JPH03295615A - 耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル - Google Patents

耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル

Info

Publication number
JPH03295615A
JPH03295615A JP2097498A JP9749890A JPH03295615A JP H03295615 A JPH03295615 A JP H03295615A JP 2097498 A JP2097498 A JP 2097498A JP 9749890 A JP9749890 A JP 9749890A JP H03295615 A JPH03295615 A JP H03295615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
bottle
blow molding
pressure
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097498A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Suzuki
通 鈴木
Suketaka Watanabe
祐登 渡辺
Koji Sato
幸司 佐藤
Tsuneo Arita
有田 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2097498A priority Critical patent/JPH03295615A/ja
Publication of JPH03295615A publication Critical patent/JPH03295615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/078Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0817Wall thickness of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0818Wall thickness of the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • B29C2949/0822Diameter of the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • B29C2949/0826Diameter of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • B29C2949/0827Diameter of the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • B29C2949/0836Height, length of the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0849Curvature, e.g. radius
    • B29C2949/0856Curvature, e.g. radius of the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はベースカップを装着しなくても自立できる耐圧
性ボトルを遣るためのプリフォームと、そのプリフォー
ムを用いて作った耐圧性自立ボトルに関する。
〔従来の技術〕
ポリエチレンテレフタレートボトルは、炭酸ガス入り飲
料などの液体を収納する耐圧性ボトルとして好適である
。ポリエチレンテレフタレートボトルは、通常射出成形
により造った有底筒形のプリフォームを二軸延伸して製
造される。
従来、耐高圧用ボトルはブロー成形後のボトル底が内圧
に耐えるため半球状に膨出しており、不安定なためボト
ルを立てて置くことができない。
そのため、通常ベースカップと称するスカート状の保持
台を装着させている。
しかし乍ら、ベースカップの装着は、ボトルコスト、ボ
トルの背の高さ、ボトル重量のいずれもが大となる欠点
を生じる。
また、耐低圧用ボトルは、通常ボトル底部を半球状に内
面に凹ませて、耐圧性を向上させるとともに、自立こき
る形状になし、耐圧性自立ボトルとしている。このよう
な耐圧性自立ボトルは、第6図に示すように、ブロー成
形されたボトルの胴部2は十分延伸されるが、底部3の
凹部の頂点4は延伸が不十分ななめ脆くなり強度が不足
する。
そして、ボトルの底部3の底周縁部5は厚みが最も薄く
なり、耐圧強度が不足するという欠点が生じる。そのた
め底部3の底周縁部5の厚さを、胴部2や底部3の凹部
の頂点4附近の厚さより、肉厚としたボトルが提案され
ている。
そして、その製法の1つとして、ブロー成形時に、プリ
フォームの加熱温度を制御して、丁度底周縁部5に当る
部分の温度を他の部分より低くすることにより、延伸度
を小さくして肉厚にする方法がある。
しかし、この方法は、ブロー成形装置が複雑となり、加
熱温度の制御がきわめて困難であるという欠点がある。
又、他の方法としてプリフォームの底部の対応する個所
を予め肉厚にしておき、これをブロー成形する方法があ
る。しかし、この方法は、ブロー成形後、肉厚部分を周
縁部5に合致させることがきわめて難かしいという欠点
がある。
[発明が解決すべき課題〕 本発明はブロー成形するだけで、ボトルの底周縁部5だ
けが確実に肉厚となるプリフォームとこのプリフォーム
により2軸延伸ブロー成形されたボトルを提供するもの
である。
[課題解決のための手段と作用] すなわち本発明は、 rl、(A)ボトルの底部と同体積のボトルの底部を形
成する底部13と、 (B)ボトルの胴部を形成する胴部12と、(C)ボト
ルの底部と胴部の連結部5を形成する、底部13と胴部
12の境界に配設された厚肉の境界部15と、 からなるプリフォームにおいて、該境界部15の壁の厚
みを底部13及び胴部12より肉厚となし、かつ底部1
3の直径を胴部12の直径より小さく縮径させたことを
特徴とする、耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレート
ボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。
2、プリフォームの底面14が半球状の曲面である、請
求項1に記載された耐圧性自立型ポリエチレンテレフタ
レートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。
3、プリフォームの底面14が非半球状の曲面である、
請求項1に記載された耐圧性自立型ポリエチレンテレフ
タレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。
4、プリフォームの底面14が平面である、請求項1に
記載された耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボ
トル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。
5、プリフォームの肉厚の境界部15が壁部を内面側に
膨出させて肉厚を形成した境界部である、請求項1ない
し4のいずれか1に記載された耐圧性自立型ポリエチレ
ンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォ
ーム。
6、プリフォームの肉厚の境界部15が壁部を外面側に
膨出させて肉厚を形成した境界部である、請求項1ない
し4のいずれか1に記載された耐圧圧性自文型ポリエチ
レンテレフタレート2軸延伸ブロー成形用プリフォーム
7、外径がD 、壁の厚みがYであるポリエチレンテレ
フタレートで形成した有底管の開口部からZの距離の壁
部に厚さYX2〜5の厚壁部を設け、厚壁部の端部にお
いて管の外径をD3の1/1.2〜1/2.5に絞って
下式を満たす外径D1、壁の厚みX、高さHとした請求
項1または2に記載された耐圧性自立型ポリエチレンテ
レフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム
R=D  /2・・・・・(式l) 1 R’=D/2・・・・・(式2) %式% ) ) +R,・・・・・・・・・・・・・・(式3)但し:R
1はプリフォームの底部の外半径。
R2はプリフォームの底部の内半径。
rlはプリフォームの底部 が形成する外面側の半球の半径。
r2はプリフォームの底部 が形成する内面側の半球の半径。
r2はプリフォームの底部 が形成する外面側の半球の高さ。
h2はプリフォームの底部 が形成する内面側の半球の高さ。
h3はアリフオームの底部の円筒状部 分の高さ。
8、請求項1ないし7のいずれか1に記載されたプリフ
ォームを2軸延伸プロー成形して形成した、底部と胴部
の連結部が底側両部より肉厚である耐圧性自立型ポリエ
チレンテレフタレートボトル、」である。
本発明で言うポリエチレンテレフタレートはポリエチレ
ンテレフタレートとガスバリヤ−性樹脂との積層物等も
含むものである。
わかり易く説明るために、図面に基づいて説明する。
第1図の11は本発明のプリフォームである。
12はプリフォームの胴部である。13はプリフォーム
の底部であり、ブロー成形したときボトルの底部を形成
する。この底部13は胴部12より直径が小さく縮径さ
れている。14はプリフォー・ムの底面である。15は
プリフォームの底部13と胴部12を連結する境界部で
ある。この境界部15は底部13と胴部12より厚肉と
なっている。
16はプリフォームの底面14からHの距離にある境界
点である。17はプリフォームの開口部18から2の距
離にある境界点である。 第2図の1は本発明のプリフ
ォームを用いて2軸延伸ブロー成形した耐圧性自立ボト
ルである。2は成形されたボトルの胴部であり、3は成
形されたボトルの底部である。4は成形されたボトルの
四半球部分の頂点であり、5は成形されたボトルの底周
縁部である。該周縁部5はプリフォームの底部13と胴
部12を連結する境界部15により成形される。そして
ボトルの胴部と底部より厚肉となっている。
第3図は本発明のプリフォームの底部13及びその近傍
を説明する一部断面図である。
プリフォームの胴部12と底部13の境界に、境界部1
5が配置されている。
この境界部15を厚肉にしておくことにより延伸ブロー
成形されたとき、ボトル底部の底周縁部5を形成し、こ
の部分の壁厚を胴部や底部より肉厚にすることができる
プリフォームの境界部15の壁厚は、プリフォーム胴部
12ないし底部13の壁厚Yの1.1〜5倍が適当であ
る。
1.1倍未満ではブロー成形したボトル底部の、底周縁
部の壁厚に実用的な強度を与えることができない、5倍
を超えると、白化現象が生じて透明性が悪くなり、商品
価値が低下する。
プリフォームの胴部と底部の境界部に配置された境界部
15は、この部分でプリフォームの径が絞られ、段差が
形成され底部13が胴部12より縮径されているので、
延伸ブロー成形時に、まず径方向にプリフォームは膨脹
する。そして、外径の大きい胴部が大きく膨脹し、外径
の小さい底部がそれより小さく膨脹する。その底部13
と胴部12の連結部がボトルの底部の底周縁部となるの
で、境界部15が成形されたボトルの底部の底周縁部を
形成することになる。
第4図は第3図のプリフォームを下から見た平面図であ
る。Dlは底部13の外径である。D2は底部13の内
径であり、D3はプリフォームの胴部12の外径である
第5図は本発明のプリフォームを用いてブロー成形した
耐圧性自立ボトルの底部3附近の断面図である。5はプ
リフォームの境界部15により形成された底周縁部であ
る。そして底部3と胴部2より肉厚に成っている。4は
ボトル底部の凹半球状部分の頂点である。底周縁部と凹
半球状部分との境界点6と凹半球状部分の頂点4と高さ
はhlであり、h2はhlから底部の肉厚Mを引いた値
である。Lは底周縁部の肉厚であり、rlとr2はボト
ル底部の凹半球状部分の外径と内径である。
NはIrl#2の肉厚である。
次に本発明の特徴である、プリフォームの境界部15が
確実にボトルの底周縁部5を形成することについて説明
する。
本発明の第1の特徴はプリフォームの底部13は外径が
胴部12より縮径されていることである。
第3図から明らかなようにプリフォームの境界部15は
、プリフォーム開口部がらZの距離にある境界点エフと
、プリフォーム最低部からHの距離にある境界点16と
の間に配設され、プリフォームの底部13は外径が胴部
12より小さく絞られている。つまり縮径されているの
である。
これが、ボトルの底部の周縁部を確実に敷設するための
必要な要件の1つである。
プリフォームの胴部12の外径をD3、底部13の外径
をDlとすれば、この絞り比、D I / D3は1/
1.2〜1/2.5が適当であり、1/1.2を越える
と敷設個所が不確実になり、1/2.5未満ではブロー
成形しにくくなる。
本発明の第2の特徴はプリフォームの底部13の体積を
成形されるボトルの底部3の体積と等しくしたことであ
る。
第3図のプリフォームの底部13の体積V1と、第5図
のボトルの底部3の体積v4とを等しくすることが、プ
リフォームの境界$15をブロー成形後、第5図の成形
ボトルの底部の底周縁部5に確実に敷設するための要件
の他の1つである。
次に両者の体積を等しくすることについて説明する。
第3図に示すごとく、外径D1、壁厚X、高さHの底部
13を有するプリフォームをブロー成形した成形ボトル
の底部は、第5図に示すごとく、6の位置から頂点4に
向って、ボトルの内側に半球状に凹ませるのであるが、
6の位置からボトルの内側の頂点4までの高さをり、と
し、ボトルの外側の頂点迄の高さをh とすると、hl
−h22Mがボトル底部の壁厚となる。
又、成形ボトル底部凹半球の半径が、ボトルの内側まで
をrlとし、ボトルの外1までをr2とすると、rl 
−r22Mがボトル底部の壁厚となる。そしてこの成形
ボトル底部四半球部分3の体積■4は、 である。
そして、第3図に示すようにプリフォーム底部13の円
筒状部分の外半径をR1、高さをh3とし、底面の半球
の外半径をR1とすると、同じく、円筒状部分の内半径
および底面の内半径を夫々R2とすると、 R2=R1−Xである。
Xはプリフォーム底部13の壁厚であるが、これは絞ら
れる前の壁厚Yとほぼ等しくするとブロー成形しやすい
、プリフォーム13の高さHは、H=h3+R1である
そして、円筒部分の体積v2は ■ =πh3 (R+ 2 R22) であり、半球部分の体積■3は πh、2         πh22 = −(3r+ −h 1) −−(3r2− h 2
)3 である従って、 である、そして、 然して、v1=v4である力)ら、 3(R+”−Rz”) となる。
しかるに、H=h3+R1であるから h −(3r +−hl) −hz”(3r*−hz)
−2(R,’−R,’)H諺 3(R+”−Rz”) +R+ である。
このようにしてHを設定すると、プリフォームの底部1
3の構造が定まる。
以上のプリフォームの底部13は外径が胴部12より縮
径されていることと、プリフォームの底部13の体積が
成形されるボトルの底部3の体積と等しいことの、2つ
の要件を満たしたプリフォームを2軸延伸ブロー成形す
ると、きわめて確実にプリフォームの境界部15をブロ
ー成形後の成形ボトルの底部3の底周縁部5の位置に正
確に配′設することができる。
こうして、2軸延伸ブロー成形されたボトルの底部3は
十分に延伸され、配向結晶化されるので非常に強靭とな
る。
またボトルの底部周縁部5は厚みが十分に具備され、し
かも正確な位置に配置されるので衝撃に強く、耐圧強度
も十分に発揮される。
以上、半球状の底を有するプリフォームを用いて、四半
球状の底を有するボトルを成形する例に基づいて本発明
を説明したが、勿論、プリフォームおよびボトルの底の
形状は半球状でなくてもよい。
例えば第7図にしめず底面が楕円形状のプリフォームや
第8図にしめず底面が平面状のプリフォームも同様に使
用することができる。これらのプリフォームを使用した
場合については後で述べるボトルの製造例で説明する。
必要なことは、プリフォームの底部と胴部の境界に形成
されたボトルの底部と胴部を連結する境界部15の厚さ
を、プリフォームの底側両部より厚くすること、プリフ
ォームの底部の径を胴部の径より小さく縮径させること
、および、プリフォームの底部の体積を、成形後のボト
ルの凹底部の体積と等しくすることである。
なおこのとき、成形されたボトルの胴部2の厚さをN、
底部の厚さをM、底周縁部5の厚さをLとし、 M=NX 1〜2 L=MX1.1〜5 L>M の関係を満すようにプリフォームを設計すると、耐圧性
、耐衝撃性の優れた自立型ポリエチレンテレフタレート
ボトルが得られる。
[製造例] 次に具体例をあげて本発明を説明する。
製造例1 第5図にしめずブロー成形後のボトル底部の凹んだ半球
の高さhl、半径r 1 、厚さMが、それぞれh  
=13.0m+、r 1==45.0閣、M=0.3m
+、従って、h  =12.7m、r2=44.7mの
ボトルを成形するため、第1図に示す胴部外径D3=3
6鰭、胴部厚さ1.2flのプリフォームを、開口部か
ら150w〜152市の間の厚さを4fiとし、152
IIIIの位置で外径D1を20−に絞り、高さH1半
径R1=10閣、厚さX = 1 amのプリフォーム
を作った。
但し、 H= h 3+ RI h+”(3r+−hl)−ha2(3rz−h2)−2
(R,3−R*’)3(R1λ−R1) +R 13、02(3X45−13.0 )−12、72(3
x44.7−12.7 )−2(103−93>3 (
102−92) +10 3(100−81) +10 206+8−19581 −542 95 +10=  8.7+10=18.7+nm7 このプリフォームを2軸延伸ブロー成形したところ、肉
厚部分がきわめて正確にボトル底部の周縁部に配設され
た。設計どおりのボトルがえられた。
製造例2 製造例1と同様にして第7図に示す、底面が楕円球状の
プリフォームを用いて2軸延伸ブロー成形したところ、
境界部分15がきわめて正確にボトル底部の周縁部に配
設された、第9図に示す底部をもつ耐圧性自立ボトルが
えられた。
製造例3 製造例1と同様にして第8図に示す、底面が平面状のプ
リフォームを用いて2軸延伸ブロー成形したところ、境
界部分15がきわめて正確にボトル底部の周縁部に配設
された、第10図に示す底部をもつ耐圧性自立ボトルが
えられた。
[効果] 本発明の2軸延伸ブロー成形されたボトルの底部3は十
分に延伸され、配向結晶化されるので非常に強靭となる
またボトルの底部周縁部5は厚みが十分に具備され、し
かも正確な位置に配置されるので衝撃に強く、耐圧強度
も十分に発揮される。そしてベースカップを使用するこ
となく自立させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレ
ートボトル成形用プリフォームの1部所面正面図である
。 第2図は本発明のプリフォームを用いてブロー成形した
耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトルの1部
所面正面図である。 第3図は本発明の耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレ
ートボトル成形用プリフォームの底部附近の1部所面正
面図である。 第4図は第3図のプリフォームの底面の平面図である。 第5図は本発明のプリフォームを用いてブロー成形した
ポリエチレンテレフタレートボトルの底部3附近の断面
図である。 第6図は従来のプリフォームを用いてブロー成形したポ
リエチレンテレフタレートボトルの1部所面正面図であ
る。 第7図と第8図は本発明のプリフォームの1部所面正面
図である。 第9図と第10図は本発明のプリフォームを用いて成形
した耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトルの
1部所面正面図である。 貴11図 1・・・耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボト
ル、2・・・ボトルの胴部、3・・・ボトルの底部、4
・・・ボトルの凹半球部分の頂点、5・・・ボトルの底
周縁部、6・・・ボトルの凹半球部分の円周、11・・
・プリフォーム、12・・・プリフォームの胴部、13
・・・プリフォームの底部、14・・・プリフォームの
底面、15・・・プリフォームの厚壁部分、16・・・
プリフォームの厚部分と底部との境界点、17・・・プ
リフォームの厚壁部分と胴部との境界点。 第2図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)ボトルの底部と同体積のボトルの底部を形成
    する底部13と、 (B)ボトルの胴部を形成する胴部12と、(C)ボト
    ルの底部と胴部の連結部5を形成する、底部13と胴部
    12の境界に配設された厚肉の境界部15と、 からなるプリフォームにおいて、該境界部15の壁の厚
    みを底部13及び胴部12より肉厚となし、かつ底部1
    3の直径を胴部12の直径より小さく縮径させたことを
    特徴とする、耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレート
    ボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。 2、プリフォームの底面14が半球状の曲面である、請
    求項1に記載された耐圧性自立型ポリエチレンテレフタ
    レートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。 3、プリフォームの底面14が非半球状の曲面である、
    請求項1に記載された耐圧性自立型ポリエチレンテレフ
    タレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。 4、プリフォームの底面14が平面である、請求項1に
    記載された耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボ
    トル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。 5、プリフォームの肉厚の境界部15が壁部を内面側に
    膨出させて肉厚を形成した境界部である、請求項1ない
    し4のいずれか1に記載された耐圧性自立型ポリエチレ
    ンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォ
    ーム。 6、プリフォームの肉厚の境界部15が壁部を外面側に
    膨出させて肉厚を形成した境界部である、請求項1ない
    し4のいずれか1に記載された耐性自立型ポリエチレン
    テレフタレート2軸延伸ブロー成形用プリフォーム。 7、外径がD_3、壁の厚みがYであるポリエチレンテ
    レフタレートで形成した有底管の開口部からZの距離の
    壁部に厚さY×2〜5の厚壁部を設け、厚壁部の端部に
    おいて管の外径をD_3の1/1.2〜1/2.5に絞
    って下式を満たす外径D_1、壁の厚みX、高さHとし
    た請求項1または2に記載された耐圧性自立型ポリエチ
    レンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフ
    ォーム。 R_1=D_1/2・・・・・(式1) R_2=D_2/2・・・・・(式2) H=H_3+R_1 =(h_1)^2(3r_1−h_1)−(h_2)^
    2(3r_2−h_2)−2{(R_1)^3−(R_
    2)^3}/3{(R_1)^2−(R_2)^2} +R_1・・・・・・・・・・・・・・・(式3)但し
    :R_1はプリフォームの底部の外半径。 R_2はプリフォームの底部の内半径。 r_1はブロー成形されたボトル凹底部 が形成する外面側の半球の半径。 r_2はブロー成形されたボトル凹底部 が形成する内面側の半球の半径。 h_1はブロー成形されたボトル凹底部 が形成する外面側の半球の高さ。 h_2はブロー成形されたボトル凹底部 が形成する内面側の半球の高さ。 h_3はプリフォームの底部の円筒状部 分の高さ。 8、請求項1ないし7のいずれか1に記載されたプリフ
    ォームを2軸延伸ブロー成形して形成した、底部と胴部
    の連結部が底胴両部より肉厚である耐圧性自立型ポリエ
    チレンテレフタレートボトル。
JP2097498A 1990-04-16 1990-04-16 耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル Pending JPH03295615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097498A JPH03295615A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097498A JPH03295615A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295615A true JPH03295615A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14193931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097498A Pending JPH03295615A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295615A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053823A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
WO2008041186A2 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Concordia Development S.R.L. Plastic preform where closed end is provided with a hollow appendix
JP2011051616A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロー成形容器
CN103492142A (zh) * 2011-04-13 2014-01-01 西德尔公司 坯体底部的改善
CH710148A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Alpla Werke Preform zur Herstellung eines Kunststoffbehälters und Verfahren zur Herstellung eines Preforms.
CH710149A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Alpla Werke Kunststoffbehälter, der durch ein Streckblasverfahren aus einem Preform hergestellt ist und Streckblasverfahren zur Herstellung eines Kunststoffbehälters aus einem Preform.
KR20180057091A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 (주)우성플라테크 유리병과 같은 훈육부를 갖는 중공성형품의 사출 연신 중공성형방법 및 그 중공성형품
JP7104904B1 (ja) * 2021-06-21 2022-07-22 大日本印刷株式会社 プリフォーム及びプラスチックボトルの製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053823A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
US9492950B2 (en) 2006-10-06 2016-11-15 Concordia Development S.R.L. Plastic preform
WO2008041186A2 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Concordia Development S.R.L. Plastic preform where closed end is provided with a hollow appendix
WO2008041186A3 (en) * 2006-10-06 2009-05-07 Concordia Dev Srl Plastic preform where closed end is provided with a hollow appendix
JP2010505653A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 コンコーディア デベロップメント ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ 改良型プラスチック・プリフォーム
AU2007303824B2 (en) * 2006-10-06 2012-07-05 Concordia Development S.R.L. Plastic preform where closed end is provided with a hollow appendix
EP2439032A3 (en) * 2006-10-06 2012-11-07 Concordia Development S.R.L. Plastic preform with a hollow appendix at the closed end and blow moulding method for manufacturing hollow bodies
JP2013078951A (ja) * 2006-10-06 2013-05-02 Concordia Development Srl 改良型プラスチック・プリフォーム
JP2011051616A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロー成形容器
CN103492142A (zh) * 2011-04-13 2014-01-01 西德尔公司 坯体底部的改善
CH710148A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Alpla Werke Preform zur Herstellung eines Kunststoffbehälters und Verfahren zur Herstellung eines Preforms.
WO2016046370A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Preforms und verfahren zur herstellung von preforms
CH710149A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Alpla Werke Kunststoffbehälter, der durch ein Streckblasverfahren aus einem Preform hergestellt ist und Streckblasverfahren zur Herstellung eines Kunststoffbehälters aus einem Preform.
US11014326B2 (en) 2014-09-25 2021-05-25 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Preforms and method for producing preforms
KR20180057091A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 (주)우성플라테크 유리병과 같은 훈육부를 갖는 중공성형품의 사출 연신 중공성형방법 및 그 중공성형품
JP7104904B1 (ja) * 2021-06-21 2022-07-22 大日本印刷株式会社 プリフォーム及びプラスチックボトルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0322651B1 (en) Preform for, and method of forming hot fill container
US4894268A (en) Stretch blow-molded polyethylene terephthalate wide mouth container and intermediate article
US4927680A (en) Preform and method of forming container therefrom
CA2400574A1 (en) Synthetic resin preform to be biaxially stretched and blow molded into a bottle
JPH0343342A (ja) 耐圧自立瓶体
JP5127243B2 (ja) ブロー成形ボトル用プリフォーム
US4969563A (en) Self-stabilizing base for pressurized bottle
US4885197A (en) Plastic preform for forming blow molded plastic bottles
JPH03295615A (ja) 耐圧性自立型ポリエチレンテレフタレートボトル2軸延伸ブロー成形用プリフォーム及びこのプリフォームを用いて成形したボトル
US4950514A (en) Plastic preform for forming blow molded plastic bodies
JPH0236922A (ja) ブロー成型されたプラスチック製の容器を製造する方法
JP2003053823A (ja) ボトル状容器のブロー成形用プリフォーム
US5038947A (en) Self-stabilizing base for pressurized bottle
JPH07164436A (ja) 合成樹脂製壜および製造方法
JPH0444943A (ja) 耐ストレスクラッキング性と耐ロッキング性とを有する耐圧プラスチックボトル
JPH0577834A (ja) 耐圧自立容器及びその製造方法
JPH05254531A (ja) 耐圧自立容器、その製造方法、及びブロー成形型
JPH0123936Y2 (ja)
JP3101405B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体
JPH0565165A (ja) 耐圧自立容器及びその製造方法
JP3101375B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体及びその製造方法
JPH0469226A (ja) 樹脂製予備成形体、それを用いた二軸延伸ブロー成形容器及びその製造方法
JP2008142937A (ja) ブロー成形ボトル用プリフォーム
JP2003103607A (ja) 耐熱性ボトルの底部構造
JP7103121B2 (ja) プリフォーム