JPH0331502A - スクロール流体機械 - Google Patents

スクロール流体機械

Info

Publication number
JPH0331502A
JPH0331502A JP16510189A JP16510189A JPH0331502A JP H0331502 A JPH0331502 A JP H0331502A JP 16510189 A JP16510189 A JP 16510189A JP 16510189 A JP16510189 A JP 16510189A JP H0331502 A JPH0331502 A JP H0331502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
scroll
lap
fixed
wrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16510189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Machida
茂 町田
Masafumi Kaai
雅史 河相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokico Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Tokico Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16510189A priority Critical patent/JPH0331502A/ja
Publication of JPH0331502A publication Critical patent/JPH0331502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば空気圧縮機、ポンプ、送風機等に用い
て好適なスクロール流体機械に関する。
〔従来の技術〕
一般に、この種のスクロール流体機械は、ケーシングに
固着される鏡板にうず巻状ラップ部を立設してなる固定
スクロールと、前記ケーシング内に旋回可能に設けられ
、鏡板に該固定スクロールのラップ部と重なり合って密
閉空間を形成するうず巻状ラップ部を立設してなる旋回
スクロールとを備えている。
そして、このスクロール流体機械を空気圧縮機として使
用する場合、吸込口から吸込んだ空気を固定スクロール
と旋回スクロールの各ラップ部間の密閉空間である圧縮
室内に密封し、固定スクロールの軸線に対して旋回スク
ロールを所定距離偏心した状態で自転せずに公転のみを
行う旋回運動をさせ、圧縮室を縮少することによって空
気を圧縮し、この圧縮空気を固定スクロールの中心部に
形成した吐出口から吐出するようになっている。
叙上の如(、スクロール式空気圧縮機にあっては、固定
スクロールと旋回スクロールが相対的な円運動を行うこ
とによって圧縮室を縮少し、吸込んだ空気を徐々に圧縮
するものであるから、固定スクロール及び旋回スクロー
ルにそれぞれ立設され、重なり合って旋回する間に圧縮
室を形成する各ラップ部は互いに摺接すると共に、圧縮
空気の反力を受けることになる。また、空気の圧縮熱に
よって高温に加熱され、熱膨張によりラップ部歯先が鏡
板と摺接するといった現象も生じる。
このように、固定スクロール及び旋回スクロールは厳し
い使用条件下におかれるものであるから、高い強度性、
耐久性が要求されることになる。
而して、従来技術による固定スクロール又は旋回スクロ
ールは、例えば鏡板とラップ部を一体に鋳造し、エンド
ミル等の切削工具を用いてラップ部、軸受用ボス部等を
加工成形することにより製造する方向(特開昭57−1
79381号)、或は、鏡板及びラップ部を個別に鋳造
、圧延、鍛造等の手段により成形し、溶接又は接着等の
固着手段により鏡板とラップ部を固着して製造する方法
(特開昭56−2487号、特開昭58−59391号
)が行われている。
その他、ラップ部を立設した鏡板に軸受用ボス部を鋳ぐ
るみにより成形する方法、更には、旋回スクロール全体
を合成樹脂を用いて射出成形する方法(特開昭62−1
99981号)等が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題] 然るに、上述した従来技術のうち、鋳造した固定又は旋
回スクロールを切削加工する第1の方法にあっては、加
工コストが嵩むという欠点や、切削加工によって例えば
ラップ部歯先の角部に亀裂が生じ易いために耐久性に劣
るという欠点がある。また、別個に成形した鏡板、ラッ
プ部等を溶接手段により接合する第2の方法にあっては
、鏡板にラップ部を均一に接合することは困難であると
いう欠点があり、接着剤を用いた場合には高熱によって
強度性が劣る欠点がある。
更に、鏡板、ラップ部等を鋳ぐるみにより成形する第3
の方法にあっては、溶湯の温度調節が適切でないと、鋳
ぐるみすべく鋳型内に配置しておいた他の部材が溶解し
たり或いは変形する恐れがあり、実用に供し難いという
問題がある。また、合成樹脂を用いた第4の方法によっ
て鏡板、ラップ部等を一体成型した固定又は旋回スクロ
ールにあっては耐熱性や応力変化に対する強度性が十分
でないという欠点がある。
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、製造コストを低減でき、しかも強度性、耐久性に優れ
た固定スクロール又は旋回スクロールを備λたスクロー
ル流体機械を提供するものである。
〔課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために、構成された本発明の手
段の特徴は、固定スクロール及び旋回スクロールの少な
くともいずれか一方の鏡板とラップ部を圧接手段により
接合して形成したことにある。
〔作用〕
鏡板とラップ部は圧接手段を用いることにより、直接に
又均−に接合されるから、強度性に優れた固定スクロー
ル又は旋回スクロールにすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例として空気圧縮機を例に挙げ、図
面に基づき詳述する。
第1図において、1はケーシングで、該ケーシング1は
小径筒部IAと、大径筒部IBと、該大径筒部IBの内
側に突設されたフランジ状の軸受摺接部lCとからなり
、大径筒部IB内はクランク室IDになっている。
2は前記ケーシング1の大径筒部IB端面に固着された
鋳鉄性の固定スクロールで、該固定スクロール2は鏡板
3と、該鏡板3の前面3Aに立設され、インボリュート
又はインボリュートに近い曲線に形成されたうず巻状の
ラップ部4と、該ラップ部4を囲繞するように鏡板3の
外周に立設されたフランジ5とから構成されている。そ
して、該鏡板3とラップ部4は個別に形成され、後述す
る摩擦圧接の方法によって一体的に接合されている。
一方、6は前記固定スクロール2と同一軸線01−0+
に位置してケーシングlに回転自在に設けられた駆動軸
で、該駆動軸6の一端はケーシング1外に突出してモー
タ(図示せず)に接続され、その他端は大径筒部IB内
のクランク室IDに突出したクランク軸6Aになってお
り、該クランク軸6Aの軸線0□−02は駆動軸6の軸
線0、−0.に対して距離δだけ偏心している。
7はクランク軸6Aと同一軸線0□−02に位置してケ
ーシング1内に設けられた旋回スクロールで、該旋回ス
クロール7は例えばアルミニウム合金によって鏡板8と
、該鏡板8の前面8Aに立設されたうず巻状のラップ部
9と、鏡板8の背面8B中央に突設されたボス部lOと
から構成されている。そして、該ラップ部9も固定スク
ロール2のラップ部4と同様にインボリュート又はイン
ボリュートに近い曲線に形成されており、またボス部1
0と共に鏡板8とは別体に形成されて摩擦圧接法によっ
て鏡板8に一体的に接合されている。
上述の構成からなる旋回スクロール7はボス部10内に
嵌着した旋回軸受11を介してクランク軸6Aに回転自
在に、しかもラップ部9が固定スクロール2のラップ部
4と所定角度ずらせて重なり合うように取付けられてお
り、旋回スクロール7が公転する際各ラップ部4.9間
は密閉空間となって複数の圧縮室12,12.・・・を
形成するようになっている。そして、最外周側の圧縮室
12は固定スクロール2のフランジ5に穿設した吸込口
13に連通し、最内周側の圧縮室12は固定スクロール
2の鏡板3中央に穿設した吐出口14に連通している。
また、図中15は旋回スクロール7の鏡板8背面8Bと
ケーシング1の軸受摺接部IGとの間に介装された環状
のスラスト軸受である。
実施例の空気圧縮機は上述の如(であるが、次に該圧縮
機の旋回スクロール7を例に挙げ、その製造方法である
摩擦溶接法を第2図ないし第9図に基づき詳述する。
まず、実施例に用いる摩擦溶接装置について第2図を参
照しつつ説明する0図において、21は台枠で、該台枠
21は下枠部21A、側枠部21B、21B及び上梓部
21Cとからなっている。22は該台枠21の下枠部2
1A上に設けられた油圧シリンダ装置で、該油圧シリン
ダ装置22はシリンダチューブ22Aと、該シリンダチ
ューブ22Aに矢示A、B方向に進退可能に設けられた
ピストンロッド22Bとから構成されている。そして、
該ピストンロッド22Bの上端には円板状をした鏡板固
定台23が固着されており、その上面23Aには鏡板固
定用のボルト24が回動可能に植設されている。
一方、25は前記台枠21の上枠部2IC上に設けられ
たモータで、該モータ25の回転軸25A途中にはトル
クセンサ26が設けられ、その下端にはラップ部固定台
27が鏡板固定台23と対面して固着されている。そし
て、該ラップ部固定台27の下面27A側には旋回スク
ロール7のラップ部9と同様にインボリュート又はイン
ボリュートに近い曲線を有し、該ラップ部9の歯丈より
若干短い溝深さを有するラップ部嵌看溝27Bがうず巻
状に穿設されている(第3図参照)。
更に、28は台枠21の側枠部21B、21B途中に架
設され、ラップ部固定台27の上面27Bに摺接するよ
うになったスラスト軸受、29は同様に側枠部21B、
21B間に架設され、回転軸25Aの回転を停止するブ
レーキ装置である。
而して、上記装置を用いて摩擦溶接法により旋回スクロ
ール7を製造する方法について説明する。まず、第4図
に示すように油圧シリンダ装置22のピストンロッド2
2Bを矢示B方向に加工しておき、鏡板固定台23の上
面23A上に予め成形しておいた鏡板8をラップ部9と
接合面となる前面8Aを上向きの状態にして載置し、ボ
ルト24で固定する。一方、ラップ部固定台27のラッ
プ部嵌着溝27Aには、鏡板8との接合面となる端面9
Aを下方に若干突出させた状態で嵌装する。
次に、油圧シリンダ装置22のピストンロッド22Bを
矢示A方向に上昇させ、鏡板8の前面8Aをラップ部9
の端面9Aに若干の軸方向の力を加えなから当接させる
。この状態でモータ25を始動し、ラップ部固定台27
を矢示C方向に回転させ、固定側である鏡板8の前面8
Aに対してラップ部9の端面9Aを回転摺動させること
により、各接合面8A、9Aを摩擦熱によって所定の温
度にまで加熱する。
以上述べた工程が予熱工程であるが、この工程における
ラップ部9の回転速度■は、 V = N−D = (1,2〜6.0) X lO’
rpm、mm ・= (1)である。
ただし、Nは回転軸25Aの回転数r、 p、 m、、
Dはラップ部9の最大直径ll1mである。
また、摩擦時における各接合面8A、9Aの面積Sと加
圧力Pとの関係は、 P/S = 2.5〜25 kgf/mm”  −(2
)である。
ここで、各接合面8A、9Aが摩擦熱によって融点を越
えると接合面が塑性流動を起こし、摩擦係数が変化して
回転軸25Aのトルク値が変化するから、トルクセンサ
26によって鏡板8とラップ部9が圧接すべく状態にな
ったことを検出できる。
そこで、モータ25の回転を停止、ブレーキ装置29に
よって回転軸25Aの回転を速やかに停止させた後、油
圧シリンダ装置22のピストンロッド22Bを更に矢示
A方向に上昇させて、鏡板8とラップ部9に大きな軸方
向圧力を作用させる。この場合、鏡板8を介してラップ
部9に加わる軸方向の力はスラスト軸受28が受承する
から、鏡板8とラップ部9を確実に圧接できる。この工
程をアブセット工程という(第6図参照)。
取上の如くして鏡板8とラップ部9を接合したら、第7
図に示すようにピストンシリンダ22Bを矢示B方向に
加工せしめ、ラップ部固定台27のラップ部嵌着溝27
Aからラップ部9を取外せばよい。
以上詳述した如(摩擦溶接法は、溶接棒や接着剤を用い
ずに鏡板8とラップ部9を直接固着させるものであり、
また鏡板8前面8A及びラップ部9端面9Aの各接合面
に存在する不純物は摩擦中に分解し、「ばり」となって
接合面から押し出されることになるから、均一な溶接状
態にでき、優れた強度性を得ることができる。
また、摩擦溶接法は回転装置を加圧装置だけで実施でき
るから、装置が簡単であるし、接合作業の作業性も極め
て容易であり、製造コストの低減を図ることができる。
更に、摩擦溶接法によれば、鏡板8とラップ部9の形成
方法が例えば延在、鋳造、鍛造、切削加工等、個々に異
なっていても、両者が同質ないしほぼ同質な異種材であ
れば接合が可能であるから、鏡板8とラップ部9をそれ
ぞれ独自な方法又は材料で成形でき、旋回スクロール7
の製造に自由度を与えることができる。
なお、実施例は旋回スクロール7の鏡板8とラップ部9
を接合する場合を例に挙げたが、固定スクロール2につ
いても本発明は適用できるものである。
また、実施例によれば、鏡板8はボルト24によって鏡
板固定台23上に固定するものとして述べたが、第8図
に示すようにビン31を介して固定してもよいし、第9
図に示すようにL字状のクランプ32を締付ボルト33
を用いて固定するように構成してもよい。
一方、摩擦溶接を行う際、ラップ部固定台27の下側端
面にカーボンブラック等の離型剤を塗布しておくことに
より、該ラップ部固定台27とラップ部9又は鏡板8と
が接合するのを防止できる。
更に、実施例では本発明の圧接手段として、摩擦溶接を
例示したが、他の圧接手段、例えば鍛接、バット溶接等
の手段を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上詳述した如くであって、下記の諸効果を奏
する。
■ 鏡板とラップ部を圧接手段により直接接合したから
、固定スクロール又は旋回スクロールの強度性を高める
ことができる。
■ 鏡板とラップ部は少なくともいずれか一方を摺動回
転させた後、圧接させるだけで接合できるから、製造装
置が簡単であって、製造工程も極めて容易であり、製造
コストの低減を図ることができる。
■ 予熱工程時に鏡板の前面はラップ部の端面によって
ラッピングされることによるから、当該前面の仕上り精
度が向上し、摺接するラップ部歯先のかじり等を防止で
きる。
■ 本発明の圧接手段によれば、鏡板とラップ部は摩擦
熱によって極部的に加熱されるだけであり、材料の変質
、変成は極めて少ないから、材料の持つ強度性、耐摩耗
性等の特性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るスクロール圧縮機の一部
を破断した正面図、第2図は摩擦溶接法に用いる摩擦溶
接装置の構成図、第3図は第2図中の■−■矢示方向断
面図、第4図ないし第7図は旋回スクロールの鏡板とラ
ップ部の摩擦溶接工程を示し、第4図は鏡板を鏡板固定
台に固定し、ラップ部をラップ部固定台に固定した状態
の説明図、第5図は鏡板とラップ部を摩擦させる予熱工
程の説明図、第6図は加熱された鏡板とラップ部を圧接
するアブセット工程の説明図、第7図は鏡板とラップ部
を接合した状態を示す説明図、第8図は鏡板を鏡板固定
台に固定する方法の変形例を示す要部説明図、第9図は
鏡板を鏡板固定台に固定する方法の他の変形例を示す要
部説明図である。 2・・・固定スクロール、3・・・鏡板、4・・・ラッ
プ部、7・・・旋回スクロール、8・・・鏡板、9・・
・ラップ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケーシングに固着される鏡板にうす巻状ラップ部を立設
    してなる固定スクロールと、前記ケーシング内に旋回可
    能に設けられ、鏡板に該固定スクロールのラップ部と重
    なり合って密閉空間を形成するうず巻状ラップ部を立設
    してなる旋回スクロールとを備えたスクロール流体機械
    において、前記固定スクロール及び旋回スクロールの少
    なくともいずれか一方の鏡板とラップ部を圧接手段によ
    り接合して形成してなることを特徴とするスクロール流
    体機械。
JP16510189A 1989-06-27 1989-06-27 スクロール流体機械 Pending JPH0331502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16510189A JPH0331502A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 スクロール流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16510189A JPH0331502A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 スクロール流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331502A true JPH0331502A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15805912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16510189A Pending JPH0331502A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 スクロール流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076808A1 (fr) * 2002-03-13 2003-09-18 Daikin Industries,Ltd. Machine hydraulique de type spirale

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133832A (en) * 1979-04-04 1980-10-18 Hitachi Ltd Production of scroll for scroll compressor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133832A (en) * 1979-04-04 1980-10-18 Hitachi Ltd Production of scroll for scroll compressor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076808A1 (fr) * 2002-03-13 2003-09-18 Daikin Industries,Ltd. Machine hydraulique de type spirale
US6881046B2 (en) 2002-03-13 2005-04-19 Daikin Industries, Ltd. Scroll type fluid machine
CN100366906C (zh) * 2002-03-13 2008-02-06 大金工业株式会社 涡旋型流体机械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802831A (en) Fluid machine with resin-coated scroll members
US5492264A (en) Multi-metal composite gear/shaft
US4986230A (en) Method of joining cylinder bore liners to an engine block
AU2007223485B2 (en) Method for producing compressor, and compressor
JP3840264B2 (ja) 伝動装置の外歯部品を製造する方法および装置
JP2001519503A (ja) スクリュー式コンプレッサ
JPH0719187A (ja) スクロール流体機械
US7273363B1 (en) Scroll compressor with slider block having recess
JPH062613A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPH0331502A (ja) スクロール流体機械
JP2008190467A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP4233823B2 (ja) スクロール圧縮装置の製造方法
JPH051399B2 (ja)
JPH03242485A (ja) スクロール流体機械
JP2004138209A (ja) 無段変速機用プーリ
JP2746395B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3441121B2 (ja) スクロール式流体機械
JPH08284856A (ja) ロータ及びその成形方法
US8267006B2 (en) Axial piston machine
JPS61157780A (ja) 圧縮機のクランクシヤフト
JPH025110Y2 (ja)
JPH0579473A (ja) スクロール式流体機械
EP0895335A2 (en) Shear-spinning of rotors for magneto-generators
JP2007092625A (ja) 回転軸とロータを備えた回転体およびその製造法
JPH08233065A (ja) ワンウェイクラッチ用ブシュ