JPH03293327A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03293327A
JPH03293327A JP9543890A JP9543890A JPH03293327A JP H03293327 A JPH03293327 A JP H03293327A JP 9543890 A JP9543890 A JP 9543890A JP 9543890 A JP9543890 A JP 9543890A JP H03293327 A JPH03293327 A JP H03293327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacer
spacers
crystal display
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9543890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645166B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hado
羽藤 仁
Susumu Kondo
進 近藤
Shinichi Kamagami
信一 鎌上
Akio Murayama
昭夫 村山
Shoichi Matsumoto
正一 松本
Takeo Suzuki
武夫 鈴木
Genji Taga
玄治 多賀
Shozo Takeno
武野 尚三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokuyama Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokuyama Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9543890A priority Critical patent/JP2645166B2/ja
Publication of JPH03293327A publication Critical patent/JPH03293327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645166B2 publication Critical patent/JP2645166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は液晶表示装置に関し、特に液晶表示装置の液晶
セルのスペーサに関する。
(従来の技術) 近年、液晶表示装置は、時計、電卓などの小形の表示部
を持つものだけではなく、ワードプロセッサ、パーソナ
ルコンピュータ、テレビなどの大形の表示部を持つ機器
の表示装置として利用されている。
一般に、液晶表示装置は配向層を形成した2枚の電極基
板を、基板間隔を規制するスペーサを介して重ね合せ、
周辺を封止して液晶セルを構成し、その電極基板の間隔
に液晶材料を挾持した構造をとっている。この場合、大
形の液晶表示装置においては、表示面全体に亘って液晶
の均一かつ安定な配向を得ることが重要である。
しかしながら、このような大形の液晶表示装置では、表
示面全体に亘って液晶の均一かつ安定な配向を得ること
が困難であった。すなわち、特に大形の液晶表示装置で
は、大きな表示領域全体に亘って均一な基板間隔にする
ため、表示領域に高密度にスペーサ粒子が散布されてい
る。このような場合、スペーサ表面で液晶分子の配向が
乱され、表示品位を著しく低下させることがある。
例えば液晶分子を一対の電極基板の間で1800以上の
角度板じったいわゆるスーパツイスト(ST)形液晶表
示装置では、液晶を液晶セルに注入した後、正常な配向
の他に種々の配向不良、例えばツイスト角またはツイス
ト方向の異なる配向状態(以下リバースツイスト配向不
良領域という)が現れることがある。この配向不良領域
を消すために、通常液晶表示装置を液晶が等方相になる
まで一旦加熱し、冷ますことが行われる。
しかし、この方法によってもリバースツイスト配向不良
領域が消えない場合がある。これらの2つの配向状態の
境界はディスクリネーション線と呼ばれる欠陥線となる
。このディスクリネーション線はリバースツイスト配向
不良領域が減少するにつれて移動する。
スペーサは、このディスクリネーションの移動を阻害し
、延いてはリバースツイスト配向不良領域の消滅を妨げ
る。このため、配向不良領域が残り、表示品位を著しく
損なう。また点灯表示を継続して行うと点灯画素にある
スペーサから液晶分子の傾斜方向が異なる状態(以下リ
バースチルト配向不良領域という)が発生することがあ
るが、これもまた表示品位を著しく低下させる。
このような問題はST形液晶表示装置において顕著であ
るが、90″捩じれのツイストネマチック(TN)C液
形表示装置やECBC液形表示装置の他、種々の液晶表
示装置においても同様に発生する。
上記の問題点は、配向不良領域ではスペーサが核となっ
ていることが多いので、散布するスペーサ数を少なくす
ることにより軽減できる。しかし、スペーサ数を少なく
すると、電極基板間隔を大面積に亘って均一に保つこと
ができなくなるという問題を招く。
一方、上記リバース配向不良の発生度合いはスペーサの
表面の性質により異なることを、発明者らは多くの実験
により見出した。すなわち、スペーサの表面が液晶に対
して垂直配向をさせる(いわゆる垂直配向表面)とき、
このリバース配向不良の発生が抑制できる。ある表面が
液晶を垂直配向をさせるかどうかは、その表面の表面張
力によって決まり、用いる液晶によっても異なるが、般
に、表面張力がほぼ30dyn/Cm以下の低エネルギ
ー表面のとき、垂直配向となる。
しかしながら、このような低エネルギー表面のスペーサ
を使用した場合、実用的に大きな問題を生じる。すなわ
ち、低エネルギー表面のスペーサは基板に対する付着力
が弱く、基板上にスペーサを散布してから液晶パネルを
組み立てる間にスペーサが移動、散逸しやすく所定の散
布密度に均一に散布された状態で液晶パネルを組み立て
ることが出来ず、このため、液晶パネルの基板間距離(
セル厚)が均一にならない。このことは、液晶表示装置
のコントラストむら、表示色むらの原因となり、実用上
大きな問題となる。
一方・、スペーサ移動の防止、基板間を接着性スペーサ
により接着固定することによりセル厚むらを防止するこ
とを目的に、接着剤でスペーサを被覆する試み(特開昭
52−29754、特開昭58−102922、特開昭
59−218425、特開昭83−94224)がある
。これらは、すべてスペーサ全体をなんらかの樹脂で被
覆したものであり、この場合、リバース配向不良が問題
となり、実用的ではながった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、通常のスペーサを使用した場合はリバ
ース配向不良が発生する。また低エネルギー表面のスペ
ーサを使用した場合はリバース配向不良発生は抑制でき
るが基板に対する付着力が弱く、スペーサが移動、散逸
するため基板間距離(セル厚)が均一にならなかった。
さらに接着剤でスペーサ全体を被覆する方法は、リバー
ス配向不良が生じた。
本発明は上記課題を解決するために創案されたものであ
り、配向が良好で均一なセル厚である液晶表示装置を提
供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の液晶表示装置では、対向する一対の電極基板間
に、液晶組成物と表面張力がほぼ30dyn/cm以下
のスペーサとを挾持した液晶表示装置において、前記ス
ペーサの表面の一部に付着性物質が着設されていること
を特徴としている。
(作 用) 本発明の液晶表示装置では、低表面張力のスペーサの表
面の一部に付着性物質が着設されている。
このため、リバース配向不良は表面張力の小さい表面に
より抑制され、付着力はスペーサを部分的に覆っている
付着性物質により得られる。
表面張力は30dyn/cs以下の場合にリバース配向
不良を抑制する効果を生ずる この時、スペーサ表面における低エネルギー表面(表面
張力の小さい表面)と付着性物質の表面との面積の割合
が実用上重要である。すなわち、スペーサの基板への付
着力が実用上問題ない程度に付着性物質の割合はなるべ
く小さくし、スペーサの液晶と接する表面はなるべく低
エネルギー表面を多く露出させ、リバース発生を抑制す
る事が重要である。
基板に対する付着力は、静電気力によるものであっても
良いし、粘着性によるものであっても良い。また接着性
によるものであっても良い。
また、スペーサとしては、有機物、無機物いずれでも良
く、たとえばポリスチレン、ジビニルベンゼン、シリカ
、アルミナなど、あるいは、それらを表面処理したもの
が使用できる。このときの表面処理としては、表面張力
がなるべく小さくなるように、例えば、長鎖アルキルシ
ランカップリング剤や、弗素系カップリング剤、−塩基
性クロム錯体、弗化水素などの処理剤などが良く、これ
らで表面処理したスペーサを使用することができる。い
うまでもなく、スペーサ自体の材質として、表面エネル
ギーの小さいもの、例えば弗素系樹脂などを用いても良
い。
一方、基板に対する付着力を向上させる付着性物質とし
ては、ジビニルベンゼン系、ベンゾグアナミン系、ポリ
オレフィン系、PMMA(ポリメチルメタアクリレート
)系、エポキシ系など、熱可塑性や熱硬化性の多種の樹
脂が使用できるが、液晶に対して悪影響を与ええない安
定な樹脂が選ばれる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
実施例−1 第1図は本発明をスーパーツイスト形液晶表示装置に適
用した場合の一実施例である液晶セルの断面図を示して
いる。
同図においてla、lbは相対向するように配置された
ガラス基板である。これらガラス基板の表面にはITO
からなる透明電極2a、2bがそれぞれ設けられている
。そして透明電極2a12bの表面はラビングされたポ
リイミドからなる配向膜3a、3bが設けられている。
これら配向膜3a、3bのラビング方向は液晶のツイス
ト角が240°となるようになされている。さらにガラ
ス基板1a、1bの外側表面にはそれぞれ偏光板4a 
% 4 bが設けられている。
配向膜3a、3b間には正の誘電異方性を有する液晶組
成物5としてZLI−2293(E 、 メルク社製)
が注入されている。さらに配向膜3a、3b間には複数
の粒子状のスペーサ6が固定されている。
そして液晶組成物周辺はエポキシ接着剤7によりシール
されている。
スペーサ6としては球径6.5μmの球状のシリカを一
塩基性りロム錯体PC−805(住友スリーエム社製)
で処理して低張力表面8を形成し、さらにこの低張力表
面8上に部分的にポリメチルメタアクリレート(PMM
A)9を斑状に付着させたものを用いた。この時、PM
MAの付着している面積は、スペーサの全表面積のほぼ
30%とし、PC−805表面が残りの70%露出する
ようにした。
このようなスペーサは、あらかじめr’C−805で表
面処理した球径6.5μmのシリカ球と球径0.1μm
のPMMA球とをメカノフュージョンシステムを用いて
複合化することによって作製することができる。これは
シリカ球とPMMA球との混合中に、両者の間に生じる
メカノケミカル効果により、PMMA球がシリカ球の周
囲に付着するものと考えられる。
この時の作製条件、例えば、撹拌時間などにより、PM
MA球の付着量が制御でき、PC−805表面とPMM
A表面の割合が制御できる。
このようにして作製したスペーサをフロンに混合し、こ
のスペーサ混合液を噴霧装置で霧化し、フロンを蒸発さ
せ、スペーサのみを基板上に落下させる方法を用、いて
散布する。この後、基板全体を160℃5分加熱し、そ
の後セルの組立てを行った。この加熱により、PMMA
が溶融し、基板と接着することにより、かなり強いエア
ブロ−を基板に吹き付けても、また、基板に振動を与え
てもスペーサは、移動したり、飛散したりすることがな
かった。
なお、板状のシリカをPC−805で処理し、通常の方
法により、表面張力を測定したところ、21dyn/c
mであった。また、このPC−805で処理した板状の
シリカを用いて液晶セルを作製したところ、垂直配向を
示した。
このようにして作製した液晶表示装置は、ツイストリバ
ース、チルトリバースなど無く、また、セル厚も非常に
均一であり、セル全面にわたって高コントラストでむら
の無い表示が得られた。
実施例−2 実施例−1におけるPMMAの代りにジビニルベンゼン
を用い、その他は実施例−1と同様にした。
但し、スペーサ散布後に基板の加熱を行わなくてもセル
の組立中にスペーサが移動、飛散することが無く、十分
な付着強度が得られた。
このようにして作製した液晶表示装置はツイストリバー
ス、チルトリバースなど無く、またセル厚も非常に均一
であり、セル全面に亘って高コントラストでむらの無い
表示が得られた。
実施例−3 スペーサとしてシリカ球を弗酸処理することによりシリ
カスペーサの表面を弗素で覆い、さらにその周囲に、第
1図に示す様に部分的にポリメチルメタアクリレート(
PMMA)を付着させたものを実施例−1と同様の手法
により作製した。
なおシリカ球の弗酸処理はつぎのように行なった。まず
シリカ球をメタノール中に分散してスラリー化(20v
t%)した。このスラリー中に攪拌しなから弗化水素メ
タノール溶液(0,5M/J2)をシリカ球に対して1
0モル%になるように満々加え、12時間攪拌を行なっ
た。その後、シリカ球をデカンテーションし、メタノー
ルで洗浄し、250℃で5時間の加熱処理を行なった。
またPMMAの付着している面積は、スペーサの全表面
積のほぼ35%とし、弗素表面が残りの65%露出する
ようにした。
このスペーサを用いて実施例−1と同様に液晶表示装置
を作製した。
なお、板状のシリカを弗酸処理し、通常の方法により、
表面張力を測定したところ、19dyn/c■であった
。また、この弗酸で処理した板状のシリカを用いて液晶
セルを作製したところ、垂直配向を示した。
このようにして作製した液晶表示装置は、ツイストリバ
ース、チルトリバースなど無く、またセル厚も非常に均
一であり、セル全面にわたって高コントラストでむらの
無い表示が得られた。
比較例 一方、スペーサとして、球状のシリカをPC−J105
で処理しただけのものを用いて、セルの組み立てを行っ
た。この場合、160℃5分間の基板加熱を行わなかっ
たが、それ以外の条件は実施例−1と同じ条件とした。
この場合、スペーサの基板への付着力は弱く、エアブロ
−を基板に吹き付けたり、また、組み立て時の基板の振
動により、スペーサが移動、飛散し、スペーサのセル内
での密度むらが発生した。
このためセル厚が不均一となりコントラストの低下やむ
らが現われ、実用上問題となった。
またスペーサとして球状のシリカの周囲全体にPMMA
を付着させたものを用いて、散布後、基板全体を160
℃5分間加熱し、実施例−1と同じ条件により、セルを
作製した。この場合、スペーサは基板と接着し、かなり
強いエアブロ−を基板に吹き付けても、また基板に振動
を与えてもスペーサは移動したり、飛散したりすること
がなく、セル厚も非常に均一であった。
しかしながらツイストリバース、チルトリバースなどが
発生して実用上問題となった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の液晶表示装置によれば、
リバース配向不良を発生させることが無く、またスペー
サが固定することにより均一なセル厚となり、以て高い
表示品位を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の構成を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 対向する一対の電極基板間に、液晶組成物と表面張力が
    ほぼ30dyn/cm以下のスペーサとを挾持した液晶
    表示装置において、 前記スペーサの表面の一部に付着性物質が着設されてい
    ることを特徴とする液晶表示装置。
JP9543890A 1990-04-10 1990-04-10 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2645166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9543890A JP2645166B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9543890A JP2645166B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293327A true JPH03293327A (ja) 1991-12-25
JP2645166B2 JP2645166B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=14137706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9543890A Expired - Fee Related JP2645166B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645166B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202340A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6876423B2 (en) * 2001-04-30 2005-04-05 Aeg Gesellschaft Fur Moderne Informationssyteme Mbh LCD-cell including one spacer exhibiting a dimension and a material property different from another spacers dimension and material property
JP2007034283A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Sekisui Chem Co Ltd 液晶スペーサ、スペーサ分散液及び液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202340A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6876423B2 (en) * 2001-04-30 2005-04-05 Aeg Gesellschaft Fur Moderne Informationssyteme Mbh LCD-cell including one spacer exhibiting a dimension and a material property different from another spacers dimension and material property
JP2007034283A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Sekisui Chem Co Ltd 液晶スペーサ、スペーサ分散液及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645166B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564525B2 (en) Liquid crystal display device and method for producing the same
KR100895417B1 (ko) 액정 표시 소자
JP2002023199A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1039281A (ja) 液晶表示素子
JP2921813B2 (ja) 液晶表示装置の電極構造
JP2000250045A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3386374B2 (ja) 液晶表示装置
TW200521573A (en) Liquid crystal display component
JPH03293327A (ja) 液晶表示装置
JP3367901B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP3307917B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07270805A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH07120764A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP3367900B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08136935A (ja) 液晶表示装置
JPH112816A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0193702A (ja) 偏光板及び偏光板の製造方法
JP3487846B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0792458A (ja) 液晶表示素子
JPH03197928A (ja) 液晶表示装置
JPH11305237A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH04177324A (ja) 液晶パネル及び液晶パネル用スペーサ
JP2002098974A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0915609A (ja) 液晶ディスプレー用スペーサ
JPH07191326A (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees