JPH03295798A - 機器冷却装置 - Google Patents

機器冷却装置

Info

Publication number
JPH03295798A
JPH03295798A JP9764590A JP9764590A JPH03295798A JP H03295798 A JPH03295798 A JP H03295798A JP 9764590 A JP9764590 A JP 9764590A JP 9764590 A JP9764590 A JP 9764590A JP H03295798 A JPH03295798 A JP H03295798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
door
air inlet
air outlet
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9764590A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Sugiyama
杉山 勝昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9764590A priority Critical patent/JPH03295798A/ja
Publication of JPH03295798A publication Critical patent/JPH03295798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、航空機に適用される機器冷却装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の航空機においては、機体内に搭載された熱を発生
する電子電気装置等の発熱体8を冷却するために、第9
図及び第10図に示すように外部より空気7を吸収し排
出する空気入口25.27と空気出口26.28が設け
られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の航空機においては、空気入口及び空気出口は固定
されており、冷却が必要でない場合にも空気入口及び空
気出口は、冷却が必要な場合と同じ状態となっているた
め、電子電器装置等による発熱がなく(又は少<)、冷
却が必要でない場合においても空気入口及び空気出口の
部分が空気の流れにさらされるために、航空機の抵抗が
増加し、航空機の性能を低下させて、燃料消費の増加を
もたらし、必要とする燃料量を増加させ、余分の燃料を
搭載しなければならなくなり、航空機の重量も重くなり
、有償搭載量も減少するという課題があった。
本発明は、上記の課題を解消するため、航空機を安全に
して、発熱体冷却に起因する航空機の性能低下を最小限
におさえて航空機を運航できる機器冷却装置を提供する
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の機器冷却装置は、航空機の連通ずる空気入口及
び空気出口にそれぞれ設けられた空気入口扉及び空気出
口扉、および上記空気入口及び空気出口が接続された風
路が接続された発熱体に配設され上記空気入口扉及び空
気出口扉を開閉する形状記憶合金製の作動機構を備えた
ことを特徴としている。
〔作用〕
上記において、発熱体の温度が高くなると、形状記憶合
金製の作動機構が作動し、空気入口扉及び空気出口扉を
開き、上記発熱体の温度が低下すると上記それぞれの扉
を閉じる。
上記それぞれの扉は発熱体の温度が低下しているときに
は、自動的に閉じるため、航空機の抵抗を減少させ性能
の向上を可能とする。
上記により、発熱体の温度が高く冷却が必要な時のみ空
気入口扉及び空気出口扉を開とし、空気入口及び空気出
口を形成して冷却し、冷却が不要の時にはそれらを閉と
することを自動的に行うため、航空機の性能低下を最小
限におさえた航空機の運航を可能とする。
〔実施例〕
本発明の第1実施例を第1図乃至第3図に示す。
第1図乃至第3図に示す本実施例は、ヒンジ3を介して
機体19に接続され空気人口1を開閉する空気入口扉2
、開扉2に一端が接続され他端が電子電気装置等の発熱
体8に接続された形状記憶合金製の空気入口扉作動機構
9、ヒンジ6を介して機体19に接続され空気出口4を
開閉する空気出口扉5、および開扉5に一端が接続され
他端が上記発熱体8に接続された形状記憶合金製の空気
出口扉作動機構10を備えている。
上記において、発熱体8の温度が高くなると、第2図に
示すように形状記憶合金製の空気入口扉作動機構9及び
形状記憶合金製の空気出口扉作動機構10がのび、ヒン
ジ3,6を回転軸とし°ζ空気入口扉2、及び空気出口
扉5を回転させ、空気入口l及び空気出口4を開き、空
気7が発熱体8を冷却すべく導入される。
また、上記発熱体8の温度が下がると、第3図に示すよ
うに、形状記憶合金製の空気入口扉作動機構9、形状記
憶合金製の空気出口扉作動機構10が縮小して、ヒンジ
3,6を回転軸として空気入口扉2、空気出口扉5を回
転させ、空気人口1及び空気出口4を閉として、発熱体
8の冷却を停止し、航空機19の抵抗を減少させ、性能
の向上を可能とする。
上記により、発熱体の温度が高(冷却が必要な時のみ空
気入口扉及び空気出口扉を開とし、空気入口及び空気出
口を形成して冷却し、冷却が不要の時にはそれらを閉と
することを自動的に行うため、安全に航空機の性能低下
を最小限におさえた航空機の運航を可能とする。
本発明の第2実施例を第4図に示す。
第4図に示す本実施例は、第1図に示す第1実施例にお
ける空気入口扉作動機構9と空気出口扉作動機構10を
一体とした形状記憶合金製の空気入口出口扉作動機構1
1を設けたものであり、それ以外は第1実施例と同様で
ある。
上記において、発熱体8の温度が高くなると、形状記憶
合金製の空気入口出口扉作動機構11がのび、ヒンジ3
.6を回転軸として空気入口!i[2及び空気出口扉5
を回転させ、空気人口1及び空気出口4が形成されて空
気7が発熱体8を冷却すべく導入される。
また、−上記発熱体8の温度が下がると、第4図に破線
で示すように形状記憶合金製の空気入口出口扉作動機構
11が縮小してヒンジ3,6を回転軸として空気入口扉
2、空気出口扉5を回転させ、空気人口1及び空気出口
4を閉として発熱体8の冷却を停止し、航空機19の抵
抗を減少させ性能の向上を可能とする。
本実施例の作用及び効果は、第1図に示す第1実施例の
ものに加えて部品点数が減少する利点がある。
本発明の第3実施例を第5図乃至第8図に示す。
第5図乃至第8図に示す本実施例は、第1図乃至第4図
に示す第1、第2実施例における空気入口扉2及び空気
出口扉5にそれぞれアクチュエータ14.15が接続さ
れた作動機構16.17を設け、発熱体8に設けられた
形状記憶合金12により作動するスイッチ13が上記ア
クチュエータ14.15に配線18により接続されたも
のである。
上記において、発熱体8の近くに形状記憶合金12が位
置しているため、発熱体8の温度が高くなると第6図に
示すように形状記憶合金12の形状が変化し、スイッチ
13がONとなり、配線18を通して、空気入口扉用ア
クチュエータ14及び空気出口扉用アクチュエータ15
を駆動し、空気入口扉作動機構16及び空気出口扉作動
機構17を介して、空気入口扉2、空気出口扉5を開状
態とし、空気入口1及び空気出口4が形成されて空気7
が発熱体8を冷却すべく導入される。この作用は第8図
の作動ブロック図に示す通りである。
また、発熱体8の温度が低くなると、第7図に示すよう
に形状記憶合金12の形状がもどってスイッチ13がO
FFとなり、上記と反対に空気人口1及び空気出口4を
閉とし、発熱体8の冷却をしなくなり航空機19の抵抗
を減少して性能の向上が可能となる。
本実施例の場合には、発熱体8が機体19内部の離れた
場所に位置していても使用できる利点がある。
〔発明の効果〕
本発明は、電子電気装置等の発熱体の温度の高低により
、形状記憶合金製の作動機構が空気入口扉及び空気出口
扉を開閉するものとすることによって、発熱体の温度が
高く冷却が必要な時のみ空気入口扉及び空気出口扉を開
とし、空気入口及び空気出口を形成して冷却し、冷却が
不要の時にはそれらを閉とすることを自動的に行うため
、航空機の性能低下を最小限におさえた航空機の運航を
可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例の説明図、第2図は上記第
1実施例の空気入口扉が開の状態の説明図、第3図は上
記第1実施例の空気入口扉が閉の状態の説明図、第4図
は本発明の第2実施例の説明図、第5図は本発明の第3
実施例の説明図、第6図は上記第3実施例のスイッチが
ONの状態の説明図、第7図は上記第3実施例のスイッ
チがOFFの状態の説明図、第8図は上記第3実施例の
作動ブロンク図、第9図は従来の装置の一例の説明図、
第10図は従来の装置の他の例の説明図である。 1・・・空気入口、 2・・・空気入口扉、3・・・ヒ
ンジ、  4・・・空気出口、5・・・空気出口扉、 
6・・・ヒンジ、 7・・・空気、8・・・発熱体、 ′9・・・形状記憶合金製空気入口扉作動機構、10・
・・形状記憶合金製空気出口扉作動機構、11・・・形
状記憶合金製空気入口出口扉作動機構、12・・・形状
記憶合金、  13・・・スイッチ、14・・・空気入
口扉用アクチュエータ、15・・・空気出口扉用アクチ
ュエータ、16・・・空気入口扉作動機構、 17・・・空気出口扉作動機構、  18・・・配線、
19・・・機体。 第1図 第2固 第3回 第4団 第5図 第brm 第8m 第7巴 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航空機の連通する空気入口及び空気出口にそれぞれ設け
    られた空気入口扉及び空気出口扉、および上記空気入口
    及び空気出口が接続された風路が接続された発熱体に配
    設され上記空気入口扉及び空気出口扉を開閉する形状記
    憶合金製の作動機構を備えたことを特徴とする機器冷却
    装置。
JP9764590A 1990-04-16 1990-04-16 機器冷却装置 Pending JPH03295798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9764590A JPH03295798A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 機器冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9764590A JPH03295798A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 機器冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295798A true JPH03295798A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14197853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9764590A Pending JPH03295798A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 機器冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524060A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 エアバス フランス 換気用空気取り込み装置
EP3321181A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-16 The Boeing Company Temperature actuated panel

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524060A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 エアバス フランス 換気用空気取り込み装置
JP4879188B2 (ja) * 2004-12-20 2012-02-22 エアバス フランス 換気用空気取り込み装置
EP3321181A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-16 The Boeing Company Temperature actuated panel
CN108076601A (zh) * 2016-11-15 2018-05-25 波音公司 用于致动面板的方法及包括该面板的设备和飞机
JP2018083616A (ja) * 2016-11-15 2018-05-31 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 感温作動パネル
CN108076601B (zh) * 2016-11-15 2021-01-05 波音公司 用于致动面板的方法及包括该面板的设备和飞机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10427632B2 (en) Bowed rotor nacelle cooling
RU2313682C2 (ru) Электромеханический реверсор тяги турбореактивного двигателя с системой синхронизации фиксирующих устройств
JP2006009798A (ja) 流量制御装置、エンジンシステム、および流量制御方法
US20190120082A1 (en) Aircraft turbomachine comprising a compartment equipped with a ventilation assembly
JPH03177096A (ja) 冷却制御装置
JPH03295798A (ja) 機器冷却装置
US4930307A (en) Ducted fan gas turbine engine with surge controller
US5105732A (en) Wall fan with proctective cover device
JP3011985B2 (ja) 空気通路切り換えダンパ
SE515703C2 (sv) Inkapsling för fordons drivanordning
JPH04342695A (ja) 飛行体のエアーインテーク装置
US4474348A (en) Cantilever spring counterbalance hinge assembly for aircraft doors
JPS6217313A (ja) ラジエ−タシヤツタ
EP0296556A1 (en) Air-conditioning device for motor vehicles
US5096144A (en) Reverser door actuation mechanism
JP2015232951A (ja) バッテリ温度調節構造
CN213395735U (zh) 具备送风和排风功能的空调箱
JPH05133173A (ja) 制御装置収納盤
SU987320A1 (ru) Устройство дл регулировани расхода воздуха
JPH0212083Y2 (ja)
KR20240058565A (ko) 형상기억합금 스프링을 이용한 트렁크 리드 개폐장치
JPH0734748Y2 (ja) 空調装置の内外気導入構造
SU666281A1 (ru) Система охлаждени дл двигател внутреннего сгорани
JPS6124675Y2 (ja)
RU2065527C1 (ru) Устройство реверсирования тяги двухконтурного турбореактивного двигателя