JPH0329100Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329100Y2
JPH0329100Y2 JP1983182274U JP18227483U JPH0329100Y2 JP H0329100 Y2 JPH0329100 Y2 JP H0329100Y2 JP 1983182274 U JP1983182274 U JP 1983182274U JP 18227483 U JP18227483 U JP 18227483U JP H0329100 Y2 JPH0329100 Y2 JP H0329100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
cutter
small
ring
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983182274U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18227483U priority Critical patent/JPS6091353U/ja
Publication of JPS6091353U publication Critical patent/JPS6091353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329100Y2 publication Critical patent/JPH0329100Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、FRP、GRPなどせんい質材料で強
化されて成るプラスチツク製材料(以下単にプラ
スチツク材と称する)を切断するとき用いる、ダ
イヤモンド砥粒など超硬質砥粒を用いたカツター
(以下単にダイヤモンドカツターと称する)の改
良に関するものである。
ダイヤモンドカツターでプラスチツク製板材を
切断する際、切り口壁面に強化の目的で混入され
た前記せんい質材料の切れ残つた端末が切断面に
突出して残り「毛羽」状に現われるので、平滑さ
が要求される電子工業関係機器に用いられるプラ
スチツク材を切断する場合には、母材であるプラ
スチツク部分を切断する作業と切り口壁面に残る
「毛羽立ち」を除去する作業との2種類の工程が
必要であつた。これは、プラスチツク材の基地部
分はカツター外面に露出している砥粒の露頭で磨
滅させて切断することができるが、強化用せんい
は直径が小さいのに加えて長いので砥粒の露頭に
よつては磨滅させることはできず、それらが伸び
たひげ状に残つて製品の美観を低下させるからで
ある。従つて、「毛羽立ち」を除去するためには、
第1工程に於ける切断作業に続いて、第2工程と
して「毛羽立ち」の剃り落し作業が必要であつ
た。
本考案は上記2種類の工程を、第1工程の切断
工程に於いて同時に実行できるように改良したダ
イヤモンドカツターを提供することを目的とした
ものである。
以下、添付の図面を参照して、本考案の実施例
について説明する。第1,2図に於いて、1は鋼
製円板、2は超硬質砥粒を用いて成る環状の砥粒
層であつて、ダイヤモンド、立方晶窒化ほう素お
よび炭化タングステンから成る群から選ばれた少
なくとも1種の砥粒と適当な金属粉末より成るボ
ンド材とを均質に混合した材料を、鋼製円板1の
外周に焼結、固着して成ものである。図中、3は
上記砥粒層の表側の面を、3′は3と反対の裏側
の面を示す。上記砥粒層2の表裏両側面にほぼ放
射状に、あるいは円板の中心を外れた円内の点と
円周上の点を結ぶ直接あるいは曲線状を呈して外
周まで画成されている溝4,4′は、軸方向の深
さが鋼製円板1の肉厚よりは浅く、鋼製円板1の
外周に砥粒層2を形成する際同時に冷間で成形さ
れ、その後炉内で砥粒層2を焼結すると同時に鋼
製円板1に固着する。
このとき、砥粒層の表側の面3の面上に配設す
る溝4と、裏側の面3′に配設する溝4′とは、円
周方向での配設位置をジグザグにずらせて溝4と
4′が干渉しない関係を保つようにし、上記溝4,
4′の双方を充分深い溝とすることができる構造
とする。従つて、溝4,4′の断面形状が矩形を
なす場合には、該溝の砥粒層2の外周に於ける開
口部も矩形となり、カツターのカツターの外周に
明けられた個々の溝のカツター回転方向Aに対し
後方側の溝の壁面外周部にある稜部が、本カツタ
ーが相手材料に切込んで行く際に、切刃として作
用するので、在来のカツターのように砥粒層の側
面に溝を設けてなく、砥粒層を連続に設けたカツ
ターに較べて著しく優れた切味を示す。
溝を配設する数はプラスチツク材の種類に応じ
て変えることができるが、その1例として溝の数
の少ない場合の構造を第3,4図に示す。この場
合については溝の形が矩形でなく、5,5′のよ
うに1辺は砥粒層面に垂直の壁を形成し、他の辺
はゆるい傾斜をなしている。この形式のものは相
手材料が軟らかく、単位時間内に於ける切粉の排
出量が多い場合に有効である。
第1〜4図に於いて、6,6′は少なくとも1
部の溝に対し個々の溝の回転方向の後側の壁の面
に次次にジグザグにロウ付してある小刃物であつ
て、ダイヤモンド或いは立方晶窒化ほう素の細粒
を、公知の方法で、高温、高圧下で成形、焼結し
て成るダイヤモンド焼結体或はCBN焼結体等の
名称で市販されているものと同じ材料である。こ
の様にして作つた小刃物の素材を溝壁面に6,
6′のように固着した後、該小刃物の側面前端部
を研ぎ上げて鋭利な刃部を形成する。
上記した小刃物を溝の壁部に取り付けるに当つ
ては、該小刃物の側面と砥粒層2の側面とが同一
平面を保つ様に製作して、被削物切口面上にある
「毛羽立ち」が“カツター”の回転に伴い、小刃
物6,6′の鋭利な刃先によつてつけ根から剃ぎ
落されるようにして切口面に「毛羽立ち」のない
平滑な面に仕上がる。
以上に説明したように、本考案のダイヤモンド
カツターは、砥粒層の表裏側面に溝が形成され、
この溝の壁部に小刃物が取付けられているので、
切味向上による迅速な切断作業と、従来のダイヤ
モンドカツターでは不可能だつた「毛羽立ち」の
剃ぎ落し作業とを同時に実行できるため、作業能
率が著しく改善される。またせんい強化プラスチ
ツク材料切断時に発生する切口部に於ける「毛羽
立ち」の除去作業が切断作業と同時に進行し、従
来切断と「毛羽立ち」剃ぎ落しの2工程を要して
いたのが1工程に短縮されることになるので、切
断作業の生産原価が著しく低減され、しかも小刃
物は極めて小形の物であり、所要数も少なく、取
付けも容易であつて所要費用も軽減なものである
から、作業時間の短縮を僅かな費用で達成できる
ので経済的利益は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるリング状カツターの正面
図、第2図は第1図のカツターの部分拡大展開側
面図、第3図は第1,2図の溝とは形状を異にし
溝数が少ない場合の本考案によるリング状カツタ
ーの正面図、第4図は第3図のカツターの部分拡
大展開側面図である。 1……鋼製円板、2……砥粒層、3,3′……
砥粒層の表裏両側面、4,4′および5,5′……
溝、6,6′……小刃物、A……カツターの回転
方向を示す矢印。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鋼製円板1の外周部に、ダイヤモンド又は立
    方晶窒化硼素の超硬質砥粒と金属粉末とから成
    る環状の砥粒層2が連続してリング状に焼結、
    固着されたリング状カツターにおいて、前記砥
    粒層の表側面3と裏側面3′に複数個の溝4,
    4′,5,5′が内方から外周に向かつて画成さ
    れ、前記溝の各々はその軸方向の深さが前記鋼
    製円板の肉厚よりは浅く、前記表側面の溝4,
    5と裏側面の溝4′,5′とは逐次交互にジグザ
    グに配列され、かつ前記溝4,4′,5,5′中
    の少なくとも一部を成す個々の溝のカツターの
    回転方向Aに対し後方側の壁面上には小刃物
    6,6′が固着され、該小刃物の外側前面角部
    に鋭利な刃部が形成されていることを特徴とす
    るせんい強化プラスチツク材料切断用リング状
    カツター。 (2) 前期小刃物6,6′は、ダイヤモンド或は立
    方晶窒化硼素の細粒を高温、高圧下で焼結して
    成る実用新案登録請求の範囲第1項の記載のせ
    んい強化プラスチツク材料切断用リング状カツ
    ター。
JP18227483U 1983-11-28 1983-11-28 せんい強化プラスチツク材料切断用リング状カツタ− Granted JPS6091353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18227483U JPS6091353U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 せんい強化プラスチツク材料切断用リング状カツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18227483U JPS6091353U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 せんい強化プラスチツク材料切断用リング状カツタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091353U JPS6091353U (ja) 1985-06-22
JPH0329100Y2 true JPH0329100Y2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=30394778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18227483U Granted JPS6091353U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 せんい強化プラスチツク材料切断用リング状カツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091353U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573562B2 (ja) * 1977-05-16 1982-01-21
JPS5832899U (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社日本アルミ 梯子兼用脚立

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573562U (ja) * 1980-06-04 1982-01-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573562B2 (ja) * 1977-05-16 1982-01-21
JPS5832899U (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社日本アルミ 梯子兼用脚立

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091353U (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1283601C (en) Knife blade and method for making same
EP0019461B1 (en) Abrasive bodies
US4567694A (en) Grinding wheel for grinding the flat surface of a hard and brittle material
US20060283436A1 (en) Saw blade for cutting fiber cement
US6890250B1 (en) Diamond blade having rim type cutting tip for use in grinding or cutting apparatus
CA1259180A (en) Inner rotary cutters for electric shavers and manufacturing processes for the same
US4794836A (en) Honeycomb core cutting tool
GB2078145A (en) Trueing tool
JPH09254042A (ja) 溝切り用砥石およびその製造方法
JPH0329100Y2 (ja)
JP3072744B2 (ja) 生セラミックス切削方法
JPH075981Y2 (ja) ダイヤモンド砥粒電着カッター
KR100369114B1 (ko) 휠 커터의 얇은 블레이드
EP0083380A1 (en) Diamond saw
EP2121259B1 (en) A cutting tool, particularly for stone materials and the like
JPS61168494A (ja) 段ボ−ルのスリツテイング方法
JPS624422Y2 (ja)
JPH085020Y2 (ja) 研磨具
JPH0739577Y2 (ja) 切断工具
JP2520761Y2 (ja) スリッター装置
JP3035486B2 (ja) ダイヤモンドドレッサ
JPH0730250Y2 (ja) 円鋸の刃部の構造
EP0352093B1 (en) Abrading ultra-hard stones
EP0405640B1 (en) Tools for working non-metallic hard materials
JPS6243685Y2 (ja)