JPH03292419A - ジョイント構造 - Google Patents

ジョイント構造

Info

Publication number
JPH03292419A
JPH03292419A JP9282890A JP9282890A JPH03292419A JP H03292419 A JPH03292419 A JP H03292419A JP 9282890 A JP9282890 A JP 9282890A JP 9282890 A JP9282890 A JP 9282890A JP H03292419 A JPH03292419 A JP H03292419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
shaft
intermediate shaft
joints
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9282890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Ishimori
正三 石森
Hiroyuki Miki
三木 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9282890A priority Critical patent/JPH03292419A/ja
Publication of JPH03292419A publication Critical patent/JPH03292419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジヨイント構造に係り、詳しくは駆動軸にトル
ク伝達可能に嵌合連結される継手と、従動輪にトルク伝
達可能に嵌合連結される継手とを夫々中間軸の両端部に
外方への抜け出しが阻止された状態で組み込み連結して
成るジヨイント構造に関する。
[従来の技術] 従来、前述したジヨイント構造としては実開昭64−1
121号公報における図面筒5.6図で示されたものが
知られている。すなわち、一方の継手をトルク伝達可能
に、かつ、軸方向のスライド移動自在に軸へスプライン
嵌合連結し、他方の継手を軸へスプライン嵌合連結して
サークリップとボールとで軸方向の移動を阻止して構成
してあり、他方の継手のサークリップのみの着脱によっ
て簡単にこのジヨイントの軸への着脱が行えるようにさ
れていた。
〔発明が解決しようとする課題] 前記従来技術によるジヨイントでは両端の継手は一体的
に連結されているので、軸から外す場合には両継手を同
時に軸方向へスライドするのであるが、駆動軸と従動軸
の軸心のずれや両継手が互いに自由に動けるというジヨ
イントの構造都合上、両継手を左右の手で持って各別に
扶れないように操作しながら同時にこれら両継手をスラ
イドさせねばならないので、その着脱作業が煩わしいも
のであった。
本発明はジヨイントの軸への着脱作業をより容易化する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、冒頭に記載したジ
ヨイント構造において、前記両継手のうちの一方の継手
を前記中間軸に対してトルク伝達可能な状態で内方への
スライド移動自在に嵌合連結するとともに、その一方の
継手を弾性手段によって外方へ向けて押圧付勢しである
ことを特徴構成とする。
〔作 用〕
前記構成によれば、中間軸内方へスライド可能とされた
一方の継手を、その内方への押圧付勢力に抗してのスラ
イド移動によって一方の軸との嵌合連結を解除でき、次
いで、その外れた継手を側方へずらし、サークリップを
外して他方の継手をスライドさせて他方の軸から抜き出
せばジヨイントの軸からの取り外しが行える。
または、最初にサークリップを外しておいても良く、こ
の場合ではどちらのジヨイントから抜き出しても良い。
そして、ジヨイントを軸へ装着する場合は、反対に先ず
前記他方の継手を一方の軸へ嵌合してサークリップ止め
し、次いで前記一方の継手を押圧付勢力に抗して内方へ
スライド移動させて他方の軸へ嵌合するのである。
つまり、(イ)ジヨイントとの軸に対する着脱作業はい
ずれの場合であっても両継手を同時に操作することは無
く、片側の継手の抜き差し操作を交互に行う作業形態に
なるので、従来のように両継手をそれらの挾れかないよ
うに両手でもって操作しながら同時にそれら両継手をス
ライドさせるという煩わしい同時操作が不要となる。
また、(11)前記一方の継手は弾性手段によって外方
へ向けて押圧付勢しであるので、軸への装着状態時には
この一方の継手の軸からの不測の抜け出しを阻止するよ
うに働く。
〔発明の効果] 従って、(ロ)の作用によって、ジヨイントの軸連結機
能を確実に発揮できるようにしながら、(イ)の作用に
よって片側ずつの継手の抜き差しでジヨイントの着脱を
可能として、その着脱作業の容易化を実現し得た。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第5図に示すように、車輪式走行機体の後部を形成する
ミッションケース(1)に、ロークリ耕耘装置等の各種
作業装置を昇降操作可能に連結するためのリフトアーム
(2)、及び、連結作業装置に伝動するだめの動力取出
し軸(3)を付設して、農用トラクターを構成しである
前車輪(4)、後車輪(5)及び動力取出し軸(3)に
対する伝動を可能にするに、第6図に示すように、左右
一対の機体メインフレーム(6) 、 (6)の前端側
に防振用のゴム製緩衝材(7)を介して取付けられたエ
ンジン(8)の後部に、このエンジン(8)にクラッチ
(図示せず)を介して連動させた駆動軸(9)をクラッ
チハウジング(10)を介して取付けると共に、前記ミ
ッションケース(1)に内装された走行用及び連結作業
装置用のミッション(11)の従動軸(12)と前記駆
動軸(9)とをジヨイント(13)により連動連結して
あり、この次に、このジヨイント(13)の構造を説明
する。
第1図に示すように、前記ジョイン) (13)は、駆
動軸(9)にトルク伝達可能に嵌合連結される第1継手
(14)と、伝動軸(12)にトルク伝達可能に嵌合連
結される第2継手(15)とを夫々中間軸(16)の両
側部−に外方への抜け出しが阻止された状態で組み込み
連結して成っており、前記第2継手(15)を中間軸(
16)に対してトルク伝達可能な状態で内方へのスライ
ド移動自在に嵌合連結するとともに、その第2継手(1
5)を巻きスプリング(18)によって外方へ向けて押
圧付勢してある。
第2図に示すように、前記側継手(14) 、 (15
)共に、アウターボディー(18)、インナーボディー
 (19)および4個のボール(20)と4個のり・ン
ションゴム(21)から成るボール継手に構成されてい
る。
各アウターボディ(18) 、 (1B)は夫々駆動及
び従動軸(9) 、 (12)とスプライン嵌合されて
おり、第3図に示すように第1継手(14)のアウター
ボディ(18)は2個の止めボール(22)とサークリ
ップ(23)によって軸方向へのスライドが阻止されて
いるとともに、第2継手(15)のアウターボディ(1
8)は単に従動軸(12)にスプライン嵌合しである。
ボール(20)及びクツションゴム(21)は、アウタ
ーボディー(18)の内周溝(18a) と、インナー
ボディー(19)に咬合外嵌された支持リング(24)
外周の凹所(24a)に亘って配置されており、支持リ
ング(24)は2個の止め輪(25) 、 (25)で
インナーボディー(19)に位置決めされるとともに、
そのインナーボディー(19)の内方端部とアウターボ
ディー(18)の内方端部とに亘って設けられたシール
(26)を介してボール(20)とクツションゴム(2
1)の前記内周溝(18a)からの抜け止めをスナップ
リング(27)の装着によって阻止しである。
また、各インナーボディー(19) 、 (19)は中
間軸(16)の画先端部に外嵌したストッパリング(2
8) 、 (28)によって抜け止めされるとともに、
両インナーボディー(19) 、 (19)間にこれら
インナーボディー(19) 、 (19)を互いに外方
へ押圧付勢するスプリング(17)を介在してあり、か
つ、このスプリング(17)を覆う蛇腹式のダストブー
ツ(29)を、その両端を両インナーボディー(19)
 。
(19)の内方端部夫々に嵌着して取付けである。
以上の構造により、第4図に示すようにこのジヨイント
(13)を各軸(9)、(12)から外す場合は、先ず
サークリップ(23)を外しく第4図(イ))、第2継
手(工5)をそのアウターボディー(18)を持って中
間軸(16)内方へスライドして従動軸(12)から抜
き取り(第4図(■))、第1継手(14)を駆動軸(
9)から抜き取れば完了する(第4図(ハ))。
装着する場合は逆の順序で組み込めば良い。
尚、支持リング(24)と内周溝(18a)に嵌る4個
のボール(20)は周方向に若干移動可能に構成されて
おり、アイドリング時等のエンジン(8)が低速回転し
ているときには主として4個のクツションゴム(21)
がトルクを伝達して不整回転による回動振動を吸収でき
、高回転など大トルク伝達時にはクツションゴム(21
)の変形により、前記4個のボール(20)がトルクを
受は持つのである。
〔別実施例] 第7図に示すように中間軸(16)を長く構成し、この
中間軸(16)に外部動力取出し用等のための駆動ギヤ
(30)をスプライン外嵌したジヨイント(13)を用
いても良い。
またミ第1継手(14)を従動軸(12)に、第2継手
(15)を駆動軸(9)に夫々嵌合連結しても良い。
さらに、本実施例のジヨイント(13)において、第1
継手(14)のアウターボディー(18)も第2継手(
15)のアウターボディー(18)と同様に、駆動軸(
9)に軸方向にスライド可能となるように単にスプライ
ン外嵌した構造としても良い。この場合、ジョインl−
(13)は巻きスプリング(17)の付勢力のみによっ
て軸への装着状態が維持されるので、サークリップ(2
3)がない分、工具を使うことなくジヨイント(13)
の着脱が可能となり、その着脱の作業性がさらに向上す
る。
前記巻スプリング(17)に代えて筒ゴムでもって、強
性手段(17)を構成しても良い。
尚、特許請求の範囲項に図面との対照を便利にする為に
符号を記すが、該記入により本考案は添付図面の構造に
限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るジヨイント構造の実施例を示し、第
1図は該構造を示す断面側面図、第2回は継手部の横断
断面図、第3図はサークリップ部の横断断面図、第4図
Cイ) 、 (II) 、 (A)は夫々ジヨイントの
外し手順を示す図、第5図はトラクタの側面図、第6図
はトラクタの伝動構造を示す図、第7回はジヨイント構
造の別実施例を示す一部切欠き側面図である。 (9)・・・・・・駆動軸、(12)・・・・・・従動
軸、(14) 、 (15)・・・・・・継手、(16
)・・・・・・中間軸、(17)・・・・・・弾性手段
。 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動軸(9)にトルク伝達可能に嵌合連結される継手(
    14)と、従動軸(12)にトルク伝達可能に嵌合連結
    される継手(15)とを夫々中間軸(16)の両端部に
    外方への抜け出しが阻止された状態で組み込み連結して
    成るジョイント構造であって、前記両継手(14)、(
    15)のうちの一方の継手(14または15)を前記中
    間軸(16)に対してトルク伝達可能な状態で内方への
    スライド移動自在に嵌合連結するとともに、その一方の
    継手(14または15)を弾性手段(17)によって外
    方へ向けて押圧付勢してあるジョイント構造。
JP9282890A 1990-04-06 1990-04-06 ジョイント構造 Pending JPH03292419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282890A JPH03292419A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ジョイント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282890A JPH03292419A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ジョイント構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292419A true JPH03292419A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14065297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9282890A Pending JPH03292419A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ジョイント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292419A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714252A (ja) * 1993-06-10 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ねじり剛性が高く軸方向たわみ剛性が低いドライブ・シャフト・システム
WO1997024538A1 (fr) * 1995-12-26 1997-07-10 Ntn Corporation Couplage universel a vitesse constante
GB2512435A (en) * 2012-12-27 2014-10-01 Morgan Motor Company Ltd Three Wheeler Drive Train
WO2016034228A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Verfahren zur montage einer längswellenanordnung in einem kraftfahrzeug, sowie entsprechendes kraftfahrzeug
JP2018151025A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社東芝 ブッシュ、回転機械、及び空気調節装置
KR20190089828A (ko) * 2019-07-25 2019-07-31 이래에이엠에스 주식회사 드라이브 샤프트의 플런징 어셈블리

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714252A (ja) * 1993-06-10 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ねじり剛性が高く軸方向たわみ剛性が低いドライブ・シャフト・システム
WO1997024538A1 (fr) * 1995-12-26 1997-07-10 Ntn Corporation Couplage universel a vitesse constante
EP0802341A1 (en) * 1995-12-26 1997-10-22 Ntn Corporation Constant velocity universal coupling
US6386983B1 (en) 1995-12-26 2002-05-14 Ntn Corporation Constant velocity joint having eight torque transmitting balls
EP0802341B1 (en) * 1995-12-26 2002-09-04 Ntn Corporation Constant velocity universal coupling
GB2512435A (en) * 2012-12-27 2014-10-01 Morgan Motor Company Ltd Three Wheeler Drive Train
GB2512435B (en) * 2012-12-27 2019-06-19 Morgan Motor Company Ltd Rear wheel driven three wheel vehicle
WO2016034228A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Verfahren zur montage einer längswellenanordnung in einem kraftfahrzeug, sowie entsprechendes kraftfahrzeug
JP2018151025A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社東芝 ブッシュ、回転機械、及び空気調節装置
KR20190089828A (ko) * 2019-07-25 2019-07-31 이래에이엠에스 주식회사 드라이브 샤프트의 플런징 어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649793B2 (ja) フリーホイールクラッチ
JPH0343054Y2 (ja)
JPH0143548Y2 (ja)
JPH03292419A (ja) ジョイント構造
US7926611B2 (en) Shaft drive device
US4813290A (en) Power takeoff for motor vehicle
JP2950567B2 (ja) 動力伝達装置
JPH01141134U (ja)
GB897263A (en) Improvements in or relating to flexible coupling or connecting members
CN216805023U (zh) 一种全地形车
CN216636036U (zh) 一种全地形车
JP3031028B2 (ja) プロペラシャフト
JPH0237317Y2 (ja)
EP0480887B1 (en) A rear axle for transmitting the driving torque to the rear wheels of a motor vehicle with disengageable four-wheel drive
GB839292A (en) Improved rotary power transmission shaft
CN216467341U (zh) 转向驱动桥轮边驱动气动离合装置
JPH0810019Y2 (ja) 変速機のダイナミックダンパ
KR100211694B1 (ko) 자동차의 자재이음용 등속조인트의 결합구조
JPH0717567Y2 (ja) 農用トラクタの補助動力取出装置
JP2527750Y2 (ja) 車両用メカニカルウインチのための安全装置
JPH0451062Y2 (ja)
JPH09123775A (ja) プロペラシャフトの保持構造
JPS5850147Y2 (ja) ミツシヨンケ−スのシ−ル構造
JPH04249617A (ja) 4輪駆動車
JPS6014993Y2 (ja) クラッチ装置