JPH0331243Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331243Y2
JPH0331243Y2 JP1985066004U JP6600485U JPH0331243Y2 JP H0331243 Y2 JPH0331243 Y2 JP H0331243Y2 JP 1985066004 U JP1985066004 U JP 1985066004U JP 6600485 U JP6600485 U JP 6600485U JP H0331243 Y2 JPH0331243 Y2 JP H0331243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
roaster
inner case
electric fan
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985066004U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61180641U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985066004U priority Critical patent/JPH0331243Y2/ja
Publication of JPS61180641U publication Critical patent/JPS61180641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331243Y2 publication Critical patent/JPH0331243Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は、焼肉時等に発生した煙を処理するよ
うにした煙浄化式ロースターに関する。
〈従来技術〉 従来のロースターにおいては、吸い込んだ煙を
ダクトで室外へ排出するものがあるが、この場
合、ダクトの設置が面倒でありかつ移動できない
欠点がある。
〈目的〉 そこで、本考案は、排煙ダクトを必要とせず、
通常のロースターと全く同様に使用できしかも吸
煙路等に着火したときに自動的に安全動作できる
煙浄化式ロースターの提供を目的としている。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面により説明する
と、本考案に係る煙浄化ロースターは、内部に水
槽1を有する内ケースC1の上部に平面視長方形
のロストル2(金網等を含む)が、またその下側
にパイプ製ガスバーナ3が夫々設けられ、前記内
ケース1の外側に外ケース4が該内ケース1およ
び該外ケース4により吸煙路4Aを形成するよう
に設けられ、かつ該吸煙路4Aの吸煙口C5はロ
ストル2の長辺側外周上側に配置され、前記外ケ
ース4の下部には煙浄化装置5,6が設けられ、
該煙浄化装置5,6の下側にはシロツコ形電動フ
アン7が設けられ、該シロツコ電動フアン7の吹
出口7aの前部に温度検出器F(温度フユーズ)
と、その危険温度信号時(温度フユーズが溶けた
とき)にばねの力でカムKが移動してオンするマ
イクロスイツチMと、これと同時に動作する電動
フアン停止回路(例えば危険温度信号時にオフす
るマイクロスイツチ)とが設けられ、前記シロツ
コ電動フアン7の上面7bには警報器Bが固設さ
れ、前記外ケース4を囲むように天板支持箱8が
設けられ、該箱8と該外ケース4との間に排気路
9が形成され、該排気路9の入口に前記フアン7
の吹出部が接続され、燃焼ガスの吸煙口C5から
離間して前記箱8の四辺の上部及び下部に排気路
出口10が形成され、電動フアン7の吹出圧力に
より浄化空気が、前記排気路9を通り、箱8の側
方より浄化空気を噴出するように構成されたもの
である。
なお、該支持箱8の上端は天板Aを支持してい
る。
11は燃焼ガス吸煙口C5と一体になつた燃焼
部枠、12は箱8の一部を抜きガス管と接合させ
るガス取入口、13はロストル2の側方の天板部
に配されたガスコツク、14はシロツコ電動フア
ン7及び前記煙浄化装置5,6をON−OFF操作
する電気スイツチである。前記煙浄化装置5,6
は、整流器5と集塵器6とから成り、整流器5
は、その壁面に油煙のうち比較的粒径の大きいも
のが付着させる機能を有し、集塵器6はその正極
からコロナ放電を発生させていて比較的小さい油
粒、煙粒を処理する機能を有する。15はシロツ
コ形電動フアンの電源部、16は開閉自在に設け
られた整流器5及び集塵器6のフイルター交換扉
で、その下部はヒンジを介して支持箱8に回動自
在に枢支され、また上部に支持箱8側の板バネ1
7に係合する摘み18が設けられている。19は
煙粒を帯電させるための集塵電極である。20は
外ケース4に開閉自在に設けられた交換扉であ
る。Pはオイルパンである。
次に作用を説明すると、ロストル2上の被調理
物から発生する煙(油ミスト、油煙)は、燃焼ガ
ス吸煙口C5から室内空気と混合しながら吸込ま
れ、吸煙路4Aを通つて煙浄化装置5,6に入
り、ここで浄化されて浄化空気となつて、排気路
9から支持箱8の上下部の出口10に至り、外側
へ排出される。
このときの空気流のエネルギーはすべてフアン
7から与えられる。また、吸煙口C5と排気路9
の出口10とは離間しており、排気路9の出口1
0からでた上昇暖気によりロストル2上の被調理
物から発生した煙が上昇することはない。そし
て、煙浄化装置のうちの整流器5は、粒径の大き
いミストをその壁面に付着させ、集塵器6では粒
径の小さい煙を集塵部に吸込ませ、コロナ放電中
を通過させてオゾンによつて煙粒を帯電させて集
塵電極19に付着させる。なお、正放電極は細い
ほど効率がよくオゾンの発生量も少なくなる。ま
た、油ミスト等は完全に捕集できるが、オゾンに
よる脱臭効果が充分でない場合は、脱臭剤として
アニコ(工業技術院の開発製品)、またはデオゾ
ライター(森下仁丹株式会社の商品)などを排気
路出口10に設けることによりさらに完全な脱臭
ができる。このとき出口10は一箇所にまとめる
のが望ましい。
そして整流器5及び集塵器6には油煙、煙粒が
付着するので定期的に洗浄あるいは取替える必要
があるが、このときは交換扉16を開放して簡単
に行い得る。また、水槽内で燃焼した燃焼ガスの
一部はフアン7のエネルギーによつて煙と共にフ
アン7に吸い込まれるが、このことが長時間続い
たり、不測に内部に着火したときには内部の温度
が上昇し危険であるので、フアン7から吸い込ま
れる燃焼ガスの温度が120℃になると温度検出器
F(温度フユーズ)が溶けて、それによつて警報
器Bが音を発すると共に電動フアン7が停止する
よう構成されている。
また、温度検出器Fは吸煙路4Aの下方に設け
てもよい。
なお、本考案では、支持箱8のうち平面視長辺
側の出口10を開閉自在にしておけば、使用者が
片側あるいは両側に座つた場合に使用者に温風が
当たらないように対処できる。
〈効果〉 以上の説明から明らかな通り、本考案は、天板
の中央孔に内ケースが配置され、該内ケースの上
部にロストルがまたその下側にバーナが設けら
れ、前記内ケースとの間に電動フアンによる吸煙
路を形成する外ケースが外嵌され、該吸煙路に電
気集塵器が接続され、前記天板を支持する支持箱
によつて前記電気集塵器の出口に連通する排気路
が形成され、前記吸煙路又は排気路に危険温度を
検出する温度検出器と、その危険温度検出信号に
より動作する警報器および電動フアン停止回路と
が設けられたことを特徴とする煙浄化式ロースタ
ーに関するものである。
したがつて、本考案によると、排煙ダクトを必
要とせず、しかも煙を浄化処理した暖気はロスト
ルの外周とは区画された外側部であつて吸煙部と
離間した天板支持箱から側方へ噴出するようにし
ているので、使用者は通常のロースターと全く同
様に使用できかつ、排気路の出口から出た上昇暖
気と共にロストル上の被調理物から発生した煙が
上昇することはほとんどない。
さらに、吸煙路等が着火したときや危険温度に
なつたときは、電動フアンが停止して高温の燃焼
ガスの吸引をしなくなり、内部の温度の上昇を止
めることになるので、吸煙路内の電気集塵器の高
圧電源発生部が高温に曝されるのを防止すること
ができる。しかも、警報器の作動によりバーナを
停止させる等の処置を行なうことで、温度上昇を
防ぎ、速やかに電気集塵器等を冷却させることが
でき、その高圧電源発生部を保護できるといつた
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す煙浄化式ロー
スターの平面図、第2図はその縦断正面図、第3
図は同側面断面図、第4図は同要部の斜視図であ
る。 B:警報器、C1:内ケース、C5:吸煙口、
F:温度検出器、M:マイクロスイツチ、1:水
槽、2:ロストル、3:バーナ、4:外ケース、
5,6:煙浄化装置、7:電動フアン、8:支持
箱、9:排気路、10:出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板の中央孔に内ケースが配置され、該内ケー
    スの上部にロストルがまたその下側にバーナが設
    けられ、前記内ケースとの間に電動フアンによる
    吸煙路を形成する外ケースが外嵌され、該吸煙路
    に電気集塵器が接続され、前記天板を支持する支
    持箱によつて前記電気集塵器の出口に連通する排
    気路が形成され、前記吸煙路又は排気路に危険温
    度を検出する温度検出器と、その危険温度検出信
    号により動作する警報器および電動フアン停止回
    路とが設けられたことを特徴とする煙浄化式ロー
    スター。
JP1985066004U 1985-05-02 1985-05-02 Expired JPH0331243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985066004U JPH0331243Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985066004U JPH0331243Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180641U JPS61180641U (ja) 1986-11-11
JPH0331243Y2 true JPH0331243Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=30598503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985066004U Expired JPH0331243Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331243Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2834694B2 (ja) * 1995-08-29 1998-12-09 山岡金属工業株式会社 調理器
KR102241543B1 (ko) * 2019-12-18 2021-04-19 조태중 양측면 구이 작업 공간을 갖는 대형 철판구이 장치
KR102241548B1 (ko) * 2019-12-18 2021-04-19 조태중 가스를 적용한 대형 철판구이 장치
KR102241546B1 (ko) * 2019-12-18 2021-04-19 조태중 숯불을 적용한 대형 철판구이 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816815B2 (ja) * 1981-11-26 1983-04-02 日本電信電話株式会社 広帯域ケ−ブルの送受信装置
JPS5855882B2 (ja) * 1977-10-31 1983-12-12 松下電工株式会社 人工木質単板の製法
JPS5927862U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 日本板硝子株式会社 コ−テイングタンク
JPS6057331B2 (ja) * 1981-07-07 1985-12-14 池田物産株式会社 リクライニングチエアの倒れ防止装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816815U (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 海野 泰充 こんろ付テ−ブルの排気装置
JPS5855882U (ja) * 1981-10-09 1983-04-15 ティーディーケイ株式会社 チップ状電子部品装着ヘッド機構
JPS6057331U (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 三晃装設工業株式会社 ダクトレス焼肉テ−ブル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855882B2 (ja) * 1977-10-31 1983-12-12 松下電工株式会社 人工木質単板の製法
JPS6057331B2 (ja) * 1981-07-07 1985-12-14 池田物産株式会社 リクライニングチエアの倒れ防止装置
JPS5816815B2 (ja) * 1981-11-26 1983-04-02 日本電信電話株式会社 広帯域ケ−ブルの送受信装置
JPS5927862U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 日本板硝子株式会社 コ−テイングタンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61180641U (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331242Y2 (ja)
CN105333528A (zh) 室内空气净化器
US20060150965A1 (en) Exhausting and cooling system for cooking utensil
CN205227572U (zh) 室内空气净化器
JPH06347047A (ja) 煙の浄化システム
JPH0331243Y2 (ja)
JP3360585B2 (ja) 空気清浄機能を有する電気機器
JPH0135694Y2 (ja)
CN108851224A (zh) 一种用于烟草燃烧产物的收集处理装置
CN206714064U (zh) 一种香烟吐烟器
JP3253917B2 (ja) 移動式無煙調理器における吸煙通路構造
JP2000116530A (ja) フィルター浄化式ノンダクトロースター
JPH0445659Y2 (ja)
JPH0341621Y2 (ja)
JPH1183096A (ja) テーブル組合型空気清浄機
JPH10311602A (ja) 空気清浄機付ガス温風暖房装置
KR910006282Y1 (ko) 매연(煤煙)이 청정되는 고기구이기
JPH0333312Y2 (ja)
JP2003114041A (ja) 空気清浄器を備えたレンジフード
JPH0535823Y2 (ja)
JPH0625797Y2 (ja) 石油燃焼器具
CN108937625B (zh) 一种净化一体式烧烤炉
JPH1078262A (ja) 燃焼暖房装置
JP2754357B2 (ja) 煙浄化装置付台
JPH0531459Y2 (ja)