JPH0329641A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH0329641A
JPH0329641A JP1164344A JP16434489A JPH0329641A JP H0329641 A JPH0329641 A JP H0329641A JP 1164344 A JP1164344 A JP 1164344A JP 16434489 A JP16434489 A JP 16434489A JP H0329641 A JPH0329641 A JP H0329641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
magnetic resonance
plans
projects
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1164344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815905B2 (ja
Inventor
Koji Kitamura
浩司 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1164344A priority Critical patent/JP2815905B2/ja
Publication of JPH0329641A publication Critical patent/JPH0329641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815905B2 publication Critical patent/JP2815905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は被検体の磁気共鳴像を得る磁気共鳴イメージン
グ装置に関する。
(従来の技術) 寝台に載置された被検体を一様静磁場中に配置し、この
直角方向にRF磁場を形成することで被検体の特定スラ
イス部分に磁気共鳴現象を生じさせ、更にRF磁場の解
除後に原子核から発生する磁気共鳴信号(MR信号)を
検出し、この検出結果に基いて前記特定スライス部分の
磁気共鳴像を形成する磁気共鳴イメージング装置(MR
I装置)が知られている。このMRI装置における映像
法の一つに2次元フーリエ変換法(2DFT法)があり
、この映像法においては、2次元の位置情報を得るのに
位相コード化(Phase Encoding)法と称
される技法を用いている。この場合のパルスシーケンス
を第4図に示す。第4図に示すRFパルス,スライシン
グ用傾斜磁場(Gz ) .位相エンコーディング用傾
斜磁場(GY )及び読み出し用傾斜磁場(Gx )を
同図に示すタイミングで反復することにより、被検体の
所望スライス面のMR信号を得ることができる。なお位
相エンコーディング用傾斜磁場(GY)は、同図に示す
パルスシーケンスの反復毎に磁場強度(若しくは磁場印
加時間)を変えている。
得られたMR信号を画像作成部に取り込み、X軸方向及
びY軸方向で2度フーリエ変換することで被検体の所望
スライス面の磁気共鳴像(MR像)を形成することがで
きる。
このようなMRI装置で被検体の所望スライス面のMR
像を得るには、予め前記パルスシーケンスを初めとして
他の条件例えばチルト,スリュー角度,スライス厚等を
設定したスキャン計画を設定し、このスキャン計画に従
ってスキャンが行われる。1つのスキャン計画のスキャ
ンが終了すると、これによって得られた画像を基に次の
スキャン計画が設定されてこのスキャンが行われ、以下
同様に前のスキャンが終了するごとに新たにスキャン計
画が設定されてスキャンが実行される。このような複数
種類のスキャン計画は通常被検体の同一スライス面を対
象としてパルスシーケンス等の条件を変更して実行され
ることが多い。このため同一スライス面のスキャンが条
件を変えて複数回繰返されることになる。
第3図は従来において、このように複数種類のスキャン
計画に基いてスキャンを行う場合のフローチャートを示
すものである。先ずステップAにおいて、被検体である
患者を寝台部の天坂上に載置して架台部内に移動した後
、ステップBにおいてスキャン計画を設定するための画
像を得るためにパイロットスキャンが行われる。次にス
テップCにおいてこれによって得られた画像を基に前記
のようにパルスシーケンス等を含む各条件を設定するス
キャン計画が設定される。続いてステップDにおいてこ
のスキャン計画に従ってスキャンが行われ、ステップE
において必要なスキャンが終了したか否かが判断される
。前記スキャンによって得られた画像を基に新たなスキ
ャンが必要とされた場合は、フローは再びステップCに
戻り新たなスキャン計画が設定されステップDにおいて
このスキャン計画に従ってスキャンが行われる。以下同
様にして必要な複数種類のスキャン計画に従ってスキャ
ンが行われて必要なスキャンが終了したと判断されると
、フローはステップFに進みここで患者を架台部から搬
出することが行われる。
このように複数種類のスキャン計画が設定されてこれに
従ってスキャンが行われる場合、その都度オペレータに
よって装置と対話が行われて必要な条件が入力される。
またスキャン計画に従ってスキャンが終了して得られた
画像はその都度オペレータによってフィルムに撮影され
、またデータ保存が行われる。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来のMRI装置では、複数種類のスキャン計
画に従ってスキャンを実施する場合、前回スキャン結果
に基いて次のスキャン計画を設定する必要があるのでオ
ペレータはその都度装置と対話を繰返さなければならな
いので、オペレータに過度の負担をかけてしまうという
問題がある。
またこれに伴いオペレータは一連のスキャン計画が終了
するまでは装置から離れられなくなるため仕事の効率が
悪くなり、例えばフィルム撮影やデータ保存等の作業に
着手しても中途半端にならざるを得なくなる。
本発明は以上のような問題に対処してなされたたちので
、オペレータに対して過度の負担をかけないようにした
MRI装置を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、被検体の所望スラ
イス面の励起及び磁気共鳴信号収集のためのパルスシー
ケンス及び各種スキャン条件を含むスキャン計画を設定
しこのスキャン計画を実行して所望スライス面の磁気共
鳴像を得る磁気共鳴イメージング装置において、予め必
要な複数種類のスキャン計画を設定しこのスキャン計画
を実行するための条件データを格納する手段と、この格
納手段によって制御され前記各々のスキャン計画に従っ
たスキャンをスキャン制御部に順次実行させるシーケン
サ手段とを備えたことを特徴とするものである。
(作 用) 予め必要な複数種類のスキャン計画が設定された後これ
らを実行するための条件データが格納手段に格納される
。次にこの格納手段の制御によってシーケンサ手段が各
スキャン計画に従ったスキャンの実行を順次スキャン制
御部に行わせる。
これによって複数種類のスキャン計画が自動的に連続し
て実行されるので、オペレータはスキャン計画のスキャ
ンの実行ごとに装置と対話する必要はなくなり、過度の
負担がかからなくなる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第1図は本発明のMRr装置(磁気共鳴イメージング装
置)の実施例を示すブロック図で、1は架台部で被検体
Pを保持するためのドーム1aを有しこのドームlaの
周囲には静磁場形成用磁石2,傾斜磁場[スライシング
用傾斜磁場(G.),位相エンコーディング用傾斜磁場
(GY )及び読み出し用傾斜磁場(G.)]形成用コ
イル3, RF磁場形成用コイル4が配置され、各々は
静磁場制御系5,傾斜磁場電源6.送受信器7に接続さ
れている。このうち傾斜磁場電源6及び送受信器7はス
キャン制御部を構成しシーケンサ8によって制御される
9はコンピュータシステムでマイクロプロセッサから構
成され、全体の制御動作を司ると共に後述のようにコン
ソール10からスキャン計画を実行するための条件デー
タが入力されたとき、この条件データを格納して前記シ
ーケンサ8に対して各スキャン計画に従ったスキャンを
スキャン制御部に順次実行させるような制御動作を行う
コンソール10はキーボード等から成り、予め必要な複
数種類のスキャン計画が設定されたときオペレータによ
って各スキャン計画を実行するための後述のような条件
データを入力するためのものである。11はモニタでC
RTディスプレイ等から成り、各スキャン計画に従って
スキャンが行われることによって得られた被検体の所望
スライス面のMR像を表示するためのものである。
12は寝台部で天板12a上に被検体Pを載置し、寝台
制御部13によってその高さ位置が調整されると共に天
板12aが架台部1のドームla内に移動されるように
制御される。
予め必要なスキャン計画の例として次のようなA,  
B,  Cの3種類が設定されるものとする。各条件項
目は代表的なもののみを挙げた。
スキャン計画A     スピンエコー法TR(繰返し
時間)     500  msTE(エコー時間) 
    30  msSL(スライス幅)      
5  mmAV(データ加算回数)   2 回 MS (マルチスライス枚数)[0枚 ST(対象断面)     アキシャル面スキャン計画
B     スピンエコー法TR          
 2000  msTE              
         40   ms(第1エコー時間)
120   ms(第2エコー時間) SL            5mm AV      2回 MS      10枚 ST            アキシャル面スキャン計
画C     フィールドエコー法TR       
     200  +118TE         
   16  11gSL            5
a+mAV      4回 MS      10枚 ST            サジタル面これら各スキ
ャン計画A,B,Cは被検体の同一スライス面を対象と
してスキャンを行うものとする。スキャン計画AはTエ
 (縦緩和時間)を強調した画像を得るための計画であ
り、スキャン計画Bは特にT2(横緩和時間)を強調し
た画像を得るための計画であり、またスキャン計画Cは
特にデータ収集の手法を変えてT2を強調した画像を得
るための計画である。
これら各スキャン計画A,  B,  Cの各条件デー
タはオペレータによってコンソール10からコンピュー
タシステム9のデータ格納部に格納する。
続いてオペレータによってスキャン開始の操作がな.さ
れることにより、コンピュータシステム9は各スキャン
計画A,B,CのうちAから順に各条件データに基いて
シーケンサ8に対して制御動作を行ってスキャン制御部
にスキャンを実行させる。
次に第2図のフローチャートを参照して本実施例の作用
を説明する。
先ず、ステップAにおいて、被検体Pである患者を寝台
部12の天板12a上に載置して架台部1のドーム1内
に移動した後、ステップBにおいて必要なスキャン計画
を設定するための画像を得るためにパイロットスキャン
が行われる。次にステップCにおいてこれによって得ら
れた画像を基に、パルスシーケンス等を含む各条件を設
定する必要な複数種類のスキャン計画例えば前記スキャ
ン計画A,B,Cが設定され、続いてステップDにおい
て必要なスキャン計画の確認が行われ、未だ必要なもの
が抜けている場合はフローはステップCに戻り、満たし
ている場合はフローはステップEに進む。次にステップ
Eにおいて各スキャン計画に従ってスキャンが行われる
。このステップEにおいては、前記したように予めコン
ピュータシステム9のデータ格納部に格納されたスキャ
ン計画A,  B,  Cの条件データが、AからB,
  Cの順にシーケンサ8に送られることによってスキ
ャンが自動的に連続して実行される。先ずスキャン計画
Aに従ったスキャンが実行されて終了すると、ステップ
Fにおいて予め設定された3種類のスキャン計画A,B
,Cが終了したか否かが判断される。この時点では終了
しないのでフローはステップEに戻り、次にスキャン計
画Bに従ったスキャンが実行される。この時点でもスキ
ャンは未だ終了していないのでフローは再びステップE
に戻り、続いてスキャン計画Cに従ったスキャンが実行
される。このように予め設定されたA,B,Cの3種類
のスキャン計画に従ったスキャンが全て終了すると、ス
テップFにおいて全てのスキャンが終了したと判断され
フローはステップGに進む。このステップGで患者は架
台部1から天板12aによって元の位置に搬送される。
このように本実施例によれば、予め必要な複数種類のス
キャン計画が設定された後これら各スキャン計画は1つ
ずつ自動的に連続して実行されるので、オペレータは最
初に装置に条件データを入力するとき1回のみ装置と対
話を行うだけで後は対話を行う必要はなくなる。従って
過度の負担から解放されることによりこの間装置から離
れることができるので、フィルム撮影やデータ保存等の
他の仕事に専念することができる。
なお、必要に応じて一連のスキャン計画に従ってスキャ
ンが開始された後でも、これらスキャン計画の中止又は
削除を行わせることもできる。これらはオペレータがコ
ンソール10からコンピュータシステム9に対して必要
な指令を人力することにより容易に制御することができ
る。
実施例では限られた種類のスキャン計画及び限られた条
件のスキャン計画に例を挙げて説明したが、目的,用途
等に応じて種々の変更を行うことは自由である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、予め必要な複数種類
のスキャン計画を設定しこれら一連のスキャン計画を1
つずつ自動的に連続して実行させるようにしたので、オ
ペレータに対する負担を軽減できスキャン効率を改善す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第■図は本発明の磁気共鳴イメージング装置の実施例を
示すブロック図、第2図は本実施例の作用を説明するフ
ローチャート、第3図は磁気共鳴イメージング装置にお
けるパルスシーケンスの一例を示すタイミングチャート
、第4図は従来例の作用を説明するフローチャートであ
る。 1・・・架台部、    8・・・シーケンサ、9・・
・コンピュータシステム、 10・・・コンソール、 12・・・寝台部。 1深@郁 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体の所望スライス面の励起及び磁気共鳴信号収集の
    ためのパルスシーケンス及び各種スキャン条件を含むス
    キャン計画を設定しこのスキャン計画を実行して所望ス
    ライス面の磁気共鳴像を得る磁気共鳴イメージング装置
    において、予め必要な複数種類のスキャン計画を設定し
    このスキャン計画を実行するための条件データを格納す
    る手段と、この格納手段によって制御され前記各々のス
    キャン計画に従ったスキャンをスキャン制御部に順次実
    行させるシーケンサ手段とを備えたことを特徴とする磁
    気共鳴イメージング装置。
JP1164344A 1989-06-26 1989-06-26 磁気共鳴イメージング装置 Expired - Lifetime JP2815905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164344A JP2815905B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164344A JP2815905B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329641A true JPH0329641A (ja) 1991-02-07
JP2815905B2 JP2815905B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15791386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164344A Expired - Lifetime JP2815905B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815905B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114035A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
US5848506A (en) * 1995-03-06 1998-12-15 Om Kiki Kabushiki Kaisha Access floor system
JP2013052016A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
CN104068860A (zh) * 2014-07-04 2014-10-01 深圳安科高技术股份有限公司 一种自动测试磁共振扫描方案的方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103239230B (zh) * 2013-05-08 2015-04-01 深圳安科高技术股份有限公司 一种磁共振扫描方案自动测试方法及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114035A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
US5848506A (en) * 1995-03-06 1998-12-15 Om Kiki Kabushiki Kaisha Access floor system
JP2013052016A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
CN104068860A (zh) * 2014-07-04 2014-10-01 深圳安科高技术股份有限公司 一种自动测试磁共振扫描方案的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815905B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108573A (en) Real-time MR section cross-reference on replaceable MR localizer images
US6396266B1 (en) MR imaging system with interactive MR geometry prescription control
EP1004891A2 (en) MR imaging system with interactive image contrast control
US5657757A (en) Interleaved MR spectroscopy and imaging with dynamically changing acquisition parameters
US6690961B1 (en) Apparatus and method for transition between fluoro-mode and diagnostic mode magnetic resonance imaging
US6812698B1 (en) Imaging with spin excitation while keeping within a specific absorption ratio limit
US5912557A (en) Centric phase encoding order for 3D NMR data acquisition
JPH08103429A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5243283A (en) Method of nuclear magnetic resonance angiographic imaging with reduced imaging operation time
US6211674B1 (en) Method and system for providing a maximum intensity projection of a non-planar image
GB2131957A (en) Nuclear magnetic resonance imaging
JP2003230549A (ja) Mr画像のアーチファクト抑制のための個別仕様空間飽和パルスシーケンス
US7558613B2 (en) Spatial encoding MR data of a moving subject using a higher-order gradient field
JPH0329641A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3940442B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5119026A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US6008648A (en) Method for producing physical gradient waveforms in magnetic resonance imaging
JP3688782B2 (ja) Mri装置
JPH11290288A (ja) 磁気共鳴診断装置
JP2018139779A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02241432A (ja) 核磁気共鳴イメージング方法
JPH0716217A (ja) 磁気共鳴イメージング方法及びその装置
JPH05103768A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JP3130308B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02274230A (ja) マルチスライスマルチフェーズスキャン方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term