JPH033128A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH033128A
JPH033128A JP1138480A JP13848089A JPH033128A JP H033128 A JPH033128 A JP H033128A JP 1138480 A JP1138480 A JP 1138480A JP 13848089 A JP13848089 A JP 13848089A JP H033128 A JPH033128 A JP H033128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity distribution
semiconductor laser
recording medium
laser
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138480A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tanaka
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1138480A priority Critical patent/JPH033128A/ja
Publication of JPH033128A publication Critical patent/JPH033128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光デイスク装置等に使用する光学ヘッド装置に
関する。
従来の技術 従来光デイスク装置に使用される光学ヘッド装置は、第
3図に示すように半導体レーザ11より出力されたレー
ザ光をビーム製形プリズム12により強度分布が均一と
なるように整形した後、ビームスプリッタ13を通過さ
せて対物レンズ14により記録媒体15上へ集光してい
る。
また記録媒体15より反射された反射光は対物レンズ1
4及びビームスプリッタ13により反射されて信号検出
器16へと導かれ、信号検出器16により記録媒体15
上に記録された信号が検出されるようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかし上記従来の光学ヘッド装置では、半導体レーザ1
1より出力されたレーザ光をビーム整形プリズム12に
より強度分布を均一化し、対物レンズ14により記録媒
体15上・\集光される光のスポット形状が最適となる
ようにしているため、ビーム整形プリズム12を必要と
し、その結果光学ヘッド本体が大型かつ大重量となって
、光学ヘッド本体を記録媒体15上の目的とするトラッ
クへアクセスするためのアクセス時間が長(なる不具合
があった。
本発明は上記不具合を改善するものであり、トラックに
対するアクセス時間を短縮することができる光ヘツド装
置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、半導体レーザの後
方に半導体レーザより出力されるレーザ光の強度分布と
ほぼ逆特性の透過率分布を有する光学フィルタを設けた
ものである。
作用 これによって半導体レーザより出力されたレーザ光は光
学フィルタにより強度分布が均一となるように調整され
るため、従来のようなビーム整形プリズムを使用せずに
対物レンズにより記録媒体上に集光される光のスポット
形状を最適なものにすることができる。
またビーム整形プリズムを使用しないため、光学ヘッド
本体を小型軽量化でき、これによって記録媒体上の目的
とするトラックへのアクセス時間を大幅に短縮すること
もできる。
実施例 第1図は本発明の一実施例になる光学ヘッド装置を示す
もので、1は半導体レーザ、2は光学フィルタ、3はビ
ームスプリッタ、4は対物レンズ、5は記録媒体、6は
信号検出器である。
上記光学フィルタ2は第2図(b)に示すような透過率
分布を有していて、半導体レーザ1より出力される第2
図(a)に示すような強度分布を有するレーザ光がこの
光学フィルタ2を通過すると、第2図(C)に示すよう
にピーク部分がフラットになった強度分布に調整される
そして強度分布が調整されたレーザ光は、ビームスプリ
ッタ3を通過して対物レンズ4へ達し、この対物レンズ
4により記録媒体5上に集光される。
また記録媒体5より反射された反射光は対物レンズ4に
より集光されてビームスプリッタ3により反射され、信
号検出器6へと入射されてこの信号検出器6により記録
媒体5上の信号が検出されるようになっている。
以上のように半導体レーザ1より出力されるレーザ光の
強度分布にピークがあっても、光学フィルタ2を通過す
る際に強度分布が均一に調整されるため、対物レンズ4
により記録媒体5上に集光した際最適なスポット形状が
得られるようになる。
発明の効果 本発明は以上詳述したように、半導体レーザより出力さ
れるレーザ光の強度分布を光学フィルタを使用して均一
となるように調整したことから、従来のように光路上に
強度分布を均一にするためのビーム整形プリズムを設け
る必要がない。 これによって光学ヘッド本体の小型軽
量化が図れるため、記録媒体上の目的とするトラックへ
のアクセス時間を大幅に短縮することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になる光学ヘッド装置の概略
図、第2図(a)、(b)、(c)は半導体レーザの強
度分布を光学フィルタにより調整する際の説明図、第3
図は従来の光学ヘッド装置の概略図である。 1・・・半導体レーザ、2・・・光学フィルタ、3・・
・ビームスプリッタ、4・・・対物レンズ、5・・・記
録媒体、6・・・信号検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を出力する半導体レーザと、半導体レーザより
    出力されたレーザ光の強度分布が均一となるように調整
    する光学フィルターと、上記レーザ光を記録媒体上へ集
    光する対物レンズと、記録媒体より反射されたレーザ光
    を信号検出器へ導くビームスプリッタとを具備してなる
    光学ヘッド装置。
JP1138480A 1989-05-31 1989-05-31 光学ヘッド装置 Pending JPH033128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138480A JPH033128A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138480A JPH033128A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033128A true JPH033128A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15223059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138480A Pending JPH033128A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004048A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004048A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358321U (ja)
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
JPH033128A (ja) 光学ヘッド装置
JPS63269325A (ja) 光学ヘツド
JPS6452240A (en) Magneto-optical recording and reproducing device
JPS627609B2 (ja)
JPS57172306A (en) Focus controller of optical recording system
JPH1186328A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6213231Y2 (ja)
JP2612436B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0731373Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6139240A (ja) 焦点検出装置
JPS58147821A (ja) 光学式ヘツド
JPS58196631A (ja) 情報記録再生装置
JPS61139937A (ja) 焦点検出装置
JPS6145434A (ja) 光学式情報記録再生装置のビ−ムスプリツタ
JPS6427058A (en) Magneto-optical recording and reproducing device
JPS60101731A (ja) トラツキングサ−ボ光学装置
JPS61242342A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2002184026A (ja) 光ピックアップ装置
JPS58208949A (ja) 光変調装置
JPS647337A (en) Focus controller
JPH01138211U (ja)
JPS6161241A (ja) フオ−カス制御装置