JPH03295365A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPH03295365A
JPH03295365A JP2096553A JP9655390A JPH03295365A JP H03295365 A JPH03295365 A JP H03295365A JP 2096553 A JP2096553 A JP 2096553A JP 9655390 A JP9655390 A JP 9655390A JP H03295365 A JPH03295365 A JP H03295365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error correction
transmission
bits
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096553A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Arai
義博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2096553A priority Critical patent/JPH03295365A/ja
Publication of JPH03295365A publication Critical patent/JPH03295365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、データ伝送装置に関する。
[従来の技術] 近年、無線機や自動車電話装置を利用したファクシミリ
通信がよく行なわれている。
このような無線回線を利用するファクシミリ通信は、通
常の電話回線を利用する場合に比べて伝送路上のノイズ
が多いため、伝送エラーが発生しやすい。
このような伝送エラーに対処するため、画情報に誤り訂
正符号を付加して伝送し、受信側は、その誤り訂正符号
により画情報のデータエラーを訂正するということがよ
く行なわれている。
このような伝送エラーは、伝送路に突発的に混入するノ
イズであるバーストノイズにより発生しやすい、伝送路
に大きいバーストノイズが混入した場合、伝送中のデー
タが複数ビット連続して工ラーになる。
一般に、多数のビットが連続してエラーする場合1、こ
おいても、そのデータエラーを訂正しようとすると、誤
り訂正符号のビット数を多くしなければならない。とこ
ろが、誤り訂正符号のビット数を増加させると伝送する
データ量が多くなって伝送効率が低下する。
そこで、例えば、特開平1−179535号公報に見ら
れるように、伝送効率の低下させることなく、多数ビッ
トの連続エラーを訂正できるようにしたデータ伝送方式
が提案されている。
ところで、無線回線でデータ伝送する場合、その通信を
第三者が、傍受して伝送データを得ることができる。例
えば、上記提案のデータ伝送方式の場合、伝送データの
フォーマットが簡単であるため、そのフォーマットを解
析して伝送データを得ることが容易である。
このような伝送データの漏洩を防止する一方法として、
例えば、特開昭63−203034号公報に見られるよ
うに、データの各ビットをランダムに並べ変えてして伝
送するようにしたものが提案されている。
また、他の方法として、モデムの変調方式や伝送制御手
順を、従来にない特殊な方式に設定する方法が知られて
いる。
これらの提案によれば、伝送データのフォーマットや変
調方式あるいは伝送制御手順の解析が困難であるため秘
匿性が高い長所がある。その反面、データビットを並べ
かえるためのスクランブラや元のデータに再生するデス
クランブラ、あるいは特殊な変調回路や制御プログラム
など、特別なハード・ソフトが必要になって装置コスト
が高くなっていた。また、それらの提案のものは、前記
のような伝送エラーを訂正する機能は備えていなかった
[発明が解決しようとする課題] このように、従来は、伝送エラーに強くしようとすると
伝送効率が低下すると共に、秘匿通信しようとすると装
置コストが高くなるという問題があった。
本発明は、上記の問題を改善し、伝送エラーに強く効率
のよく秘匿通信が行なえる低コストのデータ伝送装置を
提供することを目的とする。
し課題を解決するための手段] このために本発明は、伝送データを固定長の複数データ
に分割して、それぞれに誤り訂正符号を付加して複数の
データブロックを形成し、予め設定されているブロック
順序とピント順序とに従って、それらの各データブロッ
クから規定ピントずつ順次データを取り出して送信し、
その規定ビット数は、誤り訂正符号の訂正能力以下に設
定するようにしたこと製特徴とするものである。
[作用] 各データブロックのデータは規定ビットずつ順序を置き
換えて送信されるので、第三者がこれを受信したとして
も元のデータを復元することが困難であるため、秘匿通
信が行なえる。
また、伝送データが複数ビット連続してエラーになって
も、エラービットは各ブロックに分散して1ブロツク当
たりのエラービットが少なくなるため、多くの場合誤り
訂正が可能になる。これにより、伝送エラーに強くなる
と共に、誤り訂正符号のビット数を増やす必要がないの
で、データ量の増加がなく効率のよいデータ伝送が行な
える。
さらに、各データブロックからは順次データを取り出す
処理は容易である共に、データの変調方式や伝送制御手
順は従来のままでよいので、ハート・ソフトに費用がか
からず、装置を低コストで構成することができる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る車載通信システムの
ブロック構成図を示したものである。図において、ファ
クシミリ装置flは、インタフェース装置2を介して、
自動車′N、話装百装置接続され、インタフェース装置
2には、通話および自動車電話の所定の操作のためのハ
ンドセット4が接続されている。
ファクシミリ装置1内において、スキャナ101は原稿
画像を読み取って画情報を取り出すもので、プロッタ1
02は画情報を記録紙に記録するものである。符号化復
号化部103は、画情報のデータ圧縮および再生のため
に、画情報データの符号化および復号化を行なうもので
ある。
モデム104は、画情報を変復調して伝送すると共に伝
送制御手順における各種手順信号を伝送するものである
。通信制御部105は、その伝送制御を行なうものであ
る。誤り訂正符号化部106は、送信する画情報に既知
方式による誤り訂正符号を付加するもので、誤り訂正復
号化部107は、受信した画情報に付加されている誤り
訂正符号により受信データのエラーを訂正するものであ
る。
切換回路108は、連動する4回路n接点のスイッチ回
路であり、1つのコモン端子a。には、誤り訂正符号化
部106の出力が接続され、その回路の接点a1は、他
の回路の接点b1に接続されている。また、他の接点8
2〜al、は、それぞれインタリーブ処理部109を介
して他の接点b2〜bQに接続されている。その回路の
コモン端子b0は、モデム104の送信信号入力に接続
されている。
インタリーブ処理部109は、(n−1)個の回路#1
〜#mを有し、各回路#1〜#mは、それぞれ異なる一
定の手順により入力データの各ビットの順序を置き換え
て出力するものである。このデータビットの置き換え処
理により送信データを暗号化するようにしている。
モデム104の受信信号出力は、切換回路108の他の
回路のコモン端子C8に接続され、その−接点C工はさ
らに別の回路の一接点d1に接続されている。
また、他の接点02〜C11は、それぞれデインタリー
ブ処理部110を介して、別の接点d2〜d1に接続さ
れている。その回路のコモン端子d。は、誤り訂正復号
化部107の入力に接続されている。
デインタリーブ処理部110は、インタリーブ処理部1
09に対応する複数の回路#1〜#醜を有し、各回路#
1〜#mは、受信したデータのビット順序を元に戻すも
のである。
操作表示部111は、装置の動作状態を表示すると共に
、オペレータが各種操作を行なうものである。この操作
表示部111には、オペレータが、通常伝送と暗号化伝
送との選択、および暗号化伝送の際に、インタリーブ処
理部109とディジタリーブ処理部110内の1つの回
路#1を選択するための伝送方式選択手段111aが配
設されている。システム制御部112は、上記各部を制
御するマイクロコンピュータである。
以Fの構成で、次に、本実施例の車載通信システムの通
信動作を説明する。
送信側オペレータは、ファクシミリ装置1に送信原稿を
セットして、ハンドセット4の所定の発信操作により、
受信側オペレータを呼び出して、ファクシミリ通信する
旨を通知する。このとき、両者間の打ち合せにより、通
常伝送か暗号化伝送かを決定すると共に、また暗号化伝
送の場合には、前記回路#1〜Loの内のどれを使用す
るかを決定する。そして、各オペレータは、操作表示部
111でその設定を行なって、ファクシミリ装置1を起
動する。
送信側のファクシミリ装置1は起動されると、受信側と
の間で既知の伝送制御手順を開始する。
そして、第2図に示すように、操作表示部111の設定
に従って、切換回路108を切り換える。すなわち、通
常伝送の場合には接点a工とb2、C1とd、をそれぞ
れ直結してインタリーブ処理部109とデインタリーブ
処理部110を回路的に切り離す。また、暗号伝送の場
合には、所定の回路#1を接続するように切換回路10
8を切り換える(処理+001)。
次いで、原稿画像の読み取りを開始して、得られた画情
報を順次データ圧縮のための符号化を行なう。この符号
化した画情報データを例えば56ビットという一定ビッ
ト数ごとに取り出す(処理1002)。
いま、第3図(a)に示すように、画情報データd、〜
d5.を取り出したとすると1次に、同図(b)に示す
ように、さらにその画情報を7ビットずつに分割し、分
割した各画情報データDATAに対して誤り訂正符号F
CCをそれぞれ付加するにの誤り訂正符号ECCは、既
知方式であるB CH(15,7)則により生成するも
ので、それぞれ8ビットのデータP1〜P2゜7が付加
される。この処理は誤り訂正符号化部106により実行
される。
ここで、画情報データDATAと誤り訂正符号FCCと
で構成される15ビットのデータを1ブロツクとすると
、上記処理により8ブロツクのデータが形成される(処
理1003)。
次に、伝送方式の設定を判別しく処理1004)、通常
伝送の場合には(処理1004のN)、各ブロックのデ
ータを第3図(b)に示すそのままの順序で順次送信す
る(処l11005)。
一方、暗号化伝送の場合には(処理1004のY)、上
記8ブロツクから一定順序で1ビットずつデータを取り
出す。この処理は、インタリーブ処理部109内の選択
されている1つの回路#iにより実行される。この場合
、各回路#1〜#mは、それぞれ1ビットずつデータを
取り出す際の手順が異なっている。
第3図(C)は、そのデータ取り出し手順の一例を示し
たものである。この例では、ブロック位置とビット位置
とを1つずつシフトしながら、各ブロックから1ビット
ずつデータを取り出すようにしている。
このようにビット順序を置き換えることにより、画情報
データが暗号化されることになる(処理1006)。次
いで、この暗号化されただ画情報データを通信する(処
理1005)。
その画情報データの送信が終わると、さらに送信すべき
画情報の有無を判別しく処理1007)、画情報がある
場合(処理1007のY)、同様の処理を繰り返す(処
理1002へ)。
そして、送信すべき画情報がなくなると(処理1007
のN)、以上の送信処理を終了する。
一方、受信側ファクシミリ装置1は、第4図に示すよう
に、送信側と同様に切換回路108を切り換えて(処理
2001)、受信動作を実行する(処理2002)。
そして、伝送方式の設定を判別しく処理2003)、通
常伝送の場合には(処理2003のN)、元の画情報デ
ータを再生する。すなわち、この場合、第3図(b)で
示したデータが送信されるので、その受信データの各ブ
ロックごとに、誤り訂正符号ECCにより画情報データ
DATAの伝送エラーをチエツクし、エラービットがあ
る場合、そのビットを訂正する。
この処理は、誤り訂正復号化部107により実行される
(処理2004)。
一方、暗号化伝送の場合(処理2003のY)、第3図
(c)に示したようなデータが送信されるので、デイン
タリーブ処理部110により、送信側と逆のビット順序
の置き換えを実行して第3図(b)で示した元のデータ
を得る(処理2005)。そして、上記エラー訂正処理
の後(処理2004)、圧縮されている画情報データを
復号化により元に戻して画像として記録する(処理20
06)。
この後、さらに画情報が送信される場合(処理2007
のY)、同様の処理を繰り返す(処理2002へ)。
そして、画情報の送信が終了すると(処理2007のN
)、以上の受信処理を終了する。
以上のように、本実施例では、暗号化伝送の際には、画
情報データに誤り訂正符号を付加して各データブロック
を形成した後、それらの各データブロックから1ビット
ずつ順次データを取り出して、送信するようにしている
このように、ビット順序を置き換えて画情報を送信する
ので、第三者がこれを受信したとしても元のデータを復
元することが困難であるため、秘匿通信が行なえる。ま
た、そのピッ81項序を置き換える回路を複数備えて、
任意に選択するようにしたので、高い秘匿性が得られる
ところで、例えば、第3図(c)に示したように画情報
を伝送した場合に、送信データd工vdst・・d、7
゜d2.dよ。 dSaまで16ビット連続して伝送エ
ラーになったとする。この場合、受信側で各ブロックの
データを再生すると、■ブロック当りのエラービットは
2ビットのみになる。
B CH(15,7)則による誤り訂正符号は、2ビッ
ト以下のエラーに対して訂正能力を有しているので、こ
の場合でも正しい画情報データが得られるようになる。
このように、多数のビットから連続してエラーした場合
でも、多くの場合誤り訂正を実行することができるよう
になる。
さらに、暗号化の機能を果すインタリーブ処理部109
やデインタリーブ処理部110は、一定順序でデータを
取り出すものであり、従来のスクランブラやデスクラン
ブラに比べて簡単な手段で構成できる。また、データの
変調方式や伝送制御手順は従来のままでよいので、高価
なハードやソフトを用いる必要がないので、装置を低コ
ストで構成することができる。
なお、以上の実施例では1画情報データを56ビット単
位で取り出し、7ビットごとにB CH(15,7)則
の誤り訂正符号を付加するようにしたが、それらのビッ
ト数や誤り訂正符号の符号化方式などは任意に設定でき
ることはいうまでもない。
また、各ブロックのデータから1ビットずつデータを取
り出すようにしたが、上記の実施例の場合、2ビットず
つ取り出すようにしてもよい。つまり、そのビット数は
、1ブロツク内のビットエラーに対して訂正可能なビッ
ト数以下であれば任意に設定することができる。
また、本発明は、ファクシミリ装置に限らず、各種デー
タ伝送装置に同様に適用できることは当然である。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、誤り訂正符号を付加し
て構成した各ブロックのデータを一定ビットずつ順次送
信するので、第三者がこれを受信したとしても元のデー
タを復元することが困難であるため、秘匿通信が行なえ
ると共に、その伝送データが複数ビット連続してエラー
になっても、エラービットは各ブロックに分散し、多く
の場合誤り訂正が可能になるため、データ量を増加させ
ることがないので効率のよいデータ伝送が行なえ、さら
に、データの変調方式や伝送制御手順は従来のままでよ
く、高価な処理手段を必要としないので、装置を低コス
トで構成することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る車載通信システムのブ
ロック構成図、第2図はファクシミリ装置の送信処理の
動作フローチャート、第3図(a)は送信する画情報デ
ータの説明図、同図(b)はその画情報データに誤り訂
正符号を付加して形成された各ブロックデータの説明図
、同図(C)はそのブロックデータのビット位置を置き
換える手順の一例を示す説明図、第4図は受信処理の動
作フローチャートである。 1・・ファクシミリ装置、2・・・インタフェース装置
、3・・・自動車電話装置、4・・ハンドセット、10
1・・・スキャナ、102・・・プロッタ、103・・
・符号化復号化部、104・モデム、105・・・通信
制御部、106・誤り訂正符号化部、107・誤り訂正
復号化部、108・・・切換回路、109・・インタリ
ーブ処理部、110・・デインタリニブ処理部、111
・・・操作表示部、111a・・・伝送方式選択手段、
112・・・システム制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定長の伝送データに対してビットエラー訂正能
    力が一定ビット以下である誤り訂正符号を付加して送信
    するデータ伝送装置において、伝送データを固定長の複
    数データに分割する手段と、分割した上記各データのそ
    れぞれに誤り訂正符号を付加して複数のデータブロック
    を形成するブロック形成手段と、予め設定されているブ
    ロック順序とビット順序とに従って上記各データブロッ
    クから上記一定ビット以下の規定ビットずつ順次データ
    を取り出すインタリーブ処理手段と、取り出した各デー
    タを送信する送信手段とを備えていることを特徴とする
    データ伝送装置。
  2. (2)設定されている上記ブロック順序とビット順序と
    が異なる複数のインタリーブ処理手段と、データ送信の
    際に上記複数のインタリーブ処理手段の内の1つを選択
    する伝送方式選択手段とを備えていることを特徴とする
    請求項1記載のデータ伝送装置。
JP2096553A 1990-04-13 1990-04-13 データ伝送装置 Pending JPH03295365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096553A JPH03295365A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096553A JPH03295365A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 データ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295365A true JPH03295365A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14168263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096553A Pending JPH03295365A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172567C (en) Transmission method and system for jpeg images
US5613005A (en) Cipher communication method and device
CN1154285C (zh) 灵活的通信差错保护方法
JP3532476B2 (ja) ビデオデータ送受信装置及びその方法
JPH08510619A (ja) 画像の伝送方法
JPH0787483A (ja) 画像符号化復号化装置、画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2002353936A (ja) 通信システムの制御チャネルを介してシグナリング情報を送信する方法
JP2001275112A (ja) データ圧縮装置
US5721747A (en) Method and device for data transmission having improved error resilience with concomitant integrity protection
JP2892206B2 (ja) 音声データ伝送装置
MXPA02005197A (es) Codificacion de correcion/deteccion de error para sistemas jerarquicos de transmision de modulacion de cuadratura de amplitud (qam).
JPH03295365A (ja) データ伝送装置
JPS6333027A (ja) 音声デジタル信号伝送方式
US7379610B2 (en) Methods of, and apparatus for, producing code words
GB2294841A (en) Digital audio signal transmitting apparatus with a bypass to reduce quantization errors
CA2491625C (en) Method for coding and decoding digital data stored or transmitted according to the pixels method for transmitting prioritized pixels
CN1147741A (zh) 加密图像通信装置
JP3010631B2 (ja) ランレングス符号化方式
KR101000655B1 (ko) 페이로드 데이터의 암호화 전송장치 및 방법
JP2739321B2 (ja) データ通信装置の伝送制御方法
JP4095141B2 (ja) 放送信号受信装置及び方法
JP2530161B2 (ja) 通信システム装置
JPS6178280A (ja) フアクシミリ装置
Liu et al. Transmission of H. 263 video over wireless channels
JPS63248280A (ja) フアクシミリ伝送方式