JPH03293538A - 採液管の開封装置 - Google Patents

採液管の開封装置

Info

Publication number
JPH03293538A
JPH03293538A JP2096072A JP9607290A JPH03293538A JP H03293538 A JPH03293538 A JP H03293538A JP 2096072 A JP2096072 A JP 2096072A JP 9607290 A JP9607290 A JP 9607290A JP H03293538 A JPH03293538 A JP H03293538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tube
break
liquid
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096072A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kasai
正秋 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2096072A priority Critical patent/JPH03293538A/ja
Publication of JPH03293538A publication Critical patent/JPH03293538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明は、採血管等の採液管の開口を密封しているフィ
ルム状封止部材を突き破ることにより、採液管を開封す
る採液管の開封装置に関する。
[従来の技術] 病院等の臨床検査の際に行なわれている従来の採血シス
テムにおいては、血清検査用、血球検査用、血糖値検査
用、凝固因子検査用等の数種類の採血管を用いて、通常
マルチ針と言われている1本の採血針により、被検詑者
から数回にわたる採血操作を行なって、必要な血液試料
を得ていた。
その際使用される採液管、例えば、採血管は、従来ガラ
ス或はプラスチック製の有底管の開口をゴム栓で封止し
たものが多用されていたがこのタイプの採血管にあって
は、開封するに際してかなりの強い力で引き抜かなけれ
ばならず、これに起因して離脱時のショックによりゴム
栓に付着した血液が飛び散る等の問題が起きるものであ
った。
この問題を解決するため、本件出願人は、採血時まで採
血管内部の減圧度を保持するガスバリヤ−件部材と、採
血時に刺通した中空針が抜去された後に針孔を閉塞可能
とするシール部材とからなるフィルム状封止部材にて開
口を封止した採血管(いわゆるフィルムシールタイプの
採血管)を開発した(特開昭64−76831号公報)
このようなフィルムシールタイプの採血管を用いて血液
のサンプリングを行なう場合には、採血管の開口からフ
ィルム状封止部材を手指にて剥離する方法が一般的であ
る。
しかしながら、このような作業は、現在のように血液の
化学的検査項目が多いと、手間がかかり煩雑であるから
、これに対処するものとして、本件出願人はすでに「採
血管のフィルム状栓部材の開封装置」 (特許出願日平
成1年1月27日)を出願している。
この採血管のフィルム状栓部材の開封装置(以下単に開
封装置という)50は、第5図(イ)に示すように、採
血管52の開口54を密封するフィルム状封止部材56
を、上方がらカッター(破断手段)58を下ろし一部を
残して打ち抜き、採血管52を開封するものである。第
5図(ロ)、(ハ)の開封装置60.62は、カッター
58(破断手段)に計64を取り付けてあり、フィルム
状封止部材56を一部も残さずに完全に打ち抜いて採血
管52を開封したあと、このフィルム状封止部材56の
再シール性ゴム部材に計64を刺通しカッター(破断手
段)58が上昇時に保持して移動できるようになってい
る。
[発明が解決しようとする課題] 上述の本件出願人による開封装置50.6o、62は、
血液の化学的検査項目が多くても、手際よ(採血管52
を開封することができるものであるしかしながら、これ
ら開封装置5o、6o、62は、採血管52を開封する
際、管壁に付着している血液66がカッター(破断手段
)58に付着するという問題があった。従って、このカ
ッター(破断手段)58は、開封する度に洗浄して血液
66を完全に除去して次の開封に備えなければならない
。このため、開封装置50.60.62は洗浄工程を内
蔵するものとなり、構造的に複雑になり易く不都合が生
じていた。
そこで、本発明は上記事情に鑑みて本件出願人による開
封装置を改良したもので、採液管を開封してもカッター
(破断手段)等に血液が付着することのない採液管の開
封装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明の採液管の開封装置は
、■有底管の開口をフィルム状封止部材で封止してなる
採液管を開封する開封装置であって、前記フィルム状封
止部材を破る破断手段と、該破断手段と前記フィルム状
封止部材との間に位置する耐破断性部材とを備え、前記
破断手段が該耐破断性部材を介して非接触状態で前記フ
ィルム状封止部材を破断しえるように構成してあり、■
前記耐破断性部材は、前記破断手段が前記フィルム状封
止部材を破断し得る力を付加したときに破断しない程度
の引っ張り強さを有するものであり、■前記耐破断性部
材はポリブテンシートである。
[作  用1 上記■の構成になる採液管の開封装置によれば、採液管
のフィルム状封止部材と破断手段との間に耐破断性部材
を介在させ、前記破断手段により該耐破断性部材を介し
て、すなわち、フィルム状封止部材と破断手段とが非接
触の状態で、フィルム状封止部材を破断する。このため
、採液管の管壁に付着している液体は、i1)破断性部
材に付着して破断手段には付着しない1次に耐破断性部
材を移動させて、液体の付着していない部分をフィルム
状封止部材と破断手段との間に介在させ、再び破断手段
により耐破断性部材を介してフィルム状封止部材を破り
、採液管を開封する。液体の付着した部分は巻き取り破
棄する。
また、上記■の構成になる採液管の開封装置によれば、
耐破断性部材は、破断手段がフィルム状封止部材を破断
しえる力を付加したときに破断しない程度の引っ張り強
さを有するため、より確実に破断手段に液体が付着する
ことを防止できる。
〔実施例1 以下、本発明の実施例を第1図乃至第4図に基づいて詳
述する。
第1図は本発明の採液管の開封装置の側面図、第2図は
採液管の開封装置の斜視図、第3図は採血管の使用状態
を示す断面図、第4図は採液管の開封装置の使用状態を
示す側面図である、図において、lは採血管(採液管)
を示し、該採血管lは、一端が開口し他端が閉塞した有
底管2と、該有底管2の開口3面に被着されると共に有
底管2内を密封するフィルム状封止部材4と、該フィル
ム状封止部材4上に設けられた再シール性ゴム部材5と
から構成されている、そして、フィルム状封止部材4に
よって密閉された有底管2内は、必ずしも減圧する必要
はないが、採血量に応じて所定の減圧度とするのが良く
、ここでは減圧している。
前記有底管2は、試験管状をなし、ガラス、アクリロニ
トリル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のガスバ
リヤ性を有するプラスチックによって構成されている。
前記フィルム状封止部材4は、前記有底管2の開口3の
外径よりやや大きな径をなした円形状をなし、その端部
に舌片状のつまみ部6が一体に形成されてなる。このフ
ィルム状封止部材4は、アルミ箔あるいは各種フィルム
にアルミ蒸着したもの等のガスバリヤ素材により構成さ
れている。
前記再シール性ゴム部材5は、前記有底管2の開口3の
内径より小径をなした円形状に形成され、合成ゴム、天
然ゴム及び熱可塑性エラストマー等の一度採血針等を刺
通したのち、引き抜いた場合に採血管内を再び密封する
性質(再シール性)を有する材質により構成される。
以上のように構成された減圧採血管lは、以下に示す採
液管の開封装置(以下単に開封装置という)IOにより
開封する。この開封装置lOはフィルム状封止部材4を
これの一部を残して切断するカッター(破断手段) 1
2と、このカッター(破断手段)12の進行量を制限す
るストッパー14と、カッター(破断手段) 12をガ
イドするガイドシャフト16と、カッター(破断手段)
12と前記採血管1との間に介在する耐破断性部材18
を送出する送出装置20とからなる。
このカッター(破断手段) 12は、外径が前記有底管
2の開口3よりもわずかに小さく形成され、このカッタ
ー(破断手段) 12の先端側には傾斜しかつ前記フィ
ルム状封止部材4の一部を残して切断することができる
O状の切断歯12aが形成されている。すなわち、この
カッター(破断手段)12によれば、傾斜している切断
刃12aにより、小さな力でフィルム状封止部材4を切
断することができ、フィルム状封止部材4の一部を残し
て切断することができるから、切断後のフィルム状封止
部材4が有底管2内の血液中に落下したり、外部に落下
したりすることがない。
前記送出装置20には、耐破断性部材18を保持してい
るシャフト22と、この耐破断性部材18を巻き取るシ
ャフト24によりなっている。そしてこのシャフト24
は第1図中反時計方向に回転して耐破断性部材18を巻
き取るようになっている。この耐破断性部材18は引っ
張り強度に優れたシートが好適に使用される。すなわち
、この耐破断性部材I8は、耐ピンホール性、例えば、
前述のようにカッター(破断手段) 12によりフィル
ム状封止部材4を耐破断性部材18を介して切断しても
、耐破断性部材18は単に伸びるだけで破断せず、カッ
ター(破断手段) 12は採血管1の管壁等に直接触れ
ないことになる。従って、カッター(破断手段) 12
は採血管l内の血液26に触れず、耐破断性部材18に
血液26が付着するようになる。そこで、次に採血管1
を開封する場合は、シャフト24を回転させて耐破断性
部材18を所定量移動させ、血液26の付着していない
新しい部分をカッター(破断手段)12と採血管lとの
間に介在させ、再びカッター(破断手段) 12にてフ
ィルム状封止部材4を切断する。
以下同じ操作を繰り返して行なう。
なお、この耐破断性部材18の材質はポリブテンシート
が好ましい。
第2図は他の開封装置28を示すもので、この開封装置
28によれば、多数の採血管lを同時に開封す条ことが
できる。
そして、前述の採血管lは、第3図に示すような採血針
29を取り付けた採血ホルダー30内に差し込んで使用
される。採血針29は血管を刺通する血管刺通部32と
、前記再シール性ゴム部材5及びフィルム状封止部材4
を刺通するゴム部材刺通部34と、これら血管刺通部3
2及びゴム部材刺通部34を夫々支持する針基部36と
からなるこの針基部36の外周面には採血ホルダー30
に螺着可能になるようにネジが刻設され、採血管ホルダ
ー30の針接合部38に採血針29が螺着される。なお
、ゴム部材刺通部34の一端には薄いゴム製のチューブ
、すなわち、ゴムチップ40が被せである。
次に、上記構成になる採液管の開封装置lOの使用方法
について述べる。
まず、第3図に示すように採血管ホルダー30に採血針
29を螺着する。しかる後採血針29の血管刺通部32
を血管に刺通し、そのあと採血管ホルダー30内に採血
管lを挿入し、ゴム部材刺通部34がゴムチップ40、
再シール性ゴム部材5及びフィルム状封止部材4を夫々
刺通するまで挿入する。採血管1内の減圧度に応じて血
液が血管から採血される。このようにして採血された採
血管l内の血液は、第4図に示すように、採血管lの有
底管2の開口3を密封するフィルム状封止部材4を破断
して、有底管2内の血液26を移し取る必要がある。従
って、まず、開封装置10に採血管1をセットする。こ
の際、耐破断性部材18は、カッター(破断手段)12
と採血管lとの間に設置し、カッター(破断手段)12
を下降させる(第4図(イ)参照)、更にカッター(破
断手段) 12を下降させると、切断刃12aの先端は
、耐破断性部材18を介してフィルム状封止部材4を突
き破り、開口3から有底管2内に入りフィルム状封止部
材4を徐々に切断していく。そして、ストツパエ4が有
底管2の開口3面に当たり、カッター(破断手段)12
の進行が止まる(第4図(ロ)参照)。この状態では、
フィルム状封止部材4は1部を残して切断されており、
有底管2内にたれ下がり、カッター(破断手段) 12
の切断刃12aは耐破断性部材18を介して有底管2の
側壁に接する状態になっている。しかし、この側壁に血
液26が付着していても、耐破断性部材18に血液26
が付着するだけで、切断刃12aには血液26が付着す
ることはない、次に、カッター(破断手段) 12を上
昇させると採血管1の開封は終了し、開封袋M10から
採血管lを外し、このあと、ピペッティング及びデカン
テーション等の方法により採血管l内の血液をサンプリ
ングして各種血液検査を行なうそして、再び開封装置I
Oにて採血管1を開封する場合には、シャフト24を回
転させて、耐破断性部材I8を巻き取り、耐破断性部材
18の新しい部分をカッター(破断手段)12と採血管
1との間に移送し、上述と同し方法により、順次採血管
Iを開封していく。シャフト24にで巻き取った耐破断
性部材18は廃棄処分とする。
なお、本実施例では採血管を例にしで説明したが、人体
に対して危険な液体や、皮膚、着衣等を汚染する液体を
採取するための採液管ならば、いかなるものであっても
よいことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の採液管の開封装置によれ
ば、採液管のフィルム状封止部材と破断手段との間に耐
破断性部材を介在させ、この状態で破断手段により耐破
断性部材を介してフィルム状封止部材を破り採液管を開
封する。
この耐破断性部材は引っ張り強度にすぐれているから破
れず、採液管の管壁に付着している液体は耐破断性部材
に付着して破断手段には付着しない0次に耐破断性部材
を移動させて、液体の付着していない耐破断性部材をフ
ィルム状封止部材と破断手段との間に介在させ、再び破
断手段により耐破断性部材を介してフィルム状封止部材
を破り、採液管を開封する。従って、破断手段に液体が
付着しないから、洗浄する必要がなく、洗浄装置等を別
に設ける必要もない。
また、液体が付着した耐破断性部材は別に廃棄すれば良
いから、装置が全体として単純になり、その作業性も高
まる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示すもので、第1
図は本発明の採液管の開封装置の側面図、第2図は採液
管の開封装置の斜視図、第3図は採血管の使用状態を示
す断面図、第4図は採液管の開封装置の使用状態を示す
側面図である。第5図は従来の採液管の開封装置を示す
断面図である。 1.52・・・・・−採血管(採液管)2・・・・・・
有底管 3.54−・・・・・開口 4.54−−−・フィルム状封止部材 1O128,50,60,62−=−採液管の開封装置
12.58・・・・・・カッター(破断手段)18−・
・・・耐破断性部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有底管の開口をフィルム状封止部材で封止してな
    る採液管を開封する開封装置であって、前記フィルム状
    封止部材を破る破断手段と、該破断手段と前記フィルム
    状封止部材との間に位置する耐破断性部材とを備え、前
    記破断手段が該耐破断性部材を介して非接触状態で前記
    フィルム状封止部材を破断しえるように構成したことを
    特徴とする採液管の開封装置。
  2. (2)前記耐破断性部材は、前記破断手段が前記フィル
    ム状封止部材を破断し得る力を付加したときに破断しな
    い程度の引っ張り強さを有するものである請求項(1)
    記載の採液管の開封装置。
  3. (3)前記耐破断性部材はポリブテンシートである請求
    項(1)または(2)記載の採液管の開封装置
JP2096072A 1990-04-11 1990-04-11 採液管の開封装置 Pending JPH03293538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096072A JPH03293538A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 採液管の開封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096072A JPH03293538A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 採液管の開封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293538A true JPH03293538A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14155207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096072A Pending JPH03293538A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 採液管の開封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579460U (ja) * 1992-03-17 1993-10-29 株式会社ニッテク 開栓装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579460U (ja) * 1992-03-17 1993-10-29 株式会社ニッテク 開栓装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100856772B1 (ko) 소변 표본 용기와 그 사용 방법
KR900009014B1 (ko) 채혈관
EP1066882B1 (en) Specimen collection assembly with cap
JP2608682B2 (ja) 体液採取管の開放端を密封する閉塞体
JP2001057969A (ja) 採集アセンブリ
US6165138A (en) Self-sealing closure for a medical speciman collection container
JP5165051B2 (ja) 体液用容器の密閉キャップ及び採血デバイス
JPH05124664A (ja) 穿刺可能なシール本体を有する容器シール
EP1986006A1 (en) Feces collection container
JP2003262574A (ja) 密閉システムの貯蔵用プレート
JPH0464260B2 (ja)
WO2003064044A1 (en) Self resealing elastomeric closure
JPH08292189A (ja) 採便容器
EP0157579A2 (en) Specimen bag and injection assembly
JPH03293538A (ja) 採液管の開封装置
JPH06317583A (ja) 採便容器
EP0414179B1 (en) Fluid sample container
JP2001161669A (ja) 収集アセンブリ
JP2010154909A (ja) 採血管
JP4351831B2 (ja) 開封部材およびバッグ
JPH034250Y2 (ja)
JPH04329931A (ja) 採液管
JPH03128044A (ja) 採血管ホルダー
MXPA00008724A (en) Improved urine specimen container and method for using same
JP3065365B2 (ja) 液体分取器具