、アルミナセメント
等の各種セメント類とは全く異なる合邦系の耐火性のあ
るセメントをいい、多くの場合化学組成として、CaO
:40〜65重量%、S 102 : 10〜32重量
%、A L O3: 7〜24重量%、F:1.5〜1
2重量%及びその他の成分が15重量%以下の範囲内の
結晶性微粉末である。
なお、上記において、その他の成分として原料事情や製
造上の理由から不可避的に混入する成分、例えばMho
やF、e20i戒分及び改質剤としてB 20 i、P
2O3、v201、K2O、Na2O,BaO1SrO
等の成分を含有することができる。
従って、本発明では特に、化学成分がCab:42〜6
0重量%、SiO2:10〜30重量%、A 1203
 : 10〜22重量%、F:4〜12重量%、B20
a:0.1〜5重量%の範囲が好ましい。
また、この特殊セメントは、前記組成をもつ溶融物の徐
冷品を粉砕した結晶性微粉末であるが、鉱物組成として
は11Ca0・7^e203・CaF2及び/またはβ
−2CaO・SiO2の主要水硬性成分と水硬反応に実
質的に無関係の結晶相成分たる安定鉱物を有している。
安定鉱物の結晶相成分としては、3Ca0・2SiO□
・CaF2.2Ca(l^(1203・5iOz及びC
aF2から選ばれた少なくとも1種または2種以上の結
晶相をいい、CaF2の存在することが好ましい。
更に、MgO成分が不可避的に含まれている場合にあっ
ては、上記に加えて、更に3CaO・Mg0・2SiC
h、5Ca(1MgO・3si0z、2CaO・f4y
O・5i02及びMgO・^e201等の二成分系また
は三成分系のマグネシウム系結晶相の1種または2種以
上が含まれる。
これらの安定鉱物成分は本発明に係る特殊セメントにお
いて耐火性を付享するものであり、10〜95重量%の
範囲で含有される。
このように、本発明に係るセメントは溶融冷却後の粉末
であって、3CaO・5in2の結晶相が認められない
点で、従来のポルトランドセメントとは全く異なるセメ
ントであり、特徴の1つとなっている。
係るセメントは、完全合成して調製することができるこ
とは勿論、所望のスラグ例えば鉄鋼スラグを改質するこ
とによっても得ることができる。
次に、活性シリカとは、セメント中のCaOなとの塩基
成分を水の存在下及び加熱状態の下で中和反応を生ぜし
める微細シリカをいい、例えばフェロシリコンダスト、
ヒユームドシリカ、シリカゾル及び活性白土等が挙げら
れるが、特に、フェロシリコンダストやヒユームドシリ
カの如き超微粉シリカが好適である。
更に、この特殊セメントを結合剤として所望する形状ま
たは大きさの無機質成形体を製造するにあたり、使用す
る骨材は、耐熱性または熱履歴を有するものでなければ
ならない、この理由は、特殊セメントの耐火性の機能を
生じて、耐火性の成形体を得るために熱雰囲気で脱水や
熱膨張が可及的に小さいものが好ましいことによる。
係る骨材としては、例えば、シャモット、耐火レンガ屑
、各種陶磁器屑、高炉スラグなどの鉄鋼スラグ、ニッケ
ルスラグ、フェロアロイスラグなどの非鉄金属精錬スラ
グあるいは火成岩等が挙げられる。
更に、補助材料とは、成形体の製造の際に作業性や成形
性の改善のための添加剤または成形体の強度改善や改質
のために使用される材料であって、メチルセルローズ、
合成樹脂エマルジョンなどの可塑材、減水剤、凝結遅延
剤、界面活性剤、有機質短繊維、無機質短繊維、発泡剤
、または色材等の少なくとも1種または2種以上が挙げ
られる。
短繊維としては例えば、ロックウール、スラグウール、
ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、ステンレス繊
維、アスベスト、ロックウール等の無機質繊維、ポリエ
ステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリビニル等の
有機質繊維の1種または2種が挙げられる。
本発明に係る成形体は、以上の各原料混合物が水硬反応
により成形して得られるものであって、その配合割合は
、使用の目的や各原料の物性及び成形手段等により適宜
設定すべきものである。
しかしながら、多くの場合これらの比率は特殊セメント
100重量部当り、活性シリカがSiO2として5〜4
0重量部、骨材20〜500重量部及び補助材料2〜2
0重量部の範囲内にある。
係る原料混合物を調合してこれに水を加えて成形するに
は、各種の公知成形操作が用いられ、成形方法について
は特に限定する必要はない。
本発明において成形するには、該原料混合物に水を加え
て混練する際、減水剤を添加し水/セメント比(W/C
)を10〜40重量%という非常に少ない水の量で混練
して成形することが特徴となっている。
従って、W/Cカ<10重量%未満では成形が困難とな
り、逆に40重量%を超えると水の過剰による不都合が
生じる。
なお、前記のように成形方法は特に限定するものではな
いが、例えば押出成形、中空押出成形、振動成形、加圧
成形あるいは鋳型成形など所望の方法が適用できる。
かくして成形処理後は、常法により、自然養生、乾燥し
て製品とすることができるが、本発明に係る成形体は1
20〜1100℃、好ましくは300〜1100℃の温
度で乾燥から焼成することにより、−層すぐれた成形体
とすることができる。
すなわち、本発明に係る成形体は耐火性があるために加
熱処理を施すことにより上記温度内で強度が向上するか
、または少なくとも熱劣化しないことが特徴となってい
る。
このことは、加熱時における収縮率が1.0%以下、好
ましくは0.5%以下という熱抵抗性のあることからも
理解できる。
従って、従来のセメント成形品について困難とされてい
たセメント製品の施釉による表面化粧が容易になること
から、予備焼成後施釉して本焼成するか、乾燥成形体に
施釉して焼成することにより美観のある施釉成形体とす
ることができる。
〔実施例〕
(1)特殊セメントの調製 生石灰、珪石、高炉滓、ホタル石、ボーキサイト及び工
業薬品を原料として調合した各種の混合物をそれぞれ1
00KVA抵抗式電気炉を用いて溶融した後、硼珪酸ア
ルカリガラス粉(B、0.=31.8重量%)を溶融物
に対して1.5重量%添加した。
次いで、この溶湯を耐火断熱レンガで内張すしかつ保温
蓋を有するカーボン製のスラグボットに出湯して一昼夜
徐冷した。
次いで、これらの徐冷塊をショウクラッシャーで粗砕し
た後、更にボールミルで微粉砕を行って、第1表に示す
特殊セメントNo、1〜3を得た。
(2)特殊セメントの調製 製鋼用電気炉(30トン容量)にて取り出されるステン
レス製鋼スラグを取鍋に移し、次いでこれよりスラグボ
ットへ除滓する際、スラグ量3.7トンに対し硼珪酸ア
ルカリガラス粉末を溶融物に対して1.5重量%添加し
た。
次いで、冷却後、改質ステンレス製鋼スラグ塊を上記〈
1)項に準じて粉砕・調製し、特殊セメン)No、4及
び5を得た。
これら特殊セメントNo、1〜5に関する化学組成及び
ブレーン比表面積は、第1表に示すとおりである。
(3〉原料配合割合 第1表記載の特殊セメントを結合剤とし、骨材として高
炉徐冷スラグ(108℃乾燥品)、tたはシャモット(
108℃乾燥品)を用い、これらにシリカフラワー[S
 io 2= 90重量%二日本重化学工業(株)社製
]、メチルセルローズ[信越化学(株〉社製(商品名メ
トローズh 190slI4000) ]及び耐熱、耐
アルカリグラスファイバー[日本電気硝子〈株)社製(
^CS 8H−360X)]を添加混合し、第2表に示
す組成のうち、水、減水剤及び凝結遅延剤を除く10種
類の乾配合物を調製した。なお使用した骨材の粒度構成
を第3表に示す。
第3表 骨材粒度 (4)成形体の製造 (a)押出中空板(実施例1〜10) これら10種類の銘記合物をそれぞれ2ONニーダに入
れ、約3分間ドライミキシングを行った後、第2表に記
載のそれぞれの実施例に対応する所定量の混練水にて高
性能減水剤及び凝結遅延剤を溶解し、添加して、約5分
間混練した後、本田鉄工(株〉社製DE100型押出成
型押全成形機200輪輪、長さ1000mm、厚さ15
問、中空率約40%の図1に示す中空成形板(実施例1
〜10)を製造した。
(b)押出平板状成形板(実施例11〜20)第2表に
示す同じNo、の原料配合物に対応してそれぞれ押出中
空板と同様の操作で混練した後、前号コレ閤シー畑虫1
虐額塙L−プ 閘つL→壬奇閤寸辻の中空部のない平板
をそれぞれ10種類製造した。
(5)成形体の養生及び物性試験 これらの成形板は20℃、80%RHの恒温、恒温室内
に18時間静置した後、20℃、50%RHの恒温、恒
温室内に120時間、気乾養生を行った。次に、気乾養
生後の各成形体は長さ401に切断し、200mmX4
0n+n+X 15mm(厚さ)の供試体を作成した。
(a)中空板の物性試験 1試料6枚の供試体は、電気炉で150°C15時間乾
燥した後、850℃に昇温し、1時間保持し焼成徐冷し
た。6枠中3枚は、焼成時における状態変化測定用の供
試体として、割れの状態の観察、及び収縮率、反りの測
定用供試体として使用した(実施例1〜10)。
(b)平板の物性試験 1試料12枚の供試体のうち3枚は、焼成前の曲げ強度
測定用供試体として使用し、残り9枚については中空板
の場合と同一条件で焼成徐冷した。
9枠中3枚は−そのままtlhげ強度測宇用倶試休とし
て使用し、3枚は20℃の水中に投入し、1時間浸漬後
、取り出して、7日間気乾養生して再水和後の11旧ヂ
強度測定用供試体として使用した〈実施例11) (6)供試体の評価方法 (a)「割れ」は倍率16倍のルーペにより目視判定す
る。
(b)「収縮率」は同一供試体(200+11!IIX
 40mmX15mmJjさ)の長手方向寸法を気乾養
生後と、850℃焼成放冷後について、ノギスを用いて
測定し、寸法変化を気乾養生後の寸法を100として百
分率で表す。数値は前記(a)項と同様に1組3個の平
均値である。
(C)「反りJは焼成供試体について、図1のa平面を
測定面とし、JIS八〜へ209r陶磁器質タイルjに
準じ、焼成による「でこ反りJ「へこ反り」を測定した
なお、「でこ反り」については測定値に(+〉の符号を
、rへこ反り」についてはく−)の符号を付した。
数値は前記(a)及び(b)項と同様に1組3個の平均
値である。
(d〉「曲げ強度」はスパン100I、中央載荷、定変
位荷重=0.5mm、/分にて測定する。数値は1試料
1組3個の供試体の平均値である。
(7)評価の結果 以下、実施例1〜20の成形像を評価するために行った
試験結果は下記のとおりである。
(1)押出中空板(850℃焼戊品) 第2表の配合により押出成形した中空供試体の焼成後の
物性は第4表に示すとおりであった。
(2)押出平板 第2表の配合により押出成形した平板状償試体の曲げ強
度は第5表のとおりであった。
実施例21 実施例1〜20における各成形板の焼成された供試体各
3枚の基板について施釉試験を実施した。
釉薬としては、線膨張係数(以下αと呼称する)がα=
6.5X10−’、7.OX1]’  7.3Xより軸
沿を行った後、850℃で焼成して施紬をした。これら
の施釉品を常温で室内に30日間放置した。
各供試体における釉面及び基板の状況は第6表のとおり
であった。
注1)O:釉面割れがなく、美観のある施釉面である。
×:釉面にクラックがあり、良質の施釉面でない。
実施例22〜32 (1) 彩雲委力成形板の1u迭 第1表記載の特殊セメントを、結合剤とし、骨材として
高炉徐冷スラグまたはシャモットを用い、これらにシリ
カフラワーを添加混合し、第7表の如〈実施例22〜3
1の10種類の銘記合物を調製した。使用した骨材の粒
度構成を第8表に示す。
これら10種類の配合物は第7表に基づき、高性能減水
剤と水を加え、混線機で混練した1次いで、200mm
X550mmX15間の型枠へ流し込み、振動成形し、
20℃、80%RHの恒温、恒温室内に18時間靜直重
てから脱液した後、20℃。
50%RHの恒温恒湿室内に120時間、気乾養生を行
った。
次に、気乾養生後の各供試体をカッターで切断し、20
0mmX 40mmX 15vn(厚さ)の供試体を1
サンプルにつき12枚作成し3枚を1組とした供試体を
4組作成した。
第7表 配合表 (2) 供試体の物性試験 1試料12枚(4組)の供試体を用い、実施例1 〜21に準じ、物性試験、強度試験、及び施釉を行った
それぞれの測定結果、第9表(実施例22〜31)のと
おりであった。
実施例32 実施例22〜31で得られた成形体に実施例21と同様
にフリット釉薬を掛けて焼成し施釉した。その結果を第
10表に示す。
第10表 施釉試験 O:釉面割れなし。
×:釉面にクラックあり。
〔発明の効果〕
本発明に係る無機質成形体は、耐火性を有する特殊セメ
ントを結合剤としているものであるため、従来のポルト
ランドセメントを結合剤とする成形体に比較して著しい
耐火特性を有する。
すなわち、従来のセメント成形品は、加熱すると脱水し
て水硬強度が著しく低下して成形強度を維持することが
できなくなるが、本発明に係る成形体はむしろ強度が増
大する耐火性を有し、かつ加熱による収縮率が1.0%
以下という極めて成形安定性のすぐれたものである。
従って、従来施釉が非常に困難とされたセメント成形品
に代わって、本発明に係る成形品は、美観のある施釉面
をもつ表面化粧をすることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施g様の1つである中空押出板の断
面図であり、図2は押出平板の断面図を示すものである

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐火性を有する特殊セメント、活性シリカ、耐熱
    性または熱履歴を有する骨材及び補助材料からなる混合
    物を水硬成形したものであって、加熱時における収縮率
    が1.0%以下であることを特徴とする無機質成形体。
  2. (2)混合物は耐火性を有する特殊セメント100重量
    部当り、活性シリカがSiO_2として5〜40重量部
    、耐熱性または熱履歴を有する骨材20〜500重量部
    及び補助材料2〜20重量部からなるものである請求項
    1記載の無機質成形体。
  3. (3)請求項1または2記載の成形体は120〜110
    0℃の温度で加熱処理されたものである無機質成形体。
  4. (4)特殊セメントは、CaO:40〜65重量%、S
    iO_2:10〜32重量%、Al_2O_3:7〜2
    4重量%、F:1.5〜12.0重量%、B_2O_3
    :0.1〜5重量%、その他の成分が15重量%以下の
    範囲内の組成を有する結晶性微粉末である請求項1から
    3までのいずれか1項記載の無機質成形体。
  5. (5)補助材料は可塑材、有機質短繊維、無機質短繊維
    、減水剤、凝結遅延剤または色材等から選ばれた1種ま
    たは2種以上である請求項1から4までのいずれか1項
    記載の無機質成形体。
  6. (6)無機質成形体は施釉により表面化粧したものであ
    る請求項1から5までのいずれか1項記載の無機質成形
    体。
  7. (7)耐火性を有する特殊セメント、活性シリカ、耐熱
    性または熱履歴を有する骨材及び補助材料からなる原料
    混合物に水を加えて混練する際、減水剤及び凝固遅延剤
    を添加し水/セメント比を5〜40重量%の範囲で混練
    した後、成形することを特徴とする無機質成形体の製造
    法。
  8. (8)請求項7記載の成形処理した後、120〜110
    0℃で乾燥から焼成する無機質成形体の製造法。
  9. (9)請求項8記載の無機質成形体に施釉することを特
    徴とする無機質成形体の製造法。
JP16541189A 1989-06-29 1989-06-29 無機質成形体及びその製造法 Expired - Fee Related JP2817953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541189A JP2817953B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 無機質成形体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541189A JP2817953B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 無機質成形体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333041A true JPH0333041A (ja) 1991-02-13
JP2817953B2 JP2817953B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=15811903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16541189A Expired - Fee Related JP2817953B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 無機質成形体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300769A (ja) * 2002-04-02 2003-10-21 Meidensha Corp 耐火耐熱材及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131046A (ja) * 1987-11-13 1989-05-23 Nippon Chem Ind Co Ltd 無機質結合剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131046A (ja) * 1987-11-13 1989-05-23 Nippon Chem Ind Co Ltd 無機質結合剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300769A (ja) * 2002-04-02 2003-10-21 Meidensha Corp 耐火耐熱材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2817953B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010530353A (ja) Azs耐火性組成物
US4755228A (en) Molding material
JPH0476345B2 (ja)
RU2668599C1 (ru) Композиционная керамическая смесь
JPH0333041A (ja) 無機質成形体及びその製造法
US3303036A (en) Ceramic composition
JPH0243701B2 (ja)
JP2579298B2 (ja) 多孔性セメント成形物の製造方法
JPH02133359A (ja) 高強度セメント組成物及び高強度セメント硬化体の製造方法
JPH08157246A (ja) コンクリート用セラミック系細骨材
JP3024723B2 (ja) 断熱キャスタブル
JP2821802B2 (ja) 施釉無機成形体の製造方法
JP2592887B2 (ja) 無機質硬化体及びその製造方法
CA1043533A (en) Ingot mould base plates
JPS5938178B2 (ja) 化学結合マグネシア−クロム耐火物
JPH1149577A (ja) 不定形耐火物
JPH05279097A (ja) 耐熱性セメント組成物
JPH08133825A (ja) セメント系焼成建材の製造方法
JPH0519500B2 (ja)
JPH02164750A (ja) 特殊セメント組成物
JPH06157130A (ja) 無機質結合材及び該無機質結合材を用いた焼結ブロックとその製造方法
SU1636372A1 (ru) Заполнитель огнеупорного бетона
KR100449239B1 (ko) 단열 슬리브 및 그 제조방법
WO2022173387A1 (en) Brick production method
Malolepszy et al. The Granulated Founory Slag as a Valuable Raw Material in the Concrete and Lime-Sand Brick Prowction

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees