JPH03296006A - 光ケーブル用コネクタ - Google Patents

光ケーブル用コネクタ

Info

Publication number
JPH03296006A
JPH03296006A JP9973790A JP9973790A JPH03296006A JP H03296006 A JPH03296006 A JP H03296006A JP 9973790 A JP9973790 A JP 9973790A JP 9973790 A JP9973790 A JP 9973790A JP H03296006 A JPH03296006 A JP H03296006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
optical cable
connector
optical fibers
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9973790A
Other languages
English (en)
Inventor
Ototake Yasuoka
安岡 己雄
Yasutoshi Takemoto
竹本 泰敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9973790A priority Critical patent/JPH03296006A/ja
Publication of JPH03296006A publication Critical patent/JPH03296006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光ケーブル用コネクタに関する。
〔従来の技術〕
従来の光ケーブル用コネクタの一例としては、端面同士
を突き合わせ面とする円柱体フェルールに光フアイバ固
定用の微細孔と軸合わせ用ガイドピンの嵌合穴を設けた
ものがある。この種のコネクタには、樹脂を射出成形す
ることにより前記微細孔や嵌合穴を有する円柱体フェル
ールを一工程で形成したものや、金属又はセラミックス
で前記円柱体フェルールを形成した後にキリ等で前記微
細孔や嵌合穴を加工したもの等があり、種々の材料およ
び製法でつくられている。
また、この他には、単結晶シリコンで形成された基体に
光フアイバ固定用の溝やガイドピンの嵌合溝を形成し、
その基体を押圧体で押え付けることにより光ファイバの
位置決めおよびガイドピンの支持を行い、これを樹脂モ
ールドして一体的に固定するものもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、樹脂を射出成形したり、モールドした
りしたコネクタにあっては、耐久性に不安があるばかり
でなく、温度・湿度の変化に伴う寸法の変化も大きい、
このため、相対するコネクタによって接続された光ファ
イバは、その光軸がずれやすくピンの透過率が低下する
といった問題生じる。
また、金属やセラミックで形成されたフェルールに直径
が0.125閣や0.7閣程度の微細孔を精度良く開け
ることは容品なことではなく、特殊な工具を使ったとし
てもその加工に長時間を要する。
このため、製品コストの上昇は避けられない。
さらに、単結晶シリコンから成る基体に溝等の加工を施
し、これを樹脂モールドするためには、多くの工程が必
要であり、上記の場合と同様に製品コストの上昇につな
がる。また、突き合わせ面の研摩中にクランクが入った
り、部分的に欠落したりするので非常に加工しにくいと
いった欠点もある。
そこで、この発明の課題は、温度や湿度の変化に伴う変
形の度合も小さく、しかも加工性が良く、低コストで精
度良く製造することのできる光ケーブル用コネクタを提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、この発明の光ケーブル用コ
ネクタは、光ケーブルの接続端に露出させた光ファイバ
を、基体の先端から延びる■溝に、その先端から沿わせ
て配置し、この光ファイバを基体の■溝形成面に重ねる
押圧体で押し付けて位置決め固定し、相手側コネクタ内
の光ファイバ又は光電変換素子に対して、軸合わせ手段
によって同軸上で光ファイバの端面を突き合わせるよう
にし、前記基体および押圧体をステンレス系の粉末焼結
体で形成する構成にしたのである。
また、前記軸合わせ手段を、前記基体に予めプレス成形
された■溝と、この■溝および前記押圧体によって支持
され、かつ相手側コネクタにも支持されるガイドピンと
で形成しておくと、後でガイドピン用のV溝を形成する
必要がないので手間が省ける。
〔作用〕
以上のように構成された光ケーブル用コネクタは、ステ
ンレス系の粉末焼結体で形成されているため、温度や湿
度の変化による変形の度合が小さく、加工性および加工
精度も良い、また単結晶シリコンのように研摩中にクラ
ンク入ったり、部分的に欠落することもない。
〔実施例] 以下、実施例について図面を参照して説明する。
第1図および第3図に示すように、この光ケーブル用コ
ネクタは、多心平形ケーブル用のコネクタであり、基体
10、押圧体20、ガイドピン30から成る。
前記基体10と押圧体20とは、共にステンレス系の粉
末焼結体で形成されており、互いに突き合わせるように
なっている。基体10の突き合わせ面には、その先端側
に光ファイバaの固定用の■溝11が形成されており、
この■溝11につづいて後端側には保護スリーブ40を
介して光ケーブルAの被覆部分を固定する凹部12が形
成されている。さらに、基体10の突き合わせ面には、
両側部に先端から後端に至る前記ガイドピン30を支持
するための■溝13が形成されている。
前記■溝13および凹部12は、予めプレス時に形成さ
れたものであり、前記V溝11はプレス成形後にスライ
サ等によって削り取ったものである。■溝13は、必要
に応して仕上げ加工される。
前記押圧体20は、基体10に突き合わせたとき■溝1
3に対応する部分にV溝21が形成され、前記凹部12
に対応する部分には同様に凹部22が形成されている。
従って、基体10と押圧体20とを互いに突き合わせて
固着すると、第1図に示すように、光ファイバaは、■
溝11と押圧体20の突き合わせ面とによって、また、
ガイドピン30は両V溝13.21によって支持され光
ファイバの位置決めが行われる。そして、前記ガイドピ
ン30を相手方コネクタの■溝13.21によって形成
された孔に差し込んでコネクタ同士を接続すると、光フ
アイバ同士が同軸上で接続される。このガイドピン30
は、一方のコネクタの基体10および押圧体20に固定
してあってもよい。
なお、前記基体10と押圧体20とは、それぞれプレス
成形後にサイジングを施すことによって高精度に仕上げ
である。
〔効果〕
以上のように、この光ケーブル用コネクタは、光ファイ
バおよびガイドピンの支持用の■溝を設けた基体に、押
圧体を重ね合わせて一体化する構成を採用したため、加
工性が良く、しかも加工結果を容品に評価できる。
また、前記基体および押圧体をステンレス系の粉末焼結
体によって形成したため、外形精度の高いものを量産す
ることができ、しかも温度・湿度の変化による変形の度
合も小さいので、光フアイバ間の光軸のずれが起こりに
くい。さらに、ステンレスの持つ不錆性も期待でき、突
き合わせ面を研摩する際にクラックや欠落を生ずること
もない。
従って、従来よりも光ケーブルの接続性能の良いコネク
タを低コストで製造することが可能であ
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例を示す正面図、第2図
は同上の縦断面図、第3図は同しく一部切欠き横断面図
である。 10・・・・・・基体、   11.13・・・・・・
V溝、12・・・・・・凹部、   20・・・・・・
押圧体、21・・・・・・■溝、   22・・・・・
・凹部、30・・・・・・ガイドピン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ケーブルの接続端に露出させた光ファイバを、
    基体の先端から延びるV溝に、その先端から沿わせて配
    置し、この光ファイバを基体のV溝形成面に重ねる押圧
    体で押し付けて位置決め固定し、相手側コネクタ内の光
    ファイバ又は光電変換素子に対して、軸合わせ手段によ
    って同軸上で光ファイバの端面を突き合わせるようにし
    た光ケーブル用コネクタであって、前記基体および押圧
    体をステンレス系の粉末焼結体で形成して成る光ケーブ
    ル用コネクタ。
  2. (2)前記軸合わせ手段を、前記基体に予めプレス成形
    されたV溝と、このV溝および前記押圧体によって支持
    され、かつ相手側コネクタにも支持されるガイドピンと
    で形成した請求項(1)記載の光ケーブル用コネクタ。
JP9973790A 1990-04-16 1990-04-16 光ケーブル用コネクタ Pending JPH03296006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9973790A JPH03296006A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光ケーブル用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9973790A JPH03296006A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光ケーブル用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296006A true JPH03296006A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14255349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9973790A Pending JPH03296006A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 光ケーブル用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8834751B2 (en) 2009-03-12 2014-09-16 3M Innovative Properties Company System and method for sintering dental restorations
CN109061807A (zh) * 2018-09-13 2018-12-21 苏州席正通信科技有限公司 一种用于光子芯片的光纤引出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8834751B2 (en) 2009-03-12 2014-09-16 3M Innovative Properties Company System and method for sintering dental restorations
CN109061807A (zh) * 2018-09-13 2018-12-21 苏州席正通信科技有限公司 一种用于光子芯片的光纤引出方法
CN109061807B (zh) * 2018-09-13 2020-07-03 苏州席正通信科技有限公司 一种用于光子芯片的光纤引出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708433A (en) Optical connector and method of manufacturing a pair of ferrules therefor
KR910000063B1 (ko) 광콘넥터 페루울 및 그 제조방법
US4753515A (en) Method for assembling flat type plastic multifiber connectors
JPH07248434A (ja) 光ファイバアレイおよび光ファイバアレイ用アダプタ
US5712939A (en) Optical fiber connectors
JP3273490B2 (ja) 多芯マイクロキャピラリとこれを用いた光導波回路と光ファイバとの接続方法
JPH03148612A (ja) リボン接続された光ファイバ用の取り外し可能な接続群
US20030081909A1 (en) Ferrule
EP1010998A3 (en) Alignment sleeves for interconnecting optical ferrules of dissimilar size, and methods for making same
US20020037140A1 (en) Composite ferrule of connector for optical fibers, and method of manufacturing the same
JPH03296006A (ja) 光ケーブル用コネクタ
JP2716390B2 (ja) 光ファイバコネクタフェルール
CN215953903U (zh) 一种采用定位结构陶瓷插芯合并光纤阵列
EP0543094B1 (en) Integrally-molded ceramic alignment sleeve for optical fiber connector and method of producing the same
JP3819047B2 (ja) 多心光コネクタ
US6533469B1 (en) Ferrule for connecting optical fibers, method of producing the same and optical fiber connector using the same
JP4140276B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JPH0127401B2 (ja)
JPS62131210A (ja) 光コネクタフエル−ルの製造方法
JP2001208936A (ja) フェルール用筒状体及びフェルール
JP3838912B2 (ja) 光ファイバ固定具とその製造方法およびこれを用いた光ファイバコネクタ
JPH04352109A (ja) 光ケーブル多心用窒化珪素系コネクタ
JPH0440173Y2 (ja)
JPH07168054A (ja) 光コネクタフェルール
JPH04352110A (ja) 光ケーブル多心用黒色系ジルコニアコネクタ