JPH01243246A - 光学系支持装置 - Google Patents

光学系支持装置

Info

Publication number
JPH01243246A
JPH01243246A JP6928488A JP6928488A JPH01243246A JP H01243246 A JPH01243246 A JP H01243246A JP 6928488 A JP6928488 A JP 6928488A JP 6928488 A JP6928488 A JP 6928488A JP H01243246 A JPH01243246 A JP H01243246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
wire
optical system
deformed
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6928488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933162B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ikegame
哲夫 池亀
Kenichi Ito
憲一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63069284A priority Critical patent/JP2933162B2/ja
Publication of JPH01243246A publication Critical patent/JPH01243246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933162B2 publication Critical patent/JP2933162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばコンパクトディスク、ビデオディス
ク等の光ディスクや光磁気ディスク等の光学式記録媒体
に対して情報の記録や再生を行うために用いる光ピツク
アップに装着される対物レンズなどの光学系の支持装置
に関する。
〔従来の技術〕
一般に光デイスク用ピンクアンプにおいては、記録、再
生用光ビームを対物レンズを介して合焦状態で光ディス
クに照射するため、並びに光ディスクのトラックに追従
させるために、対物レンズはその光軸方向であるフォー
カス方向とフォーカス方向と直交し且つ光ディスクのト
ランク方向と直交するトラッキング方向とに移動可能に
光ピンクアップ本体に支持されている。
そしてかかる対物レンズの支持装置としては、例えば特
開昭59−221839号公報に示されるようなものが
提案されている。この公報開示の対物レンズ支持装置は
、その要部を示した第12図にみられるように、弾性を
有する4木のワイヤー3を平行に配置し、それらの一端
には対物レンズ1を保持している可動部たるホルダー2
を固定し、ワイヤー3の他端は固定部材4に固定するよ
うに構成されており、この4本のワイヤー3が直交する
異なる方向に撓むことにより、フォーカス方向とトラッ
キング方向に対物レンズ1を移動させることができるよ
うになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記従来の構成の対物レンズ支持装置におい
ては、部品製作あるいは組立上の誤差により、可動部2
の重心と駆動制御機構により加えられる駆動力の中心と
が一致しない場合が生じ、それにより可動部2が回転す
るモードの振動が発生する。この回転モードの振動にお
ける回転軸としては3つ考えられる。すなわち、第1の
軸はトラック方向に平行なもの、第2の軸はトラ・ツク
方向と直交するトラッキング方向に平行なもの、第3の
軸はフォーカス方向に平行なものであり、いずれも可動
部の重心を通るものである。
第1の軸をY軸、第2の軸をY軸、第3の軸をY軸とす
ると、Y軸まわりに回転する振動モードの固有振動数は
、ワイヤー3の曲げ剛性とワイヤー3の間隔の平方根に
比例し、可動部2のY軸まわりの慣性モーメントの平方
根に反比例する。またY軸及びY軸まわりに回転する振
動モードの固有振動数は、ワイヤー3の伸び剛性とワイ
ヤー3の間隔の平方根に比例し、可動部2のY軸及びY
軸まわりの慣性モーメントの平方根に反比例する。
ワイヤー3の長さ、径、祠質は、フォーカシング方向及
びトラッキング方向に平行移動するモードの固有振動数
が、所定の範囲内、すなわち通常は2011z〜40!
+zになるように決められるために、ワイヤー3の曲げ
と伸びの剛性を自由に選択することはできない。またワ
イヤー3の間隔は、駆動用コイルとの干渉を避けるため
に、あまり小さくすることはできない。
そのためY軸まわりに回転する振動モードの固有振動数
は40〜100Hz 、 Y軸まわりとY軸まわりに回
転する振動モードの固有振動数は800〜5に11zに
なる場合が多い。ところが可動部2に保持されている対
物レンズ1の位置を制御するサーボ系のゲイン交点周波
数は、通常1〜2k lizであり、上記X、Z軸まわ
りに回転する振動モードの周波数は、このゲイン交点周
波数に接近した値となるため、サーボ系の安定性が阻害
される原因となっていた。
本発明は、従来の対物レンズ保持装置における上記問題
点を解消するためになされたもので、可動部に発生する
各軸まわりに回転する振動モード、の固有振動数を、可
動部の位置制御を行うサーボ系のゲイン交点周波数に比
べてかなり低(なるように構成し、大きな振動が発生し
ても安定したサーボ系が得られるようにした光学系支持
装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するために、本発明は、固定部材と、光学系を保持し
た可動部材と、該可動部材の片側に配置されていて前記
固定部材と前、配回動部材とを接続し、該可動部材を第
1の方向に移動可能に支持する第1の支持部材とを有す
る光学系支持装置において、前記第1の方向にほぼ直交
する第2の方向に変形可能な第2の支持部材を備え、該
第2の支持部材は、前記可動部材を第1の方向に移動さ
せたとき同時に第2の方向に変形するように構成するも
のである。
このように構成することにより、可動部材に位置制御用
の駆動力が加えられて第1の支持部材が第1の方向に変
形したとき、同時に第2の支持部材が第1の方向とほぼ
直交する第2の方向へ変形する。これにより可動部材の
変位が容易に行われ、可動部材に発生する各軸まわりに
回転する振動モードの固有振動数を、可動部材の位置を
制御するサーボ系のゲイン交点周波数よりかなり低くす
ることが可能となり、安定したサーボ系が得られる。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。第1図は、本発明に係る
光学系支持装置の一実施例を示す斜視図で、第2図は、
その固定部材を示す平面図で、第3図は、第2図の矢印
A方向からみた側面図である。図において、■は対物レ
ンズで、該対物レンズ1を接着したホルダー2には、互
いに平行に配置された4本のワイヤー3の一端がそれぞ
れ固着されている。そして該ワイヤー3の他端は固定部
材4に固定されている。固定部材4は、ワイヤー3の他
端を固定するため隅部に配置したワイヤー固着部4aと
、固定部材4をベース(図示せず)に固定するため中央
部に配置した取付固着部4cと、前記ワイヤー固着部4
aと取付固着部4Cとの間に配置され、厚みを薄くした
薄肉部4bとを備えており、例えばプラスチック又はス
テンレス等の金属で一体的に形成されている。なおこの
実施例における光学系支持装置には、ホルダー駆動用の
コイル、マグネット等が配置されるが、本発明とは直接
関連がないので図示を省略する。
このような構成において、ワイヤー3の長手方向をY軸
とし、ワイヤー3の該長手方向に直交する横方向をX軸
、同じく長手方向に直交する上下方向をY軸とすると、
ワイヤー3のY軸方向、すなわち長手方向に力が作用す
るときには、固定部材4の薄肉部4bがY軸方向に容易
に変形し、ワイヤー固着部4aがY軸方向に変位する。
すなわちY軸方向の剛性が低下したことになる。
一方、固定部材4の薄肉部4bはX軸方向及びZ軸方向
に対しては変形しにくく剛性が高いため、従来の固定部
材と同様にそのワイヤー固着部4aはX軸及びZ軸方向
には変位しにくいようになっている。したがってY軸ま
わりに回転する振動モード、すなわち基本振動の周波数
は従来のものと同様に、20〜40Hzに保ちながら、
X軸まわり及びY軸まわりに回転する振動モードの固有
振動数を数10〜200Hz程度に低減することができ
る。この固有振動数は、ホルダーの位置を制御するサー
ボ系のゲイン交点周波数の1〜2kHzに比べかなり低
く、サーボ系の安定性を阻害することはなくなる。
この実施例において、固定部材4はワイヤー3への電気
的接続部材を兼ねさせるためのプリント基板で構成する
こともできる。
またこの実施例においてはY軸方向に変形可能な薄肉部
を固定部材4に設けたものを示したが、この変形可能な
薄肉部は、ホルダー2のワイヤー3の固定部分に設けて
もよく、その場合も同様にワイヤー3をY軸方向に容易
に変位させることができる。
第4図は、第2実施例の要部を示す平面図で、第5図は
その矢印六方向からみた側面図である。
この実施例は、ワイヤー3の一端を同しく固定部材4の
ワイヤー固着部4aに固定するものであるが、このワイ
ヤー固着部4aと、この固定部材4をベース(図示せず
)へ固定するための取付固着部4Cとの間には、薄肉部
の代わりにブチルゴム等の弾性変形可能な粘弾性体5を
一体的に配置したものである。そしてこの粘弾性体5が
ワイヤー3に対してY軸方向に力が作用したとき、Y軸
方向に容易に変形することによりワイヤー3のY軸方向
の剛性を低下させるようになっている。
この実施例の場合には、粘弾性体5はダンピング特性が
良いため、X軸まわり及びY軸まわりに回転する振動モ
ードの固有振動数を数10〜200Hz程度に低減する
ことができると共に、この共振自体を小さくすることが
できる。
第6図は、第3の実施例を示す斜視図であり、第7図は
、その要部たるワイヤーの構成を示す図である。この実
施例は、ワ′イヤー3をその中間にループ3aを形成し
て構成したものである。ワイヤー3の長手方向、すなわ
ちY軸方向に力が作用するときワイヤー3の両端の距離
を変えるために要する力は、ループ3aを設けていない
場合は、ワイヤ−3自体を伸縮させる力に等しくなるた
め非常に大きいが、本実施例のようにワイヤー3の中間
にループ3aを設けている場合には、長手方向に力が作
用したとき、そのループ3a部分において曲げ変形が生
じ、ワイヤー3の両端間の距離は容易に変化する。した
がってワイヤー3のY軸方向の剛性が低下したことにな
る。
なお、このようにワイヤー3の中間にループ3aを形成
した場合、ワイヤー3の長平方向に直交する方向、ずな
わちX軸又はZ方向に力が作用するときには、ワイヤー
3を曲げるために要する力は、ループ3aを設けない場
合と比較して、ワイヤー3の全長が伸びたことによって
小さくなる。
しかしその減少量は、ワイヤー3の全長あるいは直径を
調節することによって容易にキャンセルできる程度であ
る。
上記実施例は、ワイヤー3の中間に曲げ変形が生ずる部
分としてループ3aを設けたものを示したが、ループの
代わりに第8図に示すようなコ字状屈曲部3bを設けた
場合も、Y軸方向に力が作用すると同様に、この屈曲部
3bに曲げ変形が生じ、ワイヤー両端間の距離を容易に
変化させることができ、同様な作用効果が得られる。更
にワイヤー3の端部をL字状に曲げて固定部材4に固定
するように構成しても、同様な作用効果が得られる。
第9図は、互いに平行に配置した4本のワイヤー3を備
えた上記第1実施例のX軸方向からみた概略線図で、実
線は変形前の態様を示し、破線はZ軸(+)方向の力F
を受けて変形した後の態様を示している。今、図示のよ
うにホルダー2がフォーカス方向(X軸方向)に移動す
る場合を考え、ホルダー2に対してZ軸(→−)方向の
力Fが加わったとすると、固定部材4のZ軸(十)側に
配置されているワイヤー固着部4a−1には、Y軸(−
)方向の力f1が作用し、一方Z軸(−)側に配置され
ているワイヤー固着部4a−2には、Y軸(+)方向の
力f2が作用する。その結果、ホルダー2及びワイヤー
3は、それぞれ2′及び3′で示すように、Z軸(+)
側に移動すると同時に、固定部材4のZ軸(→−)方向
及びZ軸(−)方向のワイヤー固着部4a−+及び4a
−2は、4a−、l及び4a−2′で示すように、それ
ぞれ反対方向にδだげ変位し、それによりホルダー2は
X軸のまわりに、Δθ、だけ傾いてしまう。このボルダ
−2の傾きΔθ1の値が大きい場合には、位置制御用の
サーボ特性が劣化してしまう。
この問題点を解消するため、まず第10図に示す冊 構成のものを考えてみる。すなわち、第10図に示す構
成は、ワイヤー3をX軸方向からみて非平行になるよう
に配置し、ワイヤー3の固定部材4例の固定端の間隔d
、は、ホルダー2側の固定端の間matよりも大きく設
定されており、また固定部材4はY軸方向には変形しな
いように構成したものである。このように構成した場合
、ホルダー2及びワイヤー3をZ軸((−)方向に移動
させると、破線で2″及び3”で示すように変位し、ホ
ルダー2はX軸のまわりに、第9図に示した第1実施例
の場合とは逆方向にΔθ2だけ傾く。したがって、第9
図に示す第1実施例の構成に、第10図に示したワイヤ
ー構成を組み合わせることにより、ホルダー2の傾きを
なくすことが可能となる。
第11図は、上記考え方に基づき構成した本発明の第4
実施例を示す概略線図である。すなわちこの実施例は、
前記Z軸まわりの傾きΔθ1とそれと逆向きの傾きΔθ
2とが等しくなるように、ワイヤー3を非平行に配置し
、薄肉部4cを備えた固定部材4のワイヤー固着部4 
a−1+  4 a−2にそれぞれ固定するものである
。このように構成することにより、ホルダー2及びワイ
ヤー3をX軸方向(フォーカス方向)に移動させた場合
でも、2′及び3Nで示すように、ホルダー2の傾きは
発生せず、したがって良好なサーボ特性が維持される。
以上種々の実施例を示したが、本発明はこれらの実施例
に限られるものではなく、多くの変形が可能であり、Y
軸方向の剛性を低下させる手段であれば、どのような構
成のものでも用いることができる。
また上記各実施例では、4本のワイヤーを用いた支持装
置を示したが、本発明はワイヤー以外の板バネを使用し
た支持方式、あるいはリンクの支持方式等にも同様に適
用することができる。
また上記各実施例では、Y軸方向の剛性を低下させる手
段は1個所に設けたものを示したが、ワイヤーの両端な
ど複数個所に設けてもよい。またこの剛性低下手段は複
数のワイヤーの全てに設けずに、一部のワイヤーにのみ
設けても同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕 以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、可動部材の第1の移動方向とほぼ直交する第2の方向
に変形可能な第2の支持部材を設け、可動部材を第1の
方向に移動させたとき、第2の支持部材が同時に第2の
方向に変形するように構成したので、第2の方向の軸ま
わりに回転する振動モードの固有振動数を低く保持しな
がら、第2の方向と直交する軸まわりに回転する振動モ
ードの固有振動数を、可動部材の位置を制御するサーボ
系のゲイン交点周波数に比べてかなり低減することがで
き、したがってサーボ系の安定性を阻害せず、大きな振
動に如してもサーボゲインが大きいため安定したサーボ
系が得られる。
また振動発生原因である可動部材の重心と駆動力の中心
のずれの許容量も大きくすることができるため、構成部
品の歩留まりや製品の歩留まりが向上し、コストの低減
を計ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学系支持装置の第1実施例を
示す斜視図、第2図は、その固定部材を示す平面図、第
3図は、同じく固定部材の側面図、第4図は、本発明の
第2実施例の要部を示す平面図、第5図は、その側面図
、第6図は、本発明の第3実施例を示す斜視図、第7図
は、そのワイヤーの構成を示す図、第8図は、ワイヤー
の変形例を示す図、第9図は、第1図に示した第1実施
例の変形態様を示す概略線図、第10図は、第9図の対
比例を示す概略線図、第11図は、本発明の第4実施例
を示す概略線図、第12図は、従来の光学系支持装置の
構成例を示す斜視図である。 図において、1は対物レンズ、2はホルダー、3はワイ
ヤー、4は固定部材、4aはワイヤー固着部、4bは薄
肉部材、4cは取付固着部、5は粘弾性体、3aはルー
プ、3bは口字状屈曲部を示す。 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社手続補正書 昭和63年 6月24日 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 1、事件の表示 4、代理人 住 所  東京都中央区新川1丁目22番12号ニッテ
イマンション1103号 電話(03)551−3264 6、補正により増加する請求項の数  な し7、補正
の対象  明細書の発明の詳細な説明の欄8、補正の内
容 (1)明細書第8頁11〜13行に「したがってY軸・
・・・・・、・従来のものと同様に、」とあるのを、「
X軸方向(フォーカシング方向)及びX軸方向(トラッ
キング方向)に平行移動するモードの固有振動数を、」
と補正する。 (2)明細書第15頁7〜8行に「第2の方向の軸まわ
りに・・・・・・低く保持しながら、」とあるのを、「
第1の方向に平行移動するモードの固有振動数を低く保
持しながら、」と補正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定部材と、光学系を保持した可動部材と、該可動
    部材の片側に配置されていて前記固定部材と前記可動部
    材とを接続し、該可動部材を第1の方向に移動可能に支
    持する第1の支持部材とを有する光学系支持装置におい
    て、前記第1の方向にほぼ直交する第2の方向に変形可
    能な第2の支持部材を備え、該第2の支持部材は、前記
    可動部材を第1の方向に移動させたとき同時に第2の方
    向に変形するように構成されていることを特徴とする光
    学系支持装置。 2、前記第1の支持部材と第2の支持部材は、一体的に
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の光学系
    支持装置。 3、前記第1の支持部材は複数個備えていて、前記第1
    の方向及び第2の方向と直交する第3の方向からみて非
    平行に配置されていることを特徴とする請求項1記載の
    光学系支持装置。
JP63069284A 1988-03-25 1988-03-25 光ヘッド装置 Expired - Fee Related JP2933162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069284A JP2933162B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069284A JP2933162B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 光ヘッド装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10744997A Division JPH1040560A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01243246A true JPH01243246A (ja) 1989-09-27
JP2933162B2 JP2933162B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13398165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63069284A Expired - Fee Related JP2933162B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933162B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122829A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ支持装置
KR100466185B1 (ko) * 1995-06-30 2005-05-20 소니 가부시끼 가이샤 2축액튜에이터및광픽업장치,디스크드라이브장치
US7287264B2 (en) 2002-06-06 2007-10-23 Ricoh Company, Ltd. Objective lens drive apparatus with objective lens portion movable along support member axial direction

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948813A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法
JPS59218639A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Seiko Instr & Electronics Ltd 光ピツクアツプの支持機構
JPS59221839A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクプレ−ヤの対物レンズ保持装置
JPS60163520U (ja) * 1984-04-03 1985-10-30 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプの対物レンズ支持装置
JPS61261827A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS62295230A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ支持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948813A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法
JPS59218639A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Seiko Instr & Electronics Ltd 光ピツクアツプの支持機構
JPS59221839A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクプレ−ヤの対物レンズ保持装置
JPS60163520U (ja) * 1984-04-03 1985-10-30 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプの対物レンズ支持装置
JPS61261827A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS62295230A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ支持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122829A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ支持装置
KR100466185B1 (ko) * 1995-06-30 2005-05-20 소니 가부시끼 가이샤 2축액튜에이터및광픽업장치,디스크드라이브장치
US7287264B2 (en) 2002-06-06 2007-10-23 Ricoh Company, Ltd. Objective lens drive apparatus with objective lens portion movable along support member axial direction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933162B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105550A (ja) 対物レンズ駆動装置
US6181670B1 (en) Objective lens mounting apparatus and objective lens driving apparatus
US5715231A (en) Objective lens driving apparatus and optical head driving apparatus
JPH01243246A (ja) 光学系支持装置
JP2004047060A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JP4108434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置ならびに光ディスク装置
JP2827563B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH1040560A (ja) 光ヘッド装置
US7350222B2 (en) Actuator of optical pick-up device
KR100277613B1 (ko) 대물렌즈구동장치
JP2502498B2 (ja) 対物レンズ支持装置
KR100361498B1 (ko) 틸팅 구동이 가능한 액츄에이터의 지지구조
KR100370250B1 (ko) 틸팅 구동이 가능한 액츄에이터의 지지구조
JP2653360B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH02130730A (ja) レンズアクチュエータ
KR100364353B1 (ko) 광픽업 액츄에이터의 지지구조
JP3566193B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びそれを備えた光ディスク装置
KR100548246B1 (ko) 광디스크 드라이브의 렌즈 돌출형 액츄에이터
JPH0226297B2 (ja)
KR100542012B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 지지구조
JP2004013997A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPS6124034A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH04103042A (ja) 情報処理装置
JPH1116180A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05151596A (ja) 対物レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees