JPH03296374A - 映像情報補間回路 - Google Patents

映像情報補間回路

Info

Publication number
JPH03296374A
JPH03296374A JP2098002A JP9800290A JPH03296374A JP H03296374 A JPH03296374 A JP H03296374A JP 2098002 A JP2098002 A JP 2098002A JP 9800290 A JP9800290 A JP 9800290A JP H03296374 A JPH03296374 A JP H03296374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
data
output
video information
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2098002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808813B2 (ja
Inventor
Fumihiko Sudo
文彦 須藤
Takashi Asaida
浅井田 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2098002A priority Critical patent/JP2808813B2/ja
Publication of JPH03296374A publication Critical patent/JPH03296374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808813B2 publication Critical patent/JP2808813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、撮像素子の複数の画素のうち欠陥のある画素
の位置における映像情報を他の位置の画素からの映像情
報により補間する映像情報補間回路に関し、例えば、電
荷結合素子(CCD : ChargeCoupled
 Device)等の固体撮像素子に含まれる欠陥画素
からの撮像出力に起因する画質劣化を該撮像出力に対す
る信号処理により回避するのに利用される。
B 発明の概要 本発明は、撮像素子の複数の画素のうち欠陥のある画素
の位置における映像情報を他の位置の画素からの映像情
報により補間する映像情報補間回路において、欠陥のあ
る画素の近傍に位置する複数の画素からそれぞれ出力さ
れる映像信号のレベルを互いに比較し、その比較結果に
基づいて選択した画素の映像情報を用いて上記欠陥のあ
る画素の位置における映像情報を補間により求めること
により、常に適正な映像情報を得ることができるように
したものである。
C従来の技術 一般に、半導体により形成したCCD等の固体撮像素子
では、半導体の局部的な結晶欠陥等により異常な撮像信
号を出力する欠陥画素を生じ、この欠陥画素からの撮像
出力に起因する画質劣化を生じることが知られている。
上記固体撮像素子における欠陥画素としては1、例えば
、その撮像出力によるモニタ画面上の画像に黒点として
現れる黒傷欠陥画素や白点として現れる白傷欠陥画素が
知られている。
従来、上述の如き固体撮像素子に含まれる欠陥画素によ
る撮、像出力に起因する画質劣化を該撮像出力に対する
信号処理により回避するには、例えば、固体撮像素子の
画素毎に欠陥の有無を示す情報をメモリに記憶しておき
、このメモリの情報に基づいて、欠陥画素の隣の画素か
ら得られる撮像出力を欠陥画素からの撮像出力に置き換
える所謂θ次ホールド補間による欠陥補正処理を行うよ
うにしていた。なお、このように固体撮像素子の画素毎
に欠陥の有無を示す情報を記憶するのでは、上記固体撮
像素子の総画素数に相当する膨大な記憶容量を有するメ
モリを用いなければならないので、本願出願人は、画素
毎に欠陥の有無を記憶する代わりに、固体撮像素子に含
まれる欠陥画素の位置を示すデータとして、欠陥画素間
の距離を符号化してメモリに記憶することにより、記憶
容量を削減するようにしたものを先に提案している(特
公昭60−34872号公報参照)。
D 発明が解決しようとする課題 ところで、従来のO次ホールド補間による欠陥補正処理
では、欠陥画素の撮像出力をその水平ライン上の左側の
画素の撮像出力で置き換えるので、第10図に示すよう
に欠陥画素A□を含む固体撮像素子により水平方向に周
波数の高い縞状のパターン(P)を撮像した撮像出力に
対して欠陥補正処理を施した場合に、上記欠陥補正処理
を施した場所AcPが目立ってしまうという問題点があ
った。
また、従来、上記欠陥補正処理をアナログ回路で行って
いたので、位相合わせが困難であるという問題点もあっ
た。
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、撮
像素子の複数の画素のうち欠陥のある画素の位置におけ
る映像情報を他の位置の画素からの映像情報により補間
する映像情報補間回路において、欠陥補正処理を施した
場所が目立つことのない補間処理を行うことができるよ
うにすることを目的とするものである。
E  1KI!を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決して上記目的を達成するため
に、撮像素子の複数の画素のうち欠陥のある画素の位置
における映像情報を他の位置の画素からの映像情報によ
り補間する映像情報補間回路において、上記欠陥のある
画素の近傍に位置する複数の画素からそれぞれ出力され
る映像信号のレベルを互いに比較する比較手段と、該比
較手段による比較結果に基づいて補間に用いる画素の映
像情報を選択する選択手段と、該選択手段により選択さ
れた画素の映像情報に基づいて上記欠陥のある画素の位
置における映像情報を補間により求める補間手段とを備
えることを特徴とするものである。
F作用 本発明に係る映像情報補間回路において、比較手段は、
欠陥のある画素の近傍に位置する複数の画素からそれぞ
れ出力される映像信号のレベルを互いに比較する。これ
により、上記欠陥のある画素の近傍における被写体像の
パターンを識別する。
選択手段は、該比較手段による比較結果、すなわち、上
記欠陥のある画素の近傍における被写体像のパターンに
応じて補間に用いる画素の映像情報を選択する。補間手
段は、上記選択手段により被写体像のパターンに応じて
選択された画素の映像情報に基づいて、上記欠陥のある
画素の位置における映像情報を補間により求める。
G 実施例 以下、本発明に係る映像情報補間回路の一実施例につい
て、図面に従い詳細に説明する。
第1図乃至第9図に示す実施例は、撮像光を撮像光学系
により赤・緑・青の三原色成分に色分解した被写体像が
揚機画面上に結像される三枚の固体イメージセンサ(I
R) 、 (IG) 、 (IB)によりカラー撮像を
行う三板式の固体撮像装置の信号処理系に本発明を適用
したものである。
第1図に示すように、この固体撮像装置の信号処理系に
おいて、赤色画像撮像用の固体イメージセンサ(IR)
により得られる赤色撮像出力信号は、前置増幅器(2R
)を介してA/D変換器(3R)に供給され、このA/
D変換器(3R)によりディジタル化された10ビツト
の赤色撮像データD、として、本発明に係る映像情報補
間回路(10)の第1の入力端子(IIR)に供給され
る。また、緑色画像撮像用の固体イメージセンサ(IG
)により得られる緑色撮像出力信号は、前置増幅器(2
G)を介してA/D変換器(3G)に供給され、このA
/D変換器(3G)によりディジタル化された10ビツ
トの緑色揚機データDGとして上記映像情報補間回路(
10)の第2の入力端子(IIG)に供給される。さら
に、青いろ画像撮像用の固体イメージセンサ(IB)に
より得られる青色撮像出力信号は、前置増幅器(2B)
を介してA/D変換器(3B)に供給され、このA/D
変換器(3B)によりディジタル化された10ビツトの
青色撮像データD1として上記映像情報補間回路(lO
)の第3の入力端子(IIB)に供給される。
ここで、上記固体イメージセンサとしては、例えば第2
図に示すように、マトリクス状に配設された各々画素に
対応する多数の受光部(S)と、これら各受光部(S)
の−例に縦方向に沿って設けられた垂直転送レジスタ(
VR)と、これら各垂直転送レジスタ(VR)の終端側
に設けられた水平転送レジスタ(HR)からなり、受光
量に応じて上記各受光部(S)により得られる信号電荷
をそれぞれ垂直ライン毎に対応する各垂直転送レジスタ
(Vl?ンに例えば1フイ一ルド期間毎あるいはlフレ
ーム期間毎に転送し、上記各垂直転送レジスタ(VR)
を通じて上記信号電荷を水平転送レジスタ(HR)に転
送して、この水平転送レジスタCHR)から−水平ライ
ン毎の信号電荷を撮像出力として取り出すようにしたイ
ンターライントランスファ型のCCDイメージセンサが
用いられる。
この実施例における映像情報補間回路(lO)は、上記
三原色撮像データD−,Da、Daが上記第1乃至第3
の入力端子(IIR) 、 (IIG) 、 (IIB
)から第1のチャンネル選択スイッチ(12)を介して
供給される補間情報形成回路(13)と、この補間情報
形成回路(13)により形成される補間情報が供給され
るともに上記第1の入力端子(IIR)から上記赤色撮
像データD、が遅延回路(14R)を介して供給される
第1の置換スイッチ(15R)と、上記補間情報形成回
路(13)により形成される補間情報が供給されるとも
に上記第2の入力端子(IIG)から上記緑色撮像デー
タDGが遅延回路(14G)を介して供給される第2の
置換スイッチ(15G)と、上記第3の入力端子(II
B)から上記青色撮像データD1が遅延回路(14B)
を介して供給される第3の置換スイッチ(15B)と、
上記第1乃至第3の置換スイッチ(15R)(15に)
 、 (15B)の出力データが第2のチャンネル選択
スイッチ(16)を介して供給される欠陥位置検出回路
(17)、これらの動作を制御するシステムコントロー
ラ(18)、上記システムコントローラ(IB)に接続
されたメモリ(19)やラインアドレスカウンタ(20
)  ピクセルアドレスカウンタ(21)等を備えてな
る。
上記補間情報形成回路(13)は、その具体的な構成例
を第3図に示しであるように、上記第1のチャンネル選
択スイッチ(12)により選択されたチャンネルの撮像
データを一時記憶するレジスタ部(30)と、このレジ
スタ部(30)に−時記憶された撮像データにより示さ
れる信号レベル間のレベル差の絶対値を算出する絶対値
演算部(40)と、この絶対値演算部(40)により算
出される各絶対値を比較する比較部(50)と、この比
較部(50)による比較結果に基づいて、上記レジスタ
部(30)に記憶されている撮像データを選択的に用い
て、上記欠陥画素の位置における映像情報を補間により
求める補間演算部(60)とから構成される装 上記レジスタ部(30)は、縦続接続された第1乃至第
3のD型フリップフロップ(31) 、 (32) 、
 (33)と、縦続接続された第4乃至第6のD型フリ
ップフロップ(34) 、 (35) 、 (36)と
、上記第1乃至第3のD型フリップフロンブ(31) 
、 (32) 、 (33)の入力切り換えスイッチ(
37> 、 (3i9) 、 (39)を備えてなる。
このレジスタ部(30)において、上記第1のD型フリ
ップフロップ(31)は、上記第1のチャンネル選択ス
イッチ(12)を介して入力される10ビツトの撮像デ
ータについて、上記入力切り換えスイッチ(37)を介
してデータ入力端子に与えられる撮像データを取り込み
、そのQ出力を上記入力切り換えスイッチ(37)を介
してデータ入力端子に帰還することにより、取り込んだ
撮像データを一時記憶する。また、上記第2のD型フリ
ップフロップ(32)は、そのデータ入力端子に上記入
力切り換えスイッチ(38)を介して与えられる上記第
1のD型フリップフロップ(31)のQ出力を取り込み
、そのQ出力を上記入力切り換えスイッチ(38)を介
してデータ入力端子に帰還することにより、取り込んだ
撮像データを一時記憶する。さらに、上記第3のD型フ
リップフロップ(33)は、そのデータ入力端子に上記
入力切り換えスイッチ(39)を介して与えられる上記
第2のD型フリンブフロップ(32)のQ出力を取り込
み、そのQ出力を上記入力切り換えスイッチ(39)を
介してデータ入力端子に帰還することにより、取り込ん
だ撮像データを一時記憶する。そして、このレジスタ部
(30)において、上記第1乃至第3のD型フリップフ
ロップ(31) 、 (32) 。
(33)は、上記入力切り換えスイッチ(37) 、 
(38) 、 (39)が上記システムコントローラ(
18)により制御されることによって、第4図に示すよ
うに、欠陥画素(x)に対して1水平ライン前に位置す
る3近傍画素(c) 、 (b) 、 (a)からの撮
像出力データD c、 D b。
D、を取り込み、各撮像出力データDC,D、、D。
を−時記憶しておく。
上記第1のD型フリップフロップ(31)は、そのQ出
力として得られる画素(c)からの撮像出力データDC
の上位8ビツトデータを上記絶対値演算部(40)に供
給する。また、上記第2のD型フリップフロップ(32
)は、そのQ出力として得られる画素(b)からの撮像
出力データD、を上記補間演算部(60)に供給すると
ともに、そのQ出力として得られる上記撮像出力データ
D、の極性反転データD、を上記絶対値演算部(40)
に供給する。さらに、上記第3のD型フリップフロップ
(33)は、そのQ出力として得られる画素(a)から
の撮像出力データD1の上位8ビツトデータを上記絶対
値演算部(40)に供給する。
また、このレジスタ部(30)において、上記第4乃至
第5のD型フリップフロップ(34) 、 (35) 
、 (36)は、上記第1のチャンネル選択スイッチ(
12)により選択されたチャンネルの撮像データを点順
次に取り込んで転送し、上記第4及び第6のD型フリッ
プフロップ(34) 、 (36)のQ出力の各上位8
ビツトデータを上記絶対値演算部(40)に供給すると
ともに、上記第5及び第6のD型フリップフロップ(3
5) 、 (36)の各Q出力を上記補間演算部(60
)に供給する。
また、上記絶対値演算部(40)は、第1乃至第4の加
算器(41A) 、 (41B) 、 (41C) 、
 (410)と、これら加算器(41A) 、 (41
B) 、 (41G) 、 (410)の加算出力が供
給される第1乃至第4の排他的否定論理和回路(42A
) 。
(42B) 、 (42C) 、 (42D)と、これ
ら排他的否定論理和回路(42A) 、 (42B) 
、 (42C) 、 (42D)の出力がデータ入力端
子に供給された第1乃至第4のD型フリップフロップ(
43A) 、 (43B) 、 (43C) 、 (4
30)を備えてなる。
上記第1の加算器(41A)は、上記レジスタ部(30
)の第1のD型フリップフロップ(31)のQ出力と第
4のD型フリップフロップ(34)のQ出力を加算する
。そして、上記第1の排他的否定論理和回路(42A)
は、上記第1の加算器(41A)の加算出力について、
その極性ビットSとデータビット七の排他的否定論理和
をとり、この排他的否定論理和出力を上記第IのD型フ
リップフロップ(43A)のデータ入力端子に供給する
また、上記第2の加算器(41B)は、上記レジスタ部
(30)の第1のD型フリップフロップ(31)のQ出
力と第2のD型フリップフロップ(32)のQ出力を加
算する。そして、上記第2の排他的否定論理和回路(4
2B)は、上記第2の加算器(41B)の加算出力につ
いて、その極性ピッ)Sとデータビ、トとの排他的否定
論理和をとり、この排他的否定論理和出力を上記第2の
D型フリップフロップ(43B)のデータ入力端子に供
給する。
さらに、上記第3の加算器(41C)は、上記レジスタ
部(30)の第2のD型フリップフロップ(32)のQ
出力と第3のD型フリップフロップ(33)のQ出力を
加算する。そして、上記第3の排他的否定論理和回路(
42C)は、上記第3の加算器(41C)の加算出力に
ついて、その極性ビットSとデータビットとの排他的否
定論理和をとり、この排他的否定論理和出力を上記第3
のD型フリップフロップ(43C)のデータ入力端子に
供給する。
さらにまた、上記第4の加算器(410)は、上記レジ
スタ部(30)の第3のD型フリップフロップ(33)
のQ出力と第6のD型フリップフロップ(36)のQ出
力を加算する。そして、上記第4の排他的否定論理和回
路(42D)は、上記第4の加算器(41D)の加算出
力について、その極性ピントとデータビットとの排他的
否定論理和をとり、この排他的否定論理和出力を上記第
4のD型フリンプフロ・ノブ(43D)のデータ入力端
子に供給する。
そして、上記第1乃至第4のD型フリップフロップ(4
3A) 、 (43B) 、 (43C) 、 (43
D)は、上記レジスタ部(30)の第5のD型フリップ
フロップ(35)が上記第4図に示した欠陥画素(x)
からの撮像出力データDつを取り込み、上記第4のD型
フリップフロップ(34)が上記欠陥画素(x)に隣接
する画素(e)からの撮像出力データD#を出力し、上
記第6のD型フリップフロップ(36)が上記欠陥画素
(x)に隣接する画素(d)からの撮像出力データD4
を出力している状態で、上記排他的否定論理和回路(4
2A) 、 (42B) 、 (42C) 、 (42
D)の各排他的否定論理相出力として得られる上記欠陥
画素(x)の近傍に位置する各画素(a) 、 (b)
 、 (c) 、 (d) 、 (e)からの撮像出力
データ間の各差の絶対値データ]Dc−D。
Dk−De 、   D、−Db  、iD、−D。
を取り込む。
上記絶対値演算部(40)は、上記第1乃至第4のD型
フリップフロップ(43A)、(43B)、(43C)
  (430)に取り込んだ絶対値データIDC−D、
l、IDcDb l、+D、−D、l  ID、−Dd
  lを上記比較部(50)に供給する。
この比較部(50)は、上記絶対値演算部(40)から
供給される絶対値データIDC−D、l、IDcD、1
.l D、−D、l、I D、−D、lが供給される第
1乃至第4の比較器(51A) 、 (51B) 、 
(51C)(510)と、これら第1乃至第4の比較器
(51A) 、 (51B) 、 (51C) 、 (
510)の各比較出力をラッチするD型フリップフロッ
プ(52)と、このD型フリップフロップ(52)のラ
ッチ出力をデコードするデコーダ(53)により構成さ
れる。
上記第1の比較器(51A)は、上記絶対値演算部(4
0)から供給される絶対値データID−DaD、−D、
lの大小比較を行い、その比較出力を上記り型フリップ
フロップ(52)の第1のデータ入力端子(Dl)に供
給する。この第1の比較器(51A)の比較出力は、 +D、−04+>tD、−Db の場合に論理rH」となり、 D、−04<ID、−Db の場合に論理「L」となる。
また、上記第2の比較器(51B)は、上記絶対値演算
部(40)から供給される絶対値データID。
Da  l、lDb  Dc lの大小比較を行い、そ
の比較出力を上記り型フリップフロップ(52)の第2
のデータ入力端子(02)に供給する。この第2の比較
器(51B)の比較出力は、 D、 −Da  l > l Db −ocの場合に論
理rH,となり、 D、 −Da  l < l D、 −DCの場合に論
理rL、となる3 さらに、上記第3の比較器(51C)は、上記絶対値演
算部(40)から供給される絶対値データIDC−D、
l、l D、−D、lの大小比較を行い、その比較出力
を上記り型フリップフロップ(52)の第3のデータ入
力端子(D、)に供給する。この第3の比較器(51(
:)の比較出力は、 I Dc  Da  l > i Da  Dbの場合
に論理「H」となり、 DCDe  l < l Da  Dhの場合に論理「
L」となる。
さらにまた、上記第4の比較器(510)は、上記絶対
値演算部(40)から供給される絶対値データDc−D
、l、l Db −Dc lの大小比較を行い、その比
較出力を上記り型フリップフロップ(52)の第4のデ
ータ入力端子(D4)に供給する。この第4の比較器(
510)の比較出力は、10cmD、l>II)b −
DC の場合に論理rH,となり、 I DC−I)、  l < l Db −DCの場合
に論理「L」となる。
そして、この比較部(50)において、上記デコーダ(
53)は、上記第1乃至第4の比較器(51^) 、 
(51B) 。
(51G) 、 (510)の各比較出力をラッチする
D型フリップフロップ(52)に得られるラッチ出力Q
=、Qi。
Q、、Q、について、第1表に示すようなデコード処理
により選択制御信号I)cwtを形成する。
第1表:デコーダの動作を示す表 上記比較部(50)により得られる選択制御信号DCA
Lは、上記補間情報選択部(60)に供給される。
上記補間情報選択部(60)は、上記レジスタ部(30
)の第5のD型フリップフロップ(35)のQ出力が供
給される加算器(61)と、上記レジスタ部(30)の
第6のD型フリップフロップ(36)のQ出力がデータ
入力端子に供給される第1のD型フリップフロップ(6
2)と、この第1のD型フリップフロップ(62)のQ
出力がデータ入力端子に供給される第2のD型フリップ
フロップ(63)と、上記加算器(61)による加算出
力がデータ入力端子に供給される第3のD型フリップフ
ロップ(64)と、上記比較部(50)から供給される
選択制御データD ttLにより制御される切り換えス
イッチ(65)と、この切り換えスイッチ(65)によ
り選択された補間出力かをデータ入力端子に供給される
第4のD型フリップフロップ(66)とを備えてなる。
上記加算器(61)は、上記第1のD型フリップフロッ
プ(62)のQ出力と上記レジスタ部(30)の第5の
D型フリップフロップ(35)のQ出力とを加算すまた
、上記切り換えスイッチ(65)の第1の入力端子(6
5A)には、上記加算器(61)による加算出力が上記
第3のD型フリップフロップ(64)を介して供給され
る。この第1の入力端子(65A)に供給されるデータ
は、上述の欠陥画素(x)に隣接して位置する両画素(
d) 、 (e)による撮像出力データD4゜D、を用
いた平均値補間データI)avDa +D。
DAv= として上記第4のD型フリップフロップ(66)を介し
て出力される。
また、上記切り換えスイッチ(65)の第2の入力端子
(65B)には、上記第1のD型フリップフロップ(6
2)のQ出力が上記第2のD型フリップフロップ(63
)を介して供給される。この第2の入力端子(65B)
に供給されるデータは、上述の欠陥画素(X)に隣接し
て位置する画素(d)による撮像出力データD4を用い
たθ次ホールド補間データとして上記第4のD型フリッ
プフロップ(66)を介して出力される。
さらに、上記切り換えスイッチ(65)の第3の入力端
子(65G)には、上記レジスタ部(30)の第6のD
型フリップフロップ(36)のQ出力が供給される。
この第3の入力端子(65C)に供給されるデータは、
上述の欠陥画素(χ)に隣接して位置する画素(e)に
よる撮像出力データD、を用いたO次ホールド補間デー
タとして上記第4のD型フリップフロップ(66)を介
して出力される。
さらにまた、上記切り換えスイッチ(65)の第4の入
力端子(65D)には、上記レジスタ部(30)の第2
のD型フリップフロップ(32)のQ出力が供給される
。この第4の入力端子(65D)に供給されるデータは
、上述の欠陥画素(x)の1水平ライン前に位置する画
素(b)による画像出力データD、を用いた0次ホール
ド補間データとして上記第4のD型フリップフロップ(
66)を介して出力される。
このような構成の補間情報形成回路(13)において、
上記補間情報選択部(60)は、上記欠陥画素(x)の
近傍に位置する各画素(a) 、 (b) 、 (c)
 、 (d) 、 (e)により撮像した被写体像が例
えば第5図のA、Bに示すように水平方向のストライプ
パターンである場合には、上記比較部(50)のデーコ
ーダ(53)から出力される選択制御信号Mイにより上
記切り換えスイッチ(65)が第1の入力端子(65A
)を選択するように制御され、上記欠陥画素(χ)によ
る撮像出力データD8の補正データとして、該欠陥画素
(x)に隣接して位置する両画素(d) 、 (e)か
らの撮像出力データDa、D−による平均値補間データ
DA%lを出力する。
また、上記補間情報選択部(60)は、上記各画素(a
) 、 (b) 、 (c) 、 (d) 、 (e)
により撮像した被写体像が第6図のA、B、Cに示すよ
うに左上がりのストライプパターンである場合には、上
記比較部(50)のデーコーダ(53)から出力される
選択制御信号Mtにより上記切り換えスイッチ(65)
が第2の入力端子(65B)を選択するように制御され
、上記欠陥画素(x)による撮像出力データD1の補正
データとして上述の欠陥画素(×)に隣接して位置する
画素(d)による撮像出力データD4を出力する。
さらに、上記補間情報選択部(60)は、上記各画素(
a) 、 (b) 、 (c) 、 (d) 、 (e
)により撮像した被写体像が第7図のA、B、Cに示す
ように右上がりのストライプパターンである場合には、
上記比較部(50)のデコーダ(53)から出力される
選択制御信号M7により上記切り換えスイッチ(65)
が第3の入力端子(65C)を選択するように制御され
、上記欠陥画素(x)による撮像出力データD8の補正
データとして上述の欠陥画素(x)に隣接して位置する
画素(e)による撮像出力データD、を出力する。
さらにまた、上記補間情報選択部(60)は、上記欠陥
画素(x)の近傍に位置する各画素(a) 、 (b)
 、 (c)(d) 、 (e)により撮像した被写体
像が第8図のABに示すように垂直方向のストライプパ
ターンである場合には、上記比較部(50)のデーコー
ダ〔53)から出力される選択制御信号Mvにより、上
記切り換えスイッチ(65)が第4の入力端子(65D
)を選択するように制御され、上記欠陥画素(x)によ
る撮像出力データD8の補正データとして上記欠陥画素
(x)の1水平ライン前に位置する画素(b)による撮
像出力データD、を出力する。
また、この実施例の映像情報補間回路(10)において
、上記システムコントローラ(18)は、各固体イメー
ジセンサ(IR) 、 (IG) 、 (IB)に含ま
れている各欠陥画素の位置を示す欠陥画素位置データを
各固体イメージセンサ(IR) 、 (IG) 、 (
IB)の識別データとともにメモリ(19)から読み出
して、上述の欠陥画素(x)による撮像出力データDx
を含むチャンネルの撮像出力データを上記補間情報形成
回路(13)に選択的に供給するように、上記第1のチ
ャンネル選択スイッチ(12)を制御するとともに、上
記欠陥画素(×)による撮像出力データD8を上記補間
情報形成回路(13)により形成された補間データD8
゛に置き換えるように、上記第1乃至第3の置換スイッ
チ(15R) 、 (15G) 、 (15B)を選択
的に制御する。
ここで、上記各固体イメージセンサ(IR) 、 (I
G)(IB)に含まれる各欠陥画素の位置は、これら各
固体イメージセンサ(IR) 、 (IG) 、 (I
B)からの撮像出力データD1.DG、DIが上記第2
のチャンネル選択スイッチ(16)を介して供給される
欠陥画素検出部(17)により予め検出され、その欠陥
画素位置データが各固体イメージセンサ(IR) 、 
(IG) 、 (IB)の識別データとともに上記メモ
リ(19)に記憶される。
上記欠陥画素検出部(17)は、その具体的な構成例を
第9図のブロック図に示しであるように、ノ1イバスフ
ィルタ部(70)、クリップ処理部(80)及び欠陥位
置検出処理部(90)からなる。
上記バイパスフィルタ部(70)は、3段のD型フリッ
プフロップ(71) 、 (72) 、 (73)及び
2個の加算器(74) 、 (75)により、 H(z)=−z−’+2 z@−z’ の伝達関数H(z)を与えるように構成され、出力段の
D型フリップフロップ(76)のQ出力とQ出力がスイ
ッチ(77)を介して切り換えて出力することができる
。上記スイッチ(77)は、白傷欠陥画素の検出時にQ
出力を選択し、黒傷欠陥画素の検出時にて出力を選択す
るように、上記システムコントローラ(18)によって
制御される。
このバイパスフィルタ部(70)により直流成分及び低
域成分が除去された画像データは、クリップ処理部(8
0)により負側がクリップされて、上記欠陥位置検出処
理部(90)に供給される。
この欠陥位置検出処理部(90)は、上記クリップ処理
部(80)から供給される画像データを一時記憶する第
1のD型フリップフロップ(91)と、上記ラインカウ
ンタ(20)から供給されるラインアドレスデータを一
時記憶する第2のD型フリップフロンプ(92)と、上
記ビクセルアドレスカウンタ(21)から供給されるビ
クセルアドレスデータを一時記憶する第3のD型フリッ
プフロップ(93)と、上記第1のD型フリップフロッ
プ(91)に−時記憶された画像データと上記クリップ
処理部(80)から供給される画像データとの大小比較
を行うコンパレータ(94)と、このコンパレータ(9
4)の比較出力カANDゲート回路(95)を介して切
り換え制御信号として供給される第1乃至第3の切り換
えスイッチ(96) 、 (97) 、 (98)とか
ら構成される。
上記第1のD型フリップフロップ(91)は、上記コン
パレータ(94)の比較出力によって切り換え制御され
る上記第1の切り換えスイッチ(96)を介して上記画
像データがデータ入力端子に供給されることにより、先
に取り込んだ画像データよりも値の大きな画像データを
選択的に取り込む最大値検出器として働く。これにより
、最大信号レベルの撮像信号を出力する欠陥画素による
画像データを検出する。
そして、上記第2のD型フリップフロップ(92)は、
上記コンパレータ(94)の比較出力により上記第1の
切り換えスイッチ(96)とともに切り換え制御される
上記第2の切り換えスイッチ(97)を介してデータ入
力端子に供給されるラインアドレスデータを取り込む。
これにより、上記欠陥画素の位置を示すラインアドレス
データが上記第2のD型フリップフロップ(92)に取
り込まれる。また、上記第3のD型フリップフロップ(
93)は、上記コンパレータ(94)の比較出力により
上記第1の切り換えスイッチ(96)とともに切り換え
制御される上記第3の切り換えスイッチ(98)を介し
てデータ入力端子に供給されるとクセルアドレスデータ
を取り込む。これにより、上記欠陥画素の位置を示すビ
クセルアドレスデータが上記第3のD型フリ・ンブフロ
ップ(93)に取り込まれる。
上記第2及び第3のD型フリップフロ・ンプ(92) 
(93)に取り込まれたラインアドレスデータ及びビク
セルアドレスデータは、そのとき選択されているチャン
ネルを示すデータともに欠陥画素位置データとして上記
システムコントローラ(18)を介して上記メモリ(1
9)に書き込まれる。
このようにして上記メモリ(19)に書き込んだ欠陥画
素位置データを用いて上述の欠陥補正処理を行いながら
、上記欠陥位置検出処理部(90)は、特異な信号レベ
ルを呈する欠陥画素の位置を順次に検出する。
H発明の効果 上述のように、本発明に係る映像情報補間回路では、欠
陥のある画素の近傍に位置する複数の画素からそれぞれ
出力される映像信号のレベルを互いに比較することによ
り、上記欠陥のある画素の近傍における被写体像のパタ
ーンを識別し、このパターンに応して選択した画素の映
像情報をに基づいて、上記欠陥のある画素の位置におけ
る映像情報を補間により求めるので、欠陥補正処理を施
した場所が目立つことのない補間処理を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る映像情報補間回路の一実施例の構
成を示すブロック図、第2図は上記実施例における撮像
素子として用いた固体イメージセンサの構造を模式的に
示す図、第3図は上記実施例における補間情報形成部の
具体的な回路構成例を示すブロック図、第4図は上記実
施例における固体イメージセンサの欠陥画素近傍の画素
配置状態を模式的に示す平面図、第5図は上記固体イメ
ージセンサの欠陥画素近傍の画素で水平方向のストライ
プパターンを撮像した状態を模式的に示す平面図、第6
図は上記CCDイメージセンサの欠陥画素近傍の画素で
左上がりのストライプパターンを撮像した状態を模式的
に示す平面図、第7図は上記固体イメージセンサの欠陥
画素近傍の画素で右上がりのストライプパターンを撮像
した状態を模式的に示す平面図、第8図は上記固体イメ
ージセンサの欠陥画素近傍の画素で垂直方向のストライ
プパターンを撮像した状態を模式的に示す平面図、第9
図は上記実施例における欠陥画素検出部の具体的な構成
例を示すブロック図である。 第1O図は従来の映像情報補間処理の説明に供する図で
ある。 (IR) 、 (IG) 、 (IB)・・・固体イメ
ージセンサ(3R) 、 (3G) 、 (3B)・・
・A/D変換器(10)・・・映像情報補間回路 (12)・・・チャンネル選択スイッチ(13)・・・
補間情報形成部 (15R) 、 (15G) 、 (15B)・・・置
換スイッチ(18)・・・システムコントローラ (19)・・・メモリ (30)・・・レジスタ部 (40)・・・絶対値検出部 (50)・・・比較部 (60)・・・補間演算部 特許出戦人 ソニー株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像素子の複数の画素のうち欠陥のある画素の位置にお
    ける映像情報を他の位置の画素からの映像情報により補
    間する映像情報補間回路において、上記欠陥のある画素
    の近傍に位置する複数の画素からそれぞれ出力される映
    像信号のレベルを互いに比較する比較手段と、 該比較手段による比較結果に基づいて補間に用いる画素
    の映像情報を選択する選択手段と、該選択手段により選
    択された画素の映像情報に基づいて上記欠陥のある画素
    の位置における映像情報を補間により求める補間手段と
    を備えることを特徴とする映像情報補間回路。
JP2098002A 1990-04-13 1990-04-13 映像情報補間回路 Expired - Lifetime JP2808813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098002A JP2808813B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 映像情報補間回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098002A JP2808813B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 映像情報補間回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03296374A true JPH03296374A (ja) 1991-12-27
JP2808813B2 JP2808813B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=14207481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098002A Expired - Lifetime JP2808813B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 映像情報補間回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808813B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687106A1 (en) 1994-06-06 1995-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Defective pixel correction circuit
JP2005284355A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Pioneer Electronic Corp 画像情報補正装置、補正方法、補正プログラム、画像入力装置
US7206020B2 (en) 2001-08-31 2007-04-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Adaptive white defect signal correction method and image-pickup apparatus using the method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260772A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Mitsubishi Electric Corp 画像欠陥補償装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260772A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Mitsubishi Electric Corp 画像欠陥補償装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687106A1 (en) 1994-06-06 1995-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Defective pixel correction circuit
US5805216A (en) * 1994-06-06 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Defective pixel correction circuit
US7206020B2 (en) 2001-08-31 2007-04-17 Hitachi Kokusai Electric Inc. Adaptive white defect signal correction method and image-pickup apparatus using the method
JP2005284355A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Pioneer Electronic Corp 画像情報補正装置、補正方法、補正プログラム、画像入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808813B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060132626A1 (en) Pixel defect correction device
US5825429A (en) Apparatus and method for generating interpolated image data
JPH11191892A (ja) 画像信号処理装置
US6762792B1 (en) Digital still camera
US6747693B1 (en) Imaging apparatus and method with upside-down mode and normal mode transitioning
JP3577354B2 (ja) 補間画像データ生成装置および方法
US7443428B2 (en) Image processing device
JP2004336608A (ja) 画像データの変換方法および変換回路と、電子カメラ
JPH03296374A (ja) 映像情報補間回路
JP4246244B2 (ja) 撮像装置
JP2006279144A (ja) 歪補正装置
JP4048615B2 (ja) 画素数変換装置およびディジタルカメラ装置
KR100787660B1 (ko) 화상 신호 처리 장치
JP3154272B2 (ja) 画像変換装置及び方法
JP2009130489A (ja) 撮像装置、撮像記録方法、撮像画像記録再生装置および撮像画像記録再生方法
JP2002199265A (ja) 電子ズーム装置及びビデオカメラ
JP2899298B2 (ja) 電子スチルカメラシステム
JP3615154B2 (ja) 画像変換装置および画像変換方法
JP2662968B2 (ja) ビデオプリンタ
JP2552558B2 (ja) 電子的に拡大撮影可能な撮像装置
JPH0440193A (ja) Tv方式変換装置の動きベクトル検出方式
JPH1013731A (ja) 動きベクトル検出装置及び画像振れ補正装置
JP2002135797A (ja) 撮像装置
JP3156247B2 (ja) 画像変換装置
JP2000013733A (ja) ビデオプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12