JPH0329373A - 非晶質太陽電池 - Google Patents

非晶質太陽電池

Info

Publication number
JPH0329373A
JPH0329373A JP1163446A JP16344689A JPH0329373A JP H0329373 A JPH0329373 A JP H0329373A JP 1163446 A JP1163446 A JP 1163446A JP 16344689 A JP16344689 A JP 16344689A JP H0329373 A JPH0329373 A JP H0329373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
solar cell
transparent electrode
window side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163446A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Nakabeppu
中別府 太
Yoshinori Okayasu
良宣 岡安
Hisashi Kakigi
柿木 寿
Keiji Kumagai
熊谷 啓二
Keitaro Fukui
福井 慶太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP1163446A priority Critical patent/JPH0329373A/ja
Publication of JPH0329373A publication Critical patent/JPH0329373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は、非品質半導体を用いた太陽電池に関する.更
に詳しくは、本発明は光電変換効率の改善された非晶質
半導体太陽電池に関する.《従来技術} 近年、非品質半導体を用いた太陽電池は、単結晶太陽電
池と比較してその製造コストが安価であることから注目
され、太陽電池の本命として活発に開発が展開されてい
る.この太陽電池の構造として既に種々の構造のものが
提案されているが、これらの中でも特に真性層(iJi
)を不純物層(p又はn層)で挟んだp−i−n型、又
はn一i−p型(以後本明細書においてpin型と略述
する)のものが高効率を実現するものとして知られてい
る. 従来、これらのpin型アモルファスシリコン半導体が
太陽電池として機能する場合には、pH又はn層のアモ
ルファスシリコンが光を吸収して生戒するキャリャ−(
以下、これを光生威キャリャーと呼称する)の寿命が短
いため、光電流として役立つ光生威キャリャーはi層で
生じることが知られている.しかしながら、pin型太
陽電池の場合、i層はp層とn層に挟まれているため、
光はp層又はn層を通してi層に入射する.このため、
p層又はn層は光学的ギャップが広く、光の吸収が少な
い材料であることが好ましいが、従来のn型及びp型ア
モルファスシリコンは、光吸収係数がi層のアモルファ
スシリコンの光吸収係数と同程度、若しくはそれより大
であったため、n層又はp層での光吸収ロスが光電変換
効率を低下させる原因の一つとなっていた. 又、pin型アモルファスシリコン太陽電池は、ガラス
/透明電極/(pin又はnip)/金属電極、透明電
極/(pin又はnip)/金属などの構造をもち、透
明電極から光が入射される.従って太陽電池の光反射に
よる光ロスも光!変換効率の増加を阻止している.この
場合、透明電極とp層又はn層界面での光の反射を最小
にするために、p層及びn層の屈折率を制御することが
望ましいにもかかわらず、従来のp層又はnJiの、例
えば1500nmにおける屈折率は、l層の非品質シリ
コンと同じ屈折率3.4〜3.6であり、透明電極の屈
折率約2.0と大きな差があるため、反射ロスが生ずる
. そこで上記の欠点を改善するために、透明電極や基板に
テクスチャー構造を持たせたり、p層又はn層の材料と
して、微結晶を含む非晶質水素化シリコン(μc−Si
:H)を使用することが提案されている. しかしながら、μ(−S i : Hを使用する場合に
は、特に透明電極との整合性が十分とは言えないという
欠点があった. 本発明者等は従来の係る知見に基づき鋭意研究した結果
、窓側不純物層を、微結晶を含む非品質シリコン層(微
結晶化層)と一定の元素を含む非晶質シリコン層(ヘテ
ロ層)の多層構造にすることにより、非晶質半導体太陽
電池の性能を向上せしめることができることを見い出し
、既に提案した(特開昭60−207319号). しかしながら、単に積層型太陽電池に係る発明を適用し
ても開放電圧やフィルファクターの低下が著しく、所期
の変換効率を達戒することは困難であった. 《発明が解決しようとする課題) 本発明者等は、かかる課題に対し更に検討を加えた結果
、 ■テクスチャー構造の透明電極を有する基板を採用する
と共に■窓側不純物層の膜厚を100人を越える膜厚と
することにより、開放電圧やフィルファクターを低下さ
せることなく変換効率の高い太陽電池を得ることに戒功
した. 従って本発明の第1の目的は、変換効率の高いpin型
非品質太陽電池を提供することである.本発明の第2の
目的は、pin型非晶質太陽電池の窓側不純物層として
有効な、光学的ギャップが広く光損失の少ない不純物層
を提供することである. 本発明の第3の目的は、非品質半導体太陽電池の窓側不
純物層として有効な、低い電気抵抗を有する不純物層を
提供することである. 《課題を解決するための手段》 本発明の上記の諸目的は、テクスチャー構造の透明電極
と非品質半導体層を有するpin型太陽電池であって、
該太陽電池の窓側不純物層が微結晶を含む非晶質シリコ
ン層(微結晶化M)と非晶質シリコンナイトライドM(
ヘテロ層)の多層構造であり、該窓側不純物層が100
人を越える膜厚であることを特徴とする非晶質半導体太
陽電池によって達威された. 本発明で使用する透明電極基板としては、通常ガラスを
使用することが好ましいが、プラスチックス等その他の
透明材料を使用することもできる。
基板表面は通常平坦であるが光吸収効率を高めるために
、基板として、その表面が0.01〜3μm程度の凹凸
のあるものを使用することが好ましい.該凹凸の形状は
半球形、ピラミッド形又はそれらの中間形の何れでも良
い。
本発明で使用するテクスチャー構造を有する透vAt極
基板は、平板ガラス上に不均一にrTOiやSnO.膜
を形威して表面を凹凸化させる方法、平板ガラスと微粉
末ガラスを溶着し、表面に凹凸のあるガラス基板を製造
する方法、透明導電膜を部分的にエッチングする方法等
によって得ることができる.又、本発明者等の提案した
、表面に凹凸のある物質とガラスを接触させ、ガラス表
面に凹凸を転写する方法(特願昭63−209823号
)や、有機アルξニウムと希釈ガスとからなる原料ガス
を調製し、プラズマCVD法によりガラス基板上にテク
スチャー構造を有するアルξニウムの薄膜を形威する方
法(特願平1−31946号)等の方法によっても製造
することができる.基板上にI T O ’P S n
 O z等の透明電極を設ける方法は、エレクトロンビ
ーム蒸着法、スパッタリング法、CVD法、スプレー法
及びCMD法等の公知の方法の中から適宜選択して採用
することができる. 本発明に係る多層窓側不純物層としては、非品質シリコ
ンナイトライド層と微結晶を含有する非晶質シリコン層
の組合せを選択するので特に良好なpin型太陽電池素
子を得ることができる.この場合、微結晶を含有する非
晶質シリコンには、水素及び/又はハロゲン原子を含有
せしめることができる.ハロゲン原子としては弗素及び
塩素が好ましく、特に弗素原子が好ましい. このような微結晶を含有する非品質シリコン薄膜はプラ
ズマCVD法によって形成することができる. 原料ガスとしては、シラン、ジシラン等水素原子を含有
するシリコン含有化合物が使用される.原料ガスは、水
素により希釈してプラズマCvD装置に供給する.水素
の使用量は、原料ガスに対して20〜1.000倍とす
る.20倍以下では良好な微結晶を形威することができ
ず、1,  000倍以上では威膜速度が遅すぎて実用
的でない。
放電電力は0.1W/cd以下の低パワーとする.0,
IW/d以上では透明電極の表面が水素プラズマによっ
て還元されダメージを受けるので好ましくない.一方、
0.OIW/cd以下では製膜効率が落ちるので、特に
0.01〜0,IW/cdの放電電力とすることが好ま
しい. 基板温度は、100〜3 5 0 ’Cの範囲、特に1
50〜250℃の範囲が好ましい.100゜C以下では
、引き続き製膜するi層及びn層製膜時の基板温度(1
80〜250゜C)において熱劣化を生ずる恐れがあり
、350℃以上では先に製膜するヘテロp層の非晶質S
iN層を熱劣化させる恐れがあり好ましくない。
放電時の圧力は500 〜1,500mTorrの範囲
、特に800〜1.300mTorrの範囲が好ましい
.上記範囲を外れると、暗電気伝導度が低下するので好
ましくない. 本発明は、上記の如く高水素希釈且つ低放電電力の条件
によって形成した微結晶化層を採用することを最大の特
徴とする. この方法によれば光吸収係数を小さくしたまま電気伝導
度が1.  5 X 1 0−’〜5 X 1 0−’
Scm−’という優れた性能を有する微結晶化層を得る
ことができる.これは、高水素希釈条件tすることによ
り、微結晶化層の威長表面を水素で被覆して反応活性種
の表面拡散係数を大きくし、不安定サイトへのケイ素原
子の結合を防ぐと共に水素ラジカルにより不安定サイト
に結合したケイ素原子を切り離す(エッチング反応)こ
とによって、安定なサイトに結合したケイ素原子のみに
よって膜を威長させ、微結晶を作ることができるものと
考えられる. 又、低放電電力条件とすることにより、薄い(約50人
以下)へテロ層の存在のみで、透明電極の水素プラズマ
によるダメージを抑制することができるのみならず、温
度や圧力などによる膜質への影響を小さくすることもで
きる. 窓側不純物層は特にP層とすることが好ましく、非品質
シリコン半導体へのドーパントの導入は公知の方法によ
って容易に行うことができる.上記の如き、微結晶を含
有する非晶質シリコン層上(透明電極側)に形威され、
多層構造を形或する他方の非晶質シリコンへテロ層には
少なくとも水素原子と窒素原子とが含まれる。
プラズマ分解法により水素原子と窒素原子とを不純物と
して含有するシリコン薄膜を製造するためには、シラン
又はその誘導体の如く水素原子を含有するシリコン化合
物を原料ガスとし、例えばNHs 、N* Ha 、N
oSNt O,NOxのような窒素原子を含有するガス
をドーパントガスと共に添加し、プラズマ雰囲気を実現
すれば良い.No,No!の如く酸素原子をも含有する
不純物ガスを添加した場合には、窒素原子のみならず更
に酸素原子を不純物として含有するシリコンナイトライ
ド薄膜を製造することができる.特に好ましいのはN 
H sである. 又、プラズマ化に際しては水素ガスをキャリャーガスと
して放電しても良い. 非品質シリコン半導体薄膜の物理的性質は、薄膜が含有
する不純物の種類とその量に大きく依存する.例えば、
非晶質シリコン半導体に含まれる窒素原子の存在は、バ
ンドギャップの大きい窒化珪素(〜5.OeV)の構造
を部分的に存在せしめることになるので、非晶質シリコ
ン(a−St)半導体のバンドギャップが広げられ、こ
れによって吸収係数を小さくすることができる.更に、
屈折率に関しても同様であり、窒化珪素(屈折率2.0
5)の構造を部分的に持つことにより、a−Si半導体
の屈折率を制御することができる.同様に酸化珪素のバ
ンドギャップは9.OeVと大きい一方、屈折率は1.
46と小さいので、酸素原子を不純物として含有せしめ
ることにより窓側不純物層の透明度を増加せしめると共
に、その屈折率を透明電極に近づけることができる.又
、N及びOは、4配位のSiのネットワーク中に入れる
ことができるために、アモルファスシリコン半導体薄膜
の構造的なストレスを緩和し、その結果として金属基板
又は透明電極基板との付着性を改善することができる. 一方、非晶質シリコン半導体薄膜中に不純物として含ま
れる水素は、非晶質シリコン薄膜を形成する際に生ずる
シリコン原子のダングリングボンドを消滅せしめ、シリ
コン薄膜中の局在準位の密度を減少せしめるので、本発
明に係る半導体素子の電気抵抗を制御するために有意義
である。
本発明における多層窓側不純物層の厚さは、全体で10
0人を越えるようにする.ioo人以下では開放電圧が
向上せず好ましくない。特に好ましい厚さは、120人
〜400人である。
このうちp型微結晶化層の厚みは60人〜340人が好
ましく、特に80人〜300人が好適である.60人以
下又は340人以上では、開放電圧や変換効率が低下す
るので好ましくない.このような多層の窓側不純物層の
上には、公知の方法によりi層を形威せしめた後更にn
層若しくはpliを形威せしめ、電極と接合することに
よりpfn型又はnip型の太陽電池素子を得ることが
できる.この場合窓側でない電極側の不純物層としては
通常の不純物制御を行ったa−StsH層又は微結晶を
含有する非品質水素化シリコンrri(μc−S i 
: H)等を使用することができる。
透明電極上に、順次各非品質シリコン膜を堆積する方法
は、プラズマCVD、スパッタリング、熱CVD、光C
VD等、公知の非品質膜の製造方法の中から適宜選択す
ることができる.即ち、例えばプラズマCVD法を使用
する場合には、透明電極を堆積した透明基板を設置した
真空反応槽内に、所定の反応ガスを導入して所定の内圧
とした後、高周波放電、低周波放電を初め、直流放電等
の各種放電法等、任意の方法を用いてプラズマを形威せ
しめることによって製造することができる.スパッタリ
ングの場合は別として、CVD法を採用する場合には、
上記の如く反応ガスを必要とする.これらのCVD法の
中でも、反応効率の点から特にプラズマCVD法を採用
することが好ましい. 次に、本発明の太陽電池をCVD法によって製造する場
合の原料ガスについて述べる.本発明において使用する
ことのできるシリコン源としては、一般式S 1 n 
H trotで表されるシラン、又は一般式S i H
@−3Xa−+ (Xはハロゲン原子を表す)で表され
るハロゲン化シランの中から任意に選択することができ
る.これらは単独で用いても2種以上を混合して用いて
も良い。
・反応ガスを形成するシリコン含有化合物と不純物のた
めの原料ガスの割合は、適宜、目的とする物性値と反応
条件によって変えることができる。
例えば、プラズマ発生のための投入電力を約0.02W
/cj,、反応圧力を約0.ITorr,i板温度を約
250゜C、ガス流量を約103CCMと設定した場合
には、窒素含有化合物をシリコン含有化合物の1〜2倍
に混合して良好な結果を得ることができる。
本発明において、シリコン薄膜にp型又はn型の性質を
付与せしめるためには、上記製膜条件内において更にド
ーパントガスを添加する必要がある。p型ドーパントガ
スは、元素周期律表第■族の元素又はその化合物であり
、好ましくは水素化物、特に水素化硼素(B.H.)が
好ましい.n型ドーバントは、元素周期律表第V族の元
素又はその化合物であり、好ましくは水素化物、特にホ
スフィン(PH3)又はアルシン(AsH3)が好まし
い。これらのドーパントガスの混合割合は、プラズマ条
件により一定するわけではないが、シリコン含有化合物
に対して0.1−1体積%程度であれば良好な結果を得
ることができる.本発明の太陽電池の代表的な構或例は
第l図に示すものである.図において、符号1はガラス
等の透明基板、2は透明電極、3はへテロpll、4は
微結晶化p層、5はIWi,6はn層、7は裏面の金属
電極である.これらの各構戒要素は所謂pin型素子の
場合と同様の機能を有する.i層の膜厚は300〜4,
000人の間で任意に選択し得るが、本発明によれば6
00人以下の薄膜としても開放電圧やフィルファクター
の低下をきたすことはない。
《発明の効果} 本発明の太陽電池は、窓側不純物層による光吸収が少な
い上透明電極のテクスチャー構造により光閉じ込め効果
を有し、従来のpin型素子に比して変換効率が高く開
放電圧やフィルファクターが低下することがないので本
発明の意義は大きい。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが本発明は
これにより限定されるものではない。
{実施例》 プラズマCVD法を用いて、第1図に示された構造の太
陽電池を作製した. 先ず、テクスチャー化した透明電極(膜W8,000人
)を有するヘイズ率5%のガラス基仮(旭硝子■製)を
設置した反応室内に、シランガス(S IH.)1 0
SCCM,アンモニアガス153CCM及びシランガス
に対して約0.3体積%のBtHaの混合ガスを、反応
室内の圧力が約0.ITorrとなるように導入した.
次いで、投入電力10Wでプラズマ放電を開始し、基板
温度250℃で透明電.極上に約20人のへテロpil
l(3)を堆積した. 次に、反応室内を真空にした後、シランガス及びシラン
ガスに対して0.2体積%のBz Haの混合ガスを水
素ガスで50倍に希釈して導入し、反応室内の圧力を0
.3Torrとした.投入電力20W,基板温度250
℃の条件で、上記へテロpJiの上に約130人の微結
晶を含有する非晶質シリコン層(4)を形威せしめ、全
体で150人の窓側不純物層とした. このようにして形威せしめた不純物層の上に、更に通常
の方法により、i層及びn層を形威せしめ、金属電極を
付けて本発明の試料(D)とした.この試料とi層及び
nilは全く同じものとし、上記窓側不純物層を、pc
−St:Hの単一層とした比較試料(A)、a−SiN
:Hの単一層とした比較試料(B)、平坦基板を用いた
比較試料(C)とを比較した結果を第1表に示す.第1
表 二の結果から、本発明で得られる太陽電池が極めて光電
変換効率の良いものであることが実証された。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テクスチャー構造の透明電極と非晶質半導体層を有する
    pin型太陽電池であって、該太陽電池の窓側不純物層
    が微結晶を含む非晶質シリコン層(微結晶化層)と非晶
    質シリコンナイトライド層(ヘテロ層)の多層構造であ
    り、該窓側不純物層が100Åを越える膜厚であること
    を特徴とする非晶質太陽電池。
JP1163446A 1989-06-26 1989-06-26 非晶質太陽電池 Pending JPH0329373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163446A JPH0329373A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 非晶質太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163446A JPH0329373A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 非晶質太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329373A true JPH0329373A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15774037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163446A Pending JPH0329373A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 非晶質太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329373A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203374A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 非単結晶薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2009076939A (ja) * 2008-12-22 2009-04-09 Sharp Corp 光電変換装置およびその製造方法
US7915520B2 (en) 2004-03-24 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP2013084721A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sharp Corp 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
TWI409968B (zh) * 2009-12-23 2013-09-21 Tainergy Tech Co Ltd 包含形成有三明治結構之抗反射層的太陽能電池以及其製造方法
JP2016531426A (ja) * 2013-07-24 2016-10-06 リラス ゲーエムベーハーLilas Gmbh 太陽電池セル、特にシリコン薄膜太陽電池セルを製造するための方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203374A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 非単結晶薄膜太陽電池およびその製造方法
US7915520B2 (en) 2004-03-24 2011-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP2009076939A (ja) * 2008-12-22 2009-04-09 Sharp Corp 光電変換装置およびその製造方法
TWI409968B (zh) * 2009-12-23 2013-09-21 Tainergy Tech Co Ltd 包含形成有三明治結構之抗反射層的太陽能電池以及其製造方法
JP2013084721A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sharp Corp 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
JP2016531426A (ja) * 2013-07-24 2016-10-06 リラス ゲーエムベーハーLilas Gmbh 太陽電池セル、特にシリコン薄膜太陽電池セルを製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101019273B1 (ko) 다중-접합 태양 전지들과 이를 형성하기 위한 방법들 및 장치들
EP1041646B1 (en) Method of producing silicon thin-film photoelectric transducer
US6307146B1 (en) Amorphous silicon solar cell
US6383898B1 (en) Method for manufacturing photoelectric conversion device
KR20080033955A (ko) 반도체 구조물, 광기전력 디바이스 및 제조 방법과 솔러모듈
JP2010067973A (ja) 薄膜の微結晶シリコン合金及びウエハベースのソーラー用途
US20130112264A1 (en) Methods for forming a doped amorphous silicon oxide layer for solar cell devices
EP1528601A2 (en) Solar cell and process for producing solar cell
WO2005078154A1 (ja) 透明導電膜の製造方法、及びタンデム型薄膜光電変換装置の製造方法
US6080998A (en) Amorphous silicon germanium thin film and photovoltaic element
JPH0329373A (ja) 非晶質太陽電池
US6706335B2 (en) Method of forming silicon-based thin film
US4749588A (en) Process for producing hydrogenated amorphous silicon thin film and a solar cell
Lill et al. Preparation of amorphous hydrogenated silicon-germanium material and solar cells using the thermocatalytic chemical vapor deposition
JPH11135818A (ja) 太陽電池
JPH0544198B2 (ja)
JP2003188400A (ja) 結晶性SiC膜の製造方法、結晶性SiC膜及び太陽電池
US5278015A (en) Amorphous silicon film, its production and photo semiconductor device utilizing such a film
JPH034569A (ja) 非晶質太陽電池
JPH034570A (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JP3197673B2 (ja) 光起電力装置
JPH0982996A (ja) 非晶質薄膜太陽電池
US5152833A (en) Amorphous silicon film, its production and photo semiconductor device utilizing such a film
JPH0691010B2 (ja) 非晶質薄膜の製法
JP2000196122A (ja) 光起電力素子