JPH0331250A - シアノグアニジン誘導体 - Google Patents

シアノグアニジン誘導体

Info

Publication number
JPH0331250A
JPH0331250A JP1166119A JP16611989A JPH0331250A JP H0331250 A JPH0331250 A JP H0331250A JP 1166119 A JP1166119 A JP 1166119A JP 16611989 A JP16611989 A JP 16611989A JP H0331250 A JPH0331250 A JP H0331250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
reduced pressure
under reduced
solvent
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1166119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749639B2 (ja
Inventor
Tominori Morita
森田 富範
Kazuya Yoshiizumi
吉泉 一也
Nobuyasu Nishimura
西村 宣泰
Katsumi Goto
勝美 後藤
Takayuki Sukamoto
洲加本 孝幸
Koichiro Yoshino
公一郎 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1166119A priority Critical patent/JP2749639B2/ja
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to ES90112296T priority patent/ES2059901T3/es
Priority to DE69012451T priority patent/DE69012451T2/de
Priority to EP90112296A priority patent/EP0405525B1/en
Priority to US07/544,448 priority patent/US5087640A/en
Priority to DK90112296.0T priority patent/DK0405525T3/da
Priority to AT90112296T priority patent/ATE111446T1/de
Priority to KR1019900009642A priority patent/KR910000629A/ko
Publication of JPH0331250A publication Critical patent/JPH0331250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749639B2 publication Critical patent/JP2749639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なシアノグアニジン誘導体に関す朗 (式中、R+およびR2はそれぞれ独立してハロゲン原
子、シアノ基、ニトロ基を表し、R3は該1位に分枝鎖
を有する炭素原子数4〜7のアルキル基を表す) で示されるシアノグアニジン誘導体に関する。
本発明のシアノグアニジン誘導体(I)はカリウムチャ
ンネル開孔薬として有用である。
[従来の技術] 平滑筋の細胞膜には、ナトリウムイオン(Na”)、カ
リウムイオン(K゛)、カルシウムイオン((a2+)
等の種々のイオンの透過性を調節するイオンチャンネル
が存在する。これらのイオンチャンネルは細胞膜上の受
容体や細胞膜電位の変化等によって開閉し、平滑筋の収
縮および弛緩反応を調節している。平滑筋のカリウムチ
ャンネルが開孔すると、膜のに゛透過性が上昇して外向
きのに°電流が増加し、膜は過分極した状態になる。こ
のように平滑筋膜が過分極した状態になると、膜に存在
する電位依存性カルシウムチャンネルの開孔が減少し、
(a t +の細胞内への流入が抑制されるため、平滑
筋は弛緩する。従って、血管平滑筋の場合カリウムチャ
ンネル開孔作用を有する化合物は血管を拡張し、降圧作
用や冠血管拡張作用を発現する。
このようなに゛透過性人造作用を有する薬剤が最近見出
され、カリウムチャンネル開孔薬(K’chann、e
lopener)と呼ばれている。カリウムチャンネル
関孔薬は降圧作用や冠血管拡張作用を有することから、
高血圧症や狭心症等の循環器疾患の治療薬として用いら
れる。このようなカリウムチャンネル開孔薬としてピナ
シジル等が挙げられる。
ピナシジルは多数のシアノグアニジン誘導体(特公昭6
G−28819号)の中から活性および毒性等を考慮し
て選択された化合物であり[J、Cardio−vas
c、Phariacol、 、12(Suppl、2)
 、5l−34(1988)] ピナシジル その過程で化合物AおよびBについても検討されている
[ J、Med、Chem、 、21,773(197
8)]。
化合物B 他方、特開昭59−65047号には降圧剤等の循環系
に作用する薬剤として化合物C等の2−ニトロ−1,1
−エテノジアミン類が開示されている。
化合物C [発明が解決しようとする課題1 本発明者等はカリウムチャンネル開孔作用を有し、高血
圧症や狭心症等の循環器疾患の治療に一層有効な薬剤の
開発を目指し、種々の検討な加えた。
本発明の目的は、か\る要請を満足する新規な化合物を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは種々検討を重ねた結果、前記一般式(I)
で示される新規なシアノグアニジン誘導体がか\る要請
を満足させることを見出し本発明を完成させた。
一般式CI)において、R1およびR2はそれぞれ独立
してハロゲン原子、シアノ基またはニトロ基を表す、ハ
ロゲン原子としては塩素原子1臭素原子、フッ素原子等
が挙げられる。R3は該1位に分枝鎖を有する炭素原子
数4〜7のアルキル基を表し、具体的にはt−ブチル基
、t−ペンチル基、1.1−ジメチルブチル基、1−エ
チル−1−メチルプロピル基、1.1−ジエチルプロピ
ル基、1,2.2−トリメチルプロピル基および1,1
.2−トリメチルプロピル基等が挙げられる。
また一般式(I)で示される新規なシアノグアニジン誘
導体には種々の互変異性体が考えられるが本発明におい
てはか\る化合物も包含される。
本発明の化合物CI)は以下のA法またはB法によって
製造することができる。
先ずA法について説明する。
A法は、先ず、不活性有機溶媒中−数式(II )マ (式中、R1,R11およびR3は前記に同じ)で示さ
れる化合物と、トリフェニルホスフィンと四塩化炭素と
をトリエチルアミン等の塩基の存在下室温から溶媒の沸
点温度で2〜6時間反応させ(式中、R1、1ffiお
よびR3は前記に同じ)で示される化合物を得る。
上記反応において、不活性有機溶媒としてはジクロロメ
タン等が挙げられる。また、トリフェニルホスフィンと
四塩化炭素は化合物(II)に対して夫々1〜4当量使
用され、塩基も化合f!! (II )に対して1〜4
当量使用される。
次いで、上記化合物(III)に、不活性有機溶媒中、
シアナミドを50°Cから溶媒の沸点温度で30分〜7
2時間反応させることによって、本発明の化合物(1)
を製造することができる。
上記反応において、不活性有機溶媒としてはテトラヒド
ロフラン(TliF) 、 N、N−ジメチルホルムア
ミド(DMF) 、ジメチルスルホキシド(DMSO)
等が挙げられる。また、シアナミドは化合物(III)
に対して1〜10当量使用される。
また、上記反応においては1ジイソプロピルエチルアミ
ン等の塩基を触媒として用いることもできる。
上記方法によって製造される本発明のシアノグアニジン
誘導体は常法によりカラムクロマトグラフィーおよび/
または再結晶等によって分離精製することができる。
次に、B法について説明する。
B法は、不活性有機溶媒中、上記化合物(II)にジシ
クロへキシルカルボジイミド(DCC)をトリエチルア
ミン等の塩基の存在下室温から溶媒の沸点温度で2〜1
2g!f間反応させて化合物(III)とし、次いで、
化合物(III)から前記A法と同様にして本発明の化
合物(I)を製造することができる。
上記反応において、不活性有機溶媒としてはTHE 、
アセトニトリル等が挙げられる。また、DCCは化合T
h (II )に対して1〜2当量使用され、塩基は化
合物(n)に対して0.1〜0.5当量使用される。
また、上記B法においては、化合物(II )にDCC
とシアナミドとをジイソプロピルエチルアミン等の塩基
の存在下に反応させて、化合物(I[I)を単離せずに
、本発明の化合物(I)を製造することもできる。
上記A法およびB法において、原料として用いられる化
合物(n)は新規化合物であり1例えば以下に示す方法
によって製造することができる。
即ち、不活性有機溶媒中、−数式(IV)望 (式中、R1およびR2は前記に同じ)で示される化合
物と、チオホスゲンを室温から溶媒の情意温度で30分
〜6時間反応させて一般式(V) R (式中、R1およびR2は前記に同じ)で示される化合
物とし、次いで不活性有機溶媒中、化合物(V)に−数
式(71) %式%() (式中、R3は前記に同じ) で示される化合物なO’Cから室温で15分〜3時間反
応させることによって化合物(II)を製造することが
できる。
上記反応において、不活性有機溶媒としては例えばベン
ゼン、酢酸エチル等が挙げられる。
本発明の化合物(I)は後述するように強いカリウムチ
ャンネル開孔作用を有し、しかも低毒性であり、高血圧
症や狭心症等の循環器疾患の治療に有用である。
[発明の作用効果] 以下の試験例に示されるように本発明の化合物(I)は
カリウムチャンネル開孔作用を有しく試験例1.試験例
2)、強い降圧作用を示す(試験例3)、また、本発明
の化合物(1)は毒性も低い(試験例4)。
また、本発明の化合物(I)の上記カリウムチャンネル
開孔作用は、前記引例記載の化合ff) A、Bおよび
C並びにピナシジルよりも明らかに強い(試験例1、試
験例2)。
従って、本発明の化合物CI)は強いカリウムチャンネ
ル開孔作用を有し、しかも低毒性であり、高血圧症や狭
心症等の循環器疾患の治療に有用である。
試験例1 平滑筋弛 作用(カリウムチャンネル開孔作用): (1)供試化合物 実施例1〜25の各化合物(本発明の化合物)、化合物
A、BおよびC(比較化合物)並びにピナシジル(対照
化合物) (2)試験方法 雄性モルモット(体重300〜6oog)を放血致死さ
せたのち、長さ約 leaの摘出盲腸紐標本を作製し、
MOPS−PSS緩衝液[NaC1;129.7+M、
KCI;5.9mM。
CaCl2;2,54mM、MgCl2;1.191M
、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOP
S) ;10.Od、グルコース:11、.1mM、(
pit 7.4)]を満・たしたマグヌス槽(液温:3
7±1’C,100に酸素ガス通気)中に懸垂し、1g
の負荷のもとてその収縮幅を測定した。
即ち1該標本が安定したところで供試化合物を累積的に
添加し、その最大の弛緩作用を測定した。弛緩の大きさ
はババベリン10−’Mを添加したときの弛緩を100
とし、50%弛緩させる用量(EDso)を回帰直線か
ら算出した。
(3)試験結果 第1表に示されるように本発明の化合物(I)は前記引
例記載の化合物A、BおよびC並びにピナシジルよりも
カリウムチャンネル開孔作用に基く(試験例2)明らか
に強い平滑筋弛緩作用を示した。
第1表 (第1表つづく) 試験例2 カリウムチャンネル開孔作用: 試験例1の平滑筋弛緩作用がカリウムチャンネル開孔作
用に基くものであることを確かめるために以下の試験を
行った。
(1)供試化合物 実施例2および16の化合9I4(本発明の化合物)お
よびピナシジル(対照化合物) (2)試験方法 カリウムチャンネル開孔作用は86Rb=の流出量を指
標(Rb”はに゛チャンネルを通ると考えられている)
にして測定した。
即ち、試験例1と同様にして摘出盲腸紐標本を作製し、
該標本をMOPS−PSS緩衝液を満たした試験管(液
温、37f1°C,100%酸素カス通気)中に懸垂し
た。該標本を約45分間放置したのち、86Rb+を取
り込ませ、2分間隔で標本から流出する86Rb+量を
液体シンチレーションカウンターを用いて測定した。こ
の8611b=の流出量に対する供試化合物の作用を遊
離率(供試化合物添加直前の遊離量を100とした時の
百分率)として算出し、遊離率を15%増加させる供試
化合物の用量(ED、S)を回帰直線から算出した。
(3)試験結果 第2表に示されるように本発明の化合TjA (I )
の平滑筋弛緩作用(試験例1)がカリウムチャンネル開
孔作用に基くものであることが確かめられた。
第2表 試験例3 降圧作用; (1)供試化合物 実施例2.3.5.11. l:l、15.16.18
.19.20および25の各化合物(本発明の化合物)
およびピナシジル(対照化合物) (2)試験方法 雌雄雑犬(体重11〜22kg)をベントパルビタール
ナトリウム(30mg/kg、静注)で麻酔し、左大腿
動脈に挿入したカニユーレを圧トランスデユーサ(日本
光電社製、TP−2007)に接続し、ひずみ圧力用ア
ンプ(日本光電社製、AP−[121G )を介して平
均血圧を測定した。供試化合物は50%エタノールを含
む生理食塩液で溶解し、 0.1 ml/kgの割合で
大腿静脈内に投与した。降圧作用の強さは、供試化合物
3Jtg/kgを静脈内投与した時の平均血圧の最大の
変化値(l mstlg)を測定することにより検討し
た。
(3)試験結果 第3表 試験例4 11直上: (1)供試化合物 実施例1.2.5.13.14.15.16.20およ
び21の各化合物(本発明の化合物)およびピナシジル
(対照化合物) (2)試験方法 雄性ラット(体重70〜210g、−群3〜5匹)を−
夜絶食したのち、5xアラビアゴム溶液で懸濁した供試
化合物を経口投与し、7日間の死亡数よりワイル(Ve
il)法を用いて急性毒性値(LDSO)を算出した。
(3)試験結果 第4表 ウレア[式(II )において、l(+−R2・CI。
[実施例] 次に製造例および実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。
製造例1 N−t−ブチル−N’−(3,5−ジクロロフェニル)
チ第3.5−ジクロロアニリン32.3gをベンゼン2
00m1に溶解し、加熱還流下チオホスゲン7.6gの
ベンゼン(10ml)溶液を滴下し、さらに同温度で1
.5時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾別
した。濾液を減圧下に濃縮し、得られた固体を酢酸エチ
ル1501に溶解し、水冷攪拌下し一ブチルアミン6.
0gを滴下し、室温で2時間撹拌した。反応腋を減圧下
に濃縮して得られた固体を濾取し、ベンゼンから再結晶
して標記化合物を無色針状晶として14.8g得た。
鳳p  164.0−11i5.0°CNMR(DMS
O−dg、δ1)pi): 1.48(9H,s)、7
.22(IH,t)。
7.61(2H,d)、7.75(IH,bs)、9.
52(ltl、bs)。
元素分析値(CI +L4CIJzSとして):計算値
(1)C147゜66、H,5,09;N、10.11
実測値(1)C,47,67、H,5,0?、N、10
.13製造例2 オウレア[式(11)において、R1・R2・CI。
N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,1−
ジメチル3.5−ジクロロアニリン7.8gをベンゼン
 1Ohlに溶解し、加熱還流下チオホスゲン1.8g
のベンゼン(5ml)溶液を滴下し、さらに同温度で1
.5時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾別
した。濾液を減圧下に濃縮し、得られた固体を酢酸エチ
ル501に溶解し、氷冷撹拌下t−ペンチルアミン1.
7gを滴下し、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧下
に濃縮して得られた固体を濾取し、シクロヘキサン−酢
酸エチルの混合溶媒から再結晶して標記化合物を無色針
状晶として3.5g得た。
mp  134.0−136.0°C NMR(DMSO−d、、δppm):0.82(31
,t) 、l、42(6H,s)。
1.93(2H,q)、7.23(IH,t)、7.5
−7.7(3H,m)、9.55(IH,bs)。
元素分析値(C+5LaCIJzSとして):計算値(
1)C,49,49,H,5,54,N、9.62実測
値(1)C,49,58,H,’5,47;N、9.5
9製造例3 3.5−ジクロロアニリン6.0gをベンゼン501に
溶解し、チオホスゲン1.4gを加え、室温下に1時間
攪拌した。不溶物を濾別したのち、室温下1,1−ジメ
チルブチルアミン3.0gを加え、さらに同温度で1時
間攪拌した。反応液を減圧下にl縮して得られた結晶を
濾取したのち、少量のシクロヘキサンで洗浄して標記化
合物3.0gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−〇−ヘキサンの混合
溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
mp  115.0−117.0’c NMR(CDCb、δpp*):0.94(3H,t)
 、1.2−1.4(2H,m) 。
1.4!1(68,s)、 1.8−1.9(28,+
+) 、 6.0:1(IN、 bs) 、 7.0−
7.2(2tl、m)、7.23(1)I、t)、フ、
51(1)1.bs)。
元素分析値(C+5LaCIJzSとして):計算値(
$) C,51,15;H,5,94;N、9.14実
測値(X) C,51,14;H,5,83,N、9.
22製造例4 物]; 3.5−ジクロロアニリン5.0gをベンゼン 100
m1に溶解し、チオホスゲン1.2gを加え、3時間加
熱還流した。室温まで冷却後、不溶物を濾別した。室温
下濾液に1.1.2−トリメチルプロとルアミン3.0
gを加え、さらに同温度で1時間攪拌した。反応液を減
圧濃縮し、得られた残液に少量のシクロヘキサンを加え
、析出した結晶を濾取して標記化合物2.5gを得た。
なお、この一部をとってシクロヘキサンから再結晶した
ものは以下の物性値を示した。
mp  132.0−134.0’C NMR(CDCl2.δppm):0.91(6H,d
) 、1.47(6H,s)、2.5−2.7(111
,m)、6.03(IH,bs)、7.1−7.2(2
B、+a)、7.24(1)l、t)、?15(1)1
.bs)−元素分析値(C+3H+aCIJzSとして
):計算値(X) C,37,91;H,4,24;N
、7.37実°測値(%) C,37,85;l(,4
,12;)t、7.31製造例5 3.5−ジクロロアニリン 11.1gをベンゼン 1
401に溶解し、加熱還流下チオホスゲン2.6gのベ
ンゼン(10ml)溶液を滴下し、さらに同温度で1.
5時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾別し
た。濾液に1−エチル−1−メチルプロピルアミン2.
3gのベンゼン(SO++I)溶液を適下し、室温で2
時間攪拌した。反応液を減圧下に1lift、て得られ
た固体を濾取し、シクロヘキサンから再結晶して標記化
合物を無色針状晶として4.9g得た。
mp  128.5−1:11.soClNMR(CD
C1,、δ ppm):0.88(6H,t)、1.4
0(31(、s)、1.7−2.1(4H,m)、5.
88(IH,bs)、7.15(2fl、br)、7.
23(1)1.t)、  7.56(111,bs)。
元素分析値(C+5LaCIJzSとして):計算値(
1)C,51,15,H,5,94,N、9.18実測
値(1)C,51,17;)1,5.89.N、9.1
7製造例6 物]二 3.5−ジクロロアニリン8.0gをベンゼン100m
1に溶解し、加熱還流下チオホスゲン1.9gのベンゼ
ン(5tl)溶液を滴下し、さらに同温度で1.5時間
加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾別した。濾
液を減圧下に濃縮し、得られた固体を酢酸エチル5hl
に溶解し、水冷攪拌下1,2.2−)リメチルプロビル
アミン1.7gを滴下し、室温で2時間攪拌した。反応
液を減圧下に濃縮して得られた固体を濾取し、シクロヘ
キサン−酢酸エチルの混合溶媒から再結晶して標記化合
物を無色針状晶として3.1g得た。
up  152.0−154.O“C NMR(DMSO−d6.δppm): Q、’12(
911,s)、1.05(3B、d)。
4.2−4.4(10,履)、7.2 (IH,d)、9.86(IH,bs 元素分析値(C+sH+aCI N2Sとして):計算
値(1)C,51,15;H,5,94;N、9.18
実測値(X) C,51,25,H,5,97;N、9
.18製造例7 (IH,t)、7.73(2H,d)、7.893.5
−ジクロロアニリン97hgをベンゼン4鳳1に溶解し
、加熱還流下チオホスゲン23hgのベンゼン(1tl
)溶液を滴下し、さらに同温度で1.5時間加熱攪拌し
た。室温まで冷却後、不溶物を濾別した。濾液に1,1
−ジエチルプロピルアミン230ggのベンゼン(51
)溶液を適下し、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧
下に濃縮して得られた固体をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶媒ニジクロヘキサン/酢酸エチル・50
/1)で分離精製し、さらにシクロヘキサンから再結晶
して標記化合物を無色針状晶として120gg得た。
mp  151.5−15:1.5°CNMR(CDC
Is、6 ppm):[1,845,71(IH,bs
)、7.0−7.3元素分析値(C+JtoCIJ 計算値(1)C,52,65,H 実測値(X) C,52,64;H 製造例8 !ltl、t)、1.87(6tl、q)。
31、m)、7.57(IH,bs)。
Sとして); 6.31;N、8.77 5.33.N、8.74 曹p   140.0−142.0°CNMR(CDC
Is、δI)pm):1.556.6−6.8(38,
履)、7.51(元素分析値(CIl)114F2N 計算値(X) C,54,08;H 実測値(1) C,54,04;H 製造例9 9tl、s)、6.17(IH,bs)。
H,bs)。
Sとして): 5.78;N、11.47 5.72;N、11.48 3.5−ジフルオロアニリン5.0gをベンゼン501
に溶解し、チオホスゲン1.4gを加え、 2時間加熱
還流した。室温まで冷却後、不溶物を濾別し、濾液を減
圧下に濃縮した。得られた残渣にDMF 40m1を加
え、室温下にt−ブチルアミン7.0gを加え、さらに
同温度で20分間攪拌した。反応液をIioomlの水
に注ぎ、析出した結晶を濾取して標記化合物2.5gを
得た。
なお、この一部をとってシクロヘキサンから再結晶した
ものは以下の物性値を示した。
3.5−ジブロモアニリン[2,6−ジプロモー4−ニ
トロアニリンを原料として製造例26(2)、(3)に
準じて製造した(王化、59(Ii)、1:13(19
56)) ] 11.Ogをベンゼン1501に溶解し
、チオホスゲン1.7gを加え、 3時間加熱還流した
。室温まで冷却後、不溶物を濾別した。室温下濾液にt
−ブチルアミン5.3gを加え、さらに同温度で1時間
攪拌した。析出した結晶を濾取して標記化合物3.6g
を得た。
なお、この一部をとってベンゼンから再結晶したものは
以下の物性値を示した。
mp  172.0−174.5°C NMR(CDCl2.δppm) :1.54(9H,
s) 、6.07(II、bs) 。
7.3−7.6(4tl、層)。
元素分析値(C++LBrJ2Sとして)計算値(1)
C,31i、08.H,3,85;N、7.55実測値
(1)C,35,29,H,3,63,N、7.64製
造例10 mp  147.0−149.0°C NMR(CDCh、δppm):0.90(3tl、t
) 、1.49(6H,s)。
1.91(2H,q)、5.97(IH,bs)、7.
:l−7,4(:IH,m)。
7.54(IH,t)。
元素分析値(C+J+5BrJ2Sとして):計算値(
1)C,51,15,H,5,94,N、9.18実測
値($) C,51,20;H,5,74;N、9.1
6製造例11 3.5−ジブロモアニリン5.6gをベンゼン761に
溶解し、チオホスゲン0.9gを加え、1.5時間加熱
還流した。室温まで冷却後、不溶物を濾別した。室温下
注液にt−ペンチルアミン3.2gを加え、さらに同温
度で1.5時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮し、得
られた残渣に少量のシクロヘキサンを加え、析出した結
晶を濾取して標記化合物2.5gを得た。
なお、この一部をとってシクロヘキサンから再結晶した
ものは以下の物性値を示した。
3−クロロ−5−フルオロアニリン[Xh、Qbshc
h。
Khim、、35.2055(1965) ] :1.
9gをベンゼン7hlに溶解し、加熱還流下チオホスゲ
ン1.0gのベンゼン(lhl)溶液を滴下し、さらに
同温度で3時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物
を濾別した。
濾液な減圧下に濃縮し、再度不溶物を濾別した。
得られた濾液をベンゼン3011に溶解し、水冷攪拌下
t−ブチルアミン1.4gを滴下し、室温で2時間攪拌
した。反応液を減圧下に濃縮して得られた固体を濾取し
、シクロヘキサンから再結晶して標記化合物1.1gを
得た。
up  135.0−137.0°C NMR(CDC1,、δppm) :1.54(9H,
s) 、6.12(IH,bs) 。
6.8−7,1(3H,m)、7.44(IH,bs)
元素分析値(CIIHI4CIFN2Sとして):計算
値(1)C,50,67山5.41;N、10.74実
測値(X) C,50,71;H,5,33;N、10
.86製造例12 3−クロロ−5−フルオロアニリン8.5gをベンゼン
15hlに溶解し、加熱還流下チオホスゲン2.2gの
ベンゼン(lhl)溶液を滴下し、さらに同温度で3時
間加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾別し、濾
液を減圧下に濃縮し、再度不溶物を濾別した。濾液な減
圧下に濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶媒:n−ヘキサン)で精製し、得られ
た油状物をベンゼン3011に溶解し、室温下t−ペン
チルアミン3.4gを加え、さらに同温度で30分間攪
拌した。反応液を減圧下に濃縮して得られた固体をシク
ロヘキサンから再結晶して標記化合物を無色針状晶とし
て2.2g得た。
mp  116.0−117,5°C NMR(DMSO−da、δppm): 0.82(3
H,t)、1.42(6H,s)1.13(2H,Q)
、7.0−7.1(IH,m)、7.4−7.7(3H
,m)。
9.58(IH,bs)。
元素分析値(C+ztl+6CIFLSとして):計算
値($) C,52’、45.tt、5.87.N、1
0.20実測値($) C,52,47,H,5,84
:N、10.21製造例13 3−ブロモ−5−フルオロアニリン(製造例26)10
.7gをベンゼン2501に溶解し、加熱還流下チオホ
スゲン2.16gのベンゼン(fowl)溶液を滴下し
、さらに同温度で1.5時間加熱攪拌した。室温まで冷
却後、不溶物を濾別した。濾液な減圧下に濃縮し、得ら
れた固体をベンゼン5hlに溶解し、氷冷撹拌下t−ペ
ンチルアミン5,6gを滴下し、室温で1時間攪拌した
。反応液を減圧下に濃縮して得られた固体をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)で分
離精製後、シクロヘキサンから再結晶して標記化合物2
.2gを得た。
mp  123.0−124.0°C NMR(DMSO−ds 、δppm):0.82(:
IN、t) 、1.42(6H,S)。
1.93(2H,Q)、7.1−7.3(IH,a+)
、7.4−7.7(3H,m)。
9.51i(1)I、bs)。
元素分析値(C,2H,、BrFN2Sとして);計算
値(%) C,45,15;I(,5,05;11,8
.78実′測値(%) C,4S、111.)1,4.
99.N、8.80製造例14 5−アミノイソフタロニトリル(特開昭5o−1485
28号) 9.0gを酢酸エチル70hlに溶解し、チ
オホスゲン2.4gを75°Cで加え3時間加熱還流し
た。
室温まで冷却後、不溶物を濾別した。室温下濾液にt−
ブチルアミン6.0gの酢酸エチル(5hl)溶液を加
え、さらに同温度で30分間攪拌した。反応液を水洗し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去
し、得られた残渣を少量のクロロホルムで洗浄して標記
化合物4.3gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−シクロヘキサンの混
合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
mp  160.0−162.0°C(分解)NMR(
DMSO−da、δ pps):1.49(9H,s)
、7.96(IH,bs)。
8.09(IH,t) 、8.26(28,d) 、 
9.69(IH,bs) 。
元素分析値(CI3H14N4Sとして):計算値(X
) C,50,44;H,5,46;N、21.69実
測値(1)C,60,6j、H,5,49,N、21.
58製造例15 R”=CN、R3=t−butylの化合物];3−ア
ミノー5−クロロベンゾニトリル[2−アミノ−3−ク
ロロ−5−ニトロベンゾニトリルを原料として製造例2
6(2)、(3)に準じて製造した( Ind。
Chim、Be1g、、39(5)、490(1974
)) ] 21.6gをベンゼン2001に溶解し、チ
オホスゲン5.0gを加え 3時間加熱還流した。室温
まで冷却後、不溶物を癌刑したのち、水冷下t−ブチル
アミン14.Ogを加え、さらに室温で30分間撹拌し
た。反応液を減圧下にia縮して得られた結晶を濾取し
、少量のベンゼンで洗浄した。得られた結晶を4001
のクロロホルムに溶解し、水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧下に留去して標記化合物8.
5gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−シクロヘキサンの混
合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
mp  135.0−137.0°C NMR(CDf:Is、δppm):1.55(98,
s) 、6.23(IH,bs) 。
7.45(IH,t)、7.5−7.7(2H,a)、
7.84(ltl、bs)。
元素分析値(C+□H,4CINffSとして):計算
値(X) C,53,82;H,5,27;N、15.
59実測値(1)C,53,99,H,5,28;N、
15.72製造例16 3−アミノ−5−クロロベンゾニトリル52.Ogを酢
酸エチル5001に溶解し、チオホスゲン110gを加
え、75°Cで1.5時間攪拌した。室温まで冷却後、
不溶物を濾別した。室温下癌液にt−ペンチルアミン1
9.8gを加え、さらに同温度で1時間攪拌した。反応
液を減圧下に濃縮して得られた結晶を少量のベンゼンで
洗浄して標記化合物12.4gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−シクロヘキサンの混
合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
mp  109.0−111.0″C NIIR(CDC13,δppm) :0.93(3H
,t) 、 1.49(6H,s)。
1.91(2H,q)、6.1[[、bs)、7.45
(IH,t)、7.5−7.7(2H,m)、7.85
(ILbs)。
元素分析値(Cl5H16CIN3Sとして)計算値(
1)C,55,41,)1,5.72.N、14.91
実測値(1)C,55,δ0.H,5,65,N、14
.84製造例17 物]: 3−アミノ−5−クロロベンゾニトリル5.0gをベン
ゼン100■1に溶解し、チオホスゲン1.3gを加え
、4時間加熱還流した。室温まで冷却後、不溶物を濾別
した。室温下注液に1,1−ジメチルブチルアミン1.
5gを加え、さらに同温度でIII)間攪拌した。
反応液を減圧下に濃縮して得られた残渣に少量のクロロ
ホルムを加え、析出した結晶を濾別した。
濾液な減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)で分離精
製して標記化合物1.4gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−シクロヘキサンの混
合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
ip  95.0−97.0’C NMR(CDCh、δpp*):0.95(3H,t)
 、1.2−1.4(2H,m) 。
1.49(SH,s)、1.8−1.9(2)1.s)
、6.21(IH,bs)。
7.43(IH,t)、7.5−7.7(2H,m)、
8.07(IH,bs)。
元素分析値(C+J+aCILSとして):計算値(X
) C,56,84;II、6,13;N、14.20
実測値(1)C,56,97,)1,6.08.N、1
4.30製造例1a 化合物]: 3−アミノ−5−クロロベンゾニトリル5.0gをベン
ゼン1001に溶解し、チオホスゲン1.3gを加え3
時間加熱還流した。室温まで冷却後、不溶物を濾別した
。室温下注液に1.1.2−トリメチルプロとルアミン
3.0gを加え、さらに同温度で1時間攪拌した。反応
液を減圧濃縮し、得られた残渣にシクロヘキサン56h
lを加え、析出した結晶を濾取して標記化合物362g
を得た。
なお、この一部をとってシクロヘキサンから再結晶した
ものは以下の物性値を示した。
Ip  114.0−116.0’C NMR(CDCh、δpp*):0,95(6tl、d
) 、1.47(6H,s)、2.4−2.6(IH,
+a)、5.10(IH,bs)、7.47(IH,t
)、7.5−7.7(3H,m)。
元素分析値(C14H1,ClN5Sとして);計算値
(1)C,5S、84;H,6,13;N、14.20
実測値(1)C,56,82;H,6,00,N、14
.12製造例19 化合物]: 3−アミノ−5−クロロベンゾニトリル1.Igをベン
ゼン5Ilに溶解し、加熱還流下チオホスゲン280m
gのベンゼン(1ml)溶液を加え、さらに同温度で1
.5時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾別
した。濾液に1−エチル−1−メチルプロとルアミン2
401gのベンゼン51溶液を適下し、室温で2時間攪
拌した0反応液を減圧下にlit、て得られた固体をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒ニジクロヘキ
サン/酢酸エチル=lO/l)で分離精製後、ベンゼン
−シクロヘキサンの混合溶媒から再結晶して標記化合物
50mgを得た。
ip  111.5−113.5°C0NMR(CDC
1,、δpp■):0.92(68,t) 、1.41
(38,s)、 1.7−2.1(4H,s)、5.9
4(IH,bs)、7.4−7.7(411,n)。
元素分析値(ClJtaCINsSとして);計算値(
1)C,56,84,H,5,13,N、14.20実
測値(1)C,S6.81.tl、6.07.N、14
.26製造例20 3−アミノ−5−クロロベンゾニトリル91hgをベン
ゼン4 mlに溶解し、加熱還流下チオホスゲン230
Bのベンゼン(1■l)溶液を滴下し、さらに同温度で
1.5時間加熱1!拌した。室温まで冷却後、不溶物を
濾別した。注液に1.1−ジエチルプロピルアミン23
0mgのベンゼン(11)溶渣を適下し、室温で2時間
1!押した。反応液を減圧下にa縮して得られた固体を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒ニジクロヘ
キサン/酢酸エチル=10/1)で分離精製後、ベンゼ
ン−シクロヘキサンの混合溶媒から再結晶して標記化合
物を無色針状晶としてlohg得た。
lp  137.0−139.0゛C NMR(CDCl2.δppm):0,879H,t)
、1.85(6H,q)。
5.76(ltt、bs)、7.4−7,74tl、+
a)。
元素分析値(C+aLoCIN Sとして):計算値(
1) C,58,14;H,6,51;N、13.56
実測値(1)C,58,06;H,6,42;N、13
.59製造例21 3−クロロ−5−ニトロアニリン[J、Org、Che
m、 、42(1)、166(1977) ] 9.6
gを酢酸エチル14hlに溶解し、チオホスゲン2.1
gを加え、室温下に40分間攪拌した。析出した不溶物
を濾別し、水冷下濾液にt−ブチルアミン10.5gを
加え、さらに同温度で30分間攪拌した0反応液に酢酸
エチル10hlを加え、水洗後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を減圧下に留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホル
ム)で分離精製して標記化合物5.0gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−シクロヘキサンの混
合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
膳p   138.0−140,0°CNMR(CDC
l2.δpps):1.56(9H,s) 、6.25
(IH,bs) 。
7、55(IH,bs) 、7.7−7.8(IH,g
) 、8.03(ltl、t) 。
8.08(IH,t)。
元素分析値(C111(14cIM302sとして);
計算値(1)C,45,91;H,4,90,N、14
.60実測値(1)C,46,08;H,4,&8.N
、14.60製造例22 N−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)−N’−t−
ペン3−クロロ−5−ニトロアニリン1.1gを酢酸エ
チル151に溶解し、チオホスゲン0.24gを加え、
室温下に1時間攪拌した。不溶物を濾別したのち、室温
下濾液にt−ペンチルアミン1,5gを加え、さらに同
温度で30分間攪拌した。反応液に酢酸エチル101を
加え、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を減圧下に留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム)で分離精製し
て標記化合物0.5gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−〇−へキサンの混合
溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
mp  116.5−119,0°C NMR(CDC13,δppm):0.94(3fl、
s) 、1.51(68,s)。
1.92(2Lq)、6.18(ltl、bs)、7.
7−tl、2(4tl、a)。
元素分析値(CI2H16CIN30□Sとして)計算
値(1)C,47,76;H,514,N、1192実
測値(%) C,47,81;If、5.33;It、
1317製造例23 3−アミノ−5−ブロモベンゾニトリル[2−アミノ−
3−ブロモ−5−ニトロベンゾニトリルを原料として製
造例26(2)、(3)に準じて製造した(米国特許第
3821276号) ] 21.Ogを酢酸エチル50
01に溶解し、チオホスゲン4.1gを加え、1.5時
間加熱還流した。不溶物を濾別したのち、室温下濾液に
t−ブチルアミン13.ogを加え、さらに同温度で 
1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残液を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホ
ルム)で分離精製して無色油状物を得た。得られた油状
物にシクロヘキサンを加え、結晶化させることにより標
記化合物3.5gを得た。
なお、この一部をとってベンゼン−シクロヘキサンの混
合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示した。
mp  149.5−152.0’c 11MR(CDC1,、δppm):1.55(9tl
、s)、6.13(III、bs)。
7.36(111,bs)、7.5−7.8(:III
、m)。
元素分析値(C,H,、BrN、Sとして);計算値(
1)C,46,16,H,4,52,N、1146実測
値(X) C,46,20;H,4,47;N、13.
63製造例24 サンの混合溶媒から再結晶したものは以下の物性値を示
した。
mp  11f1.0−120.0’CNMR(CDC
lz、δllI)m):0.93(3H,t) 、1.
49(60,s)。
1.91(2H,q)、6.07(IH,bs)、7.
5−7.8(4H,m)。
元素分析値(C+J+5BrLSとして):計算値(1
)C,47,85,H,4,94;N、12.88実測
値(X) C,47,93,H,4,88;N、12.
83製造例25 3−アミノ−5−ブロモベンゾニトリル9.5gをベン
ゼン29hlに溶解し、チオホスゲン1.8gを加え、
75°Cで3時間攪拌した。室温まで冷却後、不溶物を
濾別したのち、室温下注液にt−ペンチルアミン10、
(Igを加え、さらに同温度で20分間攪拌した。
反応液を減圧下に濃縮して得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)で分離
精製して標記化合物5.0gを得た。
なお、この一部をとってペンゼンーシクロヘキ物]: 3−アミノ−5−ブロモベンゾニトリル3.0gをベン
ゼン5011に溶解し、チオホスゲンD、58gを加え
3時間加熱還流した。室温まで冷却後、不溶物を濾別し
た。室温下注液に1.1−ジメチルブチルアミン1.(
Igを加え、さらに同温度で1時間攪拌した。反応液を
減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶媒:クロロホルム)で分離精製して標記
化合物0.9gを得た。
なお、この一部をとってシクロヘキサンから再結晶した
ものは以下の物性値を示した。
1p118゜0−120.0°C NMR(CDf:毘δppm) :0.95(:IH,
t) 、1.2−1.5(211,m) 。
1.50(6H,s)、1.8−1.9(2H,m)、
6.07(IH,bs)、7.5−7.6(20,br
)、7.61(ltl、t)、7.7−7.8(IH,
m)。
元素分析値(C+<LsBrN3Sとして)計算値(1
)C,49,41山S、33.N、12.35実測値(
X) C,49,40;H,5,27:N、12.44
製造例26 (1)2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロアニリン
:4−フルオロ−2−ニトロアニリン20.0gと無水
塩化鉄(m)50hgとを酢酸180i1に溶解し、激
しく攪拌しながら、60〜70°Cに加熱した。次いで
、臭素20.5gの酢酸(40ml)溶液を70°C以
下で滴下し、さらに同温度で2時間加熱攪拌した。室温
まで冷却後、反応液を氷水3001中に注ぎ、析出した
結晶を濾取した。得られた結晶を酢酸エチル2001に
溶解し、炭酸水素カリウム水溶液で洗浄したのち、乾燥
し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶媒:n−ヘキサン/酢
酸エチル= 20/1)で分離精製して2−ブロモ−4
−フルオロ−6−ニトロアニリン18.0gを得た。
なお、この一部をとってシクロヘキサンから再結晶した
ものは以下の物性値を示した。
mp  73.0−75.0’C NMR(CDCl2.δpp*):6.50(2H,b
s)、7.5−7’、7(IH,m)、7.8−8.0
(IH,m)。
元素分析値(CJ、BrFLOzとして);計算値(1
)C,30,66;H,1,72,N、11.92実測
値(1)C,30,54;H,1,73,N、12.0
1(2) 1−フロモー3−フルオロ−5−二トロベン
ゼン2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロアニリン1
5.7gをsot硫酸水溶液200m1 I、−溶解し
、−10〜−5°Cに冷却後、亜硝酸ナトリウム8.1
gの水溶液(15ml)を0°C以下で滴下し、さらに
同温度で1.5時間攪拌した。次いで、エタノール27
1を10°C以下で滴下し、さらに硫酸鉄(II)7水
利物6.7gを加え、発泡が止まるまで攪拌した。不溶
物を濾別し、不溶物と濾液を夫々酢酸エチルで抽出した
。抽出液をあわせ、減圧下に溶媒を留去してl−ブロモ
−3−フルオロ−5−二トロベンゼン11.4gを得た
NMR(CDC1,、δppm) ニア、 5−7.7
(1)l、m) 、 7.8−8.0(1)1.II)
、8.1−8.3(IH,l)。
(3)3−ブロモ−5−フルオロアニリン:鉄粉29.
0gと塩化アンモニウム20.0gを水50m1に懸濁
し、激しく攪拌しながら、90’Cに加熱した。次いで
、1−ブロモ−3−フルオロ−5−二トロベンゼン24
.0gを少しずつ加え、 4時間加熱還流した。室温ま
で冷却後、不溶物を濾別し、不溶物と濾液を夫々酢酸エ
チルで抽出した。抽出液をあわせ、減圧下に溶媒を留去
して3−ブロモ−5−フルオロアニリン12.1gを得
た。
なお、この一部をとって減圧蒸留したものは以下の物性
値を示した。
bp  lQ3.(1−105,0°C/1uHgNM
R(DMSO−d6.δppm):5.73(2H,b
s)、6.2−6.4(Iff、m)、6.4−6゜7
(2H,m)。
元素分析値(CsH5BrFNとして):計算値(1)
C,37,92山2,65.N、717実測値(1)C
,37,83;H,2,68;N、7.35また、3−
ブロモ−5−フルオロアニリンの塩酸塩(イソプロピル
アルコールから再結晶)は以下の物性値を示した。
mp  216゜0−219,0°C(分解)NMR(
DMSO−ds、δppm):6.7−6.8(IH,
m)、6.9−7.1(2日、曹)、7.98(3H,
bs)。
元素分析値(C6H6BrCIFNとして):計算値(
1)C,31,82,H,2,67、N、6.18実測
値(1)C,31,64,H,2,69,N、6゜15
実施例1 トt−ブチル−N’−(3,5−ジクロロフェニル)チ
オウレア(製造例1)21.0gをTHF 20hlに
溶解し、DCC21,4gおよびトリエチルアミン0.
73gを加え、 3時間加熱還流した。反応液を減圧下
に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽出した。
溶媒を減圧下に留去して油状物[N−t−ブチル−N″
−(3,5−ジクロロフェニル)カルボジイミド]を得
た。この油状物をTIIF 100 mlに溶解し、シ
アナミド6.5gおよびジイソプロピルエチルアミン1
1を加え、40時間加熱還流した。反応液を減圧下に濃
縮し、得られた残渣をイソプロピルアルコールから再結
晶して標記化合物を無色針状晶として14.0g得た。
mp  193.0−195.0°C NMR(DMSO−ds、δppm) :114(9t
l、s) 、7.09(2H,d)。
7.23(IH,t)、7.37(IH,bs)、9.
27(IH,bs)。
元素分析値(C1□H14CI2N4として):計算値
(1) C,50,54,H,4,9S、N、19.6
5実測値(1)C,50,53山4,89;N、19.
68実施例2 N−シアノ−N’−(3,5−ジクロロフェニル)−N
”−t−ペンチルグアニジン[式(1)において、R’
=R2・C!、R”□t−pentylの化合物]:N
−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−t−ペンチル
チオウレア(製造例2 ) 3.0gをTHF 25履
1に溶解し、DCC2,44gおよびトリエチルアミン
 016gを加え、3時間加熱還流した0反応液を減圧
下に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽出した。
溶媒を減圧下に留去して油状物[N−(3,5−ジクロ
ロフェニル)−N’−t−ペンチルカルボジイミド]を
得た。この油状物をTHF 30m1に溶解し、シアナ
ミド1.0gおよびジイソプロピルエチルアミン0,1
tlを加え、40時間加熱還流した。反応液を減圧下に
濃縮し、得られた残渣をジイソプロピルエーテル−酢酸
エチルの混合溶媒から再結晶して標記化合物を無色針状
晶として1.9g得た。
mp  151.0−15:1.0°CNMR(DMS
O−ds、δppm):0.82(38,t)、1.2
9(6H,s)。
1.70(2H,q)、7.08(2H,d)、7.2
−71(2H,m)、9)0(IH,bS)。
元素分析値(C+J+aCIJLとして);計算値(1
)C,52,18;H,5,39,N、18.73実測
値($) C,52,26,H,5,41,N、18.
79実施例3 化合物]: N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,1−
ジメチルブチル)チオウレア(製造例3)3.0gをジ
クロロメタン501に溶解し、トリフェニルホスフィン
5.2g、四塩化炭素3.1gおよびトリエチルアミン
2.0gを加えて6時間加熱還流した0反応液を減圧下
に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽出した。溶
媒を減圧下に留去して油状物[N−(3,5−ジクロロ
フェニル)−N’−(1,1−ジメチルブチル)カルボ
ジイミド]を得た。この油状物をDMF 2hlに溶解
し、シアナミド 1.6gおよびジイソプロピルエチル
アミン0.11を加え、ioo’ cで6時間攪拌した
。室温まで冷却後、反応液を400■1の水に注ぎ、析
出した結晶を濾取し、少量のシクロヘキサンで洗浄した
のち、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ク
ロロホルム)で分離精製して結晶1.2gを得た。これ
をシクロヘキサンから再結晶して標記化合物を無色板状
晶として1.1g得た。
up  lls、0−117.0’C NMR(DMSO−66、δppm):0,88(3H
,t)、1.2−1.4(2H。
i) 、 1.29(6H,s) 、1.6−1.7(
2tl、m) 、7.08(2H,d)。
7.23(IH,t)、7.27(IH,bs)、!1
.29(IH,bs)元素分析値(CtJtaCI□N
4として);計算値(1)C,53,68;H,S、7
9.N、17.89実測値(%> C,53,67;I
t、5.78;11,17.91実施例4 N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,1,
2−トリメチルプロピル)チオウレア(製造例4)2.
3gをジクロロメタン50量lに溶解し、トリフェニル
ホスフィン3.9g、四塩化炭素2.4gおよびトリエ
チルアミン1.5gを加えて3時間加熱還流した。反応
液な減圧下に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽
出した。溶媒を減圧下に留去して油状物[N−(3,5
−ジクロロフェニル)−N’−(1,1,2−トリメチ
ルプロピル)カルボジイミド]を得た。この油状物をD
MF 20m1に溶解し、シアナミド1.3gおよびジ
イソプロピルエチルアミン0.11を加え、120’c
で12時間攪拌した。室温まで冷却後、反応液を600
1の水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)で分離精
製して結晶1.6gを得た。これをベンゼン−シクロヘ
キサンの混合溶媒から再結晶して標記化合物を無色板状
晶として1.2g得た。
mp 167.0−170.0’c NMR(DMSO−d6 、δppm):0.84(6
H,d)、1.25(6H,s)。
2.3−2.5(111,m)、7.0−7.1(2H
,m)、7.2−7.3(28゜m)、9.27(IH
,bs)。
元素分析値(CI4H18CI□N、として):計算値
(1)C153゜68:H,5,79;N、17.89
実測値(1)C,S3.70.H,5,7[i;N、1
7.86実施例5 N−シアノ−N’−(3,5−ジクロロフェニル)−N
”−(1の化合物]: N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1−エチ
ル−1−メチルプロピル)チオウレア(製造例5)4.
5gおよびトリフェニルホスフィン5.8gをジクロロ
メタン601に溶解し、トリエチルアミン2.2gおよ
び四塩化炭素3.4gを加え、 4時間加熱還流した。
室温まで冷却後、反応液を減圧下に濃縮し、得られた残
渣にn−ヘキサンを加えて攪拌した。固体を濾別し、注
液を減圧下に1a縮して油状物[ト(3,5−ジクロロ
フェニル)−N’−(1−エチル−1−メチルプロピル
)カルボジイミド]を得た。この油状物をDMF20m
lに溶解し、シアナミド3.4gおよびジイソプロピル
エチルアミン0.11を加え、100°Cで40分間攪
拌した。室温まで冷却後、反応液を水に注ぎ、析出した
固体を濾取し、ベンゼンで再結晶して標記化合物を無色
りん片状晶として3.5g得た。
np  148,0−150,0°C NMR(DMSO−d、 、δppm):0.81(6
B、t)、 1.22(3H,s)。
1.5−1.9(4H,m) 、7.08(2H,d)
、7.15(Iff、bs)。
7.2:1(IH,t)、9.30(IH,bs)。
元素分析値(CI4HI8CI□N4として):計算値
(%) C,53,61S、II、5.7’l、N、1
7.89実測値($) C,53,80:H,5,77
;N、17.96実施例6 N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,2,
2−)リメチルプロビル)チオウレア(製造例6)2.
5gをTHE 50m1に溶解し、DCC2,2gおよ
びトリエチルアミン016gを加え、4時間加熱還流し
た。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残渣を石油エー
テルで抽出した。溶媒を減圧下に留去して油状物[ト(
3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,2,2−ト
リメチルプロピル)カルボジイミド1を得た。この油状
物をTHF 2hlに溶解し、シアナミド1.0gおよ
びジイソプロピルエチルアミン1mlを加え、40時間
加熱還流した。反応液を減圧下に濃縮し1得られた残液
をベンゼンから再結晶して標記化合物を無色針状晶とし
て1.2g得た。
mp  154.0−is6,0°C NMR(DMSO−ds、δppm): 0.90(9
tl、s)、1.07(3tl、d)。
3.7−19(IH,m)、7.2−7.4(4H,m
)、!1.27(IH,bs)。
元素分析値(CI4H1llCI2N4として):計算
値(1)C,53,68;H,5,79;N、j7.8
9実測値C%> C,53,76、H,5,83;N、
17.92実施例7 合物]: N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,1−
ジエチルプロピル)チオウレア(製造例7 )810m
gおよびトリフェニルホスフィン800mgをジクロロ
メタン10m1に溶解し、トリエチルアミン380Il
1gおよび四塩化炭素S9hgを加え、 4時間加熱還
流した。反応液な減圧下に濃縮し、得られた残渣にn−
ヘキサンを加えて攪拌した。固体を濾別し、濾液を減圧
下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶媒:n−ヘキサン)で分離精製して油状
物[N−(3,5−ジクロロフェニル)−N’−(1,
1−ジエチルプロピル)カルボジイミド154[1mg
を得た。この油状物をDMF 5mlに溶解し、シアナ
ミド470mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.
05m1を加え、100°Cで 3時間攪拌した。室温
まで冷却後、反応液を水に注ぎ、析出した固体を濾取し
、ベンゼンから再結晶して標記化合物を無色針状晶とし
て48hg得た。
叶 178.5−180.5’ C N積11(DMSQ−d6.δppm) : Q、7?
(9tl、t、)、117(5H,q)、7.00(I
H,bs 、7.06(2H,d、)、7.23(IH
,t)、9.32(ltl、bs元素分析値(CuLo
CI N4として):計算値(驚) C,55,05;
H,6,16;N、17.12実測値(%) C,55
,0B;)l、[i、15;N、17.15実施例8 N−t−ブチル−N゛−シアノ−N”−(3,5−ジフ
ルオロフN−t−ブチル−N’−(3,5−ジフルオロ
フェニル)チオウレア(製造例8)1.5gをTHF 
27m1溶解し、シアナミド0.46g 、 DCC2
,,2gおよびジイソプロピルエチルアミン0.14m
1を加え、 24時間加熱還流した。反応液を減圧下に
濃縮し、得られた残渣にベンゼン 1ot)atを加え
て析出した結晶を濾別した。濾液な減圧下に濃縮し、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
媒:ベンゼン/酢酸エチル=9/l)で分離精製して結
晶0.8gを得た。これをベンゼン−シクロヘキサンの
混合溶媒から再結晶して標記化合物を無色針状晶として
0.5g得た。
mp  170.0−172.0’C NMR(CDCl2.δppm) :1.39(9H,
s) 、4.85(Iff、bs) 。
6.6−6.9(3t14) 、8.53(IH,bs
) 。
元素分析値(C+tL4hLとして):計算値(%) 
C,57,13;H,5,59;N、22.21実測値
(1)C,57,19;H,5,58;N、22.24
実施例9 N−t−ブチル−11’−(3,5−ジブロモフェニル
)チオウレア(製造例9 ) 3.5gをジクロロメタ
ン80m1に溶解し、トリフェニルホスフィン5.0g
、四塩化炭素3.0gおよびトリエチルアミン1.9g
を加え、4時間加熱還流した。反応液な減圧下に濃縮し
、得られた残渣を石油エーテルで抽出した。溶媒を減圧
下に留去して油状物[N−t−ブチル−N’−(3,5
−ジブロモフェニル)カルボジイミド]を得た。この油
状物をDMF 30m1に溶解し、シアナミド1.9g
およびジイソプロピルエチルアミン0.1mlを加え、
100°Cで4時間攪拌した。室温まで冷却後、反応液
を7001の水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、少量の
シクロヘキサンで洗浄したのち、ベンゼンから再結晶し
て標記化合物を無色針状晶として2.0g得た。
軒 189.0−191.0°C NMR(DMSO−da、δppm) ニア、:18(
IH,bs)、7.45(元素分析値(C,□H,,B 計算値(1)C,38,5:1 実測値(1)C938゜53 実施例10 (9H,s)、7.25(2H,d)。
)、9.26(II、bs)。
として): 、77、N、14.98 .78;H,15,02 N−(3,S−ジブロモフェニル)−N’−t−ペンチ
ルチオウレア(製造例10)2.4gをジクロロメタン
551に溶解し、トリフェニルホスフィン3.3g、四
塩化炭素2.0gおよびトリエチルアミン1.3gを加
え、4時間加熱還流した0反応液を減圧下に濃縮し、得
られた残渣を石油エーテルで抽出した。溶媒を減圧下に
留去して油状物[N−(3,S−ジブロモフェニル)−
N’−t−ペンチルカルボジイミド]を得た。この油状
物をDMF 20m1に溶解し、シアナミド1.2gお
よびジイソプロピルエチルアミン0.11を加え、10
0°Cで3時間IW拌した。室温まで冷却後、反応液を
600m1の水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、少量の
シクロヘキサンで洗浄したのち、エタノールから再結晶
して標記化合物を無色針状晶として0.9g得た。
mp  168.0−170.0’C NMR(DMSO−d6.δppm):0.82(3H
,t) 、1.28(6H,s)。
1.69(2ti、q)、7.2−7.4(3H,m)
、7.46(IH,t)、9.28(IH,bs)。
元素分析値(C+J+aBr2N4として)計算値(1
)C,40,23,H,4,16;N、14.44実測
値($) C,40,23;H,4,Is;N、14.
43実施例11 N−t−ブチル−N’−(3−クロロ−5−フルオロフ
ェニル)チオウレア(製造例11) 1.04gをジク
ロロメタン25 mlに溶解し、トリフェニルホスフィ
ン4.18g、四塩化炭素2.53gおよびトリエチル
アミン1.51gを加え、 2時間加熱還流した。反応
液を減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶媒ニジクロヘキサン)で分離精
製し、油状物[N−シーブチル−N’−(3−クロロ−
5−フルオロフェニル)カルボジイミド]を得た。この
油状物をDMF 1.5slに溶解し、シアナミド50
0mgおよびジイソプロピルエチルアミン0.11を加
え、100’Cで一夜攪拌した。室温まで冷却後、反応
液を氷水に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出した。溶媒を
減圧下に留去して得られた残渣をイソプロピルアルコー
ルから再結晶して標記化合物を無色jt状晶として0.
1g得た。
mp  156.0−157.0°C NMR(DMSO−da 、δppm :114(98
,s)、6.8−7.2(3H。
m)、7.38(IH,bs)、 、31(IH,bs
)。
元素分析値(C+J+ にIFN4として):計算値(
1)C,53,3;H,5,25,N、20.85実測
値($) C,53,2;H,5,26,N、20.8
7実施例12 N−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−N−シア
ノーN”−t−ペンチルグアニジン[式(I)におN−
(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−N’−t−ペ
ンチルチオウレア(製造例12)3.5gをジクロロメ
タン20 mlに溶解し、トリフェニルホスフィン7.
4g、四塩化炭素4.9gおよびトリエチルアミン2.
85gを加え、 2時間加熱還流した。反応液を減圧下
に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽出した。溶
媒を減圧下に留去して油状物[N−(3−クロロ−5−
フルオロフェニル)−N’−t−ペンチルカルボジイミ
ド]を得た。この油状物をDMF 2hlに溶解し、シ
アナミド1.31gおよびジイソプロピルエチルアミン
2mlを加え、100℃で15時間攪拌した。室温まで
冷却後、反応液を氷水に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出
した。溶媒を減圧下に留去して得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)で
分離精製し、イソプロピルアルコールから再結晶して標
記化合物を無色針状晶として1,0g得た。
mp  130.0−131,0°C NMR(DMSO−da、δppm) :0,82(:
ltl、 t) 、1.29(6H,s) 。
1.70(2H,q)、6.8−7.1(3H,m)、
7.25(IH,bs)。
911(IH,bs)。
元素分析値(Cl5H16CIFN4として);計算値
(1)C,55,22;H,5,70,N、19.82
実測値(1)C,55,:19;H,5,68;N、1
9.90実施例13 N−(3−ブロモ−5−フルオロフェニル)−N’−t
−ペンチルチオウレア(製造例13)2.0gをジクロ
ロメタン20璽lに溶解し、トリフェニルホスフィン3
.1g、四塩化炭素2.3gおよびトリエチルアミン0
.6gを加え、 2時間加熱還流した。反応液を減圧下
に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽出した。溶
媒を減圧下に留去して油状物[N−(3−ブロモ−5−
フルオロフェニル)−N’−t−ペンチルカルボジイミ
ド]を得た。この油状物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶媒;シクロヘキサン)で分離精製後、DM
F 2On+1に溶解し、シアナミド0.27gおよび
ジイソプロピルエチルアミン11を加え、100’Cで
15時間攪拌した。室温まで冷却後、反応液を氷水に注
ぎ、次いで酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下に留去
して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶媒;クロロホルム)で分離精製し、ベンゼン−n
−ヘキサンの混合溶媒から再結晶して標記化合物を無色
針状晶として0.7g得た。
up  129,0−130.0’C NMR(DMSO−da、δppm) :0.82(3
H,t) 、1.28(6H,s)。
1.70(2H,q)、6.8−7.3(4H,m)、
9.:10(1B、bs)。
元素分析値(ClJ+5BrFN4として);計算値C
X) C,47,72:H,4,93;N、17.12
実測値(1)C,47,75,H,4,90;N、17
.03実施例14 ウレア(製造例14) 41gをTHF 100m1 
ニ溶解し、シアナミド1.4g、 DCC6,9gおよ
びジイソプロピルエチルアミン0.41を加え、12時
間加熱還流した。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ベン
ゼン/酢酸エチル= 9/1)で分1h製して結晶1.
2gを得た。これをベンゼン−酢酸エチルの混合溶媒か
ら再結晶して標記化合物を無色針状晶として1.0g得
た。
ip  213.0−215,0°C NMR(DMSO−d、、δppm) :1.35(9
H,s) 、7.44(IH,bs) 。
7.81(2H,d)、8.11(IH,t) 、9.
54(IH,bs) 。
元素分析値(CI4HI4N6として):計算値(1)
C,6114;H,S、30.N、31.55実測値(
$) C,63,19,H,S、30.11,31.5
2実施例15 N−t−ブチル−N’−(3,5−ジシアノフェニル)
チオN−t−ブチル−N’−(3−クロロ−5−シアノ
フェニル)チオウレア(製造例Is)  12.2gを
ジクロロメタン240m1に溶解し、トリフェニルホス
フィン22.2g 、四塩化炭素131gおよびトリエ
チルアミン8.5gを加えて2時間加熱還流した。反応
液を減圧下に濃縮し、得られた残渣をリグロインで抽出
した。溶媒を減圧下に留去して油状物[トt−ブチル−
N’−(3−クロロ−5−シアノフェニル)カルボジイ
ミド]を得た。この油状物をDMF ]Ohlに溶解し
、シアナミド8.8gおよびジイソプロピルエチルアミ
ン11を加え、105’Cで15詩間攪拌した。室温ま
で冷却後、反応液を1200+alの水に注ぎ、析出し
た結晶を濾取し、少量のシクロヘキサンで洗浄したのち
、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロ
ホルム)で分離精製して結晶11.5gを得た。これを
エタノールから再結晶して標記化合物を無色板状晶とし
て4,6g得た。
ip  185.0−187.0°C 11Ml1(t)IAsO−d6 、δppm):1.
34(9H,s) 、7.4−7.5(3)l。
m)、7.6−7.7(18,+a)、9.42(it
(、bs)。
元素分析値(C13)114CINSとして):計算値
(1)C,56,62,)!、5.12.N、25.4
0実測値(1)C,51i、54;H,5,04;N、
25.09実施例16 N−(3−クロロ−5−シアノフェニル)−x’−t−
ペンチルチオウレア(製造例15) 19.Ogをジク
ロロメタン35hlに溶解し、トリフェニルホスフィン
35.5g 、四塩化炭素21.5gおよびトリエチル
アミン13.7gを加え、 5時間加熱還流した。反応
液を減圧下に濃縮し、得られた残液をりフロインで抽出
した。溶媒を減圧下に留去して油状物(N−(3−クロ
ロ−5−シアノフェニル)−N’−t−ペンチルカルボ
ジイミド]を得た。この油状物をDMF 1Ohlに溶
解し、シアナミド 16.0gおよびジイソプロピルエ
チルアミン0.1 mlを加え、100°Cで15時間
攪拌した。室温まで冷却後、反応液を150hlの水に
注ぎ、析出した結晶を濾取し、少量のシクロヘキサンで
洗節したのち、ベンゼンから再結晶して標記化合物を無
色針状晶として12.6g得た。
mp  181.0−183.0’c 11MR(DMSO−d6.δppm) :0.83(
3H,t) 、 1.29(6H,s)。
1.70(2tl、Q)、7.29(111,bs)、
7.4−7.5(2Lm)、?、f+−7.7(II、
m)、9.43(IIl、bs)。
元素分析値(C,4H,、CIN、として):計算値(
X) C,58,03;H,5,57;N、24.17
実測値(%) C,511,Q6;It、5,55;N
、24.19実施例17 ト(3−クロロ−5−シアノフェニル)−N’−(1,
1−ジメチルブチル)チオウレア(製造例17) 1.
4gをジクロロメタン2hlに溶解し、トリフェニルホ
スフィン2.0g、四塩化炭素1.2gおよびトリエチ
ルアミン0.75gを加え、3時間加熱還流した。反応
液を減圧下に濃縮し、得られた残渣を石油エーテルで抽
出した。溶媒を減圧下に留去して油状物[N−(3−ク
ロロ−5−シアノフェニル)−N’−(1,1−ジメチ
ルブチル)カルボジイミド]を得た。この油状物をDM
F 1Oi1に溶解し、シアナミド0.8gおよびジイ
ソプロピルエチルアミン0.1mlを加え、100’C
で2時間攪拌した。室温まで冷却後、反応液を200m
1の水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒:ベンゼン/シクロヘキサ
ン= 872)で分離精製して結晶0.6gを得た。こ
れをベンゼンから再結晶して標記化合物を無色針状晶と
して0.6g得た。
ip  163.0−165.0°C N賊R(DMSQ−d6.δ pp璽):0.8B(3
tl、t)山2−1.4<211゜m)、1.30(6
H,s)、L、S−1,7(2B、+a)、711(I
H,bs)。
7.4−7.5(2H,s)、7.6−7.7(IH,
m) 、9.42(ltl、bs)。
元素分析値(C+5LaCILとして):計算値(駕)
 C,59,30;H,5,97,N、23.05実測
値($) C,59,34;H,5,99,N、23.
04実施例18 N−(3−クロロ−5−シアノフェニル)−No−シア
ノ−N”−(1,1,2−)リメチルブロピル)グアニ
ジン[式(I)におイテ、R’=CI、l12=CN。
N−(3−クロロ−5−シアノフェニル)−N’−(1
,1,2−トリメチルプロピル)チオウレア(製造例1
8)3.1gをジクロロメタン70m1に溶解し、トリ
フェニルホスフィン5.5g、四塩化炭素3.3gおよ
びトリエチルアミン2.1gを加え、 3時間加熱還流
した。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残渣を石油エ
ーテルで抽出した。溶媒を減圧下に留去して油状物[N
−(3−クロロ−5−シアノフェニル)−N’−(1,
1,2−トリメチルプロピル)カルボジイミド]を得た
この油状物をDMF 3hlに溶解し、シアナミド3.
8gおよびジイソプロピルエチルアミン0.11を加え
、110’Cで12時間攪拌した。室温まで冷却後、反
応液を7001の水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホル
ム)で分離精製して結晶2.5gを得た。これをベンゼ
ンから再結晶して標記化合物を無色板状晶として1.7
g得た。
mp  157.0−159.0°C NMR(DMSO−da、δppm):0.84(6H
,d) 、1.26(6H,s) 。
2.3−2.5(IH,m) 、7.27(ltl、b
s) 、7.4−7.5(2H9Im) 。
7.6−7.7(IH,m)、9.41(IH,bs)
元素分析値(CI、HIaCINSとして):計算値(
X) C,59,30;H,5,97;N、23.05
実測値(1)C159゜37;H,5,98,N、23
.02実施例19 N−(3−クロロ−5−シアノフェニル)−N’−(1
−エチル−1−メチルプロピル)チオウレア(製造例1
9)4.43gおよびトリフェニルホスフィン3.93
gをジクロロメタン6011に溶解し、トリメチルアミ
ン2.3gおよび四塩化炭素3.5gを加え、 4時間
加熱還流した。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残液
にn−ヘキサンを加えて攪拌した。固体を濾別し、濾液
から溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル・50/])
で分離精製して油状物[N−(3−クロロ−5−シアノ
フェニル)−N’−(1−エチル−1−メチルプロピル
)カルボジイミド]を得た。この油状物をDMF 5m
lに溶解し、シアナミド1.1gおよびジイソプロピル
エチルアミン0.1mlを加え、10[1’Cで40分
間攪拌した。室温まで冷却後1反応液を水に注ぎ、析出
した固体を濾取し、エタノールから再結晶して標記化合
物を無色針状晶として1.1g得た。
mp  181.0−183,5°C NMR(DIISO−da、δppm) :0.81(
68,t) 、1.23(3H,s)。
1.5−1.9(4H,m) 、7.20(18,bs
) 、7.4−7.5(2H,m) 。
7.68(III、t)、9.45(18,bs)。
元素分析値(C+5LaCILとして):計算値($)
 C,59,30;H,5,97;N、23.05実測
値m C,59,27;H,5,96;N、22.99
実施例20 (I)において、R’=CI、R”冨CN、R3・−C
(C2H5)3の化合物]: N−(3−クロロ−5−シアノフェニル)−N’−(1
,1−ジエチルプロピル)チオウレア(製造例20) 
510mgおよびトリフェニルホスフィン420Bをジ
クロロメタン151に溶解し、トリエチルアミン0.2
4gおよび四塩化炭素0.37gを加え、 4時間加熱
還流した。反応液を減圧下に濃縮し1得られた残渣にn
−ヘキサンを加えて攪拌した。固体を濾別し、濾液から
溶媒を減圧下に留去して油状tlJ[N−(3−クロロ
−5−シアノフェニル)−N’−(1,1−ジエチルプ
ロピル)カルボジイミド]を得た。この油状物をDMF
 2■Iに溶解し、シアナミド280mgおよびジイソ
プロピルエチルアミン0.02m1を加え、 ioo’
cで40分間攪拌した。室温まで冷却後、反応液を水に
注ぎ、析出した固体を濾取し、エタノールから再結晶し
て標記化合物を無色針状晶として240mg得た。
mp  192.0−195.0°C NMR(DMSO−da、 5 plll) :0.7
7(98,t) 、 1.67(5H,q)。
7.05(IH,bs) 、7.3−7.5(2H,m
) 、7.6−7.7(IH,+a)。
fl、47(IH,bS)。
元素分析値(016)120clN5として)二計算値
(%) C,60,46;II、5.34.N、22.
04実測値(駕) C,60,SO,ll、6.31.
N、22.04実施例21 トt−ブチル−N’−(3−クロロ−5−ニトロフェニ
ル)チオウレア(製造例21) 7.5gをジクロロメ
タン750m1に溶解し、トリフェニルホスフィン13
.7g 、四塩化炭素8.3gおよびトリエチルアミン
5.3gを加え、 6時間加熱還流した。反応液を減圧
下に濃縮し、得られた残渣をリグロインで抽出した。溶
媒を減圧下に留去し、得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶媒ニジクロヘキサン/ベンゼン
= !l/1)で分離精製して3.8gの油状物[N−
t−ブチル−N−(3−クロロ−5−ニトロフェニル)
カルボジイミド1を得た。この油状物をTHF 11!
u+lに溶解し、シアナミド3.2gおよびジイソプロ
ピルエチルアミン0 、22m lを加え、60時間加
熱還流した。室温まで冷却後、反応液を5001の水に
注ぎ、析出した結晶を注取したのち、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム)で分離精製
し、得られた結晶を少量のシクロヘキサンで洗浄して結
晶3.7gを得た。これをベンゼン−酢酸エチルの混合
溶媒から再結晶して標記化合物を黄色板状晶として2゜
7g得た。
mp  181.0−183.0°C 11MR(DMSO−d5.δppi) :1.36(
9H,s) 、7.54(1)l、t) 。
7.58(1)l、bs)、7.81i(1)1.t)
、7.91(ltl、t)、9.62(ill、bs)
元素分析値(C,□LnCINsO□として);計算値
(1) C,4B、74;H,4,77、N、23.5
8実測値(1)C,48,79;)1,4.7S、N、
23.70実施例22 ト(3−クロロ−5−ニトロフェニル)−N’−t−ペ
ンチルチオウレア(製造例22) 1.1gをジクロロ
メタン1101に溶解し、トリフェニルホスフィン2.
0g、四塩化炭素1.2gおよびトリエチルアミン0.
77gを加えて5時間加熱還流した。反応液を減圧下に
濃縮し、得られた残渣をリグロインで抽出した。溶媒を
減圧下に留去して油状物[N−(3−クロロ−5−ニト
ロフェニル)−N’−t−ペンチルカルボジイミド1を
得た。この油状物をTHF 30m1に溶解し、シアナ
ミド0.8gおよびジイソプロピルエチルアミン0.1
mlを加え、48時間加熱還流した。室温まで冷却後、
反応液を40hlの水に注ぎ、クロロホルムで抽出した
。溶媒を減圧下に留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒ニジクロヘキサン/酢酸
エチル=20/1)で分離精製して結晶 0.7gを得
た。これをベンゼンから再結晶して標記化・合物を黄色
針状晶として0.45g得た。
mp  150.0−152.0°C NMR(DMSO−da 、δppm):0,84(3
8,t)、1.31(611,s)。
1.72(2H,Q)、7.45(IH,bs)、7.
53(IH,t)、7.87(IH,t)、7.91(
ltl、t)、9.64(ltl、bs)。
元素分析値(C13H16CINSO2として):計算
値(1)C,50,41;H,5,21;N、22.6
1実測値(1)C,50,65,H,5,22,N、2
2.61実施例23 N−(3−ブロモ−5−シアノフェニル)−N’−t−
ブチルチオウレア(製造例23) 3.5gをジクロロ
メタン45m1に溶解し、トリフェニルホスフィン5.
9g、四塩化炭素3.6gおよびトリエチルアミン2.
3gを加えて、 5時間加熱還流した0反応液を減圧下
に濃縮し、得られた残渣をリグロインで抽出した。溶媒
を減圧下に留去したのち、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶媒;クロロホルム)で分離精製して油状物
[N−(3−ブロモ−5−シアノフェニル)−N’−t
−ブチルカルボジイミド]を得た。この油状物をDMF
 15m1に溶解し、シアナミド0.7gおよびジイソ
プロピルエチルアミン0.11を加え、100°Cで4
時間攪拌した。室温まで冷却後、反応液を60hlの水
に注ぎ、析出した結晶を濾取し、少量のシクロヘキサン
で洗浄したのち、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶媒:クロロホルム)で分離精製して結晶0.3gを
得た。これをベンゼン−酢酸エチルの混合溶媒から再結
晶して標記化合物を無色針状晶として0.2g得た。
mp  182.0−184.0°C NMR(、DMSO−da、δppm) :1.34(
9H,s) 、7.41(IH,bs) 。
7.50(111,q)、7.57(IN、q)、7.
79(1)1.t)、9.40(ltl、bs)。
元素分析値(C+J+JrN5として):計算値(1)
C,48,77、H,4,41,N、21.87実測値
($) C,48,81;H,4,39;N、21.8
7実施例24 N−(3−ブロモ−5−シアノフェニル)−N’−t−
ペンチルチオウレア(製造例24) 5.Ogをジクロ
ロメタン125m1に溶解し、トリフェニルホスフィン
7.7g、四塩化炭素4.6gおよびトリエチルアミン
2.9gを加えて、 5時間加熱還流した。反応液を減
圧下に濃縮し、得られた残渣をリグロインで抽出した。
溶媒を減圧下に留去して油状物[ト(3−ブロモ−5−
シアノフェニル)−N’−t−ペンチルカルボジイミド
1を得た。この油状物をDMF 20m1に溶解し、シ
アナミド2.9gおよびジイソプロピルエチルアミン0
.11を加え、100°Cで14時間攪拌した。
室温まで冷却後、反応液を[10hlの水に注ぎ、次い
で、クロロホルムで抽出した。溶媒を減圧下に留去し、
得られた残渣に少量のシクロヘキサンを加え、析出した
結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:ク
ロロホルム)で分離精製して結晶1.5gを得た。これ
をエタノールから再結晶して標記化合物を無色針状晶と
して0.75g得た。
ip  186.0−188.0°C NMR(DMSO−ds 、δppm):0.83(3
H,t) 、1.29([iH,s)。
1.70(2H,q)、7.2!1(IH,bs)、7
.48(IH,t)、7.57(IH,t)、7.78
(ltl、t)、9.42(11,bs)。
元素分析値(C++LJrNsとして):計算値(1)
C,50,31;II、4.83;N、20.95実測
値(X) C,50,31;II、4.82;N、20
.94実施例25 N−(3−ブロモ−5−シアノフェニル)−N’−(1
,1−ジメチルブチル)チオウレア(製造例25) 0
.9gをジクロロメタン20m1に溶解し、トリフェニ
ルホスフィン1゜4g、四塩化炭素0.83gおよびト
リエチルアミン0.52gを加えて、3時間加熱還流し
た。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残渣を石油エー
テルで抽出した。溶媒を減圧下に留去して油状物[N−
(3−ブロモ−5−シアノフェニル)−N’−(1,1
−ジメチルブチル)カルボジイミド]を得た。この油状
物をDMF 5II+lに溶解し、シアナミド0.33
gおよびジイソプロピルエチルアミン0.1!11を加
え、110’cで2.5時間攪拌した。室温まで冷却後
、反応液を400m1の水に注ぎン析出した結晶を濾取
したのち、ベンゼンから再結晶して標記化合物を無色板
状晶として0.2g得た。
mp  157,0−159.0°C NMR(DMSO−d、、δppm):0.88(38
,t) 、1.2−1.4(2H。
m)、1.30(6)l、s)、l、6−1.7(2H
,m)、7.30(IH,bs)。
7.47(IH,t)、7.56(IH,t)、7.7
8(18,t)、9.41(l)I、bs)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ独立してハロゲ
    ン原子、シアノ基、ニトロ基を表し、R^3は該1位に
    分枝鎖を有する炭素原子数4〜7のアルキル基を表す) で示されるシアノグアニジン誘導体。
JP1166119A 1989-06-28 1989-06-28 シアノグアニジン誘導体 Expired - Fee Related JP2749639B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166119A JP2749639B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 シアノグアニジン誘導体
DE69012451T DE69012451T2 (de) 1989-06-28 1990-06-27 Cyanoguanidin-Derivate.
EP90112296A EP0405525B1 (en) 1989-06-28 1990-06-27 Novel cyanoguanidine derivatives
US07/544,448 US5087640A (en) 1989-06-28 1990-06-27 Novel cyanoguanidine derivatives
ES90112296T ES2059901T3 (es) 1989-06-28 1990-06-27 Nuevos derivados de cianoguanidina.
DK90112296.0T DK0405525T3 (da) 1989-06-28 1990-06-27 Nye cyanoguanidinderivater
AT90112296T ATE111446T1 (de) 1989-06-28 1990-06-27 Cyanoguanidin-derivate.
KR1019900009642A KR910000629A (ko) 1989-06-28 1990-06-28 시아노 구아니딘 유도체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166119A JP2749639B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 シアノグアニジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331250A true JPH0331250A (ja) 1991-02-12
JP2749639B2 JP2749639B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15825385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166119A Expired - Fee Related JP2749639B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 シアノグアニジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5087640A (ja)
EP (1) EP0405525B1 (ja)
JP (1) JP2749639B2 (ja)
KR (1) KR910000629A (ja)
AT (1) ATE111446T1 (ja)
DE (1) DE69012451T2 (ja)
DK (1) DK0405525T3 (ja)
ES (1) ES2059901T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525742A (en) * 1994-06-10 1996-06-11 The Upjohn Company Azidophenylcyanoguanidines as photoaffinity probes
US5856449A (en) * 1994-11-17 1999-01-05 Pharmacia & Upjohn Company Protein affecting KATP channels
US6147098A (en) * 1998-05-11 2000-11-14 Novo Nordisk A/S Substituted guanidines and diaminonitroethenes, their preparation and use
WO1999058497A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Novo Nordisk A/S Substituted guanidines and diaminonitroethenes, their preparation and use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2479498A (en) * 1946-08-08 1949-08-16 American Cyanamid Co Preparation of 1,2-disubstituted-3-cyanoguanidines
DE1542792B2 (de) * 1965-11-09 1974-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von Monoarylguanidinen zur Abwehr von Vögeln, Nagetieren und hasenartigen Tieren
DE3014353A1 (de) * 1980-04-15 1982-01-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Trisubstituierte cyanguanidine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
EP0113070B1 (en) * 1982-12-20 1988-01-13 American Cyanamid Company The use of substituted nitro and cyanoguanidines for increasing crop yield
US4804780A (en) * 1982-12-20 1989-02-14 American Cyanamid Company Substituted nitro and cyanoguanidines
US4639268A (en) * 1985-07-29 1987-01-27 American Cyanamid Company Nitro- and cyanoguanidines as selective preemergence herbicides and plant defoliants
EP0310545A3 (de) * 1987-09-02 1989-07-26 Ciba-Geigy Ag Cyanoguanidine als Härter für Epoxidharze
US5011837A (en) * 1988-08-09 1991-04-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aryl cyanoguanidines: potassium channel activators and method of making same
GB8908063D0 (en) * 1989-04-11 1989-05-24 Beecham Group Plc Novel compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749639B2 (ja) 1998-05-13
US5087640A (en) 1992-02-11
EP0405525A2 (en) 1991-01-02
ES2059901T3 (es) 1994-11-16
DE69012451D1 (de) 1994-10-20
KR910000629A (ko) 1991-01-29
DK0405525T3 (da) 1994-10-17
EP0405525B1 (en) 1994-09-14
DE69012451T2 (de) 1995-02-02
EP0405525A3 (en) 1992-03-25
ATE111446T1 (de) 1994-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2594488C (en) Novel heteropyrrole analogs acting on cannabinoid receptors
EP0497852A1 (de) Bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel.
WO2007125197A1 (fr) Nouveaux derives d'imidazoles, leur preparation et leur utilisation en tant que medicament
CA2184111A1 (fr) Utilisation de derives de l'imidazole au traitement d'affections impliquant les recepteurs at1 et at2 de l'angiotensine, certains de ces produits, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH0331250A (ja) シアノグアニジン誘導体
EP0511187B1 (fr) Procédé de préparation de 1H-benzimidazoles
JPS63316778A (ja) 3−ヘテロアルキル−2,4−キナゾリンジオン、3−ヘテロアリ−ル−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3h)−オン、3−ヘテロアリ−ルアルキル−4−キナゾリノン
IE42209B1 (en) 1-alkyl-2-(phenoxymethyl)-5-nitro-imidazoles and processesfor their preparation
JPS5849369A (ja) 新規のイミダゾール化合物
AU2004203941B2 (en) Process for preparing substituted imidazole derivatives and intermediates used in the process
JPS58159490A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン化合物
EP0068239A2 (en) Sulfamoylbenzoic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
DE2740854A1 (de) Neue substituierte 3-indolacetoxyalkansulfonsaeuresalze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung als arzneimittel
JPS6163662A (ja) 新規イミダゾロンカルボニル−アリ−ルイミダゾ−ル、その製造法及び該化合物を含有する、強心作用を生じるための医薬組成物
US4737511A (en) Cardiotonic imidazolylphenylpyrrol-2-ones
US5457112A (en) 3-(6-quinolylmethyl)-4H-imidazol-4-one derivatives, their preparation and their application in therapy
JPS632980A (ja) 1−クロル−5−イソキノリンスルホン酸
JPS63243076A (ja) フオルミル−イミダゾ−ル化合物及び合成方法
JPH0543573A (ja) シアノグアニジン誘導体
IE43311B1 (en) 1-methyl-2-(pyridyloxmyethyl)-5-nitroimidazoles and process for preparing them
IE42462B1 (en) 1-methyl-2-nitro-imidazole-5-methanol derivatives
JPS59176280A (ja) 置換3−メルカプトピリダジン類およびそれらの3−アルキルチオ誘導体
JP4328875B2 (ja) アルキル−8−ニトロキサンチン誘導体
JPS635089A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法及びその化合物を含有する医薬
WO1983002945A1 (en) Thiazolopyrimidine derivative

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees