JPH033054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033054Y2
JPH033054Y2 JP15220186U JP15220186U JPH033054Y2 JP H033054 Y2 JPH033054 Y2 JP H033054Y2 JP 15220186 U JP15220186 U JP 15220186U JP 15220186 U JP15220186 U JP 15220186U JP H033054 Y2 JPH033054 Y2 JP H033054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing means
capacity compressor
refrigeration
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15220186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358013U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15220186U priority Critical patent/JPH033054Y2/ja
Publication of JPS6358013U publication Critical patent/JPS6358013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033054Y2 publication Critical patent/JPH033054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は冷凍冷蔵食品等を収納し運搬する車輌
に設けられる車輌用冷凍冷房装置に関する。
(従来の技術) 従来第2図に示すように吐出配管11と吸入配
管12とに連結された大容量圧縮機13と、該吐
出配管11の下流に連結された第1の凝縮器14
と、該吸入配管12の上流に連結された第1の蒸
発器15とを直列に配設した冷凍装置10を備
え、該冷凍装置10とは別個に、吐出配管21と
吸入配管22とに連結された小容量圧縮機23
と、該吐出配管21の下流に連結された第2の凝
縮器24と、該吸入配管22の上流に連結された
第2の蒸発器25とを直列に配設した冷房装置2
0を備えた車輌用冷凍冷房装置が知られており、
夫々の冷凍装置10と冷房装置20とは単独に運
転されていた。
又第3図に示すように吐出配管11と吸入配管
12とに連結された圧縮機13と、該吐出配管1
1の下流に連結された凝縮器14と、該吸入配管
12の上流に連結された第1の蒸発器15と、該
第1の蒸発器15の膨張弁30の上流側に設けら
れた開閉手段(第1の電磁弁)15bとを直列に
配設した冷凍装置10に、第2の蒸発器25と該
第2の蒸発器25の膨張弁31への流入側に設け
られた開閉手段(第2の電磁弁)25bとを並列
に配設して冷房装置20を形成した冷凍冷房装置
が知られており、前記第1の電磁弁15b、第2
の電磁弁25bをそれぞれ切替えて冷凍装置1
0、冷房装置20の単独運転及び並列運転を行な
つていた。
(考案が解決しようとする問題点) 前記第2図に示す従来の冷凍冷房装置において
は、夏期の外気温度の高い時期や積荷の量の多い
とき又は積荷の種類によつて特に強い冷凍を要す
る場合が生じてもその能力を増強することができ
ないため、積荷の冷凍が十分でなく商品に不具合
が生じることがあつた。逆に外気温度の低い時期
や積荷の量の少ないとき又は積荷の種類によつて
強い冷凍を禁じられている場合でも調節ができず
商品に不具合が生じたり又は無駄な動力を使用し
不経済であるという問題点が有つた。
又第3図に示す従来の冷凍冷房装置において
は、1台の圧縮機13と凝縮器14とを共用して
冷凍運転と冷房運転との単独及び並列運転が可能
としたものであつたが、圧縮機1台にて冷凍と冷
房とを兼用しているため、取付条件により大きな
容量を持つ圧縮機を使用できない場合強い冷房能
力を発揮し運転者に快適さを与えようとすると、
冷凍能力を増強できないため積荷の冷凍が十分で
なく商品に不具合が生じることがあり、又冷凍能
力を大きくすると冷房能力が不足する場合があつ
た。又逆に大きな容量を持つ圧縮機を使用すると
冷凍冷房能力を低く設定したい場合でも調節がう
まく出来ないという問題点があつた。
(考案の目的) 本考案は前記従来の問題点に鑑み、外気温度の
高い時期や積荷の量の多いとき又は積荷の種類に
よつて特に強い冷凍を要する場合には冷凍能力を
増強でき、逆に外気温度の低い時期や積荷の量の
少ないとき又は積荷の種類によつて強い冷凍を必
要としない場合には冷凍冷房能力を低くすること
ができる車輌用冷凍冷房装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記目的を達成するため、車輌のコン
テナに設けられた冷凍装置と運転室に設けられた
冷房装置とからなる車輌用冷凍冷房装置におい
て、前記冷房装置に設けられた小容量圧縮機の吸
入配管と吐出配管とにそれぞれ第1の開閉手段を
設け、該第1の開閉手段と前記小容量の圧縮機と
の間からの各分岐管を、前記冷凍装置に設けられ
た大容量圧縮機の吸入配管と吐出配管とにそれぞ
れ第2の開閉手段を介して連結し、前記第1の開
閉手段をともに閉とし第2の開閉手段をともに開
とし、前記大容量圧縮機と小容量圧縮機とをとも
にオンにする第1の運転モードと、前記第1の開
閉手段をともに開とし第2の開閉手段をともに閉
とし、大容量圧縮機と小容量圧縮機とをともにオ
ンにする第2の運転モードと、前記第1の開閉手
段をともに開とし第2の開閉手段をともに開とし
前記大容量圧縮機のみオンとする第3の運転モー
ドと、前記第1の開閉手段をともに開とし第2の
開閉手段をともに開とし前記小容量圧縮機のみオ
ンとする第4の運転モードと、前記第1の開閉手
段をともに開とし第2の開閉手段をともに閉とし
前記小容量圧縮機のみオンとする第5の運転モー
ドと、前記第1の開閉手段をともに閉とし第2の
開閉手段をともに閉とし前記大容量圧縮機のみオ
ンとする第6の運転モードとをそれぞれ設定可能
な制御手段を設けたことを特徴とする。
(作用) 本考案によれば、第1の運転モードを設定する
と、開閉手段がともに閉となり第2の開閉手段が
ともに開となり大容量圧縮機と小容量圧縮機とが
ともにオンになるので、大容量圧縮機と小容量圧
縮との並列運転によるコンテナの冷凍装置が作動
する。又第2の運転モードを設定すると、前記第
1の開閉手段がともに開となり、第2の開閉手段
がともに閉となり、且、大容量圧縮機と小容量圧
縮機とがともにオンとなるので、コンテナの冷凍
装置と運転室の冷房装置とがそれぞれ単独に作動
する。又第3の運転モードを設定すると、第1の
開閉手段、第2の開閉手段がそれぞれ共に開とな
り、且、大容量圧縮機がオンになるので、該大容
量圧縮機のみによるコンテナの冷凍と運転室の冷
房とが同時に行なわれる。又第4の運転モードを
設定すると、第1の開閉手段、第2の開閉手段が
それぞれ共に開となり、且、小容量圧縮機がオン
になるので、該小容量圧縮機のみによるコンテナ
の冷凍と運転室の冷房とが同時に行なわれる。又
第5の運転モードを設定すると、第1の開閉手段
がともに開となり、第2の開閉手段がともに閉と
なり、且、小容量圧縮機がオンになるので、該小
容量圧縮機による運転室のみの冷房が行なわれ
る。又第6の運転モードを設定すると、第1の開
閉手段がともに閉となり、第2の開閉手段がとも
に閉となり、且、大容量圧縮機がオンとなるの
で、該大容量圧縮機によるコンテナの冷凍のみが
行なわれる。
(実施例) 第1図及び第4図乃至第6図は本考案の一実施
例を示し、従来例との同一構成部分は同一符号に
て表わす。即ち10はコンテナの冷凍装置で、吐
出配管11と吸入配管12とを連結した大容量圧
縮機13と、該吐出配管11の下流に連設された
第1の凝縮器14と、前記吸入配管12の上流に
アキユムレータ16を介して設けられた第1の蒸
発器15と、該蒸発器15の上流側に設けられた
レシーバドライヤ17と、該レシーバドライヤ1
7と前記蒸発器15との中間に設けられた膨張弁
18とを直列に配設して冷媒回路を構成してい
る。又19は中間に電磁弁19aを設けた除霜用
ホツトガスバイパス配管で、前記凝縮器14とレ
シーバドライヤ17と膨張弁18とをバイパスし
て配設されている。又前記凝縮器14及び前記蒸
発器15にはそれぞれ送風機14a及び15aが
設けられている。
20は車輌の運転室の冷房装置で、吐出配管2
1と吸入配管22とを連結した小容量圧縮機23
と、該吐出配管21の下流に連設された第2の凝
縮器24と、前記吸入配管22の上流に圧力調節
弁26を介して設けられた第2の蒸発器25と、
該蒸発器25の上流側に設けられたレシーバドラ
イヤ27と、該レシーバドライヤ27と前記蒸発
器25との中間に設けられた膨張弁28とを直列
に配設し冷媒回路を構成している。又前記凝縮器
24及び前記蒸発器25にはそれぞれ送風機24
a及び25aが設けられている。29a及び29
bはそれぞれ前記小容量圧縮機23と凝縮器24
との中間及び前記小容量圧縮機23と圧力調節弁
26との中間にそれぞれ設けられた第1の開閉手
段例えば第1の電磁弁である。
30は前記小容量圧縮機23と第1の電磁弁2
9aの中間の吐出配管21から分岐し前記吐出配
管11に連結される吐出側連結配管で中間には第
2の開閉手段例えば第2の電磁弁31が設けられ
ている。32は前記小容量圧縮機23と第2の電
磁弁29bとの中間の吸入配管22から分岐し前
記吸入配管12に連結される吸入側連結配管で中
間には第2の開閉手段例えば第2の電磁弁33が
設けられている。
第4図は本考案の制御回路図を示し、40はマ
イクロコンピユータ、41は6つの運転モードを
それぞれ設定するモード設定器で、切替回路42
を介して該マイクロコンピユータ40に接続され
ている。43は前記大容量圧縮機13と小容量圧
縮機23をそれぞれ駆動する圧縮機駆動回路で、
前記マイクロコンピユータ40に接続されてい
る。44は前記電磁弁29a,29b,31,3
3をそれぞれ駆動する電磁弁駆動回路で、マイク
ロコンピユータ40に接続されている。
本実施例の冷凍冷房装置の作動を第1図及び第
4図及び第5図に基き説明すると、外気温度が高
く又積荷の量が多く特に強い冷凍装置の運転を必
要とする場合には、前記モード設定器41を第1
の運転モードに設定する。この場合にはマイクロ
コンピユータ40よりの指令信号により前記第1
の電磁弁29a,29bがそれぞれ閉、前記第2
の電磁弁31,33がそれぞれ開となり、且、大
容量圧縮機13及び小容量圧縮機14がそれぞれ
オンとなるので、前記コンテナは特に強い運転モ
ードでの冷凍が行なわれる。
次に外気温度が高く、且、積荷の量が多くて冷
凍装置及び冷房装置それぞれの強い運転を必要と
する場合には、前記モード設定器41を第2の運
転モードに設定する。この場合にはマイクロコン
ピユータ40よりの指令信号により前記第1の電
磁弁29a,29bがそれぞれ開、第2の電磁弁
31,33がそれぞれ閉となり、且、大容量圧縮
機13及び小容量圧縮機23がそれぞれオンとな
るので、前記コンテナ及び運転室はそれぞれ単独
に強い運転モードでの冷凍及び冷房が行なわれ
る。
次に冷凍及び冷房装置のそれぞれ中程度の運転
を必要とする場合には、前記モード設定器41を
第3の運転モードに設定する。この場合には前記
マイクロコンピユータ40よりの指令信号により
前記第1の電磁弁29a,29bがそれぞれ開、
前記第2の電磁弁31,33がそれぞれ開とな
り、且、大容量圧縮機13のみがオンとなるの
で、前記コンテナ及び運転室が中程度の運転モー
ドで冷凍又は冷房される。
次に冷凍又は冷房装置のそれぞれ弱い運転を必
要とする場合には、前記モード設定器41を第4
の運転モードに設定する。この場合には前記マイ
クロコンピユータ40よりの指令信号により前記
第1の電磁弁29a,29bがそれぞれ開、前記
第2の電磁弁31,33がそれぞれ開となり、
且、小容量圧縮機23のみがオンとなるので、前
記コンテナ及び運転室は弱の運転モードで冷凍又
は冷房される。
次に運転室のみの冷房が必要な場合には、前記
モード設定器41を第5の運転モードに設定す
る。この場合には前記マイクロコンピユータ40
よりの指令信号により前記第1の電磁弁29a,
29bがともに開に、前記第2の電磁弁31,3
3がともに閉となり、且、小容量圧縮機23のみ
オンとなるので、前記運転室のみの冷房運転とな
る。
次にコンテナのみの冷凍が必要な場合には、前
記モード設定器41を第6の運転モードに設定す
る。この場合には前記マイクロコンピユータ40
よりの指令信号により前記第1の電磁弁29a,
29bがともに閉、前記第2の電磁弁31,33
がともに閉となり、且、大容量圧縮機13のみオ
ンとなるので、前記コンテナのみの冷凍が行なわ
れる。
本実施例によれば、運転室の強い冷房運転とコ
ンテナの強い冷凍運転とがそれぞれ単独にでき、
又外気温度が低いとき又は積荷の量の少ないとき
などには、状況に応じて運転室及びコンテナは中
又は弱の経済的な運転に切替えることができるの
はもとより、積荷の量が多い場合、又は積荷の種
類によつてコンテナ内の特に強い冷凍運転が必要
な場合にもモード設定器41の切替のみで特に強
いコンテナの冷凍運転が設定できる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案は、車輌のコンテナ
に設けられた冷凍装置と運転室に設けられた冷房
装置とからなる車輌用冷凍冷房装置において、前
記冷房装置に設けられた小容量圧縮機の吸入配管
と吐出配管とにそれぞれ第1の開閉手段を設け、
該第1の開閉手段と前記小容量の圧縮機との間か
らの各分岐管を、前記冷凍装置に設けられた大容
量圧縮機の吸入配管と吐出配管とにそれぞれ第2
の開閉手段を介して連結し、前記第1の開閉手段
をともに閉とし第2の開閉手段をともに開とし、
大容量圧縮機と小容量圧縮機とをともにオンにす
る第1の運転モードと、前記第1の開閉手段をと
もに開とし第2の開閉手段をともに閉とし、前記
大容量圧縮機と小容量圧縮機とをともにオンにす
る第2の運転モードと、前記第1の開閉手段をと
もに開とし第2の開閉手段を開とし前記大容量圧
縮機のみオンとする第3の運転モードと、前記第
1の開閉手段をともに開とし第2の開閉手段をと
もに開とし前記小容量圧縮機のみオンとする第4
の運転モードと、前記第1の開閉手段をともに開
とし第2の開閉手段をともに閉とし前記小容量圧
縮機のみオンとする第5の運転モードと、前記第
1の開閉手段をともに閉とし第2の開閉手段をと
もに閉とし前記大容量圧縮機のみオンとする第6
の運転モードとをそれぞれ設定可能な制御手段を
設けておるため、コンテナの強い冷凍運転と運転
室の強い冷房運転とがそれぞれ単独にでき、又外
気温度、積荷の量、積荷の種類に応じて大容量圧
縮機又は小容量圧縮機のみの冷凍冷房運転ができ
るのはもちろんのこと、外気温度、積荷の量及び
積荷の種類により特に強い冷凍が必要な場合にで
もコンテナのみの特に強い冷凍運転を選択できる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第4図乃至第5図は本考案の一実施
例を表わし、第1図は本考案の冷凍冷房装置の冷
媒回路図、第2図は従来例を示す冷凍冷房装置の
冷媒回路図、第3図は従来例を示す冷凍冷房装置
の冷媒回路図、第4図は本考案の冷凍冷房装置の
制御回路図、第5図は本考案の冷凍冷房装置のフ
ローチヤートである。 図中、10……冷凍装置、11,21……吐出
配管、12,22……吸入配管、13……大容量
圧縮機、14……第1の凝縮器、15……第1の
蒸発器、16……アキユムレータ、17,27…
…レシーバドライヤ、18,28……膨張弁、1
9……バイパス配管、20……冷房装置、23…
…小容量圧縮機、24……第2の凝縮器、25…
…第2の蒸発器、26……圧力調節弁、29a,
29b……第1の開閉手段(第1の電磁弁)、3
0……吐出側連結配管、31,33……第2の開
閉手段(第2の電磁弁)、32……吸入側連結配
管、40……マイクロコンピユータ、41……モ
ード設定器、42……切替回路、43……圧縮機
駆動回路、44……電磁弁駆動回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌のコンテナに設けられた冷凍装置と運転室
    に設けられた冷房装置とからなる車輌用冷凍冷房
    装置において、前記冷房装置に設けられた小容量
    圧縮機の吸入配管と吐出配管とにそれぞれ第1の
    開閉手段を設け、該第1の開閉手段と前記小容量
    の圧縮機との間からの各分岐管を、前記冷凍装置
    に設けられた大容量圧縮機の吸入配管と吐出配管
    とにそれぞれ第2の開閉手段を介して連結し、前
    記第1の開閉手段をともに閉とし第2の開閉手段
    をともに開とし、前記大容量圧縮機と小容量圧縮
    機とをともにオンにする第1の運転モードと、前
    記第1の開閉手段をともに開とし第2の開閉手段
    をともに閉とし、前記大容量圧縮機と小容量圧縮
    機とをともにオンにする第2の運転モードと、前
    記第1の開閉手段をともに開とし第2の開閉手段
    をともに開とし前記大容量圧縮機のみオンとする
    第3の運転モードと、前記第1の開閉手段をとも
    に開とし第2の開閉手段をともに開とし前記小容
    量圧縮機のみオンとする第4の運転モードと、前
    記第1の開閉手段をともに開とし第2の開閉手段
    をともに閉とし前記小容量圧縮機のみオンとする
    第5の運転モードと、前記第1の開閉手段をとも
    に閉とし第2の開閉手段をともに閉とし前記大容
    量圧縮機のみオンとする第6の運転モードとをそ
    れぞれ設定可能な制御手段を設けたことを特徴と
    する車輌用冷房装置。
JP15220186U 1986-10-03 1986-10-03 Expired JPH033054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15220186U JPH033054Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15220186U JPH033054Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358013U JPS6358013U (ja) 1988-04-18
JPH033054Y2 true JPH033054Y2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=31069967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15220186U Expired JPH033054Y2 (ja) 1986-10-03 1986-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033054Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358013U (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467604A (en) Multiroom air conditioner and driving method therefor
EP2075516B1 (en) Operation control method of refrigeration unit for land transportation
EP2236383A2 (en) Heat pump air conditioning system for railway vehicle
JPH11301255A (ja) 車両用空調装置
JP2003220823A (ja) 低温温度制御装置及び方法
JP2003130521A (ja) 自動切換え冷蔵システム
EP3674116A1 (en) Methods and systems for supplemental flow control of working fluid through a climate control circuit
JPH0124543Y2 (ja)
JPH033054Y2 (ja)
JPH033055Y2 (ja)
JPH06174319A (ja) 車両用空調装置
JPS6227817Y2 (ja)
JP3291543B2 (ja) 車両用多室温調管理装置
JPH0371733U (ja)
JPH0577636A (ja) ヒートポンプ式自動車用空調装置
JPH05178072A (ja) 自動車用空調装置
JPH0343847Y2 (ja)
JPH09250825A (ja) 空気調和機
JP2780993B2 (ja) 冷凍運搬車輌
CN2279274Y (zh) 冷冻车冷气和冷冻管路控制装置
JP3336798B2 (ja) 車両用冷房装置
JPH1026459A (ja) 貨物温調庫
JPH0142844B2 (ja)
KR100196320B1 (ko) 버스에어컨의 제어장치 및 그 제어방법
JPH0694324A (ja) 冷/暖房混在型エンジン駆動ヒートポンプシステム