JPH03294779A - 熱風発生装置 - Google Patents

熱風発生装置

Info

Publication number
JPH03294779A
JPH03294779A JP9414190A JP9414190A JPH03294779A JP H03294779 A JPH03294779 A JP H03294779A JP 9414190 A JP9414190 A JP 9414190A JP 9414190 A JP9414190 A JP 9414190A JP H03294779 A JPH03294779 A JP H03294779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
hot air
heater
waveguide
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9414190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Muranaka
恒男 村中
Hirobumi Tsuzuki
都築 博文
Kuniaki Take
武 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9414190A priority Critical patent/JPH03294779A/ja
Publication of JPH03294779A publication Critical patent/JPH03294779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、木材乾燥等の工業用途に好適する熱風発生
装置に関する。
(従来の技術) 工業用途例えば木材乾燥に用いられる従来の熱風発生装
置は第2図に示すように、電気ヒータ(102)に電源
(101)を印加して発熱させ、送風機(104)から
送風し、電気ヒータ(102)部を通過させて空気を加
熱し、熱風(W)を発生させている。
この熱源としては、電気ヒータの代りにスチムを利用し
たり、あるいはプロパンガス、ブタンガスなどの生ガス
などを燃焼させ熱風を得たりしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、従来の電気ヒータを利用した熱風発生装置で
200℃以上の熱風を得ることは極めて困難である。さ
らにスチームを利用した場合でも同様に極めて困難であ
る。
また、生ガスを燃焼させた場合、数100’C〜100
0℃程度の熱風を得ることができるが一酸化炭素、炭酸
ガス、窒化ガス、硫化ガス等の有害ガスが発生するなど
環境衛生上好ましくない。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明はマイクロ波発振源と、このマイクロj波発振源
に連接され断面矩形状の幅広面に発熱体挿入孔を設けた
加熱導波管と、この加熱導波管の発熱体挿入孔に設けら
れたシールド筒と、このシールド筒内に挿入された誘電
体製加熱筒内と、この加熱筒内の前記加熱導波管部付近
に設けられ通気性を有する発熱体収納部と、この収納部
に収納された発熱体と、前記加熱筒内に気体を送り込む
送風手段とを具備することを特徴とする熱風発生装置で
ある。
(作 用) この発明によれば、マイクロ波エネルギーによって発熱
する発熱体を通気性収納部に収納しかつ発熱体で生じた
熱エネルギーを有害ガスを生じない高温の熱風に変換す
ることができる。
(実施例) 以下、第1図を参照してこの発明の一実施例を説明する
この実施例による熱風発生装置は、第1図に示すように
構成され、加熱導波管(2)には断面矩形状の幅広面(
E面)に発熱体挿入孔(2b〉が孔明は加工されたシー
ルド筒(2a)が設けられている。加熱導波管(2)に
はマイクロ波発振源例えば発振機(1)が連設され、シ
ールド筒(2a)内に貫通保持されている耐熱性材料例
えば石英、セラミックなどの誘電体製加熱筒(3)が配
設されている。この加熱筒(3)内には通気性のSiC
,SiN粒体などでつくられている耐熱性発熱体(1[
)か通気性支持板(10)を介して収納されており、マ
イクロ波電力が供給されるように構成されている。
加熱筒(3)の一方には送風手段例えばダクト(4)を
介して送風機(5)が連設されており、他端には熱風ダ
クト(6)か設けられ、熱風(W2)が排出される。前
記通気性支持板(10)は発熱体(11)か移動しない
ようにするためのもので、金網状あるいはパンチングメ
タル状になっており通気性を有している。この支持板(
10)は耐熱性誘電体、金属などが適している。
摺動短絡板<9)はマイクロ波発振機(1)とマイクロ
波エネルギーの負荷(主として発熱体及び加熱筒)のマ
ツチングを調整するものである。
熱電対、サーミスタなどの温度センサ(7)は熱風の温
度を一定に保持するよう制御系(8)を介してマイクロ
波発振機(1)の出力を制御するためのものである。
さて次に、熱風発生の作用について説明する。
まずマイクロ波発振機(1)にて発生したマイクロ波エ
ネルギー(M)は加熱導波管(2)に伝送され、加熱筒
(3)内にある発熱体(11)に吸収される。発熱体(
11)は、マイクロ波エネルギー(電力)によを奪い、
熱風(W9となる。
以上のように構成される熱風発生装置は、有害ガスを発
生せずしかも温度の制御も容易であり、200℃〜10
00℃程度の所望の熱風をつくり出すことができる。
このような熱風は前述の木材乾燥に限らず、熱を利用し
て金属部材相互を接合する手段その他広汎な熱風利用手
段として好適である。
なお、発熱体として炭化硅素(SiC)を用いれば発熱
体自体の温度は1200〜1300 ’C程度の熱風が
得られる。
この場合、熱風接触部及びその周辺部材は耐熱性材料例
えばセラミックが使用されさらに熱効率を高めるため、
それらの周辺には断熱材を配することが有利である。
さらに発熱体は燃焼により昇温するのではなく、マイク
ロ波エネルギー(電力)による誘電加熱を利用するもの
で有害ガスの発生のない熱風を得ることができ、環境衛
生上好ましいものである。
[発明の効果コ この発明によれば、発熱体は燃焼により昇温するもので
はなく、マイクロ波電力による誘電加熱であるため有害
ガスの発生が無い熱風を得ることができ、環境衛生上も
好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る熱風発生装置を示す
断面図、第2図は従来の熱風発生装置を示すブロック図
である。 1・・・マイクロ波発振機 2 ・加熱導波管 2a・・・シ ルト筒 ・・加熱筒 11・・・発熱体 5・・・送風機 2b・・・被加熱物挿入穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  マイクロ波発振源と、このマイクロ波発振源に連接さ
    れ断面矩形状の幅広面に発熱体挿入孔を設けた加熱導波
    管と、この加熱導波管の発熱体挿入孔に設けられたシー
    ルド筒と、このシールド筒内に挿入された誘電体製加熱
    筒と、この加熱筒内の前記加熱導波管部付近に設けられ
    通気性を有する発熱体収納部と、この収納部に収納され
    た発熱体と、前記加熱筒内に気体を送り込む送風手段と
    を具備することを特徴とする熱風発生装置。
JP9414190A 1990-04-11 1990-04-11 熱風発生装置 Pending JPH03294779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9414190A JPH03294779A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 熱風発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9414190A JPH03294779A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 熱風発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294779A true JPH03294779A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14102108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9414190A Pending JPH03294779A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 熱風発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108449A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ波加熱装置
JP2005322582A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idx Corp マイクロ波加熱装置
JP2006140063A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置
JP2011025313A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 電磁波照射を用いた材料の接合方法及び接合装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108449A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ波加熱装置
JP2005322582A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idx Corp マイクロ波加熱装置
JP2006140063A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置
JP2011025313A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 電磁波照射を用いた材料の接合方法及び接合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2026222T3 (es) Calefaccion.
JPH03294779A (ja) 熱風発生装置
EP0610061B1 (en) Heating apparatus utilizing microwaves
DE69722394D1 (de) Gasbrenner und gasheizgerät
JP2001255018A (ja) ファンヒータ
JPH05315070A (ja) 誘電発熱体を用いた脱臭消煙装置
JPS56137014A (en) Combustion apparatus
JPH1055877A (ja) 電気ヒーター
JPS59128951A (ja) 熱ガス機関の加熱装置
JPS59137785A (ja) 加熱炉
JPH06117698A (ja) 気体加熱装置
KR100556394B1 (ko) 가스복사버너
JPS644427Y2 (ja)
JPH02302507A (ja) 高周波焼却装置
JPS6269065A (ja) 熱風発生器
JPH0413574Y2 (ja)
JP3020393B2 (ja) 発熱装置
SU859764A1 (ru) Каталитический нагреватель
JPS59206654A (ja) 熱ガス機関の加熱装置
JPS6479510A (en) Incinerator
JPS6170313A (ja) 幅射バ−ナ
GB2289328B (en) Heat accumulating stove
JPH0362489A (ja) 遠赤外線加熱装置
JP2001012706A (ja) 赤外線発生装置
JPH0325205A (ja) 赤外線ヒータ