JPH033120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033120B2
JPH033120B2 JP59501607A JP50160784A JPH033120B2 JP H033120 B2 JPH033120 B2 JP H033120B2 JP 59501607 A JP59501607 A JP 59501607A JP 50160784 A JP50160784 A JP 50160784A JP H033120 B2 JPH033120 B2 JP H033120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bellows
conduit
conduit according
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59501607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60500968A (ja
Inventor
Jefuaato Jon Noobirusuki
Kenesu Kurabin Kaateru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23911177&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH033120(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS60500968A publication Critical patent/JPS60500968A/ja
Publication of JPH033120B2 publication Critical patent/JPH033120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • F16L59/18Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like adapted for joints
    • F16L59/185Adjustable joints, joints allowing movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/904Cryogenic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Gas Or Oil Filled Cable Accessories (AREA)

Description

技術分野 本発明は一般に断熱導管に関し、特にはベロー
付き真空断熱導管に関する。
背景技術 断熱導管は、流体輸送中流体がその所望の温度
特性をなるたけ広範囲にまで保持するよう周囲温
度から著しく異なつた温度を有する流体を輸送す
るための広く様々の用途において使用されてい
る。こうした用途の特定例は、液化ガスの輸送及
び溶融固体の輸送である。
しばしば使用される断熱導管の型式の一つは、
断熱を少くとも部分的に真空により実現するもの
である。
代表的に、こうした導管は、同心の内側及び外
側パイプから成り、この場合流体は内側パイプ内
を流れそして両パイプ間のスペースが排気されて
周囲条件からの断熱を与える。こうした二重壁導
管の工業化具体例は両壁間に多層成層輻射遮蔽体
を使用することが多い。
導管が所要の軸線方向伸縮性を有することを保
証しそしてまた導管の建設及び取扱の容易さを助
成するために、流体輸送導管の約9m毎に継手が
隔置される。
こうした継手は、連結部位での真空損失が非常
に大きい真空断熱式導管に対しては殊に熱漏れ源
となることが良く知られている。その結果、こう
した継手を高価な材料を使用してそして差込式ジ
ヨイントの組込といつた複雑な構成方法を使用し
て作製することがしばしば必要とされた。
しかし、これらは、高価につくとともに、維持
真空度が低下すると、断熱導管の性能が急激に低
下する欠点が認められた。
例えば特開昭57−129996号は、内側パイプと外
側パイプとの間で板及びベロー配列構成の使用に
より真空断熱パイプ継手を構成することを開示し
た。そうした構成のための従来設計においては、
ベローは、内側及び外側両パイプ間の距離の大部
分、一般には50%以上にわたつて延在するように
大径のものとされていた。更には、連結用の板
も、ベローに外側パイプに対するその一番内側の
地点(ベローの波状凹凸の谷)において連結され
ていた。こうしたベロー構成を採用した理由は、
波状屈曲部による伸縮性をなるたけ大きくししか
も2つのパイプ間の熱伝導流路をなるたけ増大し
て、2つのパイプ間の伝導による熱伝達を減少す
ることを目的としたからである。
即ち、従来からのベローは、断熱に関しては、
ベローの熱伝導通路を長くし、それにより伝導に
よる熱伝達をなるたけ小さくすることを専ら意図
したものであつた。ベローに外側パイプに対する
その一番内側の壁面において板を接続したことも
山から谷までの長さ部分だけ熱伝導通路を長くす
るという同じ理由によるものであつた。
斯様に、ベローを使用する2重断熱パイプの熱
漏洩を最小限とするにはベローを通しての熱伝導
による熱伝達を最小限とするべく熱伝導行路を最
大とするべきであるとの設計思想が定説となつて
いた。
こうしたベローは、高い真空下では良好に機能
したが、維持される真空度が低下すると、やはり
また断熱導管の性能が急激に低下する欠点が認め
られた。
本発明の目的は、真空度が低下する時でも、こ
れまでの真空断熱式導管により示された熱漏洩に
較べて軽減された熱漏洩しか示さない、改善され
た真空断熱式導管を提供することである。
発明の開示 本発明者は、維持される真空度が低下すると断
熱導管の性能が急激に低下する原因は、真空度の
低下にともない存在する気体の対流及び輻射によ
る熱損失が顕著化するためであることを究明する
に至つた。そこで、こうした従来ベロー設計概念
に反して、本発明は、ベロー内部の空間での熱輻
射及び対流をも考慮すべきことを検討した。その
結果、半径方向最大伸延部が内側及び外側両パイ
プ間の距離の25%以下という小径のベローを使用
し、そしてベローの波状屈曲の最外側の部位
(山)に連結される短い連結板を使用することに
より、従来設計を上回る断熱性能を得ることに成
功した。即ち、本発明は対流及び輻射による熱伝
達を大幅に低減するべく、小径のベローと短い連
結板とを組合わせ、ベロー及び連結板の放熱面積
を従来より小さくし、ベロー内部の排気せねばな
らない排気空間を小さくし、内側パイプと周囲雰
囲気との間での対流及び輻射による熱伝達を低減
したものである。
こうした知見に基づいて、本発明は、 (A) 一端を具備する第1パイプと、 (B) 前記第1パイプの直径より大きな直径を有し
そして該第1パイプの周囲に且つ軸線方向に沿
つて位置づけられそして該第1パイプ端の手前
の地点で終端し、以つて該地点から該第1パイ
プ端まで軸線方向離間部を形成する第2パイプ
と、 (C) 軸線方向一端において前記第1パイプに取付
けられそして該第1パイプの直径より大きな直
径を有するベローにして、該第1及び第2パイ
プ間の半径方向距離の25%より小さな直径を有
し、そして該第1パイプの周囲に且つ該第1パ
イプ軸線方向に沿つて、前記軸線方向離間部の
少なくとも一部に位置づけられるベローと、 (D) 前記ベローの半径方向最外側部位から前記第
2パイプまで伸延し、前記第1及び第2パイプ
に実質上垂直な半径方向伸延部分を有し、そし
て該ベローを軸線方向他端において該第2パイ
プと連結し、そして該第1パイプと接触してい
ない板と を備える真空断熱導管を提供する。
ここで使用するものとして用語「真空部」は、
大気圧より小さな圧力を有するスペースを定義す
るのに使用される。
ここで使用するものとして用語「ベロー」は軸
線に沿つて伸長或いは圧縮されることを可能なら
しめる薄い折畳まれた壁を有する金属筒体を意味
するのに使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の真空断熱式導管の、また別
の同様の導管に連結した状態での、部分断面であ
る。
第2図は、本発明の真空断熱式導管の一具体例
の断面図である。
第3図は、本発明の真空断熱式導管のまた別の
具体例の断面図である。
第4図は、本発明の真空断熱式導管及び従来か
ら使用された市販入手しうる真空断熱式導管の断
熱性能を表すグラフである。
発明を実施するための最良の形態 本発明は、輸送流体と周囲条件との間の真空ス
ペースにより少くとも部分的に断熱が得られるベ
ロー付き真空断熱導管である。周囲条件とは、外
側同心パイプの外側の任意の条件を意味しそして
必ずしも大気条件ではない。本発明の真空断熱式
導管は、殊に真空度が低下する時、従来型式の市
販入手しうる真空断熱導管により得られるより大
巾に改善された断熱性能を示す。この改善された
断熱性能は、新規な導管ベロー設計により達成さ
れる。更に、このベロー設計は低下した真空度に
おいて改善された断熱を実現することを可能なら
しめ、これは高価なゲツタや遮蔽体を使用しなく
ても済むから更に一層のコスト節減につながる。
ここで第2図を参照すると、内部を通して流体
が輸送される内側パイプ即ち第1パイプ10と外
側パイプ即ち第2パイプ14とが示されている。
第2パイプ14は、第1パイプ10の周囲を取巻
きそして第1パイプに沿つて軸線方向に伸延する
が、第1パイプ端52の手前の地点51において
終端し、以つて51から52までの軸線方向離間
部を形成する。ベロー27が、地点51とパイプ
端52との間の軸線方向離間部に沿つて軸線周囲
に位置づけられそしてパイプ端52に近い側のそ
の軸線方向端において第1パイプ10に28にお
ける突合せ溶接部による等して接合される。円形
板22が、パイプに対して実質上垂直に位置づけ
られそしてベロー27の、24におけるような最
外側半径方向拡張部から第2パイプ14まで切れ
目のない連続した半径方向伸延部分を有する。板
22は、23においてパイプ14に連結され且つ
24においてベロー27に連結される。
第1パイプ10と第2パイプ14との間のスペ
ースは排気される。好ましくは該スペースは断熱
材12で充填される。断熱材12としては、大気
圧においてのみ従来使用され、従つて真空型断熱
目的の使用に対しては一般に適当と考えられなか
つた連続気泡型或いは繊維質断熱材でも使用出来
る。その理由は、これらは真空度が僅かでも劣化
すると、存在する空気が孔或いは繊維隙間に入り
込み、その結果連続した熱伝導路を形成する恐れ
があるからである。そのため、真空用途では、も
つと高価な断熱材を使用していた。真空スペース
は、大気圧から1ミクロン水銀柱乃至それ以下の
任意の適当な圧力になしうる。しかし、後にもつ
と明らかに示されるように、本発明の導管の利益
は該スペースが1ミクロン水銀柱から大気圧の、
好ましくは10〜100000ミクロン水銀柱の圧力にあ
る時一層有益に実現される。真空スペースはま
た、真空を実現するための主たる或いは補助的な
手段として機能できそして洩れ或いは材料流出ガ
スによりスペースに導入されるガスを吸収するこ
とにより真空を維持する手段として機能しうる活
性炭、モレキユラーシーブ等のような吸着剤34
を収納しうる。
板22とベロー27とは協働して、導管から導
管継手の半部分として働く端部に近接する帯域を
通しての熱漏洩を著しく減少する。本発明に従え
ば、板22とベロー27とは継手の近傍における
排気容積を有効に減ずるように作用するので、真
空度の劣化は、熱伝達抵抗に従来の真空断熱導管
を使用した場合に起る程苛酷な影響をほとんど及
ぼさない。板22とベロー27はまた、ベロー2
7の28における第1パイプへの付設点から板2
2の23における第2パイプ14への付設点まで
の板22及びベロー27の表面に沿う行路に沿つ
てのみしか熱伝達を起さないそれらの形態により
継手帯域での熱漏洩を減ずるように作用する。例
えば、液化ガスが第1パイプ10を通して輸送さ
れる時、このパイプは低温条件にありそしてパイ
プ14は実質上周囲温度にある。低温液体への伝
熱熱伝達は点23から板22及びベロー27の折
畳み表面に沿つて点28までそしてパイプ10を
通して液体へとのみ実質上起りうるだけである。
この伝熱は本発明の形態によりかなり制限され、
同時にパイプ長さに沿つての対流熱伝達は真空及
び断熱材により制限される。ベロー27はまた、
内側パイプ10から外側パイプ14への温度差が
かなりある時必要である導管に対する軸線方向伸
縮性を提供する役目も果す。
本発明の導管の断熱性を向上するために、継手
帯域は好ましくは断熱材で充填される。再度第2
図を参照すると、成型ガラス繊維でありうる断熱
材29がベロー27とパイプ10との間の排気ス
ペースを占めており、以つて輻射熱伝達を阻止し
ている。ガラス繊維等から作製しうるマツト包囲
体26がベロー27を囲繞して、ベロー域へのま
たそこからのそしてベローの長さに沿つての対流
熱伝達を防止している。継手帯域は、好ましくは
剛性の独立気泡型ウレタンフオームである断熱部
材16及び17によつて包被される。好ましくは
成型独立気泡型可撓性フオーム製の断熱カラー2
5が、好ましくは板22に接着されそして軸方向
伸縮性を与えるよう板22と断熱材17との間に
配置される。別法として、マツト包囲体26が断
熱部材16及び17により占められたスペース全
体を塞ぐよう層状に巻回されうる。この構成は液
体酸素が輸送流体である時材料相容性問題を回避
するのに好ましい。好ましくはアルミニウム製で
あるスリーブ18が継手帯域を包被しそして可撓
性の非透水性シール21によりパイプ14に止着
される。シール21はゴム弾性質でありそして圧
縮バンド19及び20により然るべく保持され
る。第2図はパイプ10の端がフランジ30を装
備した好ましい具体例を示す。フランジ30は、
パイプ端をまた別のこうしたパイプ端に継合して
継手を形成するのを助成する。別様にはパイプ端
はまた別のこうしたパイプ端に溶接しえよう。
ガラス繊維がパイプ間の断熱のための好ましい
断熱材である。他の適当な型式の断熱材として、
フエノール樹脂フオーム及びパーライトが挙げら
れる。
外側パイプ14は、充分の強度を有しそして高
価でないアルミニウム製とすることが好ましい。
外側パイプ14用の他の適当な材料は、炭素鋼或
いは別の金属合金或いはポリエチレンのような非
金属を含む。
内側パイプ10は好ましくはステンレス鋼製と
されるが、但しパイプ10を通して輸送されるべ
き流体と適合しうる任意の他の導管材料も適当で
ある。
ベロー27は好ましくは金属でありそしてもつ
とも好ましくはステンレス鋼である。
金属板22は好ましくはアルミニウム製であり
そして同種の材料製部材に対しては溶接によりそ
して異種の材料製部材に対しては適当な接着剤に
より連結される。
ベロー27の軸線方向長さが長い程、導管の軸
線方向伸縮性は大きくなりそして伝熱による軸線
方向熱伝達抵抗は大きい。反面、ベロー帯域周辺
での半径方向伝熱或いは輻射熱伝達はベロー軸線
方向長さの増加に伴つて増大する。ベローの半径
はベローと内側パイプとの間に断熱部材29の介
設を許容するに充分なだけ内側パイプの半径より
大きくすることが好ましい。本発明に従えば、内
側パイプとベローとの間の距離は内側及び外側パ
イプ間の距離の25%以下、もつとも好ましくは5
〜20%である。ベローの各折畳部の振巾は一般に
各標準パイプ寸法に対してベロー製造業者により
指定されている。
ベロー折畳み部の折畳周期は、必要とされる軸
線方向伸縮性の程度に依存しよう。必要とされる
軸線方向伸縮性(屈撓性)が大きい程、必要な単
位長さ当りの折畳数も多くなる。
2.5cm〜30.5cm(1〜12インチ)、好ましくは3.8
〜15.2cm(1.5〜6インチ)のベロー長さが使用
される。
第3図は、本発明の真空断熱式導管のまた別の
具体例を示す。第2及び3図に共通の部材に対し
ては第2図と同じ番号が付してある。この具体例
は、パイプ14に溶接されそしてベロー27に接
着される板22を示す。シール21は、圧縮バン
ドの必要性を排除する。、接着剤付き熱収縮プラ
スチツクシールとして示されている。高密度ガラ
ス繊維円板31が外側第2パイプ14内への内側
第1パイプ10の心合を助成するため設置されて
いる。継手帯域を排気しまた該帯域に二酸化炭素
或いはアルゴンのような低伝導性ガスを大気圧ま
で充填するのに使用される弁35もまた示されて
いる。
第1図は、導管継手を形成するよう本発明の真
空断熱導管を別のそうした導管とそれぞれの端部
において継合した状態を例示する。第1図の番号
は共通部材に対しては第2図の番号と一致する。
逃し弁36及び37が内側パイプ或いは継手の破
損の場合に過剰圧を解放するために設けられてい
る。
第4図は、曲線Aにより表される、本発明に従
い小さな直径を有するベローを備える真空断熱式
導管の断熱性能と、曲線Bにより表される、高真
空及び多層輻射遮蔽材を用いる従来からの市販入
手しうる大きな直径のベローを有する真空断熱式
導管の断熱性能を示すグラフである。データは、
5.1cm直径の内側パイプ(9.14mの長さ及び1つ
の継手)の第2図と同様の真空断熱式導管に対す
る性能評価に基いて計算された。
グラフからわかるように、10ミクロン水銀柱以
下の非常に高い真空においては、両方の真空断熱
式導管は良好に機能する。しかし、真空度が低下
するにつれ、市販導管の性能は低下し、他方本発
明導管の性能は真空の完全損失を含めてそこに至
るまで許容水準を接続する。
産業上の利用可能性 従つて、本発明の真空断熱式導管の使用によ
り、これまで必要であつたよりも低い真空条件に
おいて一層良好な断熱が実現しえ、それによりか
なりのコスト節減を達成しうる。従来と同等の断
熱性能に対して真空要件は厳しくないから、排気
スペース内でバリウム或いは酸化パラジウムのよ
うな高価なゲツタ封入材ではなく吸着剤を使用す
ることによる等して一層低価格で真空を維持しう
る。また、高価格輻射蔽体の代りに低価格大気圧
型断熱材が使用されうる。大気圧型断熱材は内側
パイプと有効に心合し、従つて従来必要とされた
組立にコスト増を招きそして高熱洩れ源であるス
ペーサーへの必要性を排除する。更に、費用のか
かる真空排気時間がかなり短縮される。更にま
た、多くのコスト及び時間を喰う建設及び保守技
術及び手順が、本発明の真空断熱式導管により容
認されうる一層低い真空度により軽減或いは排除
されうる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 一端を具備する第1パイプと、 (B) 前記第1パイプの直径より大きな直径を有し
    そして該第1パイプの周囲に且つ軸線方向に沿
    つて位置づけられそして該第1パイプ端の手前
    の地点で終端し、以つて該地点から該第1パイ
    プ端まで軸線方向離間部を形成する第2パイプ
    と、 (C) 軸線方向一端において前記第1パイプに取付
    けられそして該第1パイプの直径より大きいな
    直径を有するベローにして、該第1及び第2パ
    イプ間の半径方向距離の25%より小さな直径を
    有し、そして該第1パイプの周囲に且つ該第1
    パイプ軸線方向に沿つて、前記軸線方向離間部
    の少なくとも一部に位置づけられるベローと、 (D) 前記ベローの半径方向最外側部位から前記第
    2パイプまで伸延し、前記第1及び第2パイプ
    に実質上垂直な半径方向伸延部分を有し、そし
    て該ベローを軸線方向他端において該第2パイ
    プと連結し、そして該第1パイプと接触してい
    ない板と を備える真空断熱導管。 2 第1及び第2パイプ間の真空部に断熱材が充
    填される特許請求の範囲第1項記載の導管。 3 第1及び第2パイプ間の真空部が該真空部内
    の気体を吸着しうる吸着剤を収納している特許請
    求の範囲第1項記載の導管。 4 第1パイプとベローとの間のスペースに断熱
    材が充填される特許請求の範囲第1項記載の導
    管。 5 第1パイプ端にフランジが装備される特許請
    求の範囲第1項記載の導管。 6 第1パイプおよびベローがステンレス鋼製で
    あり、第2パイプ及び板がアルミニウム製であ
    り、そして該板がベローに接着され且つ第2パイ
    プに溶接される特許請求の範囲第1項記載の導
    管。 7 第1パイプ、ベロー及び板がステンレス鋼製
    であり、第2パイプがアルミニウム製であり、そ
    して該板が第2パイプに接着され且つベローに溶
    接される特許請求の範囲第1項記載の導管。 8 特許請求の範囲第1項記載の導管をまた別の
    同一の導管に各端において継合して成る導管。 9 継手域がスリーブにより包被される特許請求
    の範囲第8項記載の導管。 10 スリーブにより包被されるスペースに断熱
    材が充填される特許請求の範囲第8項記載の導
    管。 11 スリーブが可撓性非透水性シールにより第
    2パイプに封着される特許請求の範囲第9項記載
    の導管。 12 第1及び第2パイプ間のスペースが大気圧
    より低い圧力にある特許請求の範囲第1項記載の
    導管。 13 圧力が10〜100000ミクロン水銀柱の範囲に
    ある特許請求の範囲第12項記載の導管。 14 第1パイプとベローとの距離が第1及び第
    2パイプ間の距離の5〜20%である特許請求の範
    囲第1項記載の導管。 15 ベローが2.5cm〜30.5cmの長さを有する特
    許請求の範囲第1項記載の導管。 16 長さが3.8〜15.2cmである特許請求の範囲
    第15項記載の導管。 17 スリーブにより包被されるスペースが排気
    される特許請求の範囲第9項記載の導管。 18 スリーブにより包被されるスペースが低伝
    導性ガスで充填される特許請求の範囲第9項記載
    の導管。
JP59501607A 1983-04-01 1984-04-02 真空断熱式導管 Granted JPS60500968A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/481,237 US4515397A (en) 1983-04-01 1983-04-01 Vacuum insulated conduit
US481237 1995-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500968A JPS60500968A (ja) 1985-06-27
JPH033120B2 true JPH033120B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=23911177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501607A Granted JPS60500968A (ja) 1983-04-01 1984-04-02 真空断熱式導管

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4515397A (ja)
EP (1) EP0123944B1 (ja)
JP (1) JPS60500968A (ja)
BR (1) BR8406495A (ja)
CA (1) CA1210342A (ja)
DE (1) DE3468269D1 (ja)
ES (1) ES291537Y (ja)
FI (1) FI844731A0 (ja)
MX (1) MX158379A (ja)
NO (1) NO844612L (ja)
WO (1) WO1984003929A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3600028C1 (de) * 1986-01-02 1987-01-08 Witzenmann Metallschlauchfab Vorrichtung zum elastischen Verbinden zweier Mantelrohrleitungen
US4746147A (en) * 1987-04-09 1988-05-24 Ecw, Inc. Pipe joint
EP0293203B1 (en) * 1987-05-27 1991-05-29 Zojirushi Vacuum Bottle Co., Ltd. Freeze resistant pipe
US4798405A (en) * 1987-09-22 1989-01-17 Mobil Oil Corporation Assembly for electrically non-conductively interconnecting tube ends
JPH01117759U (ja) * 1988-01-28 1989-08-09
DE4016048C1 (ja) * 1990-05-18 1991-10-24 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De
US6094922A (en) * 1998-09-09 2000-08-01 Ziegler; Alex R. Vacuum-insulated refrigerant line for allowing a vaccum chamber system with water-vapor cryocoil compressor to be locatable outside cleanroom
US6216745B1 (en) * 1998-10-28 2001-04-17 Mve, Inc. Vacuum insulated pipe
US6257282B1 (en) * 1998-10-28 2001-07-10 Mve, Inc. Vacuum insulated pipe
US6533334B1 (en) 1999-10-13 2003-03-18 Chart Inc. Vacuum-jacketed bayonet pipe spool and pipe spool system for cryogenic fluid
US6695358B2 (en) 1999-10-13 2004-02-24 Chart, Inc. Controlled leak cryogenic bayonet pipe spool and system
JP3935751B2 (ja) * 2002-03-25 2007-06-27 住友電気工業株式会社 断熱配管
US6815026B2 (en) 2002-11-07 2004-11-09 Perry Philp Helically-wound duct
US7207603B2 (en) * 2003-03-11 2007-04-24 Grant Prideco, L.P. Insulated tubular assembly
WO2004090412A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Chart Industries, Inc. Fluid piping systems and pipe spools suitable for sub sea use
US7317268B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-08 General Electric Company System and method for cooling a super-conducting device
EP1619436A3 (en) * 2004-07-20 2007-05-02 Chart Industries, Inc. Cryogenic seal for vacuum-insulated pipe
US7305837B2 (en) * 2004-09-16 2007-12-11 Praxair Technology, Inc. Cryogenic piping system
ATE429609T1 (de) * 2005-12-09 2009-05-15 Nexans Leitungsrohr für den transport von tiefgekühlten medien
US7854236B2 (en) * 2007-06-19 2010-12-21 Praxair Technology, Inc. Vacuum insulated piping assembly method
US8991437B2 (en) 2009-03-17 2015-03-31 Daher Aerospace Composite protective element for a thermally insulated pipe
FR2943397B1 (fr) * 2009-03-17 2016-06-03 Daher Aerospace Element de protection d'isolation thermique pour tuyauterie
US20100276127A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Thermal Structures, Inc. Metal silicone hybrid insulating structures and methods therefor
US8998269B2 (en) * 2012-07-02 2015-04-07 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Vacuum insulated fitting enclosure
US9243726B2 (en) 2012-10-03 2016-01-26 Aarne H. Reid Vacuum insulated structure with end fitting and method of making same
US9512772B2 (en) 2013-09-16 2016-12-06 KATCON USA, Inc. Flexible conduit assembly
US9463918B2 (en) 2014-02-20 2016-10-11 Aarne H. Reid Vacuum insulated articles and methods of making same
US10497908B2 (en) 2015-08-24 2019-12-03 Concept Group, Llc Sealed packages for electronic and energy storage devices
US11702271B2 (en) 2016-03-04 2023-07-18 Concept Group Llc Vacuum insulated articles with reflective material enhancement
WO2018093773A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Reid Aarne H Multiply-insulated assemblies
MX2019005662A (es) 2016-11-15 2019-11-21 Concept Group Llc Artículos mejorados aislados al vacío con aislamiento microporoso.
EP3673197A4 (en) 2017-08-25 2021-07-07 Concept Group LLC INSULATED COMPONENTS WITH MULTIPLE GEOMETRIES AND MADE OF MULTIPLE MATERIALS
EP3670998B1 (de) 2018-12-18 2022-11-16 Nexans Kupplung für fluidführende leitungen
CN112833278B (zh) * 2020-12-30 2022-11-11 南方科技大学 一种复合结构绝热管及其使用方法
IT202100032564A1 (it) * 2021-12-23 2023-06-23 Vammi S R L Un metodo di ripristino di un assieme tubolare

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256437A (en) * 1975-10-27 1977-05-09 Hitachi Cable Ltd Heat-insulating vacuum double tube
JPS53128058A (en) * 1977-04-14 1978-11-08 Nippon Oxygen Co Ltd Heat insulated vacuum tank for storing low temperature liquid gas
JPS57129996A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Nippon Kokan Kk Vacuum and adiabatic pipings mechanism
JPS57173691A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Tokyo Shibaura Electric Co Multi-layer heat insulating panel and manufacture thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1565254A (en) * 1924-04-01 1925-12-15 Bystrom Albert Leonard Pipe covering
US2478552A (en) * 1945-12-08 1949-08-09 Alexander H Isenberg Insulated pipe terminal
US2930407A (en) * 1957-06-10 1960-03-29 Conley John Insulated piping
US3068026A (en) * 1958-06-13 1962-12-11 Gen Motors Corp Cryogenic fluid transfer line coupling
US3369826A (en) * 1961-08-22 1968-02-20 Union Carbide Corp Cryogenic fluid transfer conduit
US3146005A (en) * 1961-12-04 1964-08-25 Arrowhead Products Vacuum insulated conduits and insulated joining means
US3207533A (en) * 1963-01-17 1965-09-21 Donald A Van Gundy Double bayonet insulated transfer line coupling
FR1423062A (fr) * 1964-11-19 1966-01-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif de raccordement et d'obturation entre deux tronçons d'une ligne de transfert de gaz liquéfié
US3360001A (en) * 1965-03-17 1967-12-26 James H Anderson Vacuum jacketed pipe line and joint construction therefor
US3488067A (en) * 1967-09-12 1970-01-06 Gilbert Associates Air cooled pipe penetrations in concrete walls
US3744823A (en) * 1971-03-01 1973-07-10 Shaw Pipe Ind Ltd High temperature pipeline joints
US3854756A (en) * 1973-04-19 1974-12-17 Ric Wil Inc Conduit system
US3885595A (en) * 1974-01-28 1975-05-27 Kaiser Aerospace & Electronics Conduit for cryogenic fluid transportation
US4046407A (en) * 1975-04-18 1977-09-06 Cryogenic Technology, Inc. Elongated cryogenic envelope
FR2465947A1 (fr) * 1979-09-26 1981-03-27 Bonnet Rene Boitier pour l'isolation thermique d'appareils ou accessoires montes sur des tuyauteries de transport de fluide
US4332401A (en) * 1979-12-20 1982-06-01 General Electric Company Insulated casing assembly
US4415184A (en) * 1981-04-27 1983-11-15 General Electric Company High temperature insulated casing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256437A (en) * 1975-10-27 1977-05-09 Hitachi Cable Ltd Heat-insulating vacuum double tube
JPS53128058A (en) * 1977-04-14 1978-11-08 Nippon Oxygen Co Ltd Heat insulated vacuum tank for storing low temperature liquid gas
JPS57129996A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Nippon Kokan Kk Vacuum and adiabatic pipings mechanism
JPS57173691A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Tokyo Shibaura Electric Co Multi-layer heat insulating panel and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
MX158379A (es) 1989-01-27
EP0123944A1 (en) 1984-11-07
JPS60500968A (ja) 1985-06-27
FI844731L (fi) 1984-11-30
ES291537Y (es) 1987-03-01
FI844731A0 (fi) 1984-11-30
BR8406495A (pt) 1985-03-12
WO1984003929A1 (en) 1984-10-11
EP0123944B1 (en) 1987-12-23
ES291537U (es) 1986-05-01
US4515397A (en) 1985-05-07
NO844612L (no) 1984-11-20
CA1210342A (en) 1986-08-26
DE3468269D1 (de) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033120B2 (ja)
EP1125078B1 (en) Vacuum insulated pipe
US3369826A (en) Cryogenic fluid transfer conduit
US6216745B1 (en) Vacuum insulated pipe
US7036531B2 (en) System for thermally insulating tubular bodies
JPH031559B2 (ja)
JP5666551B2 (ja) 低温流体の搬送の為の複合ホース
US5200015A (en) Joining process for vacuum heat insulating elements
US6769452B2 (en) Leak-free flexible conduit
JP3521404B2 (ja) 可撓性のコード状中空物及びこの中空物を通過する流体の透過防止方法
JP3694405B2 (ja) 流体輸送配管用断熱管
JP2007162942A (ja) 冷凍媒体の輸送に使用するラインパイプ
HU209863B (en) Flexible and gas-tight connecting apparatus for pipelines
US20010035224A1 (en) Superinsulation support system
KR20190075657A (ko) 진공단열배관 연결구조
JPH1194188A (ja) 真空断熱体、真空断熱管及び真空断熱熱輸送配管
KR101639189B1 (ko) 진공단열배관의 연결구조
CN218000819U (zh) 高压真空管道
JP2001041390A (ja) 流体輸送配管用真空断熱管およびその配管支持方法
GB1567373A (en) Vacuum-insulated conduit joints
JP3626790B2 (ja) 真空断熱配管
KR890002867B1 (ko) 진공단연도관
SE501471C2 (sv) Isolerad rörledning
CN220582015U (zh) 一种真空套管
US3387449A (en) Method of making hose for low-temperature liquids