JPH033245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033245B2
JPH033245B2 JP7334086A JP7334086A JPH033245B2 JP H033245 B2 JPH033245 B2 JP H033245B2 JP 7334086 A JP7334086 A JP 7334086A JP 7334086 A JP7334086 A JP 7334086A JP H033245 B2 JPH033245 B2 JP H033245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
bush
stationary member
protrusion
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7334086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62231324A (ja
Inventor
Kazuo Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP61073340A priority Critical patent/JPS62231324A/ja
Publication of JPS62231324A publication Critical patent/JPS62231324A/ja
Publication of JPH033245B2 publication Critical patent/JPH033245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バツクドアロツク、チヤイルドロツ
ク機構やリモート機構等に用いられるブツシユに
利用される。
〔従来の技術〕
ドアロツクの従来例を第4−5図に示す。ケー
ス1内にラツチ2とボール3とを配す。ラツチ2
にドア側のストライカを係止する溝とボール3が
係合するカム面とを有しスプリング4の附勢力を
受ける。ボール3とラツチ2との係合が外れる
と、ラツチ2がスプリング4の附勢力を受けて回
動し、ストライカを受ける溝をケース1の開口方
向に向ける。
ケース1の側壁は上方に延出し静止部材5を作
り、第1のレバー6をピン7で静止部材5に回転
自在に支持し、スプリング8により第1のレバー
6を保持する。第1のレバー6は、第4図に実線
で示すアンロツク位置と点線で示すロツク位置と
をとる。第1のレバー6は長穴9を有す。
静止部材5にピン10を用い第2のレバー11
と第3のレバー12を回動自在に支持させる。第
2のレバー11にブツシユ13を嵌合させる。ブ
ツシユ13はその本体の側壁から延出する角部1
4と円筒部15とを有し、円筒部15は、第1の
レバー6の長穴9に挿入され、第1のレバー6の
動きに応じて第2のレバー11の位置が決められ
る。第3のレバー12は、静止部材5に当接可能
な突片16と、ブツシユ13の角部14に当接可
能な側部17を有す。
第2のレバー11の一端がケース1内に入り、
ポール3と協働可能となつている。
ストライカがラツチ2と係合した後、第1のレ
バー6を第4図の点線位置のロツク位置に移動さ
せると、第2のレバー11のブツシユ13は上方
の位置をとり、第3のレバー12を第4図の点線
で示す解錠位置へ移動させても、第3のレバー1
2の突片16が静止部材5に当接するのみで、側
壁部17のブツシユ13の角部14への当りはな
い。
第1のレバー6をアンロツク位置(第4図の実
線位置)に移すと、ブツシユ13は第2のレバー
11の下方へ押下げられ、その角部14が、第3
のレバー12の側壁部17と対向する。第3のレ
バー12を第4図の点線で示す解錠位置へ移動さ
せると、その側壁部17がブツシユ13の角部1
4に当り、第2のレバー11をピン10まわりに
回動させ、第2のレバー11の端部をしてポール
3を回動させ、ポール3とラツチ2との係合を解
除する。かくして、スプリング4により、ラツチ
2が回動し、ラツチとストライカとの係合を解放
する。ストライカととラツチ2との係合は、第1
のレバー6の位置に係なく可能であり、又、第1
のレバー6の動きは、その突片18の静止部材5
の溝の側壁への当接により規制される。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
第5図から明らかなように、ブツシユ13の一
側に第1及び第3のレバー6,12が位置し、円
筒部15と角部14とがブツシユ13の本体の一
側に設けられており、そのために、ブツシユ13
の本体と円筒部15の先端との間の寸法が大とな
つている。この結果、長穴9と円筒部15との接
触が、ブツシユ13の本体と第2のレバー11と
の間にこじれを作り、ブツシユ13の第2のレバ
ー11に対する円滑な動きが確保できなくなる。
これはロツク機構の作動不良の原因となる。
それ故に、本発明は前述した従来技術の不具合
を解消させることを、解決すべき課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ブツシユの一側に第1の突出部を、
他側に第2の突出部を設け、第2のレバーの両側
に、第1と第3のレバーを配置する技術的手段
を、前述課題を解決するために採用する。
〔作用〕
第1のレバーの長穴に挿入される第1の突出部
と本体との間の寸法を短くさせることができるの
で、本体と第2のレバーとのこじれはなく、ブツ
シユの第2のレバーに対する円滑な動きが可能と
なる。
〔実施例〕
第1−3図に本発明の実施例を図示するが、第
4−5図の従来例と同一構成には同一符合を記
し、その説明をここでは省略する。
第2および第3のレバー11,12を従前通り
静止部材5にピン10を用いて取付けるが、第1
のレバー6′は、第3のレバー12とは反対側と
なるように、静止部材5にピン7を用いて回動自
在に支持させる。かくして、第1のレバー6′は
第2のレバー11の一側に、又、第3のレバー1
2が第2のレバー11の他側に配されることにな
る。
ブツシユ13′を第3図示す如く、その本体の
一側に円筒部15を他側に角部14を設ける。こ
のブツシユ13′を、第1−2図に示す如く、角
部14を第3のレバー12の側壁部17に対向さ
せ且つ円筒部15を第1のレバー6′の長穴9に
挿入するようにして、第2のレバー11に嵌合さ
せる。
ブツシユ13′の採用は、ブツシユ本体と円筒
部15の長穴9への接触点との間の寸法を小さく
するので、従来経験されたこじれはなく、又、各
部品の動きを従前(第4−5図)と同じとさせ得
る。
〔効果〕
前述した問題点を解決するために、第1のレバ
ーの長穴を有する部分をブツシユに出来る限り近
付け、円筒部を短くすることも考えられるが、こ
の場合、角部の存在のために当然限界があり、
又、静止部材と第1のレバーとの接触による摩擦
を作り好ましくない。これに対し、本発明は、ブ
ツシユの両側に第1と第3のレバーを配している
ので、前述した問題もなく、ブツシユ自体の剛性
を高くし、第1のレバーの動きを第2のレバーに
正しく伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブツシユを用いた例の正面
図、第2図はブツシユまわりの部分斜視図、第3
図はブツシユの斜視図、第4図は従来例の正面
図、第5図は従来のブツシユの使用例を示す部分
斜視図である。 図中:5……静止部材、6′……第1のレバー、
9……長穴、11……第2のレバー、12……第
3のレバー、13′……ブツシユ、14,15…
…突出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静止部材にピン止めされた第1のレバーの長
    穴に挿入される第1の突出部、前記静止部にピン
    止めされた第2のレバーに対し摺動自在な本体、
    および前記静止部材にピン止めされた第3のレバ
    ーに当接可能であり且つ前記突出部とは反対側で
    前記本体から延出する第2の突出部とを有するブ
    ツシユ。
JP61073340A 1986-03-31 1986-03-31 ブツシユ Granted JPS62231324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073340A JPS62231324A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073340A JPS62231324A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 ブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231324A JPS62231324A (ja) 1987-10-09
JPH033245B2 true JPH033245B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=13515328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073340A Granted JPS62231324A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231324A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62231324A (ja) 1987-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051748B2 (ja) 車両用ロック装置
US4492395A (en) Automotive door latch system including a childproofing mechanism
JPH0223670B2 (ja)
JP2662737B2 (ja) ドアロツク装置
JPH033245B2 (ja)
JPS6262231B2 (ja)
JP2748268B2 (ja) ドアロツク装置
JPS6140860Y2 (ja)
JPH0721763Y2 (ja) 錠レバーハンドル
JPH11141207A (ja) ラッチ錠
JPS6023410Y2 (ja) ロツク装置
JPS6135667Y2 (ja)
JPS628305Y2 (ja)
JPS6141904Y2 (ja)
JPH0245399Y2 (ja)
JPH0144696Y2 (ja)
JPH0510113Y2 (ja)
JPH06523Y2 (ja) ドアロック装置のコントロール装置
JPS62182378A (ja) 車両のラゲ−ジドアロツク装置
JPH069270Y2 (ja) 家具類における引戸のラッチ装置
JPH0137073Y2 (ja)
JPS6116359Y2 (ja)
JPH0447324Y2 (ja)
JP2523631Y2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP2663285B2 (ja) ドアロツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees