JPH0331442A - 強靭非調質鋼 - Google Patents

強靭非調質鋼

Info

Publication number
JPH0331442A
JPH0331442A JP16794589A JP16794589A JPH0331442A JP H0331442 A JPH0331442 A JP H0331442A JP 16794589 A JP16794589 A JP 16794589A JP 16794589 A JP16794589 A JP 16794589A JP H0331442 A JPH0331442 A JP H0331442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
bainite
content
toughness
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16794589A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Iwama
直樹 岩間
Kazue Nomura
一衛 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP16794589A priority Critical patent/JPH0331442A/ja
Publication of JPH0331442A publication Critical patent/JPH0331442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱間鍛造後、焼入れ、焼もどし等の熱処理を行
わず非調質のままで引張強さ100 kgf/鴎論2量
論2以上ルピー衝撃値8 kgfs/ cm”以上の高
強度、高靭性を有し、特に高強度と高靭性を必要とする
自動車の足廻り部品等に用いられる鋼として有用な強靭
非調質鋼に関する。
[従来の技術] 従゛来、ステアリングナックル、アッパーアーム等の自
動車の足廻り部品または建設機械等の大形部品に用いら
れる鋼には、高強度と高靭性が要求され、機械構造用合
金鋼である30M440あるいは5Cr440が用いら
れ、熱間鍛造により成形後、高強度、高靭性を付与させ
るため焼入れ焼もどし等の熱処理(以下調質と称する。
)が施されていた。
しかしこれらの熱処理工程はかなり高価であり、熱処理
工程を省略できれば、大幅なコス)・低減が図られ、省
エネルギーの社会的要請に応えることができる。そこで
熱間鍛造のままで使用することのできる非調質鋼の開発
が近年盛んに行なわれている。
例えば、Cを0.30〜0.50%含有する中成、A鋼
、あるいはMn鋼に0.03〜0.20%の■を添加し
たフェライト−パーライト型の非調質鋼が提案されてい
る。この非調質鋼は熱間鍛造後の冷却過程でVの炭窒化
物が析出し、この■炭窒化物がフェライト生地を強化す
るものである。
[発明が解決しようとする課N] しかしながら従来開発された非調質鋼は、粗大なフェラ
イト・パーライト組織を有するのものであり、靭性は中
炭素鋼の調質材と同等の性能が得られるが、30M44
0等の性能には遠く及ばない、一方、C含有量を低下さ
せるとともに合金元素を増加したベイナイト型の非りl
質鋼が提案されているが、強度および靭性が不足し、未
だ不十分な結果しか得られていない、特に、小さな部品
では靭性が確保できるが、大きな部品になると靭性が不
足するので、未だ実用化には至っていない。
本発明は従来の非調質鋼の前記のごとき問題点に鑑みて
なされたもので、非調質でSCM440まなは5Cr4
40以上の引張強さおよび衝撃値を得ることができ、強
度および靭性等の性能の高い強靭非調質鋼を提供するこ
とを目的とする。
[課厘を解決するための手段] 発明者等は現状のベイナイト型非調質鋼が何故強度およ
び靭性が出ないのかその原因について鋭意研究を重ねた
。その結果、ベイナイト鋼の場合。
小型の部品であって冷却速度が十分に速いと、強度およ
び靭性ともに優れたものが得られるが、部品が大型にな
り冷却速度が遅くなると、ベイナイトラスの間隔が大き
い粗い組織となり、十分な強度と靭性が得られなくなる
ことが判明した。
そこで、ベイナイトラス間隔の大きいベイナイト組織を
、細かい組織にするための種々の方策について研究を重
ねた。この粗い組織はベイナイトラスと末文りのオース
テナイトの混合組織からなるが、発明者等はSi含有量
を0.15%以下にすると、この未変態のオーステナイ
トが細かい炭化物とフェライトに分解し易くなり、ベイ
ナイトラス間隔の細かく詰まった組織が得られ、強度お
よび衝撃値を著しく改善出来ることを見出′だした。
さらに、Moと■についてはその合計の含有量が0.6
5%以上になると、Cの拡散を遅滞させて、ベイナイト
ラスの成長を妨げるので、ベイナイトラスが特にm細に
なることを知見した。また、M +1+ Crの含有量
を一定の範囲にすると、空冷のような比較的遅い冷却速
度にてもベイナイト単相あるいはベイナイト上マルテン
サイト組織でかつベイナイト組織を70%以上確保でき
ることを見出だした。
本発明の強靭非調質鋼は前記のごとき知見に基づき完成
されたものであって、第1発明として、重及比でC;0
.10〜0.20%、S i;0.02〜0.15%、
Mn;2.00〜3.00%、Cr;1.00〜2.0
0%、Mo:0.50〜1.00%、A1;0.010
〜0.060%、V、0.10〜0.50%を含有し、
かつ 3.20≦Mn%十Cr%≦4.20 Mo%+V%≧0.65 の2式を満足し、残部がFeおよびその不純物元素から
なることを要旨とする。
しかして、第2発明は靭性をさらに向上させるため、第
1発明にさらにNi;1.00%以下を添加するもので
あり、第3発明は結晶粒度を微細化しさらに靭性を向上
させるため、第1発明にさらにNb;0.30%以下ま
たはTi;0.10%以下のうち1!4または2種を添
加するものであり、第4発明は切削性を改善するために
、第1発明にさらにS ;o 、o 4〜0.12%、
Pb;0.05〜0.30%およびCa;0.0005
〜0.0 toO%のうち1種または2種以上を含有せ
しめたことを要旨とする。
[作用] 本発明の強靭非調質鋼においては、Si含有lを0.1
5%以下にしたので、部材の冷却速度が遅くても、未変
態のオーステナイトが側かい炭化物とフェライトに分解
し易くなり、ベイナイトラス間隔の細かく詰まった組織
が得られ、強度および衝撃値を著しく改善出来る。
また、Mn+Crの含有量を3.20≦Mn+Cr≦4
.20の範囲に規制することにより、ポリゴナルフェラ
イトを析出させず、かつマルテンサイトが30%以下で
あるベイナイト士マルテンサイト組織とすることができ
る。
さらに、MoとVについてその合計の含有量を0.65
%以上にしたので、Cの拡散を遅滞させて、ベイナイト
ラスの成長を妨げるので、ベイナイトラスが特に微細に
なり、部品が大型になっても強度および靭性の優れたも
のとすることができる。
次に本発明′にかかる強靭非調質鋼において、各添加元
素の作用と成分組成を限定した理由について説明する。
C:0.10〜0.20% Cは強度を確保するために必要な元素であり、0.10
%未満であると強度が不足するので、下限を0.10%
とした。また、Cが0.20%を越えると靭性が低下す
るので、上限を0.20%とした。
S i;0.02〜0.15% Siは製鋼時の脱酸剤として添加されるものであり、炭
化物を生成し難くする元素である。0゜02%未満であ
ると、脱酸が不十分となるので、下限を0.02%とし
た。また、0.15%を越えて含有させると、炭化物が
分解し難くなり、残留オーステナイト量が多くなるので
、上限を0.15%とした。
Mn;2.00〜3.00% Mnは強度と靭性を大きく支配する元素であり、2.0
0%未満では強度および靭性が不足するので、下限を2
.00%とした。また、3.00%を越えて含有させる
とマルテンサイトが多く生成され靭性が低下するので、
上限を3.00%とした。
Cr;1.00〜2.00% Crは組織をベイナイト化し強度と靭性を付与するに必
要な元素である。1.00%未満であると画工効果が不
十分であるので、下限を1,00%とした。しかし、2
.00%を越えると、前記効果が飽和するとともに、コ
スト的に高くなるので、上限を2.00%とした。
Mo;0.50〜1.00% Moは組織をベイナイト化するのに必要な元素であり、
さらに強度と靭性を支配し、特に靭性を高める。前記効
果を得るためには、少なくとも0゜50%以上添加する
必要がある。しかし、1.00%を超えて含有させても
、前記効果が飽和するとともに、コスト的に高くなるの
で、上限を1゜00%とした。
Al;0.010〜0.060% AIは強力な脱酸元素であるが、0.010%未満では
脱酸不足となるので、下限をo、oto%とした。しか
し、0.060%を越えて含有させてもその効果が飽和
するので、上限を0.060%とした。
v;o、i 0〜0.50% ■はベイナイトラスを微細化して強度および靭性を得る
ために必要な元素である。0.10%ではその効果が不
十分なので、下限を0.10%とした。また、0.50
%を越えて含有させても、その効果が飽和するとともに
、コスト高となるので、上限を0.50%とした。
Ni;1.00%以下 Niは靭性を向上させるために有効な元素である。しか
し、1.00%を越えて含有させても、前記効果が飽和
するとともに、コスト高となるので、上限を1.00%
とした。
Nb、0.30%以下、TiHo、10%以下Nbおよ
びTiは結晶粒度を微細化し靭性を向上させるために有
効な元素である。しかし、Nbは0.30%、Tiは0
.10%を越えて含有させても、前記効果が飽和すると
ともに、コスト高となるので、上限をNbは0.30%
、Tiは0.10%とした。
S ;0 :04〜0.12% Sは被剛性を改善するために有効な元素であり、必要に
応じて添加されるものである。前記効果を得るためには
少なくとも0.04%以上の添加が必要である。しかし
、0.12%を越えて含有させてもその効果が飽和し、
靭性を低下させるので上限を0.12%とした。
Pb:0.05〜0.30% Pbは被剛性を改善するため必要な元素であり、必要に
応じて添加されるものである。前記効果を得るためには
少なくとも0.05%以上の添加が必要である。しかし
、0.30%を越えて含有させてもその被剛性改善の効
果の向上が少なくなるので上限を0.30%とした。
Ca;0.000.5〜0.0100%Caは被剛性を
改善するため必要な元素であり、必要に応じて添加され
るものである。前記効果を得るためには9少なくとも0
.0005%以上の添加が必要である。しかし、0.0
100%を越えて含有させてもその被剛性改善の効果の
向上が少なくなるので上限を0.0100%とした。
3.20≦Mn%十Cr%≦4.20 !LnとCrの含有量の合計は、ボリゴナル・フェライ
トを析出させず、かつマルテンサイトを30%以下とす
る効果がある。Mn%+C「%が3.20末溝であると
、前記効果が得られないので、下限を3.20とした。
また、Mn%+C「%が4,20を越えると、マルテン
サイトが30%以上になるので、上限を4,20とした
Mo%+V%≧0.65 Mo%+V%はCの拡散を遅滞させて、ベイナイトラス
の成長を妨げるので、ベイナイトラスを特に微細にする
効果がある。前記効果を得るためには、Mo%+V%を
0.65以上にする必要がある。
[実施例] 本発明の実施例を比較鋼およ・び従来鋼と比較して説明
し、本発明の特徴を明らかにする。
第1表はこれら供試鋼の化学成分を示すものである。第
1表において、No、1〜No、15は本発明鋼であっ
て、No、1〜No、4は第1発明、No、5〜No、
6は第2発明、No、 7〜No、 9は第3発明鋼、
No、 10〜No、 15は第4発明鋼である。また
、No、16〜No、20は比較鋼であって、No、1
6はSiが本発明の組成範囲より高い比較鋼、No、1
7はMnが本発明の組成範囲より低い比較鋼、No、1
8鋼はCrが本発明の組成範囲より低い比較鋼、No、
19はMoが本発明の組成範囲より低い比較鋼、No、
20は■が本発明の組成範囲にり低い比較鋼である。N
o。
21はSCM440に相当する従来鋼である。
(、以下余白) 第1表に示す本発明鋼、比較鋼および従来鋼のうち、N
o、1〜No、20については、直径200躊醜の丸棒
を1250℃に加熱後、1150℃にて直径1201の
丸棒に鍛造後、室温まで自然冷却した。また、No、2
1の従来鋼は直径120m鴎の丸棒を880℃にて加熱
後、油浴中へ焼入れを行い、続いて500℃にて焼もど
しを行った。
各供試材の中心部よりJISJ号試験片およびシャルピ
ーJIS3号試験片を採取し試験に供した。
第1表に試験結果を示す。
また、各供試材についてミクロ組織を調査し、ベイナイ
ト・ラスの間隔について測定した。ベイナイト・ラスの
間隔の測定は、倍率1000倍の光学顕微鏡にて各試料
100視野の測定を行い、その平均値をもって測定値と
した。
また、第1表に示した発明鋼および比較鋼について、鍛
造を施した才まの状態で、従来鋼については焼入焼もど
しを行った状態で、ドリル穿孔試験を行った。なお、ド
リルの材質は5KH9、ドリル回転数は171 Qrp
+s、切削油なし、荷重75kg、ドリルは5−一φス
トレートシャンクを用いた。測定した結果は第1表に示
したが、従来鋼の定荷重単位時間穿孔距離を100とし
、それぞれの穿孔距離を整数比で示した。
第1表から知られるように、Si含有量の高かった比較
鋼であるNo、16では、未変態オーステナイトの炭化
物とフェライトへの変態が妨げられるため、ベイナイト
ラスの間隔が粗く、靭性において劣る。また、Mnまた
はC「含有量の低かった比較鋼であるNo、17および
18では、焼入性の不足により、ボリゴナルフェライト
が析出し、またベイナイトの間隔が粗いため、強度およ
び靭性が不十分である。No、19およびNo、20は
Moまたは■の含有量が低いので、Cの拡散が遅延され
ず、ベイナイトラスの間隔が粗くなっているため、靭性
が所期の値に達していない、また、従来鋼であるNo、
21は焼入、焼もどし処理により、ソルバイト組織を呈
しており、良好な強度、靭性を呈している。
これに対して本発明鋼であるNo、1〜No、  15
では、Si含有量を規制し、所望のMn、Cr、Moお
よび■を添加したので、ベイナイトラスの間隔が十分に
微細であり、大型の部材で冷却速度が遅くても、引張強
さが100 kgf/ am”以上、衝撃値が8 、0
 kgf・II/am”以上が得られ、本発明の効果が
確認された。また、被剛性については被剛性元素を添加
した第4発明鋼であるNo、10〜15が第1〜第3発
明鋼に比較して優れた被剛性を示すことが確認できた。
[発明の効果] 本発明の強靭非調質鋼は以上説明したように、S;含有
量を0.15%以下に規制することにより、部材の冷却
速度が遅くても、未変態のオーステナイトを細かい炭化
物とフェライトに分解し易くし、ベイナイトラス間隔の
細かく詰まった組織として、強度および衝撃値を著しく
改善出来る。また、Mn十〇rの含有量を3.20≦M
n+Cr≦4.20の範囲に規制することにより、マル
テンサイトが30%以下であるベイナイト+マルテンサ
イト組織とすることができ、さらにMoとVについてそ
の合計の含有量を0.65%以上とすることにより、ベ
イナイトラスの成長を妨げて、ベイナイトラスが微細な
組織が得られ、部品が大型になっても非調質で強度およ
び靭性の優れたものとすることができるので、自動車の
足回り部品および建設機械等の大型部品として極めて有
用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量比でC;0.10〜0.20%、Si;0.
    02〜0.15%、Mn;2.00〜3.00%、Cr
    ;1.00〜2.00%、Mo;0.50〜1.00%
    、Al;0.010〜0.060%、V;0.10〜0
    .50%を含有し、かつ 3.20≦Mn%+Cr%≦4.20 Mo%+V%≧0.65 の2式を満足し、残部がFeおよび不純物元素からなる
    ことを特徴とする強靭非調質鋼。 (2)重量比でC;0.10〜0.20%、Si;0.
    02〜0.15%、Mn;2.00〜3.00%、Cr
    ;1.00〜2.00%、Mo;0.50〜1.00%
    、Al;0.010〜0.060%、V;0.10〜0
    .50%、Ni;1.00%以下を含有し、かつ3.2
    0≦Mn%+Cr%≦4.20 Mo%+V%≧0.65 の2式を満足し、残部がFeおよび不純物元素からなる
    ことを特徴とする強靭非調質鋼。 (3)重量比でC;0.10〜0.20%、Si;0.
    02〜0.15%、Mn;2.00〜3.00%、Cr
    ;1.00〜2.00%、Mo;0.50〜1.00%
    、Al;0.010〜0.060%、V;0.10〜0
    .50%を含有し、さらにNb;0.30%以下および
    Ti;0.10%以下のうち1種または2種を含有し、
    かつ 3.20≦Mn%+Cr%≦4.20 Mo%+V%≧0.65 の2式を満足し、残部がFeおよび不純物元素からなる
    ことを特徴とする強靭非調質鋼。 (4)重量比でC;0.10〜0.20%、Si;0.
    02〜0.15%、Mn;2.00〜3.00%、Cr
    ;1.00〜2.00%、Mo:0.50〜1.00%
    、Al;0.010〜0.060%、V;0.10〜0
    .50%を含有し、さらにS;0.04〜0.12%、
    Pb;0.05〜0.30%およびCa;0.0005
    〜0.0100%のうち1種または2種以上を含有し、
    かつ 3.20≦Mn%+Cr%≦4.20 Mo%+V%≧0.65 の2式を満足し、残部がFeおよび不純物元素からなる
    ことを特徴とする強靭非調質鋼。
JP16794589A 1989-06-29 1989-06-29 強靭非調質鋼 Pending JPH0331442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794589A JPH0331442A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 強靭非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794589A JPH0331442A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 強靭非調質鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331442A true JPH0331442A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15858962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16794589A Pending JPH0331442A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 強靭非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111254354A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 马鞍山钢铁股份有限公司 一种v微合金化高强韧性贝氏体非调质钢及其控锻控冷工艺和生产工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111254354A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 马鞍山钢铁股份有限公司 一种v微合金化高强韧性贝氏体非调质钢及其控锻控冷工艺和生产工艺
CN111254354B (zh) * 2020-03-06 2021-11-09 马鞍山钢铁股份有限公司 一种v微合金化高强韧性贝氏体非调质钢及其控锻控冷工艺和生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7190216B2 (ja) 高強度鋼を熱処理する方法およびそれから得られる製品
EP0648853A1 (en) Non-heat-treated steel for hot forging, process for producing non-heat-treated hot forging, and non-heat-treated hot forging
CN112877591A (zh) 一种高强韧五金工具及链条用钢及其制造方法
JPS61238941A (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPS61279656A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH06271975A (ja) 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法
JP3089424B2 (ja) 強靭非調質鋼の製造方法
JPH04371547A (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH0331442A (ja) 強靭非調質鋼
JPH0797657A (ja) 空冷型マルテンサイト系強靱性熱間鍛造用非調質鋼
JPS61276952A (ja) 強靭鋼
JP3059318B2 (ja) 高疲労強度熱間鍛造品の製造方法
JPS61166919A (ja) 高靭性非調質温間鍛造品の製造方法
JPH04297548A (ja) 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
Aksoy et al. Improving the mechanical properties of structural carbon steel by dual-phase heat treatment
JPH06287677A (ja) 高強度熱間鍛造用非調質鋼
JPH07110970B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた針状フェライトステンレス鋼の製造方法
JPH04120249A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼とその製造法
JPS61104049A (ja) 機械構造用鋼
JPS62260042A (ja) 高強度非調質強靭鋼
JP2583776B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH02179841A (ja) 高周波焼入用非調質鋼およびその製造方法
JPH0499249A (ja) 高強度非調質快削鋼
JPS63130748A (ja) 高強度非調質強靭鋼
JPH0336233A (ja) 強靭非調質鋼