JPH03294566A - 糸蒸し装置 - Google Patents

糸蒸し装置

Info

Publication number
JPH03294566A
JPH03294566A JP9023890A JP9023890A JPH03294566A JP H03294566 A JPH03294566 A JP H03294566A JP 9023890 A JP9023890 A JP 9023890A JP 9023890 A JP9023890 A JP 9023890A JP H03294566 A JPH03294566 A JP H03294566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
tank
steam
valve
vacuum tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9023890A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawakami
修 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikku Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikku Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikku Industry Co Ltd filed Critical Nikku Industry Co Ltd
Priority to JP9023890A priority Critical patent/JPH03294566A/ja
Publication of JPH03294566A publication Critical patent/JPH03294566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ′本発明は、紡糸した糸の調湿及び紡糸により発生した
糸目体に残っている残留応力を除去し、紡糸されたその
ままの状態に糸をセットする糸蒸し装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
紡糸された糸は一般に撚りが与えられてでき上がるのが
普通であり、そのため一般の物理現象と同じく単繊維が
元に戻ろうとする内部応力が発生するので、水蒸気によ
るセットが必要であり、従来から種々のセット装置が採
用されてきた。
その中には真空排気可能な密閉容器の内部缶底に水を貯
めておき、その容器内を真空排気した後、水を加熱して
蒸気を発生させて糸を調湿し、セントを行っているもの
もあるが、そのような場合は常に缶底に水が溜まってい
るため、真空排気時にその水温に適応する飽和黄気圧以
下迄、真空排気しようとした場合には、水の突沸現象が
起ったり、あるいは発生水蒸気が排気装置の方へ吸引さ
れるという問題がある。
また、調湿及びセットが完了してのち糸を取り出す時に
は、室内への蒸気の流出及び糸の表面に小さな水滴状に
なって付着している水蒸気を除去するために、どうして
も再度容器内を真空にし、容器内の蒸気及び糸表面の小
さな水滴を除去する必要がある。
この場合、再真空時に排気直後から排気装置の方へ水蒸
気が吸引されると同時に、容器内の温水は突沸現象を伴
ないながら蒸発して温度を下げてゆく。
従って、温水の持っている熱量を毎回むだに捨てるばか
りでなく、突沸による糸の濡れ及び排気装置への大きな
負荷となってくるという問題がある。
〔発明の解決しようとする課題〕
本発明は、前記従来の問題点を解決するためになされた
ものであり、理論値に近い飽和蒸気によって糸の表面へ
の水滴の付着を防ぐと共に、調湿及びセット用の水温の
温度を大きな変化なしに糸の調温及びセットをする糸蒸
し装置を提供することを解決課題としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するための手段として、本発明の糸蒸
し装置は、真空排気可能で、かつ調湿及びセットする糸
を挿入自在な密閉容器内がどのような真空度となっても
水蒸気による真空度への悪影響あるいは再真空による水
温の温度変化等を与えないようにするため、密閉容器の
外部に開閉自在なバルブを介して貯水及び加熱可能な温
水槽などの容器を連通して設けることによって構成され
る。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明するが、図面は
本発明の一実施例における糸蒸し装置の側断面図であり
、図中の1は真空排気可能な密閉容器である真空槽、2
は冷却可能なジャケット、3はジャケット2冷却用の冷
水バルブ、4はジャケット2のドレン排出用バルブ、5
はジャケット2の空気抜き弁、6は密閉可能な真空槽1
の外部に設けられた貯水及び加熱可能な容器である温水
槽、7はそれぞれ連通する密閉可能な真空槽1と温水槽
6とをそれぞれ独立されるための開閉自在なバルブ、8
は真空槽1内の底部に設けられた蒸気噴射管、9は水の
加熱によってその水滴が上方に飛び散るのを防ぐ防滴板
、10は温水槽6内の水を加熱するための加熱用蒸気弁
、11は温水槽6に設けられた加熱管、12は温水槽6
内の温度を調節するための温度計、13は真空槽1内の
温度を調節するための温度計、14は真空管、15は真
空弁、16は真空ポンプ、17は温水槽6への給水弁、
18は真空槽1内に糸を乗せた台車10を出し入れする
ためのレール、そして19はその糸を乗せた台車である
そこで、糸を調湿及びセントするために挿入された台車
19を、台車19内にある糸と共に、真空管14及び真
空弁15に連通した真空ポンプ16によって真空槽1内
で真空排気する。
これは均一に糸を調湿及びセットするために系中に残留
する空気をできるだけ少なくするためと、真空槽1内へ
噴射される蒸気が理論的な飽和蒸気の状態を維持するた
めに行われる操作である。
この時は当然バルブ7及びドレン弁7′は閉しており、
真空槽1内のみが真空となる。
一方、温水槽6内に適当量供給された水は加熱用蒸気弁
10及び加熱管11によって加熱されている。
そこで、真空ポンプ16によって所定の真空度まで真空
槽1が排気された後、バルブ7を開くと温水槽6内の温
水は突沸を起すとともに、蒸気と温水と一緒になりなが
ら、蒸気噴射管8に設けられた細孔より真空槽1内に噴
射され、温度計13が適温を感知するまで噴射が続けら
れ、湿り飽和蒸気が充満する。
その時は、突沸現象を起こしながら温水が噴射されてい
るので、当然いくらかの温水が真空槽lの底部にたまる
ので、これを温水槽6に戻すためトレン弁7′を開いて
ドレンを温水槽6に戻す。
この時は当然、真空槽1内は同一の圧力となっているの
で、ドレンはスムースに温水槽6内に戻って行く。
その後、調湿及びセントが終った後、バルブ7及びドレ
ン弁7′を閉しると、真空槽1内には液状のドレンは存
在せず、その時の温度に適応する圧力の飽和蒸気しか存
在しないので、前記の再真空時においても真空ポンプ1
6には大きな負荷とならずに真空排気することができる
〔発明の効果〕
以上に説明した本発明の糸蒸し装置によれば、紡糸した
糸の調湿及び紡糸により発生した糸目体に残っている残
留応力を除去し、紡糸されたそのままの状態に糸をセッ
トすることができ、その際、糸の表面への水滴の付着を
防止できると共に、調湿及びセット用の水温の温度を大
きな変化なしに糸の調湿及びセットすることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における糸蒸し装置の側断面図で
ある。 1・・・真空槽、6・・・温水槽、7・・・パルプ、1
0・・・加熱用蒸気弁、11・・・加熱管、14・・・
真空管、15・・・真空弁、16・・・真空ポンプ、1
9・・・台車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  調湿及びセットする糸を挿入自在で、かつ真空排気可
    能な密閉容器の外部に、開閉自在なバルブを介して貯水
    及び加熱可能な容器を連通してなる糸蒸し装置。
JP9023890A 1990-04-06 1990-04-06 糸蒸し装置 Pending JPH03294566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9023890A JPH03294566A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 糸蒸し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9023890A JPH03294566A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 糸蒸し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294566A true JPH03294566A (ja) 1991-12-25

Family

ID=13992915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9023890A Pending JPH03294566A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 糸蒸し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294566A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024205A1 (de) * 2007-05-24 2008-12-04 Xorella Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Textilgut
CN103510318A (zh) * 2013-09-12 2014-01-15 浙江新澳纺织股份有限公司 全羊毛纱线蒸纱方法
CN103643428A (zh) * 2013-12-20 2014-03-19 吴江明敏制衣有限公司松陵分公司 一种对织物进行蒸化的装置
CN104988686A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 吴江市七都镇庙港雅迪针织制衣厂 一种加湿蒸纱锅
CN108457026A (zh) * 2018-03-09 2018-08-28 韦贞勇 一种纺织工艺蒸制机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839397A (ja) * 1971-09-28 1973-06-09
JPS5721558A (en) * 1980-07-10 1982-02-04 Ashida Mfg Moisture increasing method of cotton yarn

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839397A (ja) * 1971-09-28 1973-06-09
JPS5721558A (en) * 1980-07-10 1982-02-04 Ashida Mfg Moisture increasing method of cotton yarn

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024205A1 (de) * 2007-05-24 2008-12-04 Xorella Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Textilgut
DE102007024205B4 (de) * 2007-05-24 2015-01-08 Xorella Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Textilgut
CN103510318A (zh) * 2013-09-12 2014-01-15 浙江新澳纺织股份有限公司 全羊毛纱线蒸纱方法
CN103643428A (zh) * 2013-12-20 2014-03-19 吴江明敏制衣有限公司松陵分公司 一种对织物进行蒸化的装置
CN103643428B (zh) * 2013-12-20 2016-09-07 吴江明敏制衣有限公司松陵分公司 一种对织物进行蒸化的装置
CN104988686A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 吴江市七都镇庙港雅迪针织制衣厂 一种加湿蒸纱锅
CN104988686B (zh) * 2015-07-24 2017-05-31 乐清市风杰电子科技有限公司 一种加湿蒸纱锅
CN108457026A (zh) * 2018-03-09 2018-08-28 韦贞勇 一种纺织工艺蒸制机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI87691B (fi) Foerfarande foer torkning av trae och traebaserade produkter
US2119261A (en) Method of drying synthetic fiber
US4343095A (en) Pressure dryer for steam seasoning lumber
US5711086A (en) Method and apparatus for continuous drying in superheated steam
US3192643A (en) Apparatus for regulating freeze-drying operations
US3088180A (en) Method for the controlled reduction of temperature in a sterilizing chamber
CN101155675A (zh) 处理木制材料的系统和方法
JPH03294566A (ja) 糸蒸し装置
US2574298A (en) Heat exchanger clothes drier
US4590683A (en) Method of and apparatus for drying wound fiber or yarn
EP0369907B1 (en) A varnish impregnation method and apparatus
US3879599A (en) Heat-treatment apparatus for synthetic fiber yarns
CA1143148A (en) Process for drying wood
US5145642A (en) Load compensated water fill for a table top sterilizer
JPH05500244A (ja) 糸を蒸熱処理する方法と装置
US4543676A (en) Method of liquid treatment of textile fiber material
US2101461A (en) Extracting and drying system
JPH03294565A (ja) 糸蒸し装置
JPS628547B2 (ja)
US3860386A (en) Apparatus for heat treatment of synthetic fibrous yarn
US2073423A (en) Drying and seasoning wood and analogous vegetable materials
US3771954A (en) Method for liquid treatment of textile material
JP3354912B2 (ja) 合成樹脂粉粒体の除湿乾燥方法及びその装置
KR102554735B1 (ko) 홍삼 제조용 진공건조 및 증삼 장치
JP3222874B2 (ja) 合成樹脂粉粒体の除湿乾燥方法及びその装置