JPH03293524A - プラント異常診断装置 - Google Patents

プラント異常診断装置

Info

Publication number
JPH03293524A
JPH03293524A JP2095582A JP9558290A JPH03293524A JP H03293524 A JPH03293524 A JP H03293524A JP 2095582 A JP2095582 A JP 2095582A JP 9558290 A JP9558290 A JP 9558290A JP H03293524 A JPH03293524 A JP H03293524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
data
plant
knowledge
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2095582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117429B2 (ja
Inventor
Isamu Takahashi
勇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2095582A priority Critical patent/JPH07117429B2/ja
Publication of JPH03293524A publication Critical patent/JPH03293524A/ja
Publication of JPH07117429B2 publication Critical patent/JPH07117429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、発電プラントなどのプラントにおける異常
を検出し、この異常の原因を推定し、運転員にガイドす
るプラント異常診断装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特開平1−290008号公報に示され
た従来のプラント異常診断装置を示すブロック図であり
1図において、1は電子計算機であり1発電プラント2
よりプロセス量を読み込むプロセス入力部3と、そのプ
ロセス量より異常を検出する異常検出処理部4と、異常
検出処理部4において検出された異常事象とプロセス入
力部3において入力されたデータとから異常箇所と異常
原因を推論する異常原因推論部5と、プラントの構成装
置毎に作成した正常時の特性を定性的・定量的に表現し
た知識と故障原因および事象間の因果関係の知識とから
構成される知識ベース6と、CRT表示器7へ発生事象
、故障箇所・原因、対応処置等を出力処理する表示処理
部8とからなる。
次に動作について説明する。プロセス入力部3では、発
電プラント2よりデータを入力するとともに、定量的な
プロセス値を異常原因推論部5で使用する「ゆっくり増
加」、「一定」などの定性的なデータに変換する。異常
検出処理部4では、プロセス入力部3で入力処理された
プロセス量を監視し、正常範囲から逸脱した場合に異常
が発生したことを検出する。異常原因推論部5は異常検
出処理部4で異常が検出された場合動作し、検出された
異常事象および定性的・定量的なプロセス量により故障
箇所・原因の推論を行い、その推論結果は表示処理部8
により表示処理され、CRT表示器7に表示される。異
常原因の推論は知識ベースに蓄積されたプラントの構成
装置毎に作成された正常時の特性を定性的・定量的に表
現した知識と故障原因および事象間の因果関係の知識と
により行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のプラント異常診断装置は以上のように構成されて
いるので、知識ベース6上の知識が完成度の低い知識で
ある場合には、異常原因推論部5による推論によって誤
った診断がなされ、正しくないガイドが提示されること
によってプラント運転員を混乱させるなどの課題があっ
た。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、プラントデータを使用して完成度の低い知識を
評価できるとともに、プラント異常時にプラントデータ
をセーブし、これを知識の評価に利用できるプラント異
常診断装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るプラント異常診断装置は、プラント異常
時のプラントの異常データをセーブする異常データセー
ブ機構と、このセーブした異常データを利用してオフラ
インで知識を評価する評価用推論処理部とから構成した
ものである。
〔作用〕
この発明における異常データセーブ機構は、プラント異
常時の異常データを異常ファイルなどにセーブしておき
、この異常データを利用して、プラント異常時のオンラ
イン推論中に並行して、評価用推論処理部により、新し
く追加した知識など完成度の低い知識を評価し、知識の
完成度を高めてからオンライン推論用知識として利用す
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は電子計算機システム、3はプラントと
しての発電プラント2およびデータ再現機構93よりプ
ロセス量を読み込むプロセス入力部、91は異常が発生
した場合に、異常デーファイル92に異常データをセー
ブする異常データセーブ機構、11はオンライン推論処
理部、61はオンライン知識ベース、93は評価用デー
タファイル94を用いてデータを再現する上記データ再
現機構、12は評価用推論処理部、62は評価用知識ベ
ース、81.82は表示手段としてのCRT表示器71
.72に対して、発生した異常事象、異常原因、対応処
置ガイダンスを表示する表示処理部81.82である。
また、上記オンライン推論処理部11および評価用推論
処理部12はいずれも異常検出処理部4と、この異常検
出処理部4において検出された異常事象およびプロセス
入力部3において入力されたデータから、異常箇所と異
常原因を推論する異常原因推論部5とから構成されてい
る。
次に上記実施例の動作について説明する。プロセス入力
部3では、発電プラント2およびデータ再現機構93を
介して評価用データファイル94よりデータを入力する
とともに、定量的なプロセス値を上記各異常原因推論部
5で使用する「ゆっくり増加J、「一定Jなどの定性的
なデータに変換する。そして、オンライン推論処理部1
1における異常原因推論部5は、異常検出処理部4で異
常が検出された場合に動作し、検出された異常事象およ
び発電プラント2からの定性的、定量的なプロセス量に
より異常箇所、異常原因の推論を行い、その推論結果は
表示処理部81により表示処理され、CRT表示器71
に表示される。すなわち、発電プラント2の異常原因の
推論は、オンライン知識ベース61に蓄積されたプラン
トの構成装置ごとに作成された正常時の特性を定性的、
定量的に表現した知識と、故障原因および事象間の因果
関係の知識とにより行われる。
一方、異常データセーブ機構91では、プロセス入力部
3から入力されるデータを異常発生時など、操作員が必
要と認め要求した場合に、要求時刻までの一定時間の全
データを異常データファイル92にセーブする。異常デ
ータファイル92は複数の評価用データファイル94の
一つとして評価用データファイル94ヘフアイル転送し
て使用することができる。また、データ再現機構93は
評価用データファイル94を用いてデータを再現する。
次に、評価用推論処理部12は、発電プラント2からプ
ロセス入力部3を通じて入力されるデータとデータ再現
機構93で再現されたデータとを切り替えて使用するこ
とができ、オンライン推論処理部11と同一の推論処理
を行う、この場合には、異常原因の推論は評価用知識ベ
ース62に蓄積された知識に基づいて行われる。評価用
推論処理部12で十分評価された評価用知識ベースは、
オンライン知識ベース61にファイル転送して使用する
ことができる8 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば異常データセーブ機構
によりプラントの異常データをセーブし、この異常デー
タを利用して、オフラインで知識を評価し、この評価結
果をオンライン推論用知識として利用するように構成し
たので、知識を追加。
変化した場合に、オンラインで使用する前にその知識の
検証、評価を十分かつ容易に行うことができ、結果とし
て、オンライン推論によるプラント異常診断を高信頼度
で実現できるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプラント異常診断装
置を示すブロック図、第2図は従来のプラント異常診断
装置を示すブロック図である。 2はプラント(発電プラント)、11はオンライン推論
処理部、12は評価用推論処理部、71は表示手段(C
RT表示器)、91は異常データセーブ機構。 なお1図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 掩 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントから入力されたプロセス値から当該プラントの
    異常箇所と異常原因を推論するオンライン推論処理部と
    、このオンライン推論処理部による処理結果等を表示す
    る表示手段とを備えたプラント異常診断装置において、
    上記プラントの異常データをセーブする異常データセー
    ブ機構と、この異常データセーブ機構によりセーブした
    異常データを利用して、オフラインで知識を評価する評
    価用推論処理部とを設けたことを特徴とするプラント異
    常診断装置。
JP2095582A 1990-04-11 1990-04-11 プラント異常診断装置 Expired - Fee Related JPH07117429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095582A JPH07117429B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 プラント異常診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095582A JPH07117429B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 プラント異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293524A true JPH03293524A (ja) 1991-12-25
JPH07117429B2 JPH07117429B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14141586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095582A Expired - Fee Related JPH07117429B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 プラント異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117429B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049517A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 発電プラントにおける異常データの早期発見方法
CN114179099A (zh) * 2021-11-30 2022-03-15 徐丽庆 一种基于物联网的智能机器人危险预警系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6812938B2 (ja) * 2017-09-27 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 車両のキャリアとロアアームとの締結ボルトを着脱する治具及び治具を用いた締結ボルトの着脱方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049517A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 発電プラントにおける異常データの早期発見方法
CN114179099A (zh) * 2021-11-30 2022-03-15 徐丽庆 一种基于物联网的智能机器人危险预警系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117429B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401816B1 (en) Plant operation supporting method
JP3532289B2 (ja) 計算機システム解析装置
JPH02105947A (ja) コンピユータ周辺サブシステム及びその例外事象自動検出分析方法
JP2672576B2 (ja) プラント・機器の診断支援システム
JPH03293524A (ja) プラント異常診断装置
JPH0535751A (ja) 工作機械の定期診断、故障診断ならびに故障修復方法
JPH08297707A (ja) 監視端末装置
JP2540909B2 (ja) プラントの異常診断装置
JP3867868B2 (ja) 障害統合管理装置
JP2000081908A (ja) プラント監視制御システム
JPH0769199B2 (ja) プラントの異常診断装置
JPH08305600A (ja) 計算機システムの障害状態の監視診断装置
JPS6312093A (ja) 発電プラントの異常診断装置
JPH01127027A (ja) 排煙脱硫装置運転支援システム
JPH06276700A (ja) 誤りデータの利用方法および装置
JPH01233503A (ja) 数値制御装置における故障診断方法
JP2547837B2 (ja) プラント監視装置
JPS6312092A (ja) 発電プラントの異常診断装置
JPH03125922A (ja) プラント異常診断装置
JPH06161760A (ja) システム診断装置
JPH02193201A (ja) プラント監視装置
JPH01256896A (ja) プロセス状態表示装置
JPS61208516A (ja) 監視装置
JPS63213039A (ja) 診断装置の障害解析方式
JPS58222313A (ja) 履歴メッセ−ジ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees