JPH0331114U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331114U
JPH0331114U JP9171989U JP9171989U JPH0331114U JP H0331114 U JPH0331114 U JP H0331114U JP 9171989 U JP9171989 U JP 9171989U JP 9171989 U JP9171989 U JP 9171989U JP H0331114 U JPH0331114 U JP H0331114U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor unit
endless chain
rail
guide rail
conveyor system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9171989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734009Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989091719U priority Critical patent/JPH0734009Y2/ja
Publication of JPH0331114U publication Critical patent/JPH0331114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734009Y2 publication Critical patent/JPH0734009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る搬送コンベヤシステムに
係る実施例を示すもので、第1図は本考案の搬送
コンベヤシステムのうち、駆動コンベヤユニツト
の平面図、第2図は第1図の側面図、第3図は第
2図の3−3線に沿つて一部を示す要部の拡大断
面図、第4図は第1図の無端チエーンの前端部及
び前部スプロケツトを示す拡大平面図、第5図は
第1図の無端チエーン前端部位の側面を示す拡大
断面図、第6図は第1図の無端チエーンの後端部
位の側面を示す拡大断面図、第7図は第1図の無
端チエーンの一部を示す拡大側面図、第8図は第
7図の平面図、第9図は第3図及び第5〜8図に
示す送り爪の他の実施例を示す正面図、第10図
は第9図の平面図、第11図は第9図の第11−
11線に沿う断面図、第12図は駆動コンベヤユ
ニツト又は従動コンベヤユニツトのレール上に乗
せた台車の側面図、第13図は第12図の13−
13線に沿う断面矢視図、第14図は第1図の駆
動コンベヤユニツトの後端部位に連結する従動コ
ンベヤユニツトの平面図、第15図は第14図の
側面図、第16図は第1図の駆動コンベヤユニツ
トの前端部位に連結するフリーコンベヤユニツト
の平面図、第17図は第16図の側面図、第18
図は駆動コンベヤユニツトと従動コンベヤユニツ
トとの連結部位を示す平面図、第19図は第18
図の一部の側面図、第20図は第18図の駆動コ
ンベヤユニツトとフリーコンベヤユニツトとのス
プロケツトによる連結部位の拡大縦断面図、第2
1図は第18図の駆動コンベヤユニツト側のスプ
ロケツトの正面図、第22図は第18図の従動コ
ンベヤユニツト側のスプロケツトの正面図、第2
3〜25図は第20〜第22図示のスプロケツト
の他の実施例を示すもので、第23図は凹凸係止
部で嵌合係止した状態の中央縦断面図、第24図
は駆動コンベヤユニツト側のスプロケツトの正面
図、第25図は従動コンベヤユニツト側のスプロ
ケツトの正面図、第26図は駆動コンベヤユニツ
トと従動コンベヤユニツトとのレールによる連結
部位の拡大側面図、第27図は第26図の平面図
、第28図は第26図の28−28線に沿う断面
図、第29図は駆動コンベヤユニツトとフリーコ
ンベヤユニツトとのレールによる連結部位の拡大
側面図、第30図は第29図の平面図、第31図
は第29図の31−31線に沿う断面図、第32
〜34図は横向き凹溝形レールに代わる他の実施
例を示すもので、第32図は上向き凹溝レール内
にローラーを軸で取付けた一部の側面図、第33
図は第32図の一部の平面図、第34図は第32
図の34−34線に沿う一部の断面図、第35図
は第32〜34図の上向き凹溝レール同士の連結
部位を示す側面図、第36図は第35図の一部の
平面図、第37図は第35図の37−37線に沿
う一部の断面図である。第38図は射出成形機に
よる製品搬送用に用いるために、駆動コンベヤユ
ニツトの後端部位に従動コンベヤユニツトを、前
端部位にフリーコンベヤユニツトをそれぞれ連結
し、且つコンベヤユニツトのレール上に複数の台
車を乗せた状態の斜視図、第39図はフリーコン
ベヤユニツトのレールに取付ける非常停止リミツ
トスイツチの斜視図である。 A……駆動コンベヤユニツト、A′……従動コ
ンベヤユニツト、A″……フリーコンベヤユニツ
ト、1……横桟、2……レール、3……ガイドレ
ール、31……開口部、32……突縁辺、33…
…段部、34……内底面、35……凸条路、4…
…前部のスプロケツト、5……後部のスプロケツ
ト、6……無端チエーン、61……ブツシユ付リ
ンク、61……ブツシユ、62……リンクプレ
ート、63……爪付リンク、64……結合軸、6
5……隆起部、66〜69……滑走部、7……送
り爪、7′……爪付リンクのブロツク爪体、7″
……ブツシユ付リンクのブロツク爪体、8……モ
ーター、9……リミツトスイツチ、10……制御
盤、10……制御盤用接続器、11……ベース
、12……前部スプロケツトの軸、13……後部
スプロケツトの軸、14……ガイドレールのブラ
ケツト、15……ブラケツトの隆起部、16……
支受部材、17……チエーン斜面受け部材、18
……台車、18……台車の載置面、19……車
輪、19……輪縁、20……爪受け部材、21
……台車の前部に設けた箱型容器用ストツパ、2
2……台車の後部に設けた箱型容器用ストツパ、
23……箱型容器、24……移動用車輪、25…
…連結具となるスライドジヨイント、26……連
結具となるジヨイントの受け部、27……ボルト
、28……連結具となる受け具、29……連結具
となる掛止ピン、30……ローラー、31……結
合軸、32……連結片、33……横軸、34……
連結片、35……フツク、36……U字形ストツ
パ、37……支持脚座、38……ブラケツト、3
9……取付けボルト、91……非常停止用リミツ
トスイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 適宜間隔をおいて配置した複数の横桟1に
    左右一対のレール2,2を所定の軌間Wを保持し
    て固定し、前記左右レールの略中間に凹溝形ガイ
    ドレール3を設け、そのガイドレールの平面が長
    さ方向に沿つて開口し、その開口縁から対向する
    内向きに突縁辺32を形成し、そのガイドレール
    の長さ方向の前端部及び後端部位にスプロケツト
    4,5を配置し、無端チエーン6の上辺をガイド
    レール3に沿わせて外れないように挿通させると
    共に、前記無端チエーンを前後部のスプロケツト
    4,5に巻き掛け、その無端チエーンに適宜のピ
    ツチPで押送しようとする送り爪7を取付け、前
    記の無端チエーン6を巻き掛けたスプロケツト4
    ,5の下端部位において、前記無端チエーンの下
    辺の一部を受けるチエーン斜面受け部材17を備
    えておき、一方のスプロケツト4の軸に設定カウ
    ンタ又は設定タイマーを具備した制御盤10によ
    つて制御するモーター8を備えて駆動コンベヤユ
    ニツトAとし、その駆動コンベヤユニツトのレー
    ル2の前後端末に連結具28,26を設けた搬送
    コンベヤシステム。 (2) 適宜間隔をおいて配置した複数の横桟1に
    、上向き凹溝形2′に成形すると共に、その凹
    溝内に沿つて複数のローラー30を取付けて成る
    、左右一対のレール2′,2′を所定の軌間Wを
    保持して固定し、前記左右レールの略中間に凹溝
    形ガイドレール3を設け、そのガイドレールの平
    面が長さ方向に沿つて開口し、その開口縁から対
    向する内向きに突縁辺32を形成し、そのガイド
    レールの長さ方向の前端部位及び後端部位にスプ
    ロケツト4,5を配置し、無端チエーン6の上辺
    をガイドレール3に沿わせて外れないように挿通
    させると共に、前記無端チエーンを前後部のスプ
    ロケツト4,5に巻き掛け、その無端チエーンに
    適宜のピツチPで押送しようとする送り爪7を取
    付け、前記の無端チエーン6を巻き掛けたスプロ
    ケツト4,5の下端部位において、前記無端チエ
    ーンの下辺の一部を受けるチエーン斜面受け部材
    17を備えておき、前記のローラー上に箱型容器
    23を直接乗せるようにし、一方のスプロケツト
    4の軸に設定カウンタ又は設定タイマーを具備し
    た制御盤10によつて制御するモーター8を備え
    て駆動コンベヤユニツトAとし、その駆動コンベ
    ヤユニツトのレール2の前後端末に連結具28,
    26を設けた搬送コンベヤシステム。 (3) 無端チエー6を硬質合成樹脂製ブツシユ付
    リンク61と、リンクプレート62と、爪付リン
    ク63と、金属製結合軸64とで構成し、ガイド
    レール3の凹溝の内底面34で支受されるブツシ
    ユ付リンク61のブツシユ下面と、その内底面に
    形成した凸条路35で支受されるブツシユ付リン
    ク及びリンクプレートの下面を滑走部とし、さら
    にリンクプレートの軸受部の外面を隆起させ、そ
    の隆起部65の下面をガイドレールの段部33に
    支受される滑走部66にした請求項(1)又は請求
    項(2)記載の搬送コンベヤシステム。 (4) 爪付きリンク63の左右の爪リンク片を一
    体に接続してブロツク状の爪体7′を成形し、そ
    の爪体内部7に凹部を形成した請求項(1)又は
    請求項(2)記載の搬送コンベヤシステム。 (5) ガイドレール3を片持ち式ブラケツト14
    を介して横桟1上に設置し、且つそのブラケツト
    の下部に無端チエーン6の下辺におけるブツシユ
    付リンクのブツシユ61を受ける外れ防止用隆
    起部15を形成した請求項(1)又は請求項(2)記載
    の搬送コンベヤシステム。 (6) 左右一対のレール2,2の長さ方向の端部
    に移動用車輪24を地面より離反して取付けた請
    求項(1)又は請求項(2)記載の搬送コンベヤシステ
    ム。 (7) 駆動コンベヤユニツトAからモーター8・
    リミツトスイツチ9・制御盤10・制御盤用接続
    器10・ベース11を除外して成る従動コンベ
    ヤユニツトA′を、前記駆動コンベヤユニツトの
    後端部位に配置し、且つ前記駆動コンベヤユニツ
    トの後部スプロケツト5と従動コンベヤユニツト
    の前部スプロケツト4′とを同一軸線上で対面さ
    せると共に、そのスプロケツトの対峙面に間欠突
    起5,4′を形成して互いに噛み合わせて結
    合し、且つ対面させた各スプロケツト5,4′の
    中心位置における両無端チエーンの送り爪7,7
    同士の位置を一致させた請求項(1)又は請求項(2)
    記載の搬送コンベヤシステム。 (8) 駆動コンベヤユニツトの後端部位に従動コ
    ンベヤユニツトA′を配置し、両スプロケツト5
    ,4′に設けた間欠突起同士5,4′を噛み
    合わせて結合し、従動コンベヤユニツトA′のレ
    ールの前端部に、前記のスプロケツト5,4′を
    結合した後に連結するための連結具25を設けた
    請求項(1)又は請求項(2)記載の搬送コンベヤシス
    テム。 (9) 駆動コンベヤユニツトAからガイドレール
    3・送り爪7を有する無端チエーン6・モーター
    8・リミツトスイツチ9・制御盤10・制御盤用
    接続機10・ベース11を除外して成るフリー
    コンベヤA″を駆動コンベヤユニツトAの先端部
    位に配置し、そのフリーコンベヤユニツトA″の
    レール2の後端部に駆動コンベヤユニツトAに対
    する連結具29を設けた請求項(1)又は請求項(2)
    記載の搬送コンベヤシステム。 (10) レール2を横向き凹溝形又は矩形の角管形
    にし、そのレール上に無端チエーン6の送り爪7
    で掛止押送するための車輪付台車18を乗せ、且
    つ、前記送り爪が掛止する爪受け部材20と、前
    記台車に箱型容器23を載置したときに、その台
    車の前後方向から箱型容器が外れないようにスト
    ツパ22を台車の前後辺にそれぞれ設けた請求項
    (1)又は請求項(2)記載の搬送コンベヤシステム。 〓(11)11〓 上向き凹溝形レール2′に沿つて
    多数のローラー30を結合軸31で取付け、その
    凹溝より露出している前記ローラーの頂面で箱型
    容器23の底面を受けるようにし、連結すべき一
    方のレールに横軸33が付いた連結片34を設け
    、これに対峙する他方のレールに前記横軸に掛止
    するフツク35を有する連結片32を固着し、さ
    らに横断面がU字形ストツパ36で連結片32,
    34を挟持する連結具を設けた請求項(1)又は請
    求項(2)記載の搬送コンベヤシステム。 〓(12)12〓 駆動コンベヤユニツトA又はその
    前端部位に配置して連結したフリーコベヤユニツ
    トA″のレール2の所定位置に先頭の台車の接触
    によりモーター駆動を停止する非常停止リミツト
    スイツチ91を脱着自在に取付けた請求項(1)又
    は請求項(2)記載の搬送コンベヤシステム。
JP1989091719U 1989-08-03 1989-08-03 搬送コンベヤシステム Expired - Fee Related JPH0734009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091719U JPH0734009Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 搬送コンベヤシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091719U JPH0734009Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 搬送コンベヤシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331114U true JPH0331114U (ja) 1991-03-26
JPH0734009Y2 JPH0734009Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31641189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989091719U Expired - Fee Related JPH0734009Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 搬送コンベヤシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734009Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203056A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Omori Mach Co Ltd 物品の搬送装置
CN110950001A (zh) * 2019-12-25 2020-04-03 浙江威帕科智能装备有限公司 一种具有防止物料滑落的输送机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516924A (en) * 1974-07-03 1976-01-20 Asahi Chemical Ind 1*22 bisu * 22 shianoetokishi * etannokaishuhoho
JPS5891246U (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 ヤンマー農機株式会社 穀稈搬送チエン装置
JPS618008U (ja) * 1984-06-20 1986-01-18 狭山精密工業株式会社 手術刀
JPS6421125U (ja) * 1987-07-29 1989-02-02

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516924A (en) * 1974-07-03 1976-01-20 Asahi Chemical Ind 1*22 bisu * 22 shianoetokishi * etannokaishuhoho
JPS5891246U (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 ヤンマー農機株式会社 穀稈搬送チエン装置
JPS618008U (ja) * 1984-06-20 1986-01-18 狭山精密工業株式会社 手術刀
JPS6421125U (ja) * 1987-07-29 1989-02-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203056A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Omori Mach Co Ltd 物品の搬送装置
CN110950001A (zh) * 2019-12-25 2020-04-03 浙江威帕科智能装备有限公司 一种具有防止物料滑落的输送机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734009Y2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749664B2 (ja) ナックル駆動型リンク式コンベアベルト・システム
RU1801023C (ru) Игрушечна зубчата железна дорога и т гова подвижна единица подвижного состава дл игрушечной зубчатой железной дороги
EP0369955B1 (en) A conveyor chain with detachable upper portion
KR20130095245A (ko) 이동대차들을 구비한 이송 장치
US5873452A (en) Accumulating conveyor
JPH0331114U (ja)
US6647894B1 (en) Car wash wheel push roller dolly
US3667399A (en) Power and free conveyor system
US2621610A (en) Floor drive line conveyer
KR920007682Y1 (ko) 컨베이어 시스템
JPH0283816U (ja)
JPS5845163Y2 (ja) 複動式トロリ・コンベヤのパワ−・ライン断続部分におけるキヤリヤ移送装置
US3415201A (en) Power-and-free conveyor system
JPH0264511U (ja)
US2968257A (en) Conveyor trolley
US3608499A (en) Tow chain for conveyors
CN217262541U (zh) 挂钩式载具输送装置
US3004498A (en) Conveyor power chain load pick-up unit
JPH11322041A (ja) 台車搬送装置
JPH0113000Y2 (ja)
KR930006511Y1 (ko) 적재형 견인자동차용 타이어 고정장치
US3068808A (en) Power chain guide and load pick-up carriages and components
JPH0340684Y2 (ja)
US1170332A (en) Truck-conveyer.
JPH0625443Y2 (ja) 台車の位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees