JPH0329575Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329575Y2
JPH0329575Y2 JP1985192147U JP19214785U JPH0329575Y2 JP H0329575 Y2 JPH0329575 Y2 JP H0329575Y2 JP 1985192147 U JP1985192147 U JP 1985192147U JP 19214785 U JP19214785 U JP 19214785U JP H0329575 Y2 JPH0329575 Y2 JP H0329575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
pipe
fuel vapor
intake pipe
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985192147U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62101059U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985192147U priority Critical patent/JPH0329575Y2/ja
Publication of JPS62101059U publication Critical patent/JPS62101059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329575Y2 publication Critical patent/JPH0329575Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、チヤコールキヤニスタ等の燃料蒸気
捕集機構から吸気管へ供給される燃料蒸気および
空気の流量を制御する燃料蒸気のパージ制御装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、燃料タンク内で蒸発した燃料をチヤコー
ルキヤニスタ内に一時的に捕集しておき、絞り弁
によつて吸気管内に生じる負圧によりチヤコール
キヤニスタ内の燃料蒸気を吸気管へ導くように構
成されたものがある。一方、駆動輪がスリツプし
て車両の操縦性が低下するのを防止することを目
的とし、駆動輪の回転数が非駆動輪よりも高くな
りすぎた場合に、エンジンの燃焼室に供給される
混合気の量を減少させるべく上記絞り弁とは別に
第2の絞り弁を設けたものが知られている。すな
わち第2の絞り弁は、駆動輪の回転数が上昇しす
ぎる場合、開度が小さくなるように自動制御され
る。なお、吸気管内に2つの絞り弁を設ける構成
は、例えば特開昭59−20543号公報に開示されて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記第2の絞り弁を有する内燃機関にチヤコー
ルキヤニスタを設けた場合、第1の絞り弁が閉じ
て吸入空気量が少ない場合、または第1の絞り弁
が開いていても第2の絞り弁が閉じて吸入空気量
が少ない場合等、本来、吸気管内にチヤコールキ
ヤニスタの燃料蒸気がほとんど導かれないはずの
状態であつても、第2の絞り弁により生じる負圧
のために、吸気管内にチヤコールキヤニスタの燃
料蒸気が導かれたり、あるいはチヤコールキヤニ
スタを介して大気が導かれるおそれがあり、この
結果、燃焼室に導かれる混合気の空燃比が不安定
になり、燃焼が安定しないという問題を生じる。
〔問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するため、本考案に係る燃料
蒸気パージ制御装置は、アクセルペダルに連動し
て開閉作動される第1絞り弁と、車両の駆動輪に
スリツプが発生した時に開度を減じるように制御
される第2絞り弁とが相互に独立して設けられた
吸気管内に、燃料タンク内で蒸発した燃料を一時
的に捕集する燃料蒸気捕集機構から延びるパージ
管が開口し、上記第1絞り弁によつて上記吸気管
内に生じる負圧により、上記燃料蒸気捕集機構内
の燃料蒸気及び空気が上記パージ管を通つて吸気
管内に導かれる燃料蒸気のパージ制御装置におい
て、上記パージ管内を流動する燃料蒸気及び空気
の流量を制御する弁機構を設け、この弁機構は上
記第2絞り弁によつて吸気管内に実質的に負圧が
発生するとき上記流量を制限するように構成した
ことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図示実施例により本考案を説明する。
第1図は本考案の第1実施例を示す。この図に
おいて、吸気管10内には第1および第2絞り弁
11,12が設けられ、第1絞り弁11は第2絞
り弁12よりも下流側に配置される。第1絞り弁
11は図示しないアクセルペダルに連動して開閉
動作し、これによりエンジンの出力制御が行なわ
れる。第2絞り弁12は、エンジンによつて駆動
される車両の駆動輪と非駆動輪の回転数を比較し
て、その間の差が所定値を越えた時に信号を発す
るマイクロコンピユータを備えた電子制御部
(ECU)30により開閉制御され、通常全開して
いるか、あるいは第1絞り弁11よりも大きい開
度で開いている。
チヤコールキヤニスタ13は、パージ管14を
介して吸気管10に連結され、蒸気管15を介し
て燃料タンク16に連結され、また下端部に形成
された大気口17を介して大気に連通する。第1
逆止弁21は、パージ管14のチヤコールキヤニ
スタ13との接続部分に設けられ、燃料蒸気がチ
ヤコールキヤニスタ13から吸気管10側へ流動
することのみを許容する。第2および第3逆止弁
22,23は、蒸気管15のチヤコールキヤニス
タ13との接続部分に設けられ、第2逆止弁22
は燃料蒸気が燃料タンク16からチヤコールキヤ
ニスタ13へ流入することのみを許容し、第3逆
止弁23は燃料蒸気がチヤコールキヤニスタ13
から燃料タンク16側へ流出することのみを許容
する。パージ管14の先端に位置するパージポー
ト24は、吸気管10の内壁であつて、第1絞り
弁11が全閉位置にあるときこの第1絞り弁11
よりも若干上流側に位置する部分に開口する。
しかして燃料タンク16内の燃料の蒸気圧が高
くなると、燃料蒸気は蒸気管15を通り、第2逆
止弁22を押開けてチヤコールキヤニスタ13内
に入り込み、この中の活性炭(図示せず)に吸着
される。第1絞り弁11が若干開いてパージポー
ト24に負圧が発生すると、チヤコールキヤニス
タ13内の燃料は、大気口17から導入されれる
空気とともに第1逆止弁21を通つてパージ管1
4へ流入し、パージポート24から吸気管10内
へ供給される。一方、燃料タンク16が冷却さ
れ、この中が減圧すると、チヤコールキヤニスタ
13内の燃料は第3逆止弁23を開放し、蒸気管
15を通つて燃料タンク16内へ戻される。
吸気管10の内壁であつて第2絞り弁12の近
傍には制御ポート25が開口し、またこの制御ポ
ート25よりも上流側には大気ポート26が開口
する。大気ポート26から延びる大気管27は弁
機構40を介してパージ管14に連通可能であ
る。弁機構40は、シエル41をダイヤフラム4
2により区画して負圧室43と大気室44を形成
し、負圧室43にばね45を設けるとともにダイ
ヤフラム42に弁体46を取付けて構成される。
大気管27は大気室44に連通し、パージ管14
に連結された分岐管18は大気室44内に延びて
弁体46により開閉される。一方、制御ポート2
5から延びる負圧管28は負圧室43に連通す
る。
制御ポート25に負圧が発生していない時、弁
体46はばね45に付勢されて分岐管18を閉塞
し、この結果、チヤコールキヤニスタ13内の燃
料はパージポート24に発生する負圧によつて吸
気管10内へ導かれる。これに対し、第2絞り弁
12が吸気管10内の流路面積を小さくすべく閉
塞側に変位し(図中、破線で示す)、制御ポート
25に負圧が発生すると、この負圧は負圧室43
内に導かれ、この結果、弁体46はばね45を圧
縮して変位し、分岐管18を開放する。したがつ
て、パージ管14は大気室44および大気管27
に連通し、大気ポート26を介して大気が導か
れ、これによりパージ管14を通つてパージポー
ト24へ導かれる燃料蒸気の流量が大きく制限さ
れる。
吸気管10の外壁には、第1絞り弁11の開度
を検出する開度センサ31、第2絞り弁12の開
度を検出する開度センサ32、および第2絞り弁
12を開閉駆動するための駆動モータ33が設け
られ、これらの開度センサ31,32および駆動
モータ33はECU30に接続される。また前輪
および後輪の回転速度を検出するための回転速度
センサ34,35がそれぞれECU30に接続さ
れる。ECU30は、第1絞り弁11の開度およ
び前後輪の回転速度の差に基いて第2絞り弁12
の開度を制御する。回転速度センサ34,35か
らの入力信号により前後輪の回転速度が実質的に
同じであり車輪にスリツプが発生していないと判
断される時、ECU30は第2絞り弁12を全開
位置に定め、この時エンジン出力は第1絞り弁1
1の開閉によつて制御される。これに対し、前後
輪の回転速度に差が生じ、車輪にスリツプが発生
していると判断される時、ECU30はエンジン
出力を低下させるべく第2絞り弁12の開度を小
さくする。
しかして、第2絞り弁12の変位によつて吸気
管10内の制御ポート25に負圧が発生すると、
上述したように弁機構40の負圧室43に負圧が
生じ、弁体46が開放してパージ管14に大気が
導入され、パージポート24にはチヤコールキヤ
ニスタ13からの燃料蒸気あるいは空気が導かれ
なくなる。したがつて、この状態において燃焼室
に供給される混合気の空燃比が一定となり、安定
した燃焼が行なわれる。
第2図は第2実施例を示す。この第2実施例に
おいては、第1実施例のように制御ポート25は
形成されず、弁機構40は負圧ではなく電磁力に
よつて作動するようになつている。すなわち、弁
機構40の弁体46の一部はソレノイド47に囲
繞され、弁体46はソレノイド47が励磁された
時分岐管18を開放し、ソレノイド47が励磁さ
れない時ばね45に押圧されて分岐管18を閉塞
するようになつている。その他の構成は第1実施
例と同じである。しかしてこの実施例では、開度
センサ32が第2絞り弁12の開度が所定値より
小さくなつたことを検知すると、ECU30はソ
レノイド47を励磁して弁体46を開弁させ、パ
ージ管14に大気管27を介して大気を導き、パ
ージポート24に生じる負圧によつてパージ管1
4を流れるチヤコールキヤニスタ13からの燃料
蒸気あるいは空気の量を大幅に減少させる。すな
わち、この第2実施例によつても第1実施例と同
様の効果が得られる。
第3図は第3実施例を示す。この実施例では、
大気ポート26が形成されず、弁機構40は、第
2絞り弁12によつて生じる負圧によりパージ管
14を閉塞するようになつている。すなわち、弁
体46は、負圧管28を介して負圧室43に導か
れる負圧によりばね45に抗して変位し、パージ
管14を閉塞する。しかして第2絞り弁12によ
つて吸気管10内に負圧が発生しても、この時チ
ヤコールキヤニスタ13内の燃料蒸気あるいは空
気がパージポート24から吸気管10内に排出さ
れることが防止される。その他の構成は上記各実
施例と同様である。
第4図は第4実施例を示す。この実施例では制
御ポート25も大気ポート26も形成されず、弁
機構40は第2絞り弁12の開度に応じてパージ
管14を閉塞するようになつている。すなわち、
弁機構40の弁体46は、ソレノイド47を消励
磁することによりパージ管14を開閉し、第2絞
り弁12の開度が所定値以下になつた時ソレノイ
ド47が励磁されて閉弁する。しかして第2絞り
弁12の開度が小さくなつて吸気管10内に負圧
が生じても、パージ管14が閉塞されるので、チ
ヤコールキヤニスタ13内の燃料蒸気あるいは空
気がパージポート24から吸気管10内に排出さ
れることがない。その他の構成は上記各実施例と
同様である。
またパージ管14に連結される燃料蒸気捕集機
構はチヤコールキヤニスタ13に限定されるもの
ではなく、同様な機能を有するものであれば、い
かなる構成のものであつてもよい。
〔考案の効果〕
本願考案によれば、駆動輪にスリツプが発生し
た時に開度を減じるように制御される第2絞り弁
によつて吸気管内に負圧が発生しても、この負圧
によつてチヤコールキヤニスタ等の燃料蒸気捕集
機構から燃料蒸気あるいは空気が導かれることが
なくなり、燃焼室へ供給される混合気の空燃比が
一定に保持されて燃焼が安定するという効果を奏
する。換言すれば、予期しない蒸発燃料のパージ
による外乱を抑制して牽引力の制御性を向上し、
走行中の運転性を確保することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す断面図、第
2図は第2実施例を示す断面図、第3図は第3実
施例を示す断面図、第4図は第4実施例を示す断
面図である。 10……吸気管、11……第1絞り弁、12…
…第2絞り弁、13……チヤコールキヤニスタ
(燃料蒸気捕集機構)、14……パージ管、16…
…燃料タンク、40……弁機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アクセルペダルに連動して開閉作動される第1
    絞り弁と、車両の駆動輪にスリツプが発生した時
    に開度を減じるように制御される第2絞り弁とが
    相互に独立して設けられた吸気管内に、燃料タン
    ク内で蒸発した燃料を一時的に捕集する燃料蒸気
    捕集機構から延びるパージ管が開口し、上記第1
    絞り弁によつて上記吸気管内に生じる負圧によ
    り、上記燃料蒸気捕集機構内の燃料蒸気及び空気
    が上記パージ管を通つて吸気管内に導かれる燃料
    蒸気のパージ制御装置において、上記パージ管内
    を流動する燃料蒸気及び空気の流量を制御する弁
    機構を設け、この弁機構は上記第2絞り弁によつ
    て吸気管内に実質的に負圧が発生するとき上記流
    量を制限するように構成したことを特徴とする燃
    料蒸気のパージ制御装置。
JP1985192147U 1985-12-16 1985-12-16 Expired JPH0329575Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985192147U JPH0329575Y2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985192147U JPH0329575Y2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101059U JPS62101059U (ja) 1987-06-27
JPH0329575Y2 true JPH0329575Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=31146951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985192147U Expired JPH0329575Y2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329575Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543221Y2 (ja) * 1976-10-28 1979-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62101059U (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910017055A (ko) 차량내연기관 시스템의 제어장치
US5676116A (en) Vapor pressure control system
US4736728A (en) Exhaust gas recirculating system
JPH0329575Y2 (ja)
US5893353A (en) Evaporative fuel controller for internal combustion engine
US5033574A (en) Traction control device for a vehicle
JPH025716A (ja) スロットル弁制御装置
JP2930831B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPS6193246A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07324654A (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス処理装置
US5678651A (en) System for regulating driving torque of vehicle
JPH0313566Y2 (ja)
JP2607030Y2 (ja) 車両の変速時のエンジン回転数低下防止装置
JPS6113735Y2 (ja)
JPS6226359A (ja) パ−ジコントロ−ル方式
JPS6341251Y2 (ja)
JP2700627B2 (ja) 気化器のエアベント装置
JPH04171268A (ja) エンジンの吸気装置
JPH07119558A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH01178028A (ja) 自動変速車のアクセル制御装置
JPH0537007Y2 (ja)
JPS6321718Y2 (ja)
JPH05321771A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JP3241483B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPS5823976Y2 (ja) 排気ガス再循環装置