JPH03296926A - 光情報装置における対物レンズ支持機構 - Google Patents

光情報装置における対物レンズ支持機構

Info

Publication number
JPH03296926A
JPH03296926A JP10100690A JP10100690A JPH03296926A JP H03296926 A JPH03296926 A JP H03296926A JP 10100690 A JP10100690 A JP 10100690A JP 10100690 A JP10100690 A JP 10100690A JP H03296926 A JPH03296926 A JP H03296926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
objective lens
piezoelectric element
support
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10100690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711581B2 (ja
Inventor
Akihiro Suzuki
鈴木 昭廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10100690A priority Critical patent/JP2711581B2/ja
Publication of JPH03296926A publication Critical patent/JPH03296926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711581B2 publication Critical patent/JP2711581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光磁気ディスク装置などの光情報装置に装備
されるピックアップ内の対物レンズ支持機構に係り、特
に薄型化でき且つ、対物レンズの駆動方向以外の弾性変
位を抑え、補正駆動特性を向上できる対物レンズ支持機
構に関する。
〔従来の技術〕
第6図に示すように、光情報装置のピックアップでは、
ディスク(情報媒体)Dに対向する対物レンズ1がF方
向へ駆動され、対物レンズ1から照射されるレーザビー
ムのスポット焦点がディスクDの記録面に合うように補
正駆動される。一般的な機構では、対物レンズ1を保持
するレンズホルダ2が板ばねなどのような弾性支持部材
3によリビックアップシャーシ4に対して可動できるよ
うに支持されている。また光磁気ディスク装置では、高
速アクセス動作が必要になるが、そのためにピックアツ
プシャーシ4全体がリニアモータ機構などによりT方向
CディスクDの情報トラックを横断する方向)へ高速駆
動される。このT方向は第6図に矢印で示す方向または
紙面に直交する方向である。また情報の再生動作におけ
るトラッキングすなわちレーザビームスポットが情報ト
ラックを正確に走査するための補正動作はピックアツプ
シャーシ4全体をT方向に微動させ、あるいはピックア
ップシャーシ4上に設けたトラッキング補正機構により
レンズホルダ2をトラック横断方向へ微駆動することに
より行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] 光磁気ディスク装置のピックアップでは、前記高速アク
セスの必要性から、軽量化が求められ、さらに高速アク
セス方向の剛性を高めることが要求される。
ところが、従来のコンパクトディスク用のピックアップ
などでは、レンズホルダ2をF方向などへ移動させるた
めにマグネットとコイルとを使用した磁気駆動装置が設
けられている。従来はこの磁気駆動装置によってレンズ
ホルダ2を直接F方向などへ駆動しているため、対物レ
ンズ1の補正移動量を十分に確保し、また動作の追従性
を確保するためには、比較的大きなマグネットなどを使
用する必要があり、磁気駆動装置が大型化している。そ
のため、重量が大きくなって前記高速アクセスを行なう
場合不利である。
また第6図に示すようにレンズホルダ2を弾性支持部材
3により支持した場合、レンズホルダ2をF方向へ駆動
するために、弾性支持部材3のF方向への剛性がある程
度の範囲で決定されてしまう、そのため第7図に模式的
に示すように、弾性支持部材3は、対物レンズlをF方
向へ支持するばね剛性に、たけてなく、高速アクセス方
向へのばね剛性に、を有するようになる。そのため外乱
によってT方向への振動が発生し、これが不要な共振を
導くなどの問題が生じる。
そこで、軽量で且つ支持剛性を高くできる構造として圧
電素子を使用した対物レンズ支持装置が考えられている
0例えば実開昭57−107130号公報、特開昭62
−246152号公報などには、バイモルフ型圧電素子
を使用してこの素子の湾曲によって対物レンズをF方向
へ駆動する技術が示されている。しかしながらこの種の
バイモルフ型圧電素子を使用したピックアップでは、対
物レンズの変位量を確保できても発生力が非常に小さく
、実際にレンズホルダを駆動する構造としての実現性は
非常に薄い、また特開昭55−153135号公報には
、積層型圧電素子により対物レンズを直接F方向へ動作
させる技術が示されている。ところが、積層型圧電素子
を直接使用した場合、発生力は大きいがそれ自体の変形
量が小さいため、対物レンズを必要な補正量だけ駆動す
ることは困難である。
さらに特開昭62−164234号公報には、積層型圧
電素子の変形量を増幅して、対物レンズを必要な補正量
だけ駆動する技術が示されている。しかしながらこの公
報に示されている構造では、積層型圧電素子の変形量を
増幅する機構が大型化している。これは積層型圧電素子
の一端の変位量のみを駆動力として使用し、これをテコ
の原理で拡大しようとしているためである。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、積層型
圧電素子を使用して、薄型でしかも十分な駆動力と変位
量を得ることができ、しかも光磁気ディスク装置に使用
した場合の高速アクセス方向への剛性を小さくできる光
情報装置の対物レンズ支持機構を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本発明は、情報媒体に対向する対物レンズを保持するレ
ンズ保持部材と固定部との間に一対の支持板が平行に配
置され、この支持板の両端がレンズ保持部材ならびに固
定部とに可動自在に接合されてレンズ保持部材が平行動
作自在に支持されており且つ、前記一対の支持板の間に
は積層型圧電素子が配置されて、この圧電素子の両端部
の変位力がそれぞれの支持板に対し同方向のモーメント
を与える位置に作用しており、ぞれぞれの支持板におい
て前記変位力が作用する作用点と支持板の一方の接合部
との距離は支持板の全長よりも短いことを特徴としてい
る。
また上記手段において、積層型圧電素子は一対の支持板
の間にてその変位方向が支持板の長さ方向に沿って配置
され、前記支持板にはそれぞれ他方の支持板方向に延び
る突部が形成されて、この突部に前記圧電素子の両端の
変位力が作用する作用点が設けられており且つ、それぞ
れの支持板には前記圧電素子が介入する切欠きが形成さ
れているものである。
〔作用〕
上記手段では、積層型圧電素子の変位をその両端から摘
出し、この両端の変位によって一対の支持板に同じ方向
のモーメントを与えている。それぞれの支持板では、前
記圧電素子の変位力が作用する作用点と支持板の接合点
との距離を支持板の全長よりも短くし、圧電素子の両端
の変位量をテコ比により拡大し、これにより対物レンズ
保持部材をフォーカス補正方向などに駆動している。こ
のように積層型圧電素子の変位をその両端からとり、こ
れにより一対の支持板を変位させているため、圧電素子
の変位力を効率よく使用できる。また一対の支持板を平
行に使用し、この支持板自体の剛性を高くすることによ
り、光磁気ディスク装置に使用した場合の高速アクセス
方向の外乱による共振などを防止できるようになる。
また、積層型圧電素子を2枚の支持板の間に介装し、圧
電素子が介入する切欠きを支持板に形成することによっ
て、薄型の対物レンズ支持機構を構成できる。
[実施例] 以下本発明の実施例を第1図〜第5図によって説明する
第1図は本発明の第1実施例による対物レンズ支持装置
の斜視図、第2図はその側面図、第3図はその動作原理
を示す概念図である。
符号11は対物レンズであり、符号12はレンズホルダ
である。レンズホルダ12と固定部13との間は2枚の
支持板14と15とによって連結されている。レンズホ
ルダ12、固定部13ならびに2枚の支持板14.15
は、樹脂によって一体に成形されており、レンズホルダ
12と支持板14.15のそれぞれの端部は薄肉のヒン
ジ部16aと16bを介して接合されている。また固定
部13と支持板14.15の端部も薄肉のヒンジ16c
、16dを介して接合されている。支持板14と15は
前記ヒンジ部16a〜16dの変形によって、レンズホ
ルダ12ならびに固定部13に対して回動変位できるよ
うになっている。ただし、支持板14と15は大きな剛
性を有するものであり、それ自体が弾性変形しにくい構
造となっている。この十分に大きな剛性を持つようにす
るため、材質の選択はもちろん、断面積(断面係数)も
十分に大きく設定されている。
一対の支持板14と15がヒンジ部16a〜16dを介
して回動変位する結果、レンズホルダ12は固定部13
に対してF方向へ平行移動できるようになる。
第2図に示すように、下側の支持板14には上方に向く
突部14aが形成され、上側の支持板15には下方に向
く突部15aが形成されている。上記両突部14aと1
5aの間に駆動体17が介在している。この駆動体17
はその中央部が積層型圧電素子17aであり、その変位
方向両端部に樹脂などによるブラケット17bと17c
が接着などにより固定されている。このブラケット17
bと17cが前記各突部14aと15aに対し線接触し
ている。第2図と第3図に示すように、ブラケット17
b、17cと突部14a、15aとの接触部Aならびに
Bは、各支持板14と15の支持部(ヒンジ部16cと
16d)の中点(0)となる位置である。第4A図と第
4B図は、A点におけるブラケット17bと突部14a
との接合部の構造の例を示している。第4A図では、ブ
ラケット17bと突部14aとが薄肉のヒンジ17dを
介して動作自在に接合されている。また第4B図では、
ブラケット17bに形成された凹部17eと突部14a
に形成された突起14cとが相互に回動できるように嵌
合されている。なおブラケット17b側が突起で、突部
14a側が凹部であってもよい。
また支持板14の中央には切欠き14bが、支持板15
の中央には切欠き15bがそれぞれ形成され、前記駆動
体17の厚さ方向の上下側部がそれぞれ切欠き14bな
らびに15b内に介入している。また突部14aと15
aのそれぞれの先端も切欠き14bまたは15b内に入
っている。
よってこの構造では、上下の支持板14と15の配置間
隔(2XD)を十分に小さくして薄型化でき、しかもそ
の間に駆動体17が介在できるようになっている。また
上下の支持板14と15の配置間隔を短(することによ
り、駆動体17の変位力の作用点A、Bと支持板14.
15の支持点であるヒンジ部16cまたは16dの距離
りを短くでき、レンズホルタ12の変位量の拡大比(L
/D)を大きくできる。
次に、上記実施例の動作を説明する。
第3図の動作原理図に示すように、制御電圧の印加によ
り、駆動体17の圧電素子17aが厚さ方向へ変形し、
突部14aと15aを互いに逆方向へ且つほぼ同じ力F
により押圧する。A点に作用する力Fにより下側の支持
板14にヒンジ部16dを中心とする(DXF)の時計
回りのモーメントが与えられ、B点に作用する力Fによ
り上側の支持板15にヒンジ部16cを中心とする(D
XF)の時計回りのモーメントが作用する。
このモーメントによりレンズホルダ12が図の上方へ平
行に駆動される。このときの駆動体17の両端部の変位
量は(L/D)に拡大され、レンズホルダ12がこの拡
大された変位量だけ駆動される。
ここで積層型圧電素子17aは、セラミック材料の表面
に電極が形成されている単体素子が複数個重ねられて接
着されているものであるため、レンズホルダの駆動とし
ては、圧電素子17aの厚さ方向が増加する変形によっ
て駆動力を発揮させることが望ましい、よってこの実施
例では圧電素子17 aに一定の電圧を印加して素子の
厚さ増加方向の所定量の変形により第2図に示すレンズ
ホルダ12の中立位置を設定し、その電圧を増減するこ
とにより、第2図に示す中立位置からレンズホルダ12
を上下方向へ駆動している。なお第2図の中立状態で圧
電素子17aへの制御電圧をゼロにし、この制御電圧を
正と負に振って、厚さ方向の増加ならびに減少によりレ
ンズホルダ12を図の上下に駆動してもよい。
上記実施例では、支持板14と15が剛性の高い構造と
なってそれ自体が弾性変形しないため、光磁気ディスク
装置において、第1図に示す対物レンズ支持機構が第6
図に示すT方向へ高速アクセス駆動されたとしても、第
7図にてに2で示すT方向への等測的なばね剛性がなく
なり、副共振などの原因を除去できるようになる。
第5図は本発明の第2実施例を示している。
この実施例は第3図と同様にその構造を概念的に示して
いる。この実施例では、駆動体17の変形量を他段階に
て増幅できるようにしている。まず駆動体17は支持部
材21内に挿入されており、この支持部材21の両端に
ヒンジ部22aと22bを介してアーム23と24が接
合されている。このアーム23と24のA点とB点に対
して駆動体17の変位力が作用する。さらにアーム23
と24がヒンジ23aと24aによって、支持板14.
15の突部14aと15aに接合されている。前記変位
力の作用点であるA点またはB点とヒンジ22aまたは
22bとの間隔をdとする。さらに22a、22bとヒ
ンジ23aまたは24aの間隔を2とする。
この実施例では、駆動体17の両端のAとB部の変位に
よって、アーム23.24さらには突部14a、15a
を介して支持板14と15に同じ方向のモーメントが与
えられ、レンズホルダ12がF方向へ駆動される。この
とき、駆動体の変位量はアーム23と24にて(ff/
d)に拡大され、さらに支持板14と15において(L
/D)に拡大される。よって第1図〜第3図に示す実施
例よりも圧電素子の変位量の拡大率が高くなる。
なお、本発明は上記実施例に限られるものではなく、積
層型圧電素子の両端部の変位力により支持板14と15
を駆動するものであれば、どのような構造でまたさらに
多段階の変位の増幅であってもよい。
〔効果〕 以上のように本発明によれば、積層型圧電素子の変位を
その両端部から取り出し、この両端部の変位量を増大さ
せて支持板を駆動し、これによってレンズ保持部材を駆
動している。よって駆動効率がよくなる。また2つの支
持板を同じ変位量にて駆動しているため、レンズホルダ
を平行駆動できるのみならず、この支持板の剛性を高く
することにより、光磁気ディスク装置において高速アク
セスする際のアクセス方向のばね剛性がなくなり、アク
セスによる副共振などが生じなくなる。
また2枚の支持板の間に積層型圧電素子を介在させ、こ
の素子を支持板の切欠き内に介入させることにより、薄
型化でき、しかも圧電素子による支持板への変位力の作
用点と支持板の接合点との距離を小さくできるため、レ
ンズホルダの変位量の増幅度を大きくすることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の実施例を示すものであり、第
1図は第1実施例による対物レンズ支持機構を示す斜視
図、第2図はその側面図、第3図はその駆動力の作用状
態を示す動作原理図、第4A図と第4B図は駆動体と突
部との接合状態を実施個別に示す側面図、第5図は第2
実施例による対物レンズ支持機構を示す動作原理図、第
6図は従来の対物レンズ支持機構を示す側面図、第7図
は従来の問題点を説明するための説明図である。 11・・・対物レンズ、12・・・レンズホルダ、13
 ・・・固定部、14.15・・・支持板、14a。 15 a−・・突部、14b、15b・・・切欠き、1
6a〜16d・・・ヒンジ部、17・・・駆動体、17
a・・・積層型圧電素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報媒体に対向する対物レンズを保持するレンズ保
    持部材と固定部との間に一対の支持板が平行に配置され
    、この支持板の両端がレンズ保持部材ならびに固定部と
    に可動自在に接合されてレンズ保持部材が平行動作自在
    に支持されており且つ、前記一対の支持板の間には積層
    型圧電素子が配置されて、この圧電素子の両端部の変位
    力がそれぞれの支持板に対し同方向のモーメントを与え
    る位置に作用しており、ぞれぞれの支持板において前記
    変位力が作用する作用点と支持板の一方の接合部との距
    離は支持板の全長よりも短いことを特徴とする光情報装
    置における対物レンズ支持機構 2、積層型圧電素子は一対の支持板の間にてその変位方
    向が支持板の長さ方向に沿って配置され、前記支持板に
    はそれぞれ他方の支持板方向に延びる突部が形成されて
    、この突部に前記圧電素子の両端の変位力が作用する作
    用点が設けられており且つ、それぞれの支持板には前記
    圧電素子が介入する切欠きが形成されている請求項1記
    載の光情報装置における対物レンズ支持機構
JP10100690A 1990-04-16 1990-04-16 光情報装置における対物レンズ支持機構 Expired - Lifetime JP2711581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100690A JP2711581B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光情報装置における対物レンズ支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100690A JP2711581B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光情報装置における対物レンズ支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03296926A true JPH03296926A (ja) 1991-12-27
JP2711581B2 JP2711581B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14289165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10100690A Expired - Lifetime JP2711581B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光情報装置における対物レンズ支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711581B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096932A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Namiki Precision Jewel Co Ltd レンズアクチュエータ
JP2008096931A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Namiki Precision Jewel Co Ltd アクチュエータ
WO2009128463A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 並木精密宝石株式会社 レンズアクチュエータ
WO2009128464A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 並木精密宝石株式会社 レンズアクチュエータ用変位拡大機構
JP2018079495A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 浜松ホトニクス株式会社 対物レンズ駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096932A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Namiki Precision Jewel Co Ltd レンズアクチュエータ
JP2008096931A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Namiki Precision Jewel Co Ltd アクチュエータ
WO2009128463A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 並木精密宝石株式会社 レンズアクチュエータ
WO2009128464A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 並木精密宝石株式会社 レンズアクチュエータ用変位拡大機構
JP2009258300A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Namiki Precision Jewel Co Ltd レンズアクチュエータ
JPWO2009128464A1 (ja) * 2008-04-15 2011-08-04 並木精密宝石株式会社 レンズアクチュエータ用変位拡大機構
JP2018079495A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 浜松ホトニクス株式会社 対物レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711581B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233124B1 (en) Piezoelectric microactuator suspension assembly with improved stroke length
JP3339975B2 (ja) リニアガイド装置
US5200940A (en) Optical unit actuator for information recording/reproducing apparatus
US6473389B2 (en) Lens actuator
JPH03296926A (ja) 光情報装置における対物レンズ支持機構
JPS6120058B2 (ja)
US5046821A (en) Optics support for an optical disk drive
JPH0935297A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2597973B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPH0917002A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JP2000357377A (ja) 圧電アクチュエータ及びそれを用いたヘッド支持機構及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP3277709B2 (ja) 二軸アクチュエータ
US7433278B2 (en) Objective lens drive having a variable stiffness fixing member
JPH0722746Y2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2595712B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2711568B2 (ja) 光学式ピックアップの補正駆動装置
JPH1064203A (ja) 光ピックアップの駆動装置
KR0118093Y1 (ko) 이중 포커싱 광픽업 액튜에이터
JP2737687B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01243246A (ja) 光学系支持装置
JPH0589484A (ja) 光学素子の駆動装置
JP4337472B2 (ja) 光偏向子及びこの光偏向子を適用した光ピックアップ
JPH06223396A (ja) 光ヘッド装置
JPH05205300A (ja) レンズ移動装置
JP2002150585A (ja) 光ディスク装置のアクチュエータ