JPH03290606A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPH03290606A
JPH03290606A JP2092048A JP9204890A JPH03290606A JP H03290606 A JPH03290606 A JP H03290606A JP 2092048 A JP2092048 A JP 2092048A JP 9204890 A JP9204890 A JP 9204890A JP H03290606 A JPH03290606 A JP H03290606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
layer
light
semiconductor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092048A
Other languages
English (en)
Inventor
Nami Yasuoka
奈美 安岡
Masao Makiuchi
正男 牧内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2092048A priority Critical patent/JPH03290606A/ja
Publication of JPH03290606A publication Critical patent/JPH03290606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えばコヒーレント光通信システムを構成するのに用い
て好適な光半導体装置に関し、光半導体装置に於ける導
波路と受光素子との結合長を長く採らな(でも、導波路
から受光素子へ充分な光信号を入力することが可能であ
って、しかも、容易に製造することができるようにする
ことを目的とし、 半導体基板上に積層されて導波路を構成する導波路コア
層及び光閉じ込め層と、該光閉じ込め層上に積層されて
いる半導体受光素子層と、前記導波路に入射される光を
前記半導体受光素子層からなる各半導体層の方向に反射
させる為に前記導波路コア層に対し傾斜した面をなすよ
うに前記導波路の光が入射される側と反対側の端を除去
して構成された鏡面とを備えてなるか、或いは、半導体
基板上に積層されて導波路を構成する導波路コア層及び
クラッド層と、該導波路に入射される光を該クラッド層
の方向に反射させる為に前記導波路コア層に対し傾斜し
た面をなすように前記導波路の光が入射される側と反対
側の端を除去して構成された鏡面と、該クラッド層上の
該鏡面で反射された光を受光し得る位置に固着された半
導体受光素子とを備えてなるよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばコヒーレント光通信システムを構成す
るのに用いて好適な光半導体装置に関する。
現在、通信技術の分野では高速化が目標になっていて、
光の周波数変調や位相変調を利用するコヒーレント光通
信は有力な手段の一つと考えられている。
そのコヒーレント光通信では、量子効率が高く、応答が
高速で、光入出力が大きい半導体受光素子が必要であっ
て、特に、ヘテロダイン検波方式を採ってS/Nを向上
させようとする場合には、二個のp1nフォト・ダイオ
ードで構成したツバランス型受信器を用いるので、これ
等のpinフォト・ダイオード、即ち、半導体受光素子
としては前記諸条件の他に光学的及び電気的な特性が均
一であることが必要になり、この要求を満足させるには
、半導体受光素子をモノリシックに集積化することが有
効であるのは勿論のこと、受光素子に光信号を入力する
ための光導波路、例えば半導体方向性結合器なども一体
的に集積化することが好ましい。
〔従来の技術〕
現在、半導体受光素子に光信号を入力させるには、光フ
ァイバと半導体受光素子とを結合して行う技術が多用さ
れているが、この技術に依った場合、光ファイバと半導
体受光素子との結合部分で光が同位相になっている必要
があることから、それ等を2〜3〔μm〕オーダで位置
合わせしなければならず、大変に高度な技術を要求され
る。
そこで、この問題を解消する為、半導体受光素子と半導
体方向性結合器を用いる技術が提案されている。
第24図はエバネッセント結合を用いたディテクタ(e
vanescent  detector)を説明する
為の要部切断側面図を表している。
図に於いて、1はn型半導体基板、2は半導体導波路層
、3はi型光吸収層、4はp型半導体層、5はp側電極
、6はn側電極、7は光ファイバをそれぞれ示している
このディテクタでは、n型半導体基板1とi型光吸収層
3とp型半導体層4とでpinフォト・ダイオードが構
成されていて、光ファイバ7からの光信号が導波路層2
に入力され、そこを伝播してゆ(間にi型光吸収層3に
漏れた光信号を検出するようにしている。
第25図はバット・カップルド・ディテクタ(butt
  coupled  detector)を説明する
為の要部切断側面図を表し、第24図に於いて用いた記
号と同記号は同部分を表すか或いは同じ意味を持つもの
とする。
このディテクタも、n型半導体基板lとi型光吸収層3
とP型半導体層4とでpinフォト・ダイオードを構成
してあり、光ファイバ7からの光信号は導波路層2に入
力され、そこを伝播してi型光吸収層3に直接入るよう
になっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第24図に見られるエバネッセント結合を用いたディテ
クタでは、導波路層2とi型光吸収層3との光接合が弱
いことから、光信号を充分に採り入れるには結合長りを
長くする必要がある。然しなから、そのようにしたので
は、高量子効率で、且つ、低寄生容量の光半導体装置を
実現することは困難である。
第25図に見られるバット・カップルド・ディテクタで
は、導波路N21とi型光吸収層3との光結合は充分で
あって、高量子効率で、且つ、低寄生容量の光半導体装
置が得られるのであるが、図からも明らかなように、構
造が複雑であることから製造が極めて困難である。
本発明は、光半導体装置に於ける導波路と受光素子との
結合長を長く採らなくても、導波路から受光素子へ充分
な光信号を入力することが可能であって、しかも、容易
に製造することができるようにしようとする。
〔課題を解決するための手段] 第1図は本発明の詳細な説明する為の光半導体装置の要
部切断側面図を表している。
図に於いて、11は半導体基板、12は半導体導波路、
13はi型光吸収層、14はn側電極、15はp側電極
、16は鏡面、17は光ファイバをそれぞれ示している
この光半導体装置では、導波路12上にpinフォト・
ダイオードが構成されていて、光ファイバ17から導波
路12に入射された光は、矢印で示しであるように、導
波路12中を伝播して鏡面16に達し、そこで反射され
てi型光吸収層13に入射するようになっている。尚、
導波路とpinフォト・ダイオードとを別体に作成した
後、所定の光学的関係を維持して、それ等を一体的に結
合するようにしても良い。
第2図は第1図に見られる光半導体装置に於ける入射光
ビーム幅と反射光ビーム幅との関係を明らかにする為の
説明図を表し、第1図に於いて用いた記号と同記号は同
部分を表すか或いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、dは入射光ビーム幅、tは反射光ビーム幅
、θは鏡面16の傾斜角度をそれぞれ示している。
図から明らかなように、t=a’tanθ、であり、θ
=45°のときにt=dであって、理論的には、受光素
子に於ける光吸収層長(結合長しに相当)を入射光ビー
ム幅dと同程度まで小さ(することができる。
このようなことから、本発明の光半導体装置では、半導
体基板(例えば基板21)上に積層されて導波路を構成
する導波路コア層(例えば導波路コア層22)並びに光
閉じ込め層(例えばクラッド層23)と、該光閉じ込め
層上に積層された半導体受光素子層(例えばn゛型In
GaAs1i極コンタクト層、n−型InGaAs光吸
収層24、p型1nP@極コンタクト層25)と、前記
導波路に入射される光を前記半導体受光素子層の方向に
反射させる為に前記導波路コア層に対し傾斜した面をな
すように前記導波路の光が入射される側と反対側の端を
除去して構成された鏡面(例えば鏡面M)とを備えてな
るか、或いは、半導体基板上に積層されて導波路を構成
する導波路コア層及びクラッド層(例えばクラッド層2
3)と、該導波路に入射される光を該クラッド層の方向
に反射させる為に前記導波路コア層に対し傾斜した面を
なすように前記導波路の光が入射される側と反対側の端
を除去して構成された鏡面と、該クラッド層上の該鏡面
で反射された光を受光し得る位置に固着された半導体受
光素子とを備えてなるよう構成する。
〔作用〕 前記手段を採ることに依り、光半導体装置に於ける導波
路と受光素子との結合長を長く採らなくても、導波路か
ら受光素子へ充分な光信号を入力することができ、そし
て、鏡面に依る光の反射で高い甘子効率を得ることが可
能である。また、その製造に際しては、特殊な技術は不
要であるから容易に実現することが可能であって、素子
間分離や素子の相対的位i!確定も簡単に行うことがで
きる。
〔実施例〕
第3図は本発明一実施例の要部切断側面図を表している
図に於いて、21は半絶縁性1nP基板、21Aは鏡面
を形成する際に用いた溝、21Bは傾斜した側壁、22
は半導体薄膜積層体からなる導波路コア層、23はn−
型1nPクランド層、24はn゛梨型1nGaAsil
極ンタクト層、25はn−型InCraAs光吸収層、
26はp型InP電掻コンタクト層、27はp側電極、
28は例えばSi、N、からなる絶縁膜、33はn側電
極、34は光ファイバ、Mは鏡面、θは導波路コア層2
2に対して鏡面Mがなす角度をそれぞれ示している。尚
、本実施例では、n゛梨型1nGaAst極ンタクト層
24及びn−型1nGaAs光吸数層25及びp型1n
P電極コンタク)Ji26でpinフォト・ダイオード
を構成し、また、基板21及び導波路コア層22及びク
ラ・ンド層23をもって導波路が構成されている。
本実施例に於いて、光ファイバ34からの光信号は導波
路コア層22に入射されて伝播し、鏡面Mで反射されて
pinフォト・ダイオードに入射するようになっている
本実施例は、従来から多用されている技術を適用し、特
性良好なものを容易に製造することができる。
第4図乃至第22図は本発明一実施例を製造する場合に
ついて説明する為の図であり、第4図乃至第6図、第8
図、第10図、第12図、第14図、第16図、第18
図、第20図は要部切断側面図、第7図、第9図、第1
1図、第13図、第15図、第17図、第19図、第2
1図、第22図は要部平面図をそれぞれ表し、以下、こ
れ等の図を参照しつつ解説する。
第4図参照 4−(1) 有機金属気相堆積(metalorganic  va
por  phase  epitaxy:MOVPE
)法を適用することに依り、半絶縁性InP基板21上
に 半導体薄膜積層体からなる導波路コア層22、n−型1
nPクラッド層23、 n゛型1nGaAs電極コンタクト層24、n−型1 
nGaAs光吸収層25、 当初はn−型になっている■nP′g1極コンタクト層
26をそれぞれ成長させる。
この場合に於ける各半導体層に関する主要なデータを例
示すると次の通りである。
■ 導波路コア層22について 材料: InP/InGaAsP 厚さ:1347(入)/44(入] 積層数: 1nP/InC,aAsPX25λ9:1.
13Cμm〕 ■ クラッド層23について 厚さ:6 〔μm) 不純物濃度: I X 10 ” [cm−3)(アン
・ドープ) ■ 電極コンタクト層24について 厚さ:0.5Cμm] 不純物濃度: I X 10 ” (ai−”)■ 光
吸収層25について 厚さ:2 〔μm〕 ■ 電極コンタクト1126について 厚さ:1 〔μm〕 第5図参照 5−(1) ZnP、を用いた熱拡散法を適用することに依り、Zn
をドーピングすることで、成長時点に於いてはれ一型で
あったInP電極コンタクト層26をP型化する。尚、
このp型化は選択的に行っても良い。
この熱拡散に於ける諸条件を例示すると次の通りである
不純物濃度: l X 1018(cm−’)熱処理温
度:500[”C) 熱処理時間:20〔分] 第6図及び第7図参照 6−(1) フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス
、真空蒸着法、リフト・オフ法を適用することに依り、
pinフォト・ダイオードに於けるP側電極27を形成
する。
このp!!It極27に関する主要なデータを例示する
と次の通りである。
材料: A u / Z n / A u厚さ:500
(入)/100C人〕/2500C人〕第8図及び第9
図参照 8−(1) 化学気相堆積(chemical  vap。
ur  deposition:CVD)法を適用する
ことに依り、Si、Naからなる厚さ例えば1500 
(人〕程度の絶縁膜28を形成する。
8−(2) フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス
及びエンチング・ガスをCF、とする反応性イオン・エ
ツチング(reactive  ion  etchi
ng:RIE)法を適用することに依り、絶縁膜28の
パターニングを行って、p側電極27を覆い、且つ、p
inフォト・ダイオード部分のエツチングを行うマスク
となるパターンを残して他を除去する。
8−(3) CVD法を適用することに依り、Si3N4からなる厚
さ例えば1000 (人〕程度の絶縁膜29を形成する
8−(4) フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス
及びエツチング液をHF:NH4F=1:50とするウ
ェット・エツチング法を適用することに依り、絶縁膜2
9のパターニングを行って、pinフォト・ダイオード
部分を覆い、且つ、導波路部分のエツチングを行うマス
クとなるパターンを残して他を除去する。
第1O図及び第11図参照 1O−(1) フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト、プロセス
を適用することに依り、鏡面を形成するのに必要な溝を
形成する為の開口をもつフォト・レジスト膜30を形成
する。
第12図及び第13図参照 12−(1) エツチング・ガスをCCI□F2とするARIE(ac
tive  reactive  i。
n  etching)法を適用することに依り、導波
路コア層22に対する傾斜角θが45°である鏡面Mを
得るためのエツチングを行って溝21Aを形成する。
第14図及び第15図参照 14−(1) フォト・レジスト膜30を除去してから、鏡面Mを保護
する為、溝21A内にポリイミド樹脂31を充填する。
このポリイミド樹脂31を充填するには、スピン・コー
ト法を適用してポリイミド樹脂を平坦に塗布し、その後
、余分なポリイミド樹脂は酸素プラズマを利用してエン
チングする。
第16図及び第17図参照 16−(1) エツチング・ガスをS i C14(C1ラジカル)と
するRIE法を適用することに依り、絶縁膜29をマス
クとして表面から基板21に達するエツチングを行う。
このエツチングに依っては、ポリイミド樹脂31は除去
されないので、そのまま残留することになり、従って、
pinフォト・ダイオードの下になっている部分を除い
ては殆どが表出され、第17図には、鏡面Mを保護して
いる側の面で表出されている部分を記号31Aで指示し
である。
第18図及び第19図参照 18−(1) エンチング液をHF:NHa F=1 :50とする浸
漬法を通用することに依り、導波路部分の工、チングを
行う為のマスクとして用いた絶縁膜29を除去する。
18−(2) フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス
を適用することに依り、Pinフォト・ダイオード部分
のパターニングをする為のフォト・レジスト膜32を形
成する。
18−(3) エツチング液を HCl:H3PO,(InP用) H2SO4:1(20z :H2O(InGaAs用)
とするウェット・エツチング法を適用することに依り、
フォト・レジスト膜32をマスクとして導波路部分の表
面に残っている電極コンタクト層26からクラッド層2
3に達するエツチングを行う。
第20図及び第21図参照 2O−(1) フォト・レジスト膜32を除去してから、工ッチング液
を HCI:H,P○、(InP用) H2S04 : Hz Oz : )Iz O(I n
GaAs用)とするウェット・エツチング法を適用する
ことに依り、pinフォト・ダイオード部分を覆ってい
る絶縁膜28をマスクとして電極コンタクト層26から
電極コンタクト層24に達するエツチングを行う。
この場合、鏡面Mはポリイミド樹脂31で保護されてい
るので、このエツチングに依って、損傷を受ける戊はな
いが、他の部分で著しく不都合を生じるようなところに
は保護膜を形成すれば良い。
2O−(2) フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス
、真空蒸着法、リフト・オフ法を適用することに依り、
pinフォト・ダイオードに於けるn側電極33を形成
する。
このn側電極33に関する主要なデータを例示すると次
の通りである。
材料: A u G e / A u 厚さ:500(入)/1500 (人]第3図及び第2
2図参照 22−(1) 酸素プラズマを用いたエツチング法を適用することに依
って、ポリイミド樹脂31を除去する。
これで、溝21Aの一部が再び表出される。
尚、図には溝21Aに於ける傾斜した側面を記号21B
で指示しである。
22−(2) この後、必要に応じて基板21を研摩し、厚さが例えば
200〔μm〕程度となるように薄くしてから臂関し、
光ファイバ34と光学結合させるべき端面に無反射コー
ト膜を形成する。
前記説明した工程を採って製造される実施例の他に、例
えば、鏡面M、導波路部分、その他の部分を保護する為
、表面がpinダイオード部分と略同−面になるようポ
リイミド樹脂でコートしたり、或いは、鏡面Mに例えば
Auを蒸着させて光反射膜を形成したり、或いは、θを
45°よりも大きくする、例えば、55°にするなどは
任意である。このようにθを大きくすると、鏡面Mで反
射された光ビームは拡がってしまうが、鏡面Mを作成す
る際のエツチングにウェット・エツチング法を適用する
ことができるようになり、その場合はエツチング時間が
短くなって作成が容易となる旨の利点がある。また、前
記した実施例では、導波路コア層22に半導体薄膜積層
体を用いたが、これに限定されることなく、例えば、厚
さが約1〔μm]〜5〔μm〕程度のInGaAsP層
を用いることもできる。その場合、pinフォト・ダイ
オード部分は、厚さ例えば0.3〔μm〕であるn゛梨
型1nP極コンタクト層、厚さ例えば2 (μm)であ
るn−型1nGaAs光吸収層、厚さ例えば1 (μm
〕であるp゛型!nP電極コンタクト層で構成すると良
い。
第23図は他の実施例を説明する為の要部切断側面図を
表し、第3図乃至第22図に於いて用いた記号と同記号
は同部分を表すか或いは同じ意味を持つものとする。
図に於いて、35は導電膜、36はボンディング・パッ
ド、37はpinフォト・ダイオード、38はフリップ
・チップ・ボンディングの為のハンプ、39は接着剤、
40は導電膜をそれぞれ示している。
本実施例では、基板21、導波路コア層22、クラッド
層23からなる導波路とpinフォト・ダイオード37
を別個に作成し、後に、鏡面Mからの反射光を受光し得
るようにpinフォト・ダイオード37を導波路の表面
にフリップ・チップ・ボンディングし、接着剤39でモ
ールドし、その上を導電膜40で覆っている。
この場合、接着剤39としては、光透過性に優れた絶縁
性のものであることが好ましく、例えば、東洋インキ株
式会社の製造に係わる紫外線硬化型接着剤(Light
−Weld  300シリーズなど)が好適であり、ま
た、その上を覆う導電膜40はAgペーストなどを塗布
して形成することができ、このようにすると雑音を遮断
するのに有効である。
(発明の効果) 本発明に依る光半導体装置に於いては、光が入射される
側と反対側の端に鏡面を形成した導波路上に半導体受光
部分或いは半導体受光素子を設け、該導波路に入射され
る光を該鏡面で反射させ該受光部分或いは受光素子に入
射させるようにしである。
前記構成を採ることに依り、光半導体装置に於ける導波
路と受光素子との結合長を長く採らなくても、導波路か
ら受光素子へ充分な光信号を入力することができ、そし
て、鏡面に依る光の反射で高い量子効率を得ることが可
能である。また、その製造番こ際しては、特殊な技術は
不要であるから容易に実現することが可能であって、素
子間分離や素子の相対的位置確定も簡単に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する為の光半導体装置の要
部切断側面図、第2図は第1図に見られる光半導体装置
に於ける入射光ビーム幅と反射光ビーム幅との関係を明
らかにする為の説明図、第3図は本発明一実施例の要部
切断側面図、第4図乃至第22図は本発明一実施例を製
造する場合について説明する為の図であって、第4図乃
至第6図、第8図、第10図、第12図、第14図、第
16図、第18図、第20図は要部切断側面図、第7図
、第9図、第11図、第13図、第15図、第17図、
第19図、第21図、第22図は要部平面図、第23図
は他の実施例を説明する為の要部切断側面図、第24図
及び第25図は従来例の要部切断側面図をそれぞれ表し
ている。 図に於いて、21は半絶縁性InP基板、21Aは鏡面
を形成する際に用いた溝、21Bは傾斜した側壁、22
は半導体薄膜積層体からなる導波路コア層、23はn〜
型InPクラッド層、24はn゛型InGaAs電極コ
ンタクト層、25はn−型1nGaAs光吸収層、26
はp型1nP電極コンタクト層、27はp@電極、28
は例えばSi3N4からなる絶縁膜、33はn側電極、
34は光ファイバ、Mは鏡面、θは導波路コア層22に
対して鏡面Mがなす角度をそれぞれ示している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に積層されて導波路を構成する導波
    路コア層及び光閉じ込め層と、 該光閉じ込め層上に積層された半導体受光素子層と、 前記導波路に入射される光を前記半導体受光素子層の方
    向に反射させる為に前記導波路コア層に対し傾斜した面
    をなすように前記導波路の光が入射される側と反対側の
    端を除去して構成された鏡面と を備えてなることを特徴とする光半導体装置。
  2. (2)半導体基板上に積層されて導波路を構成する導波
    路コア層及びクラッド層と、 該導波路に入射される光を該クラッド層の方向に反射さ
    せる為に前記導波路コア層に対し傾斜した面をなすよう
    に前記導波路の光が入射される側と反対側の端を除去し
    て構成された鏡面該クラッド層上の該鏡面で反射された
    光を受光し得る位置に固着された半導体受光素子とを備
    えてなることを特徴とする光半導体装置。
JP2092048A 1990-04-09 1990-04-09 光半導体装置 Pending JPH03290606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092048A JPH03290606A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092048A JPH03290606A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290606A true JPH03290606A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14043634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092048A Pending JPH03290606A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290606A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701374A (en) * 1995-05-12 1997-12-23 Fujitsu Limited Integrated optical module including a waveguide and a photoreception device
WO2000008505A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Seiko Epson Corporation Optical module
US6049638A (en) * 1997-05-22 2000-04-11 Fujitsu Limited Photodetector module
US6323480B1 (en) * 1999-01-28 2001-11-27 Trw Inc. Resonant photodetector
WO2002091484A1 (fr) * 2001-05-07 2002-11-14 Anritsu Corporation Element recepteur de lumiere de semi-conducteur emettant une lumiere incidente de maniere repetee dans une couche d'absorption de lumiere et procede de fabrication afferent
JP2006511933A (ja) * 2002-10-10 2006-04-06 イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド 内部リフレクターを備えた半導体光検出器
US7437030B2 (en) * 2003-11-27 2008-10-14 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
JPWO2008136479A1 (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 日本電気株式会社 導波路結合型フォトダイオード
US8076782B2 (en) 2002-04-01 2011-12-13 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip
JP2014006338A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ntt Electornics Corp 光電子集積モジュール
JP2014035435A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合回路素子及びその作製方法
US10795080B1 (en) 2019-04-04 2020-10-06 Lumentum Operations Llc Optical receiver with photodiode disposed directly on a planar lightwave circuit
WO2020199352A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Lumentum Operations Llc Optical receiver with photodiode disposed directly on a planar lightwave circuit

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701374A (en) * 1995-05-12 1997-12-23 Fujitsu Limited Integrated optical module including a waveguide and a photoreception device
US6049638A (en) * 1997-05-22 2000-04-11 Fujitsu Limited Photodetector module
WO2000008505A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Seiko Epson Corporation Optical module
US6793405B1 (en) 1998-08-05 2004-09-21 Seiko Epson Corporation Optical module
US6323480B1 (en) * 1999-01-28 2001-11-27 Trw Inc. Resonant photodetector
WO2002091484A1 (fr) * 2001-05-07 2002-11-14 Anritsu Corporation Element recepteur de lumiere de semi-conducteur emettant une lumiere incidente de maniere repetee dans une couche d'absorption de lumiere et procede de fabrication afferent
JPWO2002091484A1 (ja) * 2001-05-07 2004-08-26 アンリツ株式会社 入射光を光吸収層内で繰り返し伝搬させる半導体受光素子及びその製造方法
US7071524B2 (en) 2001-05-07 2006-07-04 Anristsu Corporation Semiconductor light receiving device for repeatedly propagating incident light in light absorption layer and method for manufacturing the same
US8120040B2 (en) 2002-04-01 2012-02-21 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, device for optical communication, and manufacturing method of device for optical communication
US8076782B2 (en) 2002-04-01 2011-12-13 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip
JP2011238948A (ja) * 2002-10-10 2011-11-24 Hoya Corp Usa 光学装置
JP2006511933A (ja) * 2002-10-10 2006-04-06 イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド 内部リフレクターを備えた半導体光検出器
US7526152B2 (en) 2003-11-27 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
US7437030B2 (en) * 2003-11-27 2008-10-14 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
JPWO2008136479A1 (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 日本電気株式会社 導波路結合型フォトダイオード
US8467637B2 (en) 2007-05-01 2013-06-18 Nec Corporation Waveguide path coupling-type photodiode
JP2014006338A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ntt Electornics Corp 光電子集積モジュール
US9229179B2 (en) 2012-06-22 2016-01-05 Ntt Electronics Corporation Integrated optoelectronic module
JP2014035435A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合回路素子及びその作製方法
US10795080B1 (en) 2019-04-04 2020-10-06 Lumentum Operations Llc Optical receiver with photodiode disposed directly on a planar lightwave circuit
WO2020199352A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Lumentum Operations Llc Optical receiver with photodiode disposed directly on a planar lightwave circuit
CN111786731A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 朗美通经营有限责任公司 光电二极管直接布置在平面光波电路上的光接收器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10859764B2 (en) Integrated active devices with improved optical coupling between active and passive waveguides
JP3100584B2 (ja) 光電子集積回路およびその作製方法
US8994004B2 (en) Hybrid silicon optoelectronic device and method of formation
JP2748914B2 (ja) 光検出用半導体装置
US20110299561A1 (en) Semiconductor laser silicon waveguide substrate, and integrated device
KR100532281B1 (ko) 면굴절 입사형 수광소자 및 그 제조방법
US10641959B1 (en) Integrated active devices with improved optical coupling to planarized dielectric waveguides
JP3751052B2 (ja) 集積型光制御素子およびその作製方法、並びにそれを備えた光集積回路素子および光集積回路装置
JPH03290606A (ja) 光半導体装置
CN216013738U (zh) 装置试样和光电装置
KR100593307B1 (ko) 광검출기가 집적 가능한 광결합 장치
KR100464333B1 (ko) 수광소자 및 그 제조방법
JPH06268196A (ja) 光集積装置
Bossi et al. Regrowth-free waveguide-integrated photodetector with efficient total-internal-reflection coupling
KR100317130B1 (ko) 광가입자망을 위한 양방향 송수신모듈과 그 제작방법
KR100265858B1 (ko) 반도체 레이저와 광검출기가 단일칩에 집적된 파장 분할 다중화 소자
JP2843874B2 (ja) 光集積素子
JPH0832102A (ja) フォトディテクタ
JPH0335555A (ja) 光半導体装置
JPH0430581A (ja) 半導体受光装置
JPH07142699A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
JP3594510B2 (ja) 光モジュール
JP2650143B2 (ja) 光半導体装置
TWI307415B (en) A manufacture method and structure of integrated photoelectric component
JP2667168B2 (ja) 端面受光型フォトダイオード