JPH03290128A - 養魚プールにおける給餌装置 - Google Patents

養魚プールにおける給餌装置

Info

Publication number
JPH03290128A
JPH03290128A JP2090627A JP9062790A JPH03290128A JP H03290128 A JPH03290128 A JP H03290128A JP 2090627 A JP2090627 A JP 2090627A JP 9062790 A JP9062790 A JP 9062790A JP H03290128 A JPH03290128 A JP H03290128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
rotating
fish farming
pool
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2090627A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Mori
森 喜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2090627A priority Critical patent/JPH03290128A/ja
Publication of JPH03290128A publication Critical patent/JPH03290128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (作業上の利用分野) 本発明は養魚プールにおける給餌装置に関し、詳細には
、養魚プールの大きさや養魚の成長の度合あるいは養魚
の数に応じた供給量の餌を養魚プール内に広範囲にかつ
均一に給餌することができ、しかも台風なとの強風に煽
られて湾曲したり、破損したりすることがない簡単な構
造より成る養魚プールにおげろ給餌装置乙こ関する。
(従来の技術) 従来は、養殖している稚魚等とこ給餌するに際し、例え
は第5図に示すように、養魚プール(P)の四隅の内少
なくとも一箇所に養魚プール(P)の水面上ζこ開口す
るボース(2)を有する給餌機(1)を設置し、この給
餌機(1)により餌を養魚プール(P)内に散布すると
いうシステムが多く用いられていた。
ところが、この給餌システムによれは、養魚プールの全
体に給餌することができず、局部的な給餌になり、稚魚
の成長が不均一になり、また、餌の食へ残しが多くなっ
て不経済であると同時乙こ養魚プールの底面の清掃を頻
繁に行わなければならないという不具合を生していt二
。又、給餌機の設置数を多くすれは給餌範囲を広くする
ことはできるものの、その分コストが非常に高くなって
いた。
そこで、このような不具合を解消する給餌装置として、
特開平1−252237号公報に記載されたものが提案
されている。
この給餌装置は、第6図に示すように、一定量の粉状あ
るいは粒状の餌を気流により圧送する餌供給装置(12
)と、養魚プールCP’)の水面上に先端が配置されて
前記餌を気流により養魚プール(P)上へと搬送する輸
送パイプ(13)と、この輸送パイプ(13)の先端に
放射状に接続された複数の細いパイプよりなる分枝を有
し、その分枝の先端に前記餌を気流とともζこ散布する
ノズル(15)を備えた分配管(14)とを備えたもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 養魚プールに供給する餌の量は、養魚プールの大きさや
養魚の成長の度合あるいは養魚の数に応して適宜変える
必要がある。
しかしながら、特開平1−252237号公報に記載の
給餌装置にあっては、供給する餌の量を制御する制御弁
や、餌を圧送する圧力の調整を行う調整装置を餌供給装
置内に設けることにより、これに対応していた。このた
め、当該給餌装置の構造は複雑なものとなり、その針高
価なものとなっていた。また、特開平1−252237
号公報に記載の給餌装置において、分配管の複数の分枝
は、複数の細いパイプよりなっており、台風なとの強風
に煽られて湾■したり、破損したりして一定した給餌が
できなかったり、あるいは目詰まりを生じる恐れがあっ
た。更に、当該給餌機における分配管は、養魚プール水
面を覆うように配置されており、養魚プールから魚を取
り出す場合などここはこの分配管が邪魔になりスムーズ
な取り出し作業を行うことができないという不具合かあ
った。
本発明こえこのような事情に鑑みなされたものであり、
その解決しようとする課題は、養魚プールへの給餌が局
部的となり養魚プール全体乙こ給餌することができない
点、当該装置の構造が複雑である点、台風などの強風に
煽られて湾曲したり、破損したりする点、養魚プール内
から魚をスムーズに取り出せない点である。
本発明の目的は、養魚プールの大きさや養魚の成長の度
合あるいは養魚の数に応した供給量の餌を養魚プール内
ζこ広範囲にかつ均一に給餌することができ、しかも台
風なとの強風に煽られて湾曲したり、破損したりするこ
とがなく、養魚プール内から魚をスムーズに取り出すこ
とができる簡単な構造より成る養魚プールにおける給餌
装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明にあっては、「養魚プ
ールの水面上に先端が配置された粉状あるいは粒状の餌
を搬送する輸送パイプと、この輸送パイプより養魚プー
ル内に前記餌を気流とともに散布するようにした餌供給
装置とを備えた給餌装置において、 前記輸送パイプの先端を回動可能に支持する支持部と、
この支持部を回動させる回動部と、回動部の回動速度を
制御しつつ同回動部を駆動する駆動部とからなる回動装
置を備えたことを特徴とする養魚プールにおける給餌装
置」をその要旨とした。
(作用) 従って、本発明の養魚プールにおける給餌装置にあって
は、支持部により回動可能に支持された輸送パイプが回
動部により回動するようになっている。回動部は駆動部
の駆動により養魚プールの大きさや養魚の成長の度合あ
るいは養魚の数に応して回動速度を制御されつつ回動し
、単位時間当りの回動回数が制御されるようになってい
る。このため、本発明の養魚プールにおける給餌装置に
あっては、所定の回動数当りに輸送パイプから散布され
る餌の供給量を回動速度を変化させることにより調整す
ることができるようになっている。
(実施例) 以下、本発明の養魚プールにおける給餌装置を図面に示
した一実施例に従って詳細に説明する。
第1図、第2図及び第3図に示すように、本発明の給餌
装置(21)において、餌供給装置(22)は養魚プー
ル(P)の縁部近傍に配置されている。この餌供給装置
(22)は粉状あるいは粒状の餌を充填する充填室(図
示しない)と充填室(図示しない)より排出された餌を
搬送する気流発生装置(図示しない)とを備えており、
この餌供給装置(22)に接続された輸送パイプ(23
)内を餌が気流とともに圧送されるようになっている。
また、輸送パイプ(23)の先端部分(23a)は養魚
プール(P)の水面上に配置されており、輸送パイプ(
23)により搬送された餌は輸送パイプの先端部分(2
3a)より養魚プール(P)の水面上に気流と共に散布
されるよう乙こなっている。尚、餌を圧送する気流発生
装置(図示しない)の気流の発生量を適宜変更可能とし
てもよく、これにより、第4図に斜線で示すように餌供
給装置(22)に接続した輸送パイプ(23)の先端部
分(23a)から養魚プール(P)内に散布される餌の
散布範囲を広くしたり狭くしたりすることができる。
次に、本発明の給餌装置の特徴である回動装置己こつい
て説明する。
回動装置は、第1図及び第2図に示すようここ、支持部
と回動部と駆動部とから構成されている。
支持部は、輸送パイプを捉えて養魚プールの水面上に回
動可能に支持固定するものである。本実施例における支
持部は、養魚プール(P)の縁部に立設した所定長さを
有する支持棒(27)と、支持棒(27)の先端に取り
付けた支持プレート(28)と、この支持プレー) (
28)の一端に取り付けた軸受(29)と、軸受(29
)に回転可能に軸支された回転軸(30)と、回転軸(
30)先端に固着され、輸送パイプ(23)の先端部分
(23a)を捕捉する断面凹状の捕捉レール(31)と
から構成されている。
回動部は、前記捕捉レールに後述する駆動部の駆動を伝
えて回動させるカム機構により構成されたものである。
カム機構としてはどんなものであっても良いが、例えは
本実施例の如く、前記捕捉レール(31)下面に取り付
けた軸受(29)に一端が回転可能に軸支されたシャフ
ト(33)と、このシャツ) (33)の他端を摺動可
能に取り付けた長孔(34)を有し、一端を駆動部の回
転軸(図示しない)に固着したカム(35)とからなる
ものを挙げることができる。このカム機構の場合、第2
図に実線及び点線で示す如く、回転軸(図示しない)の
回転によってカム(35)が回転し、これに伴いカム(
35)の長孔(34)に取り付けたシャツ) (33)
の他端が長孔(34)内を摺動状態で往復動するように
なる。この結果、回転軸(図示しない)の回転はシャツ
1−(33)の往復運動へと変板され、シャフト(33
)の−、)171か軸支される捕捉レール(31)が回
動するようになっている。
駆動部は、回動部の回動速度を制御しつつ同回動部を駆
動するものであり、回転力を付与する回転駆動部と制御
部とから構成されている。駆動部としては、例えは本実
施例のように回転速度を適宜変更することができる制御
機能を備えた駆動モータ(36)を用いてもよい。この
駆動部によって前記回動部か養魚プール(P)の大きさ
や養魚の成長の度合あるいは養魚の数に応して回動速度
を制御されつつ回動し、単位時間当りの回動回数か制御
されるようζこなっている。すなわち、養魚プール(P
)の規模が大きい場合あるいは多数の魚を養魚する場合
には、駆動部の駆動モータ(36)の単位時間当りの回
転数を下げ、回動部の回動速度を遅くするのである。こ
の結果、回動部ζこよって回動する輸送パイプ(23)
の先端部分(23a)の眼位時間当りの回動同1′ケが
小さくなり、餌の供給量を多くすることかできるように
なっている。一方、養魚プール(P)の規模か小さい場
合あるいは稚魚を養魚する場合には、駆動部の駆動モー
タ(36)の単位時間当りの回転数を上げ、回動部の回
動速度を早くするのであ−る。この結果、回動部によっ
て回動する輸送パイプ(23)の先端部分(23a)の
単位時間当りの回動回数が大きくなり、餌の供給量を少
なくすることができるようになっている。
(発明の効果) 上記構成を備えたことにより、本発明の養魚プールにお
ける給餌装置にあっては、支持部にまり回動可能に支持
された輸送パイプが回動部により回動するようになって
いる。回動部は駆動部の駆動により養魚プールの大きさ
や養魚の成長の度合あるいは養魚の数に応じて回動速度
を制御されつつ回動し、単位時間当りの回動回数が制御
されるようになっており、所定の回動数当りに輸送パイ
プから散布される餌の供給量を回動速度を変化さ=11 せることにより調整することができるようになっている
。この結果、養魚プールにおける給餌装置によれは、養
魚プールの大きさや養魚の成長の度合あるいは養魚の数
に応した供給量の餌を養魚プール内に広範囲にかつ均一
に給餌することができる。また、本発明の給餌装置は、
輸送パイプの先端から餌が気流と共に散布される構造と
なっており、台風なとの強風に煽られて湾曲したり、破
損したりすることがなく、養魚プール内から魚をスムー
ズに取り出すこともできる。更に、本発明の給餌装置は
、輸送パイプから散布される餌の供給量を、支持部と回
動部と駆動部とからなる回動装置により、輸送パイプの
回動速度を変化させることにより調整するようになって
おり、従来の制御弁や餌を圧送する圧力の調整を行う調
整装置等を餌供給装置内に設けてなる給餌装置に比べて
より簡単な構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
2 第1図は本発明の給餌装置を示した拡大側面図、第2図
は同じく拡大平面図、第3図は本発明の給餌装置を養魚
プール縁部に配置した状態を示す斜視図、第4図は本発
明の給餌装置により餌を給仕する範囲を模式的に示した
平面図、第5図は従来の給餌装置を示した斜視図、第6
図は従来の更に別の給餌装置を示した斜視図である。 符号の説明 23・・・輸送パイプ、23a・・・輸送パイプの先端
部分、28・・・支持プレート、33・・・シャフト、
34・・・長孔、35・・・カム、36・・・駆動モー
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 養魚プールの水面上に先端が配置された粉状あるいは粒
    状の餌を搬送する輸送パイプと、この輸送パイプより養
    魚プール内に前記餌を気流とともに散布するようにした
    餌供給装置とを備えた給餌装置において、 前記輸送パイプの先端を回動可能に支持する支持部と、
    この支持部を回動させる回動部と、回動部の回動速度を
    制御しつつ同回動部を駆動する駆動部とからなる回動装
    置を備えたことを特徴とする養魚プールにおける給餌装
    置。
JP2090627A 1990-04-04 1990-04-04 養魚プールにおける給餌装置 Pending JPH03290128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090627A JPH03290128A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 養魚プールにおける給餌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090627A JPH03290128A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 養魚プールにおける給餌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290128A true JPH03290128A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14003720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090627A Pending JPH03290128A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 養魚プールにおける給餌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290128A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246552B2 (ja) * 1987-01-28 1990-10-16 Maeda Seikan Kk Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246552B2 (ja) * 1987-01-28 1990-10-16 Maeda Seikan Kk Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11589525B2 (en) Plant cultivation device
KR101843697B1 (ko) 육묘상자 적재장치
KR20200030535A (ko) 어셈블리 라인 그로우 포드 내의 연동 펌프 및 연동 펌프에 의하여 유체를 제공하는 방법
KR101677011B1 (ko) 양식장용 송풍식 사료공급장치의 사료살포기
JPH03290128A (ja) 養魚プールにおける給餌装置
KR20180026061A (ko) 온실용 자동살수장치
JP2011200151A (ja) 直播機
US6341577B1 (en) Apparatus and method for feeding frogs cultivated in captivity
JP2577657B2 (ja) 養魚用給餌機
JP3887216B2 (ja) 養殖用給餌装置
JPH1169938A (ja) 育苗容器による播種育苗方法における殺虫剤散布方法および播種用殺虫剤散布装置
CN219803245U (zh) 蔬菜防治病虫害熏蒸装置
CN220088327U (zh) 一种轮虫养殖用充气供氧装置
JPH0139175Y2 (ja)
CN219920022U (zh) 一种水产养殖投食器
KR102595584B1 (ko) 종패 밀도 조절 장치 및 방법
CN110447585B (zh) 一种海水养殖饲料供给装置
CN219165446U (zh) 一种饲料投送机
KR200367523Y1 (ko) 사료살포장치
JP2600733Y2 (ja) 吸引式播種機
JPS6021943Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送供給部における供給支持装置
SU1033101A1 (ru) Устройство дл раздачи корма рыбам
JP3377413B2 (ja) 移植機における苗縦送りベルト
JPH099726A (ja) 播種育苗設備
JPH08298816A (ja) マット苗用播種機