JPH03291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03291Y2
JPH03291Y2 JP135485U JP135485U JPH03291Y2 JP H03291 Y2 JPH03291 Y2 JP H03291Y2 JP 135485 U JP135485 U JP 135485U JP 135485 U JP135485 U JP 135485U JP H03291 Y2 JPH03291 Y2 JP H03291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
deburring
cable
burr
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP135485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122058U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP135485U priority Critical patent/JPH03291Y2/ja
Publication of JPS61122058U publication Critical patent/JPS61122058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03291Y2 publication Critical patent/JPH03291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、中子型で形成された鋳造用中子の
バリを、自動的に除去できるようにしたバリ取り
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の鋳造用中子のバリ取り装置としては、例
えば第3図に示すようなバリ取り治具1がある。
このバリ取り治具1は、中子成形金型2で成形さ
れる中子3の断面形状に合致させたバリ取り用の
抜穴1aと、位置決め穴1bとを備えている。そ
して中子3を形成した後、バリ取り治具1をロケ
ートピン2aを用いて金型2に正確に位置決めし
て取り付け、金型2から中子3を抜型する際に、
抜穴1aの周縁のエツジ1cを利用して、金型2
の型合せ面2bにできたバリ3aを除去するもの
である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のバリ取り装置
にあつては、複雑な形状の中子を形成する中子取
り機械などの場合、その機械の導入時に、ペアと
してバリ取り装置の設置をも考える必要がある。
さもないと、既存の設備をバリ取り装置取り付け
の為にわざわざ改造することは困難であり、金型
への位置決めも難しくなる。敢えてそれを行つて
も、中子取り機械自体が大型化したり、或いは中
子のバリそのものが十分に取り切れない、などの
問題点があつた。この考案は、このような従来の
問題点に着目してなされたもので、中子取り機械
からはバリを付けたまゝの中子を取り出し、この
中子を例えばベルトコンベアで搬送する途中で、
自動的に除去するバリ取り装置を提供することに
より、上記問題点を解決することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するこの考案は、中子のバリ
発生部を挾んで対をなし、中子の搬送方向沿いに
張設された複数の線材からなり、上流から下流側
にかけて、漸次その対をなすもの同志の間隔を縮
小すると共に、中子のバリ部分に接触可能であ
り、かつ上り勾配であるバリ取り索を備えたバリ
取り装置である。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1,2図は、この考案の一実施例を示す図で
ある。
まず構成を説明すると、図中、10は中子3搬
送用のベルトコンベアで、図外の中子取り機械か
ら取り出された中子3(図示のものは自動車用エ
ンジンのクランクケース中子)を矢符合イ方向に
搬送する。11はバリ取り装置であり、12はコ
ンベア10を跨いで設けられたフレーム、13は
このフレーム12のうちコンベア上流側に渡した
上流桁、14は下流側に渡した下流桁、15は上
流桁13に吊下げて取り付けた長支柱、16は下
流桁14に同様に取り付けた短支柱である。各支
柱15,16は、いずれも位置調整のため移動可
能に、例えばボルト等の締結部材を用いて各桁1
3,14に固定されている。17は対向している
長支柱15と短支柱16との間に張設したコイル
ばね状のバリ取り索である。第1図から明らかな
ように、このバリ取り索17は、中子3の搬送方
向イに治い上り勾配になる。
第2図には、バリ取り索17の張設間隔が示さ
れる。索17a(支柱15a〜16a間に張設)
と、中子3のバリ発生部3abを挾み対をなす索
17b(支柱15b〜16b間)との間隔Wab
は、上流側に対し下流側が縮小される。一方索1
7bと隣り合う索17c(支柱15b〜16c間)
との間隔Wbcは、上流側に対し下流側が拡大さ
れる。以下、同様にして、バリ取り索17は、対
をなす各組17cと17d,17eと17f,1
7gと17hの間隔Wcd,Wef,Wghが上流か
ら下流にかけて漸次縮小されている。しかも各組
毎に、それぞれの縮小間隔内を通過する中子3
ab,3cd,3ef,3ghのバリ部分3aに接触可
能に張設されている。
ベルトコンベア10で搬送される中子3は、そ
のバリ発生部3ab,3cd,3ef,3ghがバリ取
り索17の各間隔Wab,Wcd,Wef,Wghの上
流側に入り込み進行を続ける。バリ取り索17a
〜bは、それぞれ中子3のバリ発生部3ab,3
cb,3ef,3ghに接触し、そのコイルばね状の
螺線がバリ3aに噛み込む。索17が上り勾配に
してあるから、ベルトコンベア10の進行につれ
て、その接触箇所は上方に移行していく。これに
よバリ3aは下部から上部に向い、索17で自動
的にそぎ落されていく。しかも索17はコイルば
ね状にしてあるため、弾性に富み、位置ずれや負
荷変動などにも柔軟に対応でき、バリに対する切
断力も大きいから、バリが確実に除去できる。
さらに、中子取り機械とは全く独立に配設でき
るから、既存・新設を問わず、広く適用可能であ
る。
なお、バリ取り索としては第4図に示すように
ワイヤ20に鋼製のブラシ21を固設したもので
もよい。また、索17の勾配はベルトコンベアと
の相対的な位置関係であつて索17は水平に配し
ベルトコンベアを徐々に下降させてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、この考案によれば、
中子搬送方向に沿い上り勾配としたスプリング状
のバリ取り索を、中子のバリ発生部に当接可能に
張設するという簡単な構造で、中子取り機械とは
独立に、中子のバリを容易にかつ確実に除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る一実施例の斜視図、
第2図は、第1図に示したものの要部構造を説明
する平面図、第3図は従来のバリ取り装置の一例
を示す斜視図、第4図はバリ取り索の他の実施例
である。 3……鋳造用中子、10……搬送用ベルトコン
ベア、11……バリ取り装置、17……バリ取り
索、Wab,Wcd,Wef,Wgh……間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中子のバリ発生部分を挾んで対をなし、中子の
    搬送方向沿いに張設された複数の線材からなり、
    上流から下流側にかけて、漸次その対をなすもの
    同志の間隔を縮小すると共に、中子のバリ部分に
    接触可能であり、かつ上り勾配であるバリ取り索
    を備えたことを特徴とするバリ取り装置。
JP135485U 1985-01-11 1985-01-11 Expired JPH03291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135485U JPH03291Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135485U JPH03291Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122058U JPS61122058U (ja) 1986-08-01
JPH03291Y2 true JPH03291Y2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=30474023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP135485U Expired JPH03291Y2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122058U (ja) 1986-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03291Y2 (ja)
BE854122A (fr) Procede pour reduire le jeu fonctionnel entre un rotor de turbine et la frette qui l'entoure
KR960040504A (ko) 미끄럼 고정구 체인에 요소 자유 공간을 형성하기 위한 방법 및 장치
FR2498955B1 (fr) Procede et machine pour la fabrication et le montage de colliers, et structure de collier en resultant
ES544566A0 (es) Un metodo para preparar un agente para eliminar impurezas deun metal fundido
JP2572543Y2 (ja) バスバー製造装置
JPH06101889B2 (ja) 電線の被覆剥取り方法
FR2543934B1 (fr) Marche d'escalier roulant et procede de formation d'une bordure de securite sur ladite marche
JPH0517887Y2 (ja)
US2947374A (en) Battery hold-down adapter
BE896280A (fr) Procede de fabrication d'un element de cable electrique plat, et dispositif de mise en oeuvre de ce procede
KR920008572B1 (ko) 성형금형
JPH0715650Y2 (ja) 切断かえり付パイプ材の球状体成形装置
JPH0627235Y2 (ja) プレス金型における部品位置決め装置
FR2596233B1 (fr) Procede de fabrication de faisceaux de cablages electriques, machine pour la mise en oeuvre du procede et cablages obtenus
JP2551661B2 (ja) 乗客コンベアの移動手摺外し装置
JPH0511017Y2 (ja)
JPS61186131A (ja) 機械部品の加工方法
SU1258607A1 (ru) Устройство дл отделени отливок с несколькими питател ми от сто ка
JPH0527218Y2 (ja)
JPH0220838Y2 (ja)
JPS601515U (ja) 製缶装置
JPS58157120A (ja) コイル装置の製造方法
JPS5815585U (ja) クロ−ラベルト構造
JP2001170813A (ja) 金属板の切断装置