JPH03290642A - 画像形成装置における多色光源装置 - Google Patents

画像形成装置における多色光源装置

Info

Publication number
JPH03290642A
JPH03290642A JP9336790A JP9336790A JPH03290642A JP H03290642 A JPH03290642 A JP H03290642A JP 9336790 A JP9336790 A JP 9336790A JP 9336790 A JP9336790 A JP 9336790A JP H03290642 A JPH03290642 A JP H03290642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
color
original
color filters
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Taira
比呂志 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9336790A priority Critical patent/JPH03290642A/ja
Publication of JPH03290642A publication Critical patent/JPH03290642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像形成装置における多色光源装置に係り、
特゛にカラー画像に基づき作成されたマスク原版を使用
して感光記録媒体に露光・現像してカラー画像を得る画
像形成装置における多色光源装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の画像形成装置として、モノクロレーザプ
リンタとカラー画像記録装置とを結合配置したタイプの
ものが知られている。
かかるタイプの画像形成装置は、モノクロレーザプリン
タでモノクロプリントされた赤、緑、青の3色の用紙を
1組としてマスク原版を作成する。
このマスク原版はカラー画像記録装置内の位置合せ装置
に搬送される。一方、感光記録媒体が前記位置合せ装置
に別途搬送され、この位置合せ装置で前記マスク原版と
感光記録媒体とが位置合せされる。位置合せ終了後、感
光記録媒体とマスク原版とか密接状態とされ、この状態
で線状白色光源、複数の色フィルタ等からなる露光手段
により露光されて感光記録媒体に画像が現像される。こ
の露光手段と、該露光手段を感光記録媒体に沿って駆動
する駆動手段とを含めて多色光源装置という。
前記露光手段は、左右に移動するキャリッジに光源が固
定され、前記露光に当たっては、例えば平面状の枠体に
所定間隔で複数の色フィルタ(赤、緑、青)が平行配列
された色フィルタを使用する。
そして、例えば先ずフィルタ駆動手段で赤のフィルタを
選択して前記光源に対抗配置して赤色露光し、次に前記
界のフィルタの位置を基準にして緑のフィルタを選択し
て緑色露光し、最後に前記録のフィルタの位置を基準に
して青のフィルタを選択して青色露光し、一連の赤、緑
、青の露光が終了する。即ち、枠体の色フィルタを移動
して赤、緑、青のフィルタを選択する際に、前回の移動
後の位置を基準にし、その基準位置に次回の移動量を追
加して、次回の移動位置を決定していた。
次いで、前述の現像後、所定処理によりカラー画像をハ
ードコピーとして得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、前述のように色フィルタを順次切り替え
て露光する際に、色フィルタの移動量が規定値よりわず
かに「ずれ」たとすると、色フィルタを切り替える都度
「ずれ」が蓄積されるので、露光中の色が2色になって
しまったり、色フィルタ間の枠にかかって光量が不足す
るため、出力画像が原画と異なる色になったり、ホヤけ
た画像になるというような不都合があった。特に同一マ
スク原版から複数枚のコピーを連続して得る場合には、
「ずれ」の蓄積量が大きくなり、殆どの出力画像(ハー
ドコピー)が不良となるおそれがあった。
そこで本発明は、例えば2色同時に露光したり、露光量
不足を起こさない画像形成装置における多色光源装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明の画像形成装置におけ
る多色光源装置は、左右方向に移動するキャリッジに固
定された光源からの光路中に、複数の色フィルタ中から
1枚の色フィルタを選択して順次挿入する色フィルタ駆
動手段を設けると共に、この挿入順は予め決定された初
期設定状態から開始される露光手段を備え、前記光路中
に搬送される原稿と感光記録媒体とを密接させ、この密
接状態で前記選択順の色フィルタを介して複数回の一連
の色分解露光を行う画像形成装置における多色光源装置
において、前記一連の色分解露光の間の前記複数の色フ
ィルタの動作開始位置を、1回以上初期設定状態に戻す
ようにした。
〔作用〕
本発明の画像形成装置における多色光源装置は、先ず予
め設定された順序によって複数の色フィルタを介して一
連の露光が行われる。この一連の露光の間に、前記複数
の色フィルタの設定状態を、1回以上、予め決定された
初期状態に戻す。従って、次回の露光時には色フィルタ
は初期状態を基準としてスタートするので、たとえ色フ
ィルタの移動量に「ずれ」を起こしていても「ずれ」の
積み重ねかなく、出力画像に与える影響が極めて少ない
〔実施例〕
第1図はモノクロレーザプリンタ(以下、プリンタとい
う。)1とカラー画像記録装置(以下、記録装置という
。)20とを結合配置した画像形成装置の断面図であり
、第2図は本発明の要部にかかる多色光源装置を構成す
る露光手段等を示す斜視図である。
プリンタ1は記録装置20の上部に積載され、プリンタ
1内では帯電された感光体3上にポリゴンスキャナ2に
よりレーザ光が照射され、静電潜像か形成される。静電
潜像が形成された感光体3は現像器4で現像され、給紙
カセット5から供給される普通紙もしくはOHP用紙上
にトナー像か転写され、定着器6で定着される。通常プ
リンタ1は、ホストコンピュータ(図示せず)から伝送
されるデータを記録する。
プリンタ1からの出力紙は、用紙バス切替え部10にお
いて「白黒の画像コが必要な場合はモノクロ排紙トレイ
11または自動原稿給送装置(以下、ADFと記す。)
トレイ12へ給送され、「カラー画像」が必要な場合は
、ADFトレイ12へ送出された後、記録装置20内へ
取り込まれる。
ADFトレイ12へ送出された用紙は、ADF給紙ロー
ラ13により1枚ずつ記録装置20内へ取り込まれ、プ
リンタ1から出力されるモノクロプリントされた用紙3
枚が1組となって記録装置20のマスク原版(以下、原
版と記す。)15(15R,15G、15B)として利
用される。
次に記録装置20の構成について説明する。
記録装置20の本体下部には、位置合せ装置31が配置
され、ADFトレイ12と位置合せ装置31間は、原版
搬送路21で接続されている。
位置合せ装置31の左右両側には回転方向制御が可能な
ローラ対22.23.24.25.26.27、ゲート
28.29及び原版収納部102が配設されている。原
版搬送路21の途中には、プリンタ1から排出される原
版15のカール除去用のリカーラローラ対101が配置
されている。
ローラ対26.27の外側には、使用済みの原版15を
排出する原版排紙トレイ30が設けられている。
位置合せ装置31は、図示されないセンサと左右両端部
近くに配置されたローラ対32.33とそれらの間に配
置されたガラス板34等から構成されている。位置合せ
装置31の右下方には、位置合せ装置31に沿って左右
動可能な露光装置41が配置されている。
第2図示すように、多色光源装置りは、露光装置41と
駆動手段りから構成されている。
はぼ直方体をしたキャリッジ110の上面には窓110
aが形成され、窓110aに対向した内部位置には、線
状の白色光源(以下、ランプと記す。)42と、ランプ
42からの光を反射する反射板43が配設されている。
キャリッジ110の左右側面部にはスリット状の窓11
0bが設けられ、この窓110bに枠体からなるフィル
タユニット44が、モータ、ギア等からなる色フィルタ
駆動部(図示せず)により左右動可能に配設されている
(第3図(A)、(B)、(C)参照)。
フィルタユニット44は、長方形をした3個のレッドフ
ィルタ44Rとグリーンフィルタ44Gとブルーフィル
タ44Bとからなり、図の位置においては、ランプ42
が点灯すると、ブルーフィルタ44Bを介してブルー光
が上方に照射される。
キャリッジ110の手前側面の中央部には回転自在なロ
ーラ115が取り付けられている。ローラ115は、レ
ール116上を回転する。キャリッジ110の奥方手前
側面には下方に向けて延び出した延出部110cが形成
されている。この延出部110c中央には孔が穿設され
、ガイド軸111が挿通されるようになっている。キャ
リッジ110の奥側面には駆動手段りを構成するワイヤ
ーロープ113が固定され、このワイヤロープ113に
はプーリ114を介して駆動モータ112の動力が伝達
される。第3図(A)に、キャリッジ110が待機状態
に戻り、かつ、レッドフィルタ44Rが窓110aに対
応した初期状態を示す。フィルタユニット44の手前側
面が到達する位置には、位置検出用のマイクロスイッチ
Sか配設されている。ここにフィルタユニット44を駆
動する制御系は、第4図に示すようになっている。即ぢ
、CPU130にスイッチSが接続され、フィルタユニ
ット44がスイッチSに衝突すると、フィルタユニット
44が初期状態に戻ったことか検出される(第3図(A
)参照)。CPU1301、:ハROM131が接続サ
レ1.:のROM131には色フィルタを駆動するプロ
グラムが格納されている。CPU130には前記モータ
、ギア等からなる色フィルタ駆動部132が接続され、
前記プログラムに応じたモータ、ギア等の動作により色
フィルタが所定順に選択され、ランプ42の光路中に挿
入される。
感光記録媒体50は、例えば、特開昭62−14304
4号公報で公知の光重合開始剤を用いた光硬化性樹脂を
主材とし、レッド、グリーン、ブルーの各波長の光に対
して硬化する光硬化性樹脂と、シアン、マゼンタ、イエ
ローの各染料前駆体を内包したマイクロカプセルが基材
となるシート上に塗布されて構成され、カートリッジ5
1内に感光しないように収納されている。感光記録媒体
50は、カートリッジ51内からガラス板34と露光台
52との間を通り、バッファ55、分離ローラ64、圧
力現像装置70及び駆動ローラ57を経て巻取りローラ
54まで引回されている。
露光台52は、カム53により下降され、ガラス板34
上に搬送された原版15と感光記録媒体50とを密着さ
せる。固定ローラ56は、露光台52が所定位置まで下
降したとき露光台52の左端部に押し付けられ、感光記
録媒体50を原版15の露光中、露光台52に固定する
ように配置されている。
顕色剤シート60は、例えば特開昭58−88739号
公報に開示の顕色剤をベース紙上に塗布して構成され、
カセット61内に顕色剤塗布面を下向にしてセットされ
る。カセット61の上方には、顕色剤シート60を一枚
ずつ給送するための吸盤62が配置されている。
圧力現像装置170は、露光により潜像が形成された感
光記録媒体50と、顕色剤シート60とを重ね合わせ加
圧現像する一対の加圧ローラ71等から構成される。
熱定着装置80は、上部のヒータ81と羽根車82とを
内蔵したケーシング83と、下部の顕色剤シート60搬
送用のゴムローラ84.85.86と、ローラ87とロ
ーラ88との間に架設されたエンドレスベルト89から
構成され、熱定着装置80の外側には排紙トレイ63が
設けられている。
次に、以上のように構成されたカラー画像記録装置にお
いて、1組の原版から複数のカラー画像を得る際の動作
を説明する。
まず、プリンタ1によりレッド用の原版15Rが作成さ
れる。原版15Rは、感光記録媒体50に塗布されたマ
イクロカプセル中で、シアンの染料前駆物質を持つマイ
クロカプセルを硬化させるべく、これ以外の部分に遮光
像であるトナーをのせた原版である。プリンタ1より出
力される原版15Rは、ADFトレイ12へ送出され、
ADF給紙ローラ13により記録装置20内に給送され
る。記録装置20内に給送された原版15Rは、原版搬
送路21を通りローラ対24.22によって位置合せ装
置31へ送り込まれる。途中、リカーラローラ101に
より原版15Rのカールが修正される。このとき、ゲー
ト28は実線の位置にある。
次に、位置合せ装置31は原版15Rを、ローラ対32
によりガラス板34のしかるべき霧光位置まで搬送後、
原版15Rに印字された位置合わせマークをセンサで読
み取りながら、図示しない駆動源により原版15Rを所
定の位置に移動させる。この際、予め駆動手段りにより
露光手段41は所定位置まで運ばれている。
位置合せを行う直前に露光台52が所定位置までカム5
3により下降し、露光台52の左端部に固定ローラ56
が押し付けられ、感光記録媒体50を露光台52に固定
する。位置合わせ終了後、露光台52はカム53により
更に下降され、位置合せ装置31のガラス板34に接触
し、原版15Rと感光記録媒体50とを密着させる。
露光台52が位置合せ装置31に密着するとランプ42
が点灯する。次に露光動作を、第3図(A)、(、B)
、(’C’)に示すフィルタユニットの状態遷移図およ
び第5図に示すフローチャートにより説明する。なお、
このフローチャートは、露光動作とフィルタの切替え動
作のみを表している。
第3図(A)に示すように、画像形成装置の使用開始と
共にキャリッジ110は待機状態となり、フィルタユニ
ット44の手前側面がスイッチSに当接するか否かが判
断される。当接していなければ初期状態(即ち、図にお
いてスイッチSとフィルタユニット44の側面か当接し
、スイッチSがオンした状態)になっていないので、C
PU130から色フィルタ駆動部132に対して色フィ
ルタを初期状態にする信号が発せられ、色フィルタを初
期化する(ステップS1、S2)。初期化されたなら(
ステップS2;ON)、点灯したランプ42によりレッ
ドフィルタ44Rからレッド光が発せられ、第3図(A
)に示す矢印Aのように、露光装置41が走査露光し、
原版15Rを介して感光記録媒体50に露光する(ステ
ップS3)。露光終了でランプ42が消灯し、露光装置
41は矢印Bの方向に復動する。次いで、第3図(B)
に示すように、CPU130からの指示により色フィル
タ駆動部132が動作し、窓110aに対応するフィル
タがグリーンフィルタ44Gに切り替えられる(ステッ
プ84)。
前記露光装置41の復動の間に、露光台52はカム53
の回転により上昇され、感光記録媒体50は位置合せ装
置31及び原版15Rから離間される。感光記録媒体5
0には、カートリッジ51の中で感光記録媒体50のロ
ール回転中心でパックテンションがかけられ、露光台5
2の下降時には、露光台52の下降量に相当する長さが
収納カートリッジ51の中から引き出され、また、露光
が終わり露光台52が上昇したときには、感光記録媒体
50のたるみを取る方向に巻き戻されるようになってい
る。
レッド用の原版15Rの露光終了後も、露光台52は所
定位置までしか上昇せず、感光記録媒体50は、露光台
52の左端部に押し付けられた固定ローラ56によって
露光台52に固定されたままの状態を保っている。
次に、プリンタ1により作成されたグリーン用の原版1
5Gが、ADF )レイ12、ADF給紙ローラ13、
リカーラローラ101、原版搬送路21を通ってローラ
対24の直前まできたとき、ローラ対22.24.25
.27、位置合せ装置31のローラ対32.33が原版
15Rを右方向へ搬送する方向へ回転させられ、原版1
5Rを位置合せ装置31から送り出すと同時に原版15
Gを露光位置に搬送して停止させる。この時、ゲート2
8.29は実線位置にあり、霧光済みの原版15Rはロ
ーラ対27に挾まれ、かつ、その後端がゲート29を通
過した状態で、ローラ対27の回転停止により保持され
る。
位置合せ装置31に案内された原版15Gは、原版15
Rの場合と同様に感光記録媒体50に対する位置合せ後
、露光台52の下降により、感光記録媒体50と密着さ
れる。その後、ランプ42を点灯させ、前述のように待
機状態(第3図(B)参照)にあるグリーンフィルタ4
4Gを介して矢印A方向のグリーン光による露光が行わ
れる(ステップ35)。露光終了後、露光台52は所定
位置まで上昇する。露光装置41は原点位置に復動され
、色フィルタ駆動部132によりブルーフィルタ44B
に切り替えられて待機状態になる(第3図(C)参照)
(ステップS6)。
次に、プリンタ1によって作成されたブルー用の原版1
5Bが同様に記録装置2oに給送され、ローラ対24の
直前に搬送された状態で、ローラ対24.22.25.
26と位置合せ装置31のローラ対32.33が、原版
15Gを右方向へ搬送する方向へ回転させられ、原版1
5Gを位置合せ装置31から送り出すとともに原版15
Bを露光位置に搬送して停止させる。この時、ゲート2
8は実線位置、ゲート29は破線位置にあり、露光後の
原版15Gは、ローラ対26に挟まれ、かっ、その後端
がゲート29を通過した状態で、ローラ対26の回転停
止により保持される。
位置合せ装置131に案内された原版15Bは同様の動
作で、感光記録媒体50に密着される。
感光記録媒体50は、第3図(C)に示す矢印Aのよう
に原版15Bを介しブルー光で露光される(ステップS
7)。露光終了後、矢印Bに示すように露光装置41は
復動し、ステップs1に戻り色フィルタ駆動部132の
動作により色フィルタ44の設定位置を初期化する(第
31m(A)参照)。このように赤、緑、青の色フィル
タによる一連の露光が終了する都度必ずフィルタは初期
状態に戻されるので、フィルタ駆動部132にょる各色
フィルタ44R,44G、44Bの1回の移動量に多少
の「ずれ」があったとしても、この「ずれ」は蓄積され
ることがない。
以上の動作により感光記録媒体5oには所望のカラー画
像の潜像が記録される。
次に、露光台52を初期位置まで上昇させ、固定ローラ
56と露光台52の左端部を離間させるとともに、バッ
ファ55を矢印Eの方向へ移動させることにより、感光
記録媒体50の未露光の箇所が露光台52の下方にカー
トリッジ51内から引き出されてくる。駆動ローラ57
は、感光記録媒体50を搬送し潜像の先端部分が圧力現
像装置70の加圧ローラ71の部分にきたときに停止さ
せる。
感光記録媒体50の動きと同期して、顕色剤シート60
は吸盤62によりカセット61から送り出され、感光記
録媒体50の潜像の先端に顕色剤シート60の先端が対
応する位置まで搬送された後、停止する。
次に、図示されない駆動装置により、圧力現像装置70
の加圧ローラ71が矢印方向に回転されながら圧接され
る。このとき、再び、露光台52を所定位置まで下降さ
せることにより、露光台52の左端に固定ローラ56が
押し付けられ、感光記録媒体50が露光台52に固定さ
れる。感光記録媒体50が顕色剤シート60と重ねられ
た状態で加圧されながら送られ、感光記録媒体50上の
未硬化マイクロカプセルが圧力で破壊されて、感光記録
媒体50上の潜像に対応したカラー画像が顕色剤シート
60上に現像される。
圧力現像装置70の加圧ローラ71が矢印の方向に回転
させられ、バッファ55は矢印Fの方向に移動させられ
る。顕色剤シート60は分離ローラ64により、感光記
録媒体50から剥離されると共に、熱定着装置80の方
向に案内される。
熱定着装置80において、顕色剤シート60は、ヒータ
81で加熱し羽根車82でケーシング83内を循環して
いる空気により加熱され、カラー画像の発色が促進され
る。これとともに、顕色媒体を顕色剤シート60のベー
ス紙に固定するためのバインダポリマー(結着樹脂)が
熱溶融され、表面が平滑になり、顕色剤シート60の表
面は適度な光沢が得られる。発色と光沢処理の終了した
顕色剤シート60は、排紙トレイ63に排出される。
上述した一連の現像及び発色光沢処理の間、感光記録媒
体50は露光台52と固定ローラ56によって挟持固定
されているので、一画面分の現像処理の間に、露光箇所
では、次のカラー画像の潜像の露光処理を行うことがで
きる。
2枚目のカラー画像の露光開始の際も、必ずフィルタユ
ニット44は初期状態(第3図(A)参照)からスター
トする。まず、露光位置にある原版15Bを左方向へ送
り出し、ローラ対27の位置で保持されている原版15
Rを位置合せ装置31へ送り込むためにローラ対24.
22.25.27と位置合せ装置31のローラ対32.
33は原版15Rを左方向へ搬送するように回転される
このとき、ゲート28.29は実線位置にある。
原版15Bはローラ対24に挟まれ、ゲート28をその
後端が通り過ぎた位置でローラ対24の回転を停止させ
保持される。位置合せ装置31へ送り込まれた原版15
Rは、位置合せが行われ感光記録媒体50に密着させら
れる。感光記録媒体50は原版15Rを介し前述と同様
にしてレッド光で露光される。
次に、露光位置にある原版15Rを左方向へ送り出し、
ローラ対26の位置で保持されている原版15Gを位置
合せ装置31へ送り込むためにローラ対22.23.2
5.26と位置合せ装置31のローラ対32.33は原
版15Gを左方向へ搬送するように回転される。このと
き、ゲート28.29は破線位置にある。原版15Rは
ローラ対23に挟まれ、ゲート28をその後端が通り過
ぎた位置でローラ対23の回転を停止させることにより
保持される。位置合せ装置31へ送り込まれた原版15
Gは、位置合わせが行われ感光記録媒体50に密着させ
られる。感光記録媒体50は原版15Gを介して前述と
同様にしてグリーン光で露光される。
次に、露光位置にある原版15Gを右方向へ送りだし、
ローラ対24の位置で保持されている原版15Bを位置
合せ装置31へ送り込むよう同様の動作を行い、感光記
録媒体50上にカラー画像の潜像を形成し、顕色剤シー
ト60上にカラー画像を形成する。
同様の動作の繰り返しにより、1組の原版15より所定
枚数のカラー画像を出力できる。
同−原版15からのカラー画像を必要枚数得た後は、ロ
ーラ対27またはローラ対26から各原版15を排紙ト
レイ30へ排出する。
また、一連のカラー画像を露光処理している間に次の原
版15がプリンタ1から出力された場合は、ADF ト
レイ12へ一旦溜めておき、前の組の露光が終了してか
らADF給紙ローラ13により1枚ずつ記録装置20内
へ給送される。
なお、本実施例では所定の色フィルタの一連の露光(赤
、緑、青による露光)が終了した後に初期化していたが
、例えば赤露光の終了後に1回目の初期化をし、次に緑
露光後に2回目の初期化をし、更に前露光後に3回目の
初期化をするというように、各露光終了の都度初期化す
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したことから明らなように、本発明によれば、
例えば赤、緑、青の3色の色フィルタを順次切り替えて
露光する際に、1回以上色フィルタの設定状態を初期状
態に戻すので、たとえ色フィルタの切り替えの際に「ず
れ」を生じたとしても、前記ずれの積み重ねがないので
、出方画像への影響をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する画像形成装置の横断面図、 第2図は本発明の多色光源装置の実施例を示す斜視図、 第3図(A)、(B)、(C)は多色光源装置を構成す
る露光装置の状態遷移図、 第4図は多色光源装置のフィルタ制御系ブロック図、 第5図はフィルタの切り替え動作を示すフローチャート
である。 1・・・モノクロレーザプリンタ 15・・・マスク原版 20・・・カラー画像記録装置 41・・・露光装置 42・・・ランプ 44・・・色フィルタ 50・・・感光記録媒体 110・・・キャリッジ A・・・露光時における露光装置の移動方向B・・・復
動時における露光装置の移動方向D・・・駆動手段 L・・・多色光源装置 S・・・マイクロスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右方向に移動するキャリッジに固定された光源からの
    光路中に、複数の色フィルタ中から1枚の色フィルタを
    選択して順次挿入する色フィルタ駆動手段を設けると共
    に、この挿入順は予め決定された初期設定状態から開始
    される露光手段を備え、前記光路中に搬送される原稿と
    感光記録媒体とを密接させ、この密接状態で前記選択順
    の色フィルタを介して複数回の一連の色分解露光を行う
    画像形成装置における多色光源装置において、前記一連
    の色分解露光の間の前記複数の色フィルタの動作開始位
    置を、1回以上初期設定状態に戻すことを特徴とする画
    像形成装置における多色光源装置。
JP9336790A 1990-04-09 1990-04-09 画像形成装置における多色光源装置 Pending JPH03290642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336790A JPH03290642A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 画像形成装置における多色光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336790A JPH03290642A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 画像形成装置における多色光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290642A true JPH03290642A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14080325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336790A Pending JPH03290642A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 画像形成装置における多色光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290642A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03290642A (ja) 画像形成装置における多色光源装置
JPH0478843A (ja) 画像記録装置
JPH0413126A (ja) 画像記録装置
JPH03243935A (ja) 画像記録装置
JPH046515A (ja) カラー画像記録装置
JPH0420950A (ja) カラー画像記録装置
JPH0481851A (ja) 画像記録装置
JPH047540A (ja) カラー画像記録装置
JPH03296748A (ja) 画像形成装置
JPH046534A (ja) 画像記録装置
JPH0412340A (ja) 画像記録装置
JPH0475051A (ja) 画像記録装置
JPH0477729A (ja) 画像形成装置
JPH0458237A (ja) 画像形成装置
JPH03296032A (ja) 画像記録装置
JPH047541A (ja) 画像記録装置
JPH03293650A (ja) 画像形成装置における多色光源装置
JPH0476545A (ja) 画像記録装置
JPH0419629A (ja) 画像記録装置
JPH03243933A (ja) 画像記録装置
JPH04100030A (ja) 画像記録装置
JPH0411240A (ja) 画像記録装置
JPH03293648A (ja) 画像記録装置における露光装置
JPH0413127A (ja) 画像記録装置
JPH0493932A (ja) 画像記録装置