JPH0332709B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332709B2
JPH0332709B2 JP59121112A JP12111284A JPH0332709B2 JP H0332709 B2 JPH0332709 B2 JP H0332709B2 JP 59121112 A JP59121112 A JP 59121112A JP 12111284 A JP12111284 A JP 12111284A JP H0332709 B2 JPH0332709 B2 JP H0332709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cabr
reaction
hydration
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59121112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60263060A (ja
Inventor
Kenji Yasuda
Tsutomu Nakamura
Shinichi Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP59121112A priority Critical patent/JPS60263060A/ja
Priority to DE19853520756 priority patent/DE3520756A1/de
Priority to US06/743,135 priority patent/US4616692A/en
Priority to SE8502873A priority patent/SE462300B/sv
Priority to FR858508783A priority patent/FR2565676B1/fr
Publication of JPS60263060A publication Critical patent/JPS60263060A/ja
Publication of JPH0332709B2 publication Critical patent/JPH0332709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は臭化カルシウムの水和反応熱を利用
する化学蓄熱システムあるいは化学ヒートポンプ
システムに関し、さらに詳しくはその反応熱回収
方法に関するものである。
従来の技術 始めに、従来から行なわれている、CaBr2
2H2Oを用いた化学蓄熱あるいは化学ヒートポン
プの基本原理について説明する。
第1図は本発明者らは測定したCaBr2・2H2O
およびCaBr2・H2Oの各飽和水蒸気圧、ならびに
液状の水の飽和水蒸気圧を示した水蒸気曲線グラ
フである。
まず高温熱源によつてCaBr2・2H2Oを200℃に
加熱すると、これは次式の反応に従つて脱水反応
を生じる。
CaBr2・2H2O(固)+Q1 →CaBr2・H2O(固)+H2O …() (ここで熱Q1は15.0kcal/CaBr2 molであ
る。) こうしてCaBr2・2H2Oは水蒸気を放出し、
CaBr2・H2O1molと水蒸気1molが生成する。こ
の水蒸気は、第1図中のa点に示すように、420
mmHgの水蒸気圧を示す。この水蒸気圧は、同図
のf点に示すように、86℃における水の飽和水蒸
気圧に等しい。したがつてCaBr2・2H2Oから放
出された420mmHgの水蒸気を20℃まで冷却する
と、同図のb点に示すように20℃での水の水蒸気
圧は16mmHgであるから、上記水蒸気は潜熱Q3
を凝縮熱として放出して次式の反応に従つて凝縮
した20℃の水となる。
H2O(気)→H2O(液)+Q3 …() (ここでQ3は10.5kcal/H2O molである。)
()式の脱水反応が完了した後もさらに上記の
操作を続けると、CaBr2・2H2Oから1molの水蒸
気を脱水した後に生成したCaBr2・H2Oの水蒸気
は、第1図のc点に示すように、130mmHgであ
る。この水蒸気圧は、同図のg点に示すように、
60℃の水の飽和水蒸気圧に等しい。したがつて、
(CaBr2・2H2Oから発生した水蒸気の場合と同様
に)CaBr2・H2Oから発生した130mmHgの圧を
示す水蒸気を20℃に冷却すれば、この温度での水
の飽和水蒸気圧16mmHgよりも上記水蒸気圧が高
いので、上記水蒸気は凝縮熱を放出して復水し、
次式のようにCaBr2・H2Oから1molの水を放出
して脱水反応を生じる。
CaBr2・H2O(固)+Q2 →CaBr2(固)+H2O(気) …() (ここでQ2は17.0Kcal/CaBr2 molである。) こうして熱Q2が17.0Kcal/CaBr2 mol加えら
れた時点で、脱水反応が完結する。
上記の関係を総括して第4図に概略的に図示す
る。
上記の方法では、高温熱源側の温度を200℃、
低温熱源側の温度を20℃としたが、高温熱源側の
温度は200℃である必要はなく、CaBr2・H2Oお
よびCaBr2・2H2Oの各水蒸気圧曲線において、
低温熱源側の凝縮水の水蒸気圧(この例では16mm
Hg)に相当する温度以上、すなわちCaBr2
2H2OからCaBr2・H2Oまでは第1図のe点に示
すように122℃以上、臭化カルシウムの無水物ま
では第1図のd点に示すように156℃以上であれ
ば、反応式()()に従つてそれぞれ脱水反
応が生じる。また低温熱源側の温度も20℃である
必要はなく、高温熱源側の温度(この例では200
℃)で示すCaBr2・2H2OおよびCaBr2・H2Oの
飽和水蒸気圧に等しい水の飽和水蒸気の相当する
温度、すなわち第1図のf点およびg点に示すよ
うに、それぞれ86℃および60℃以下の温度であれ
ば、(),()式の反応式に従つて脱水反応が
生じる。
以上がCaBr2・2H2Oの脱水反応を利用して化
学蓄熱あるいは化学ヒートポンプを構成する場合
の臭化カルシウム無水物の再生工程の説明であ
る。
熱回収工程は、上記反応式()()の逆反
応、すなわち後述する反応式()()に従つ
て臭化カルシウムの無水物を水和する工程であ
る。まず次式の反応式に従つて、 H2O(液)+Q3→H2O(気) …() 20℃の水に蒸発熱Q3(=10.5kcal/H2O mol)
を与え、第1図のb点に示すように、16mmHgの
低圧水蒸気を発生させる。
得られた水蒸気をCaBr2上に通し、次式の反応
式に従つて水和反応を生じさせる。
CaBr2(固)+H2O(気) →CaBr2・H2O(固)+Q2 …() この水和反応の結果、水和熱Q2=17.0kcal/
CaBr2 molを発生する。このときに得られる最
高温度は第1図のd点に示すように156℃である。
上記()式に従う水和反応完了後、さらに
CaBr2・H2O上に圧力16mmHgの水蒸気を通す
と、次式に従つて水和反応が生じ、Q1=
15.0kcal/CaBr2 molの水和熱を発生する。
CaBr2・H2O(固)+H2O(気) →CaBr2・2H2O(固)+Q1 …() このときに得られる最高温度は第1図のe点に
示すように122℃である。
この熱回収工程を総括して第5図に概略的に図
示する。
以上の再生工程および熱回収工程において、環
境温度を20℃とし、環境への熱の出入りがないも
のと想定すると、熱収支はつぎのとおりである。
供給熱量;156℃の熱Q2=17.0Kcal/CaBr2 mol 122℃の熱Q1=15.0Kcal/CaBr2 mol 回収熱量;156℃の熱Q2′=17.0Kcal/CaBr2
mol 122℃の熱Q1′=15.0Kcal/CaBr2
mol QHnax= 回収高温熱量/供給高温熱量=Q2′/Q2=1 発明が解決しようとする問題点 一般に化学蓄熱あるいは化学ヒートポンプなど
のシステムにおいては、回収される熱の温度レベ
ルが高いほど、熱エネルギーとしての利用価値は
高い。このため上記システムにおいて回収される
熱の温度が可及的に高いことが要望される。しか
し従来このような要望に十分こたえることのでき
る技術は全く存在しなかつた。
この発明は、上記の要望にこたえるべくなされ
たもので、一般に利用価値の高い高温度レベルの
熱エネルギーを容易に得ることのできる反応熱回
収方法を提供することを目的とする。
問題点の解決手段 この発明による反応熱回収方法は、臭化カルシ
ウムの無水物1molに水蒸気2molを反応させ、発
生した水和熱を利用する化学蓄熱あるいは化学ヒ
ートポンプシステムにおいて、複数の反応器のう
ちの第1反応器で臭化カルシウムの一水塩から二
水塩への水和反応により発生した水和熱を用いて
蒸発器内の水を昇温して高温度レベルで水蒸気を
発生せしめ、得られた水蒸気を上記複数の反応器
のうちの残りの第2反応器に上記一水塩から二水
塩への水和反応用の水蒸気として供給することに
より、臭化カルシウムの無水物から一水塩への水
和反応によつて発生する水和熱とほぼ同温度レベ
ルの高温の熱を得ることを特徴とする。
実施例 第2図はこの発明の反応熱回収方法の一例を示
すものである。
臭化カルシウムの水和・脱水反応用の第1反応
器R1〜R3および第2反応器R4〜R7は水蒸
気ライン1〜7を介してそれぞれ第1蒸発器E1
〜E3および第2蒸発器E4〜E7と連通し、第
1および第2蒸発器E1〜E7の内部には低温熱
源媒体ライン9の複数の伝熱部がそれぞれ配され
ている。水蒸気ライン1〜7のうちの第2反応器
R4〜R7に通じるライン4,5,6,7にはそ
れぞれ開閉弁10が設けられ、これらの弁10と
第2反応器R4〜R7の間には水蒸気ライン4,
5,6,7にそれぞれ第3蒸発器E8〜E11か
らの水蒸気ライン11,12,13,14が接続
されている。これらの水蒸気ライン11,12,
13,14にもそれぞれ開閉弁15が設けられて
いる。また加熱用熱媒体ライン8の複数の伝熱部
がそれぞれ第1反応器R1,R2,R3の内部お
よび第3蒸発器E8,E9,E10,E11の内
部に配され、このライン8の主流部には熱媒体循
環用のポンプPが設けられている。第1および第
2反応器R1〜R7には熱回収ライン16の複数
の伝熱部がそれぞれ配されている。
(熱回収工程) 上記構成の装置において、第1および第2反応
器R1〜R7内には1molの脱水再生された臭化
カルシウムの無水物がそれぞれ充填され、第1蒸
発器E1〜E3には2molのプロセス水が、また
第2蒸発器E4〜E7および第3蒸発器E8〜E
11には1molのプロセス水がそれぞれ充填され
ている。
いま開閉弁10は開かれており、開閉弁15は
閉じられている。ライン9に20℃の低温熱源媒体
を、プロセス水1mol分だけの蒸発潜熱を与える
ように流すと、同媒体はプロセス水を加熱して理
想条件下では20℃、16mmHgの水蒸気を発生せし
める。生じた水蒸気を第1および第2反応器R1
〜R7内に導くと、前記()式に従う水和反応
によつて水和熱が発生し、熱回収ライン16に流
された媒体に最高温度156℃の熱が回収される。
得られた総熱量QTはつぎのとおりである。
QT=17.0×7=119(kcal) この時点で第2蒸発器E4〜E7内のプロセス
水は全て蒸発し、第1蒸発器E1〜E3のプロセ
ス水は半量に減少している。また第1および第2
反応器R1〜R7内の臭化カルシウムの無水物も
全て水蒸気との水和反応により、CaBr2・H2Oに
変化している。
CaBr2・2H2Oの温度156℃における飽和水蒸気
圧は、第3図のh点に示すように80mmHgであ
り、48℃でのプロセス水の蒸気圧に等しい。した
がつてCaBr2・H2Oに48℃以上の水を蒸発させた
水蒸気を供給すれば、CaBr2・H2OからCaBr2
2H2Oへの水和反応により、温度156℃の水和熱
が回収されるはずである。
第1蒸発器E1〜E3内には1molのプロセス
水が残つているので、引きつづきライン9に20℃
の低温熱源媒体を供給すると、前記()式に従
つて水和反応が起こり、この反応により最高温度
122℃の熱が発生し、総熱量QT′=15.0×3=45.0
(kcal)が得られる。
つぎに、開閉弁10を閉じ、開閉弁15を開
き、ポンプPを作動させると、ライン8に流され
た加熱用熱媒体が第1反応器R1〜R3内の伝熱
部を通り、ついで第3蒸発器E8〜E11の伝熱
部を通ることによつて、同媒体は第1反応器R1
〜R3で水和熱QT′を吸収し、得られた熱で第3
蒸発器E8〜E11内のプロセス水を加熱せしめ
る。
そして第3蒸発器E8〜E11内のプロセス水
の温度は20℃から50℃まで昇温する。この昇温に
要する顕熱と蒸発熱QT″はつぎのとおりである。
QT″=4×{(50−20)×0.018+10.5}=44.2kcal (ただし水の比熱=0.018Kcal/mol・℃とす
る) この熱量QT″(=44.2Kcal)は先に得られた
QT′(=45.0Kcal)にほぼ等しいので、上記の熱
供給は第2蒸発器E4〜E7内のプロセス水を48
℃以上で蒸発させるのに要する熱量を供給したこ
とになり、第2反応器R4〜R7内において前記
()式に従つて水和反応が引きつづき起こり、
第3図中の温度i(48)℃の水の示す飽和水蒸気
圧jmmHgと等しいCaBr2・2H2Oの蒸気圧hmm
Hgを示すCaBr2・2H2Oの温度d(156)℃の水
和熱が反応器ごとに15.0Kcal/CaBr2・2H2O
mol発生する。
得られた総熱量QSはつぎのとおりである。
(再生工程) 再生工程には122℃以上の高温熱源媒体を用い、
第1反応器R1〜R3、第2反応器R4〜R7の
各熱回収ライン16にそれぞれこの媒体を通し、
同時に低温熱源媒体ライン9に例えば20℃の流体
を冷却水として流す。この時、第2蒸発器E4〜
E7の上部に設けられている開閉弁10は開き、
開閉弁15は閉じる。まず122℃以上の熱源媒体
から各反応器に15.0kcal/CaBr2 molだけ熱を与
えると、()式の反応によつて1mol分の水が脱
水し、低温熱源媒体ライン9から供給されている
冷却熱によつて復水させられ、第1および第2蒸
発器E1〜E7内に貯えられる。そして、()
式の反応が終了した時点で、第2図には示してな
いが、蒸発器E4とE8、E5とE9、E6とE
10、E7とE11の各下部を連結する弁付き連
通管の弁を開き、第2蒸発器E4〜E7内に溜ま
つたプロセス水を第3蒸発器E8〜E11内に移
す。この時の移動手段としては重力もしくはポン
プを利用する。第2蒸発器E4〜E7内の水を全
部第3蒸発器E8〜E11に移動させた時点で、
再び上記連通管の弁を閉じ、今度は熱回収ライン
16に156℃以上の高温熱源媒体を通し、同時に
低温熱源媒体ライン9に20℃以下の冷却水を通す
と、()式によつてCaBr2・H2Oの脱水が開始
される。この場合も前述の場合と同様に第2蒸発
器E4〜E7内に凝縮水が溜まる。第1および第
2反応器R1〜R7に17.0kcal/CaBr2 mo分の
熱を与えると、反応が終了するので、反応終了時
点では第1蒸発器E1〜E3には2molH2O/
CaBr2 molの水が貯えられ、第2および第3蒸
発器E4〜E11にはそれぞれ1molH2O/
CaBr2 mol分の水が貯えられる。こうして、第
1および第2の反応器R1〜R7内の臭化カルシ
ウムはすべて無水物となつており、熱回収工程の
初めに状態に戻る。前述の熱回収工程のうち、一
水塩から二水塩への反応で得られた高温度レベル
の熱QSは、7基の反応器のうち4基なので次の
ようになる。
QS=15.0×4=60kcal 上記実施例による熱回収方法において、環境温
度を20℃とし、環境への熱の出入りがないものと
想定すると、熱収支はつぎのとおりである。
供給熱量;156℃の熱Q2×7基分=119kcal 122℃の熱Q1×7基分=105kcal 回収熱量;156℃の熱QT+QS=119+60=179kcal QHMAX= 回収高温熱量/供給高温熱量=179kcal/119kcal=
1.50 すなわち、前述した従来の反応熱回収方法では
CaBr2・H2Oの水和反応によつて122℃の水和反
応熱15.0Kcal/CaBr2 molが得られるのに対し、
この発明の反応熱回収方法によれば、122℃の水
和熱15.0Kcal/CaBr2 molの代わりに臭化カル
シウムの無水物から一水塩への水和反応で得られ
る水和熱(17Kcal/CaBr2 mol)に相当する高
温度レベル156℃の熱が8.6Kcal/CaBr2 mol得
られることになり、したがつて156℃の高温度レ
ベルの熱として(17+8.6)/17=1.5倍、従来の
方法の場合に比べて高温熱回収効率が向上する。
発明の効果 この発明による反応熱回収方法は、複数の反応
器のうちの第1反応器で臭化カルシウムの一水塩
から二水塩への水和反応により発生した水和熱を
用いて蒸発器内の水を昇温して高温度レベルで水
蒸気を発生せしめ、得られた水蒸気を上記複数の
反応器のうちの残りの第2反応器に上記一水塩か
ら二水塩への水和反応用の水蒸気として供給する
ものであるので、臭化カルシウムの無水物から一
水塩への水和反応によつて発生する水和熱とほぼ
同温度レベルの高温の熱を得ることができる。こ
うしてこの発明によれば、利用価値の高い高温度
レベルの熱を高回収率で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図はいずれも水蒸気圧曲線を
示すグラフである。第2図はこの発明による反応
熱回収方法を示すフローシートである。第4図お
よび第5図は熱収支を示す概略図である。 R1〜R3…第1反応器、R4〜R7…第2反
応器、E1〜E3…第1蒸発器、E4〜E7…第
2蒸発器、E8〜E11…第3蒸発器、1〜7…
水蒸気ライン、8…加熱用熱媒体ライン、9…低
温熱源媒体ライン、10…開閉弁、11〜14…
水蒸気ライン、15…開閉弁、16…熱回収ライ
ン、P…ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 臭化カルシウムの無水物1molに水蒸気2mol
    を反応させ、発生した水和熱を利用する化学蓄熱
    あるいは化学ヒートポンプシステムにおいて、複
    数の反応器のうちの第1反応器で臭化カルシウム
    の一水塩から二水塩への水和反応により発生した
    水和熱を用いて蒸発器内の水を昇温して高温度レ
    ベルで水蒸気を発生せしめ、得られた水蒸気を上
    記複数の反応器のうちの残りの第2反応器に上記
    一水塩から二水塩への水和反応用の水蒸気として
    供給することにより、臭化カルシウムの無水物か
    ら一水塩への水和反応によつて発生する水和熱と
    ほぼ同温度レベルの高温の熱を得ることを特徴と
    する反応熱回収方法。
JP59121112A 1984-06-12 1984-06-12 反応熱回収方法 Granted JPS60263060A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121112A JPS60263060A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 反応熱回収方法
DE19853520756 DE3520756A1 (de) 1984-06-12 1985-06-10 Verfahren zur wiedergewinnung von reaktionswaerme
US06/743,135 US4616692A (en) 1984-06-12 1985-06-10 Method of recovering heat of reaction
SE8502873A SE462300B (sv) 1984-06-12 1985-06-11 Foerfarande foer utvinning av reaktionsvaerme
FR858508783A FR2565676B1 (fr) 1984-06-12 1985-06-11 Procede de recuperation de la chaleur degagee par une reaction.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121112A JPS60263060A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 反応熱回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263060A JPS60263060A (ja) 1985-12-26
JPH0332709B2 true JPH0332709B2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=14803175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121112A Granted JPS60263060A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 反応熱回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4616692A (ja)
JP (1) JPS60263060A (ja)
DE (1) DE3520756A1 (ja)
FR (1) FR2565676B1 (ja)
SE (1) SE462300B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690769A (en) * 1986-08-08 1987-09-01 The Dow Chemical Company Hydrated calcium bromide reversible phase change composition
JP2539486B2 (ja) * 1988-05-25 1996-10-02 株式会社日立製作所 蓄熱装置及びその運転方法
ATE115275T1 (de) * 1989-07-07 1994-12-15 Rocky Research Konstantdruck-mehrstufigkeit von feststoff-dampf- verbund- reaktoren.
JPH086608B2 (ja) * 1989-08-11 1996-01-29 株式会社日立製作所 熱回収装置およびその運転方法
US5394891A (en) * 1991-04-03 1995-03-07 Standard Textile Company, Inc. Surgical drape with improved critical zone panel
SE513178C2 (sv) * 1998-11-24 2000-07-24 Suncool Ab Kemisk Värmepump med fast substans
SE527721C2 (sv) * 2003-12-08 2006-05-23 Climatewell Ab Kemisk värmepump arbetande enligt hybridpincipen
JP5077419B2 (ja) * 2010-03-22 2012-11-21 株式会社デンソー 化学蓄熱装置
DE102015004266A1 (de) * 2015-04-01 2016-10-06 Hans-Jürgen Maaß Verfahren und Vorrichtung zur Speicherung von Energie zur Wärme-und Kälteerzeugung mit Salzschmelzen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055962A (en) * 1976-08-18 1977-11-01 Terry Lynn E Hydrogen-hydride absorption systems and methods for refrigeration and heat pump cycles
US4309980A (en) * 1980-03-07 1982-01-12 Thermal Energy Storage, Inc. Closed vaporization heat transfer system
JPS56141380A (en) * 1980-04-03 1981-11-05 Mitsubishi Electric Corp Heat-storing material
EP0071271B1 (en) * 1981-07-31 1988-01-07 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal hydride heat pump system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3520756A1 (de) 1986-01-02
FR2565676B1 (fr) 1991-03-15
JPS60263060A (ja) 1985-12-26
FR2565676A1 (fr) 1985-12-13
SE8502873L (sv) 1985-12-13
SE462300B (sv) 1990-05-28
SE8502873D0 (sv) 1985-06-11
DE3520756C2 (ja) 1990-06-07
US4616692A (en) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009575A (en) Multi-use absorption/regeneration power cycle
JPH0228232B2 (ja)
JPS61110852A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
JPH0332709B2 (ja)
CN108562066A (zh) 一种膜式接触装置及吸收式制冷系统
US8327660B2 (en) Production of very low-temperature refrigeration in a thermochemical device
NO168700B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av ammoniakk
US4330364A (en) Process of strengthening dilute phosphoric acid
CN207797463U (zh) 膜式接触装置及吸收式制冷系统
JP2015105809A (ja) 蓄熱システム及び蓄熱・熱出力方法
JPH1089799A (ja) 温・冷熱生成ケミカルヒートポンプ
KR100472623B1 (ko) 흡수식 냉동기의 급탕용 온수 가열장치
JPS6045328B2 (ja) 暖房装置
JPS6239541A (ja) 蟻酸製造装置
JPH04309763A (ja) 原子力発電所の排熱回収装置
JPS6086301A (ja) 水蒸気発生方法
JPS6086302A (ja) 水蒸気発生方法
JPH07198222A (ja) 逆精留部を有するヒートポンプ
CN218673273U (zh) 一种提高热法磷酸生产中低温热能回收利用率的系统
JPS61282702A (ja) 水蒸気発生方法
JPH04126961A (ja) 化学蓄熱形ヒートポンプ
JPS6213903A (ja) 水蒸気発生方法
JPH0247406B2 (ja)
JPS594894A (ja) 低温蓄熱装置
Grover et al. Performance of an experimental absorption cooler using aqueous lithium chloride and lithium chloride/lithium bromide solutions